chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京都府高等学校演劇連盟 https://blog.goo.ne.jp/engekids

京都府高等学校演劇連盟の公式ページです。公演、創作脚本のご案内をいたします。

京都府下の高校演劇部が加盟する、京都府高等学校演劇連盟です。 今年2009年は、高校演劇の近畿大会・近畿総合文化祭が京都で開催されます。 近畿6府県および徳島・三重・福井・鳥取県から推薦された14校による上演です。 ぜひお越しくださいませ。 当サイトでは、大会の情報を随時更新しております。

えんげきっず
フォロー
住所
下京区
出身
東山区
ブログ村参加

2009/11/08

arrow_drop_down
  • 支部大会上演校紹介《中部支部》 塔南高校

    塔南高校演劇研究部は中部支部大会に参加します!こんにちは!塔南高校演劇研究部です。今年は「言葉を探す物語」という演目に挑戦します。個性あふれる自由な7人で毎日楽しく練習しています。今回の物語では過去の出来事がきっかけで「言葉」に対して様々な思いを抱く人たちが出てきます。嘘が嫌いなあの子の世界、言葉でしか世界が分からないあの子の過去、正直良くも悪くも素直すぎる私たち部員とは正反対です。「演技が綺麗すぎる(おそらく100パーセント良い意味ではない)」と指摘を頂いた私は気づいてしまいました。「もう少し自分の殻を破らねば…」。と、言うことで、部員全員で発声練習をしてラジオ体操をして…私たち演劇研究部7人が皆さんの心を掴んで離しません!是非、「言葉」が持つ人生を左右する不思議な力を感じてみてください。支部大会上演校紹介《中部支部》塔南高校

  • 塔南高校演劇部

    塔南高校演劇研究部の部活動を紹介します!塔南高校演劇研究部です。私たちは某ハンバーガーチェーン店の歴代ハッピーセットを全て集めてぎゅっとしたぐらい個性豊かな仲間達と、仲良くパンダとシュークリームを掛け合わせたような世界観で活動しています。私たちは毎日7時間授業の地獄空間から抜け出した後は、いつも脳みその充電残量3%ですが、真冬に飲むミルクココア並みに心に染みる優しさをくれる部員のために、そして「今日何のために学校へ来たんだ!!」という心の問いかけに答えるように、地球温暖化が進み、未来を見据えるのも怖いこの現実世界からは1度離れ、全力で7人の間で紡がれる物語の世界に没頭しています。本番の舞台は皆様にその世界への入国を特別に許可いたしましょう。塔南高校演劇部

  • 福知山高校演劇部

    こんにちは。福知山高校演劇部です。今年は7人の1年生が入部してくれました!3年生が1人、2年生が2人、1年生7人の計10人で活動しています。活動日は週5、6回で、発声練習や筋トレをしています。人数が増えたことで昨年度よりにぎやかな雰囲気です。集まる人数が少なく出来ることがかなり限られてくるということも今年は無く、毎日元気に部活に取り組んでいます。特に1年生は、元気があるだけではなくとても仲が良いです。それゆえに切り替えができないということもたまにありますが、そこは先輩が優しく指導していけたらというところです。新型コロナウイルスの影響で様々な制限がある中で、出来ることをみんなでやっていこうと思います。これからも福知山高校演劇部をよろしくお願いします!福知山高校演劇部

  • 2022年度 第26回中部支部演劇コンクール のお知らせ

    ★★第26回京都府高等学校演劇連盟中部支部大会のお知らせ★★◎第26回中部支部演劇コンクール(兼第35回京都府高等学校演劇大会予選)◎2022年8月18日(木)・19日(金)・20日(土)の3日間にわたり、11校の演劇部がそれぞれの思いを作品に託し、舞台で表現いたします。なお、情勢を鑑み、感染症拡大防止の観点から、一般のお客様のご観劇は、客席を各上演80席に限定した形で、すべて事前予約制とさせていただきます。事前予約は、7月8日(金)より予約専用サイトで開始いたします。予約専用サイトは、こちらです。→「第26回中部支部演劇コンクール観劇申込(事前予約サイト)」です。事前予約なく、当日、会場においでいただいても、ご入場できません。恐れ入りますが、ご賢察のほど、よろしくお願い申し上げます。《会場》京都府立文化...2022年度第26回中部支部演劇コンクールのお知らせ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えんげきっずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えんげきっずさん
ブログタイトル
京都府高等学校演劇連盟
フォロー
京都府高等学校演劇連盟

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用