ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
残業代で稼ぐ
変わった相談がたまにあります。 会社が残業をさせてくれなくなったので収入が減りました。 これって不利益変更ですよね(; ・`д・´) う〜〜〜〜ん、残業(時間外労働)というのは、原則禁止です。 仕方ないから36協定を結んで提出してやらせてOKになっているだけです(労働基準法)。 だから、
2021/03/25 10:21
どうやったら労働相談のスキルが身につきますか
社労士は真面目な人が多いなあ。 お勉強が好きで、テキストが好きで、法律や制度のセミナーに参加する人が多いなあ。 開業したばかりの人がずっとテキストでお勉強しているので、 「お勉強するより、営業したほうがいいんじゃない?」 と言ったら、 「お客さまに聞かれたらすぐにわかるように勉強しています」 と・・・ (-_-)(-_-)(-_-) …
2021/03/19 05:00
神7の2番目
失礼な書き方ですが… 私の人生で、神7上司のうち、2番目の方に再会しました。 神7といっても、3番目以降はいません(^▽^;) つまり、私の人生で素敵な上司が2人いて、そのうちの一人に再会しましたって書けばいいんだけど^^; 1番目はすごすぎるので、2番目になっちゃってすみません… 何年ぶりか忘れたけど、その方が9年ぶりだねというので、それくらいなんだと思います。 上司といっても、派遣で数ヶ月行っ…
2021/03/08 05:00
労働者側の仕事をしたい社労士受験生へ
社労士受験予備校の講師をしていたときに、受験のきっかけをクラスで聞いてみたところ、 〓自分が会社で理不尽な目にあっていて、社労士資格に出会った。労働者を助ける仕事をしたい 〓転職に有利だと思って 〓今現在、人事や総務の仕事をしていてスキルアップのため という順に多かった記憶があります。 〓は圧倒的に多くて、3分の1から半分くらいだったかなあ。まあ、私のクラスだったからというのもあるかもしれな…
2021/03/07 05:00
闘わない選択肢
会社の違法行為で理不尽な目にあっている方の相談を受けて解決する仕事をしていますが、全ての方に、 会社に請求して闘いましょう! とは言いません。 私自身も、会社に請求すれば勝ち取れたであろうものがあった時でも、受け入れるしかない、仕方ないと、闘わなかったときもありますし、闘ったときもあります(どんだけ…
2021/03/06 09:27
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、須田美貴さんをフォローしませんか?