ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
奇祭 タイプーサム2
なぜタイプーサムは禁止されたのか?? なにが危険なのか?? この写真をみると少しわかると思いますが・・・ こんなもんじゃないです。 写真:タイプーサム(バトゥケイブ) カメラ:NIKON D200
2010/02/06 12:25
奇祭タイプーサム1
インドのお祭りタイプーサム、本場インドでも危険すぎて 禁止された祭りだが、ここマレーシアでは今も続けれらています。 バトゥケイブのタイプーサムへの行き方は 朝4時頃に車でいって近くの道路に駐車するか タクシーで行くのがベスト。 夜は神秘的です。
2010/02/06 12:16
ペナンのモスク
ペナンにあるモスク このモスクがマレーシアのモスクの中で一番好きだ。 写真:マレーシア ペナン カメラ:NIKON D200
2010/01/21 22:39
子供の好奇心
Orang Asliの村の子供は好奇心いっぱいだった。 あんな時が自分にもあったのかな。 写真 マレーシア Orang Asli カメラ NIKON D200
2010/01/09 14:40
マラッカの建物
マラッカの建物は植民地時代の雰囲気を残していて 見ているだけでもおもしろい。 中に入れるものもあるので、マレーシアに観光できたときは 是非立ち寄ってみてください。 写真:マレーシア マラッカ カメラ:NIKON D200
2009/12/12 15:51
マレーシアの少数民族の子供たち
マレーシアにも少数民族と言われる人たちがいる、 写真はその一つOrang Asliの村で撮影しました。 この家の周りで1時間ほど写真の子供と戯れていました。 写真:マレーシア Orang Asliの村 カメラ:NIKON D200
2009/12/11 10:10
マレーシアの少数民族(Orang Asli)
【写真】マレーシアの少数民族の少女(Orang Asli) マレーシアにもOrang Asliと呼ばれる少数民族がいます。 彼らは自然の中に暮らし伝統を守っているようですが、 まあ電気もありテレビなどもあるので、自然の中で暮らしているというよりは 自然とうまく共生してい...
2009/12/06 13:04
歴史を感じる時間
この写真はペナンの夕暮れどき、 日が落ちる前の雰囲気はなんとなく 歴史を感じやすいと思う。 まるでタイムスリップしたかのような感覚だ。 写真:マレーシア ペナン カメラ:NIKON D200
2009/12/03 21:57
ヒンドゥー寺院と青い空
「マレーシア ペナン」 マレーシアのヒンドゥー寺院と青空との共演は 不思議な一体感を見せていました。 写真:マレーシア ペナン カメラ:NIKON D200
2009/12/03 21:21
国会議事堂
マレーシアの国会議事堂はまるで王宮のようでした。 はるか昔の栄えた王国風・・・かな。 写真:マレーシア プドラジャヤ カメラ:NIKON D200
2009/12/01 22:58
マラッカの町
【マレーシア マラッカ】 マラッカの町は夜こそ、その歴史を感じられる。 昼間は新しく塗りなおした町に少しがっかりするかもしれない・・・ でも夜の闇はまるでタイムスリップした感覚を与えてくれる。 写真:マレーシア マラッカ カメラ:NIKON D200
2009/11/24 22:17
受け継がれる伝統
【マレーシア バトゥケーブ】 マレーシアにあるヒンドゥ教の聖地バトゥケーブ。 ここで遊んでいた子が何気なく踊っていた踊りは 間違いなくインドの文化を受け継いでいました。 写真:マレーシア KL近郊 カメラ:NIKON D200
2009/11/22 21:06
KL TOWER
マレーシア クアラルンプール マレーシアのシンボルといえば、ツインタワーと この写真にあるKLタワーだ。 KLタワーは山の上にたっているので、 実際の高さよりも高いところに展望台があるので、 想像よりも、きれいな景色がみれました・・・ 6年前は・・・ 写真:マレーシア...
