ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
リスクオンの欧米株高、リスクオフの日本株安続く。ドルが急落、ドル円も下げ、金が急騰
昨日のFOMCが若干タカ派的だったことを受けて米国長期金利下落、ドル急落、ドル円下落、日経は下落してナイトセッションを終了していましたが、昨日の日経225先物…
2021/07/30 08:19
FOMCは若干タカ派でドル安継続、ドル円急反落
日経225先物は中国ハイテク株の売りが加速されたことでナスダック株が売られた後を受けて日経9月先物は27,590円でスタートした直後に買われ10:00の27,…
2021/07/29 07:15
中国の中国IT株への規制強化で上海株指数と米国ナスダック株指数が急落、リスクオフでドル円も急落
日経225先物はFOMC前であまり方向感のない欧米株の高値引け受けてナイトセッションの引けと同レベルで始まりました。日経9月先物は27,960円でスタートした…
2021/07/28 08:33
デルタ感染者急増とFOMC待ちで欧米株はまちまち、日本は出遅れ、ビットコインは4万ドル突破したが
休場明けの日経225先物は先週木金の欧米株の上昇を受けて急騰して始まっています。日経9月先物は28,100円でスタートした直後に売られ放しで27,830円で引…
2021/07/27 07:11
オリンピック開幕で日本が休場のなか市場はリスクオンマーケットで円が最弱通貨に
日本がオリンピック休場の中日中のアジア・太平洋株は木曜日の欧米株の反発にもかかわらず中国上海/深センCSI300は1.2%マイナス、香港ハンセン指数は1.5%…
2021/07/26 06:39
ECBのテーパリングは当分なしでユーロ下落、リスクオン継続だが株式市場は方向感みられず
日本が休場の中日中のアジア・太平洋株は前日の欧米株の反発を受けて上昇して引けました。中国上海/深センCSI300は0.2%プラス、香港ハンセン指数は1.8%プ…
2021/07/23 09:10
一転リスクオンマーケットで株価続騰、円安ドル安、長期金利上昇
火曜日の米株式市場は4日ぶりに大きく戻した関係でナイトセッションで戻していた昨日の日経9月先物は27,750円でスタートした直後に買われ27,870円の高値を…
2021/07/22 06:54
株式市場はリスクオンで反発したが長期下げの単なる調整か?!中央銀行のテーパリングが焦点
月曜日の米株式市場が連日でマイナスで引けたことを受けて昨日の日経9月先物は27,330円でスタートした後終日買いが入り11:45に27,590円の高値を付けた…
2021/07/21 07:16
世界的なコロナ再拡大でリスクオフ一色のマーケット:株の下落相場が始まった!
金曜日の米株式市場がマイナスで引けたことを受けて昨日の日経9月先物は270円安の27,560円でスタートした後買いが入り09:15に27,770円の高値を付け…
2021/07/20 08:04
日銀、ECB以外の世界の中央銀行がテーパリングムードで株式市場参加者はピーク危機感近い?
木曜日の米株式市場がダウ以外弱含みで引けたことを受けて金曜日の日経9月先物は27,930円でスタートした後買いが入り14;00に28,190円の高値をつけた後…
2021/07/19 06:37
パウエル議長の『インフレは一時的』発言で米国長期金利続落で円最強、ドルも強い
一昨日の米株式市場がまちまちで引けたことを受けて昨日の日経9月先物は28,480円でスタートした後09:00に28,560円の高値をつけその後は終日売られ気味…
2021/07/16 08:28
テーパリング始めたニュージーランドと量的緩和さらに縮小を決めたカナダ中銀の動きでドル安
一昨日の米株式市場が若干のマイナスで引けたことを受けて昨日の日経9月先物は28,510円でスタートした後10:45に28,680円の高値をつけその後売られて2…
2021/07/15 08:27
米国インフレ率が13年ぶりの高さに!米長期金利急騰、米ドル急騰、ユーロはECBのハト派見解で急落
月曜日の欧米株式市場は金曜日に続いて上昇して引けたので昨日の日経9月先物は28,670円でスタートした後09:45に28,840円の高値をつけ以降売られ気味で…
2021/07/14 07:29
株価連騰、米国長期金利は連騰で昨日の為替は米ドル最強だったが、中期的流れの調整の一日!
金曜日の欧米株式市場が大きくリバウンドしたことで昨日の日経9月先物は28,490円でスタートした後09:00に28,450円の安値を、11:15に28,580…
2021/07/13 07:27
株価急反騰、米ドルは続急落、ドルストは一時的にここから上昇か?米国長期金利は急反発でドル円も反騰
木曜日の欧米株式市場は大きくマイナス米株はまちまちなで引けたことで金曜日の日経9月先物は27,750円でスタートした後売られ11:00に27,380円の安値を…
2021/07/12 06:35
グローバルな株式下落の始まりか?!日経、ドル円急落!
水曜日の欧米株式市場がポジティブで引けたことと7月先物のSQを受けて昨日の日経9月先物は28,270円でスタートした後、特に反発も見られず継続的に売りが出て2…
2021/07/09 08:44
FOMC議事要旨はインパクトなし、米国長期金利は2月中ぶりの安値に続落、OPEC+決裂で原油も続
火曜日の米国はナスダックを除いてマイナスで引けましたが、日経9月先物は28,220円でスタートし、直後09:00に28,120円の安値を付けてから反騰して10…
2021/07/08 07:28
米休場明けは円最強、ドルも強く原油その他コモディティ急反落、長期金利も続急落
月曜日の米国は休場。昨日の日経9月先物は28,650円でスタートし、直後に売りが入り09:15に28,560円の安値付けてから反騰して09:45に28,740…
2021/07/07 07:54
ニューヨーク休場で静かな一日でした。OPEC+決裂で原油のみ急騰
金曜日の米国市場は雇用統計発表後上昇しましたが日経はついていけずナイトセッションでは逆に売られて引けました。昨日の日経9月先物は28,730円でスタートし、直…
2021/07/06 08:09
雇用統計は非農業部門雇用者数は良好ながら失業率は増加で市場は適温相場に
金曜日の雇用統計は非農業部門雇用者数は70万人増の予想を大幅に上回って85万人増となりましたが、失業率は増えた形となってまだ完全雇用からは程遠いことがわかりま…
2021/07/05 06:32
米ドル7連騰、ドル円急騰で112円間近、原油も急騰、雇用統計待ち
一昨日の米国市場はまちまちで引けたことで、昨日の日経9月先物は28,830円でスタートしました。直後に売りが入り11:30に28,580円の安値付けてから反騰…
2021/07/02 07:59
コロナ感染者拡大のなかADP雇用者数は予想を超えて増加。ドル円急騰で再び111円台で続騰の可能性
一昨日の米国市場は静かながらポジティブな動きで3指数ともプラスで引けたことで、昨日の日経9月先物は28,820円でスタートしました。直後に買いが入り09:00…
2021/07/01 07:48
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Win-invest Japan 杉田勝ブログさんをフォローしませんか?