ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
テストです
テストです。テストです。
2016/01/03 18:50
投稿テスト
投稿テスト中
2015/07/12 17:32
半年ぶりの更新です、料理など
約半年、ブログを書いていなかった。忙しいのもあったが、最近はFace bookに投稿していて、どうしても気軽に書けるFBに手が向いてしまう。FBは基本的に記名で、顔が見える範囲の情報共有なので、なんか自分のスタンスがくっきりしてしまう。面白いが広がり感はない。
2013/05/06 07:05
パリ出張
仕事でパリに行っていた。ホテルはエッフェル塔にほど近く、朝・晩、綺麗な塔を見ながら出発し戻ってくる毎日。パリだけの8日間だった。[美しいエッフェル塔]それにしてもエッフェル塔は美しかった。我らが東京タワーも結構イイ感じかなと思っていたのだが、機
2012/10/28 13:12
ようやくゆっくりしたので料理を
このところ出張が多く、しかも週末の土日も仕事だったりで、久しぶりのゆっくり週末が訪れたのです。まず、今底値の安さとなっている「アルゼンチンアカエビ」を購入。10匹で560円。大きいエビなので食べ応え十分なのです。[材料]
2012/10/08 19:30
横須賀長井新宿港竜海丸で!
5月19日、釣りは半年ぶり。そして突然「仕立て」なのだった。会社の12名で、無謀にも全員始めての船釣りに挑戦となった。船宿は仕事で取材した横須賀の長井新宿港「竜海丸」だ。船長の鈴木さんは6次産業化という国の政策にチャレンジしていて、これから美味しい
2012/05/26 11:01
エシャレットで
今年も、お向かいの畑からエシャレットを頂いた。持っていくか?というわけで遠慮無く。●採り立てエシャレット ●ホイル焼きで辛みを押さえるためにホイル焼きにしてみた。ミョウガと鰹節をまぶして頂きました。辛みが飛んで柔らかい味わいになっ
2012/05/06 20:49
タケノコで
この時期はずせないのがタケノコ。タケノコご飯や煮物など、定番で食べながら、甘皮や先っぽの柔らかい所なども美味しい。●先っぽの所の素焼き ●タケノコ・アーリオオーリオ素焼きは、丁度芽が出始めた木の芽乗せ。最近は何でも”アーリオオーリオ”なので、タケ
2012/04/29 15:52
庭造りの日々
狭ーい庭を少しずつ作ってきたが、何とか格好が付いてきた。ウッドデッキはさすがに頼んで、その横の下段と通路を造った。11月から始めて、4月にやっと出来上がる。●基礎の鍬取り ●砂地に石を敷く11月3日、気合いを入れて着工。GL
2012/04/28 10:18
ちりめんじゃこのアーリオ・オーリオ
基本のアーリオオーリオでニンニクの香りのカリカリじゃこを作る。じゃこは乾燥したものを使用。●材料 ●アーリオオーリオ中材料は、もったいないけどキンダ・ド・コア。じゃこは298円のパック。ニンニク一粒。●ちりめんじゃこ投
2012/04/22 10:43
大船渡のわかめ、あれから1年
震災の1週間前、大船渡でわかめの刈り取り体験をした。そのときのこと。あれから1年が経った。そのときの縁で、復興のお手伝いをしていたが、今年もわかめが採れたのだ。大船渡、北浜わかめ組合の紹介●育ったわかめの間引き ●3月3日収穫津波の後残
2012/04/01 17:51
父の葬儀
年が明けて正月が落ち着いた矢先、父親が死んだ。85歳。半年前に脳梗塞で病院に運ばれてからは、リハビリで自立できるようになったが、歩行もできず。次第に体力が落ち、言葉も出なくなり、嚥下性肺炎で息を引き取った。死に際には立ち会えなかった。死んだ日に帰
2012/02/04 07:53
三浦半島長井護岸で
先週仕事で行った三浦半島の長井漁港に届け物があって出かけた。快晴だったが風が強い。届け物のついでに(?)、海があれば釣りをするということになっている。チョイ投げはいつでもOKだ。●相模湾の向こうの富士山 ●誰もいない長井護岸冬の天気は見通
2011/12/04 21:57
パワジオ倶楽部その2
前橋のオリーブショップ「Powerdio club」2回目。今回は《トレド風オリーブの漬けもの》講習だ。●漬け込んでいる状態 ●完成品を頂く若い実をアク抜きしてから塩漬けする。アク抜きは苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)を使うので要注意。塩漬けすると
2011/10/23 21:56
ようやく真鶴港へ
10月の3連休は、2月に行って以来の真鶴だ。いつもののんびり気楽な波止釣りで、連休なので混むのかなと思って、その通り。でも、秋晴れで気持ちが良かった。●真鶴風景 真鶴港のマリーナの先の堤防は、エギングの人が多かった。墨跡が結構あったので釣れてい
2011/10/10 21:32
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、oknoさんをフォローしませんか?