2009/11/21 12:45
パームツリー
マレーシアの写真ではずせないのは やはりパームオイルのプランテーションだと思う、 マレーシアは高速道路を走っているとパームツリーだらけです。 写真:マレーシア イポー近郊 カメラ:NIKON D200
2009/11/17 08:21
マレーシアのインド
写真はマレーシアにあるヒンドゥー寺院、 この日はインドのお正月のような日なので、人も多く、 服装もいつもよりしっかりした感じでした。 写真:マレーシア クアラルンプール カメラ:NIKON D200
2009/11/15 14:10
トライショー
マレーシア マラッカ 写真に写っているのは、世界遺産マラッカの名物 「トライショー(人力車)」、夜はライトアップしながら走ってくれます。 マレーシアの思い出に乗ってみるのもいいかもしれません。 写真:マレーシア マラッカ カメラ:NIKON D200
2009/11/14 14:52
さまざまな宗教
【写真:マレーシア、マラッカ】 写真の手前は中国の寺院(儒教??)、 写真の奥はキリスト教寺院、 もちろん写真には写っていないが 少しいったところにモスクもある・・・ 世界に宗教対立なんてないような配置です。 写真:マレーシア マラッカ カメラ:NIKON D200
2009/11/14 09:20
マラッカの夜市の活気
『マレーシア マラッカ』 写真はマレーシアのマラッカで毎週末に開かれている夜市だ。 アジアらしい活気に満ちていて、ブラブラするだけでも面白い、 買い物するのも、食べ歩くのも、バーでビール片手に 町の活気を感じるのも楽しい。 まあ写真に写っているとおり、人が多い...
2009/11/13 02:14
お洒落な町、マラッカ
【マレーシア マラッカ】 写真だけ見るとヨーロッパの町のようだが、 マレーシアです、マラッカの川沿いのレストラン。 後は川がきれいなら最高なんだけどな・・・ 写真:マレーシア マラッカ カメラ:NIKON D200
2009/11/11 01:33
灯台のような・・・
マレーシア マラッカ 写真に写っている塔はまるで灯台のような姿だが、 これはモスクにあるミナレットだ。 大航海時代に繁栄した町らしいデザインだと思う。 写真:マレーシア マラッカ カメラ:NIKON D200
2009/11/11 00:38
マラッカの夜
【マラッカ】 マレーシアで一番好きな町をあげろといわれたら、 マラッカをあげると思う。 小さな町に歴史を感じることができるこの町は 時間がゆっくり流れていて暮らしやすい。 写真は夜のマラッカ・・・どことなく幻想的だ。 写真:マレーシア マラッカ カメラ:NIK...
2009/11/11 00:02
チキンライス製造現場
マレーシアの食べ物で人気なのが、チキンライス!! マレー料理というより、中華料理だが・・・ マレー人もよく食べている。 写真はそのチキンライスに使われているチキンを料理・・・というより、 製造している現場です。
2009/11/06 01:10
マレーシア 水上集落4
マレーシア 水上集落 写真に写ってる船は人々の足となってる船でバスのようなもの、 マングローブの間を抜けてマレーシアの本土からこの水上集落にやってきたり、 水上集落と水上集落の間をいったり来たりしている。 風をあびながら、のんびり海を見ていると心地よくて気分がいい...
2009/11/02 22:29
マレーシア 水上集落3
マレーシア 水上集落3 写真はガソリンスタンド、車のない水上集落でもガソリンスタンドはある。 人々の足となる船にはガソリンが必要だからだ。 マレーシアの水上集落は一家に一隻の船があるんじゃないか?? というくらい船がたくさんあって楽しくなる。 写真:マレーシア...
2009/11/01 11:29
水上集落 IN マレーシア2
マレーシア プライケタム(水上集落) 干上がった海に、船・・・どうやって出港するのだろうか。 写真は水上集落の中でみた干上がった海、 かつてはここにも水があったのだろうか・・・ 潮が満ちてもここまで海水がくるとは思えない。 写真:マレーシア プライケタム(水...
2009/10/31 22:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、HIRAさんをフォローしませんか?