ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
平成はもう戻ってこない
#平成はもう戻ってこない#暮れて行く空は#明日から令和が始まるのに日本にいない バリのチャングーのサンセットビーチで、暮れて行く空を見ていると、平成が終わって行くのと交差に吹かれて(工藤静香)、何とも言えない気分になります。 そういや今から31年前、お父が白血病で亡くなっ...
2019/04/30 20:00
中立な視点で、政治を見る目を養おう
※ 株式会社ゴールドウインのロゴを拝借 右派、左派とか、そういう区別がされる事がある。 世の中、白か黒か、みたいに綺麗に分けられるものでもない。 例えば、日韓問題。 例えば、大阪都構想。 例えば、沖縄普天間・辺野古基地移設問題。 (番...
2019/02/24 19:46
更年期なのではないか?
前にも書いたが、40代に入ってから「無気力病」を発症した。 もうその「無気力病」は治ることはないかもしれない、と思い始めるようになる。 というのも、この「無気力」を脱するために、自分なりに色々と試してみた結果、 あんまり快方に向かっているとは言えないからだ...
2019/02/23 20:14
シドニーに来た理由
ここ2ヶ月の間に2回、シドニーに来ました。 2018年12月と2019年2月 簡単に言うと仕事が変わったから。 私は14年間、ずーっと同じ業界にいました。 コラボレーションというテクノロジーの。 大きく言うとクラウドの業界なのです...
2019/02/23 19:25
救えない人
何度言っても分からない 埋まらない溝 伝えたい事が伝わっていないと言う 十分伝わっているのに 人に理解してもらいたければ まずは人を理解する事が先 尊敬されたければ 先に尊敬しなさい 昔上司に言われた その言葉を思い出す 理解する事が出来ないから 理解される事もない そんなシンプ...
2018/10/17 20:48
新しい何かを始める最後のチャンス
この業界に足を踏み入れて もう14年になる あの頃は誰も知らなかったモノは 今では欠かせないビジネスの通信手段 にまでなった この業界では一番古い人間と言っても 過言ではないかもしれない もう十分役目は果たしたと言ってもいい 自分が次にやるべきものは何か 自分の育んだチームも 立...
2018/10/16 22:26
犬の去勢手術、賛否
仔犬を飼った 何気なくペットショップへ行って 店員の甘い言葉に唆されて 抱いた瞬間、飼いますと言っていた レジに行って、値段を聞いて 買うのを止めようと思ったが もう時すでに遅しだった 今思うと、無気力病の時に 結果的に癒しになってくれたと思う 本当に助かった そんな仔犬の去勢手...
2017/09/11 22:26
修士合格の褒美、罪滅ぼし
留年しながらの3年間でしたが、 何とかやっと修士を修了できたので 自分になんか褒美を買ってあげようと。 そこでパチュリという シソ科の植物の香りのする オーデコロンを買うことにした。 (サンタマリアノベッラとういうブランド、 イタリア産) これが不思議なコロンで、 時間が経つにつ...
2017/09/11 22:22
この支配からの…「卒業」
今日は、朝から「そわそわ」が止まらなかった MBA 修士課程の合否発表だったから 時間になっても、待てど暮らせど通知は来ない 嫌な予感が事が頭をめぐる 不合格やから、定時になっても通知がこないのか。。。 定時を4.50分過ぎた頃、受信ボックスに...
2017/09/07 13:34
寛解が見えてきた
3年間の社会人学生生活 やっと、やーっと終わり ほっ、と一息ついた頃 ちぇるちぇるランドに羽を伸ばした それでも無気力病は、心身を蝕み続けたが ここへ来て、少ーし変化あり 実はこの無気力病、厄介な事に 風呂に入るのも憚られるくらい 結構重症ものだった もしかしたら、ここ暫くの間、...
2017/09/03 11:34
久米島、サトウキビ
沖縄から飛行機で25分の島。 沖縄本島は来たことがあっても 離島はまだなかった 離島の方が海が綺麗とよく聞いた 近場で何処かないか探して 久米島に行く事にした ここには東洋一綺麗な島があるとか 「はての浜」 泊フィッシャリーナから船に乗り 10分くらい 行ってみたものの 観光ビー...
2017/09/02 10:45
iPod が海水没した母の哀歌
沖縄での出来事 ホテルのプライベートビーチ 肩からポシェットを下げたまま 母は海水浴を楽しんでしまった 何分かしてそれに気づいたらしく その中に案の定 ガラケーとiPodが入っていた ポシェットを肩に下げていたのを すっかり忘れてしまってたらしい iPodは私が母の日にあげたもの...
2017/09/02 06:11
胆嚢ポリープ見つかる
出典: 胆嚢ポリープの原因は?ストレスや食生活について! Hapila [ハピラ] 「無気力病」「ヘルニア」の次は、「胆嚢ポリープ」 人間ドッグの結果を心待ちにしていたら、 そう書いてあったので、 半泣きになった。 40 代の厄年の男性は全員こう...
2017/08/25 19:00
ミラクルおこる
最終プレゼンが無事終わりました。 まずはホッとしたところです。 「無気力病」の私は、感情の起伏もなく 緊張することもありません 会場の入口でただただ自分の番を待っていました 私がささやかに好意を抱いている 教務課の S さん...
2017/08/16 17:03
決戦の水曜日
とうとうこの日が来てしまった。 泣いても笑っても、今日が最後。 最終プレゼンテーション。 無気力病という病をご存知ですか? 私が名付け親だから、知ってるわけがないのですが。 異変に気づいたのは 2 年ほど前。 丁度私が社会...
2017/08/16 11:09
寛解って何?
寛解という言葉を聞いたことがあるか? 先日金スマに、映画評論家の有村昆の奥さんが出ているのをたまたま観た。 重度の鬱病を患っていたらしい。 症状の一つに、やる気ができないというのがあった。 「あてはまる」そう思った それだけじゃない、「睡眠が浅い、寝付きが悪い」...
2017/07/26 17:02
ぎっくり腰 → ヘルニア再発
出処:明京堂治療院 いつものリュックを背負って 座った姿勢から、立上がある時 プチッという音が小さくなったのがわかった その時痛みは少しあったものの それ程大きくなかった それは時間とともに次第に大きくなって 歩くのが辛い...
2017/07/26 16:49
未熟な大人物語
権力に反抗するためにあるメディア どうでもいい忖度や議員いじめのオンパレード それを延々と電波に流し続け 国民の同調を煽る 持ち上げる時は持ち上げ 今では支持率が下がるたびにほくそ笑む 劇場というかバラエティというか 視聴率だけ追いかけて、...
2017/07/22 00:20
終わりの気配、始まりの予感
6年間お世話になった会社 トップが引退を決意した 12年で業界をリードする会社に育て 新しい次の挑戦をする 何がそうさせたのか 最後のスピーチをずっと聞いていたけど 本当のところは分からない でもそれでいい 明確な理由は本人だけが知...
2017/06/26 19:55
合唱団「郁の会」- 第16回演奏会
「郁の会」と書いて「ふみの会」 今日(2017年5月27日)行われた演奏会に行ってきた BBT大学院の同士が合唱団員で オペラってあんまり行った事がなくて 咳をしただけでも響き渡るホールで、 「題名のない音楽会」のあんな感じの、バイオリンやピアノの楽団の ...
2017/05/27 17:51
PSY・S 「ファジィな痛み」
小6、中学、思春期 レコード・CDレンタル カセットテープにダビング ウォークマン ラジカセ 世間はバブル一色 そんなの知らなかった 少年時代 今はなきニューミュージック 誰とも共有できない 音楽センス シティーハンターの主題歌 「Angel ...
2017/05/27 01:24
グルテンフリー調査 途中結果報告
① お陰様で、63名の回答を頂きました。 ありがとうございます! まだまだ受付けてますので、どしどしご協力お待ちしております。 所要時間たった10秒、グルテンフリー(Gフリー)意識してる調査 さてご協力頂いた皆さんへ、途中結果の報告です。 グルテンフリ...
2017/05/21 15:15
グルテンフリー意識してる調査
昨今巷を賑わせている「グルテンフリー」 なんだ、胡散臭い、と思っている人も多いのでは? 一部の意識高い系と言われる人たちの 大好物のような言葉に聞こえるかもしれません そんな皆さんの声にお答えして、 私が意識調査をしようではありませんか。 グルテンフリー...
2017/05/16 00:10
40代の単身に訪れる○○
このブログを始めた時はまだ30代だったか、それも前半 もう10年近く経ったか そんな自分も40代になった あっという間でもないが、結果的にそういう感じがする 物質面、資金力、生活の質は、向上した一方で、 体力、気力、容姿は、老朽化が進んでいる 得たものもあり、充実していると思いき...
2017/05/06 16:55
2017
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年の目標は、 管理能力を高める 組織を完成させる ビジネスを成功させる MBA を取って卒業する につきます そのためには、政治力の習得・ネットワークの...
2017/01/04 20:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、yuma.tejimaさんをフォローしませんか?