ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
標高差と気温差と メキシコ皆既日食ツアー その23 アイスクリームと街歩き
2024年4月8日 その4 日食も終わり片付けている最中になにやら人だかりを発見。 アイスクリーム屋さん!これは買わねば。 大きいのが30ペソ、小さいの...
2025/02/28 23:40
静かな自己主張
ヒサギがおっさん座りで日向ぼっこ。 ひーちゃんはいつも寝てばかりでブログのネタの中心になるのは珍しい。(今日も寝てるけど) でもひーちゃんのことを書きたい...
2025/02/28 00:41
標高差と気温差と メキシコ皆既日食ツアー その21 皆既日食3
2024年4月8日 その3 4分の皆既が終わって太陽が顔を出す瞬間をどうぞ。 雲の多さにめげそうになったが無事皆既終了。 月が太陽の前を通り過ぎて太陽...
2025/02/26 22:50
巨大な敵と戦う
マツくんの前に突然巨大なもじゃもじゃが現れた! どうする?マツくん。 怖かったね。「べつに」 でも頑張った。「ただのもっぷです。」 なかなかい...
2025/02/25 00:33
のびのび日向ぼっこ
日向ぼっこするねこ様たち。 ミドリちゃんやハクくんが当たり前にみんなと日向ぼっこ。うれしいなあ、と思いつつ気になる。 気になる。 この茶色いの。 きくち...
2025/02/24 00:32
猫の日 20250222
今年もこの日がやってきた。2月22日は猫の日。 楽(ガク)と冥(メイ) 菫(スミレ)と梅(コウメ) 蕗(フキ)と葱(ネギ)と榎(エノキ) 櫟(クヌギ)と欅...
2025/02/22 23:08
ツチノコ日向ぼっこ
ツチノコが日向ぼっこしてた。 割と可愛い顔してる(笑 日向が気持ち良くて動けなくなってるツチノコきくっちにぽちぽちっとな♪ 人気ブログランキング ...
2025/02/22 00:38
おっさん猫の日向ぼっこ
寒い日が続くけれど晴れが続いているので日差しはいっぱい。そんな中、茶白のおっさんは気だるい午後。 やることもないのでとりあえずお手入れでも。 最後に脚線...
2025/02/21 00:05
標高差と気温差と メキシコ皆既日食ツアー その20 皆既日食2
2024年4月8日 その2 第二接触(皆既日食)になる様子を静止画像でも。 ダイヤモンドリング 月の縁のギザギザ(クレーターなどによる月の表面地形の凸凹...
2025/02/19 18:59
標高差と気温差と メキシコ皆既日食ツアー その20 皆既当日
2025年4月8日 その1 朝6時、いよいよ皆既日食当日。晴れた。 気温は14度。 この日も茶色っぽい朝食をいただいてエネルギーチャージ。 今回は宿泊地で...
2025/02/19 13:27
襲われたひよ子
科博(国立科学博物館)の鳥展でひよ子買ってきた。 おやつにいただきましょう。ひよ子って可愛くておいしいんだけど頭から食べるかお尻から食べるか迷うんだよね。...
2025/02/16 21:03
標高差と気温差と メキシコ皆既日食ツアー その19 ストロマトライト
2025年4月7日 その4 トラックの荷台から降りて歩いた先に池が見える。 POZA AZUL 青い池 本当に青い。 池の真ん中にある丸いものがある。...
2025/02/14 23:34
存在感のない男
ぎうぎう猫ちぐら。 ヒサギとメイでぎうぎう。 が? え? え!? え(笑 10分後見たら少し出てた(笑 あの巨体の存在感を消せる魔術師カンくんにぽちぽ...
2025/02/14 00:53
標高差と気温差と メキシコ皆既日食ツアー その18 ランチ&
2024年4月7日 その3 この日の午後はオプショナルツアー。世界に数カ所しかいないという生きたストロマとライトを見に行く。 バスに乗ってすぐに町の中心地...
2025/02/13 00:08
ついにここまで
数ヶ月前からご飯が欲しい時にキッチンまで来るようになったランちゃん。 見よ、このきゅるぴんきゃわわ、を。 そして数日前からついに ほぼ鳴くことがなかっ...
2025/02/12 01:05
標高差と気温差と メキシコ皆既日食ツアー その17 ロケハン2
2025年4月7日 その2 猫さんとお別れしたあとは再びロケハン開始。 今回の宿の入口をあらためて。 宿の門の向かいには山の連なり。よく見ると人が横たわ...
2025/02/10 22:23
新カップル誕生
猫ちぐらの中で初めて見るペア。 ランちゃんメイちゃん。 サビと白黒、なかなかよい組み合わせ。 でもカップルというよりも可愛い甥っ子と 美人のおばちゃん、と...
2025/02/10 00:55
標高差と気温差と メキシコ皆既日食ツアー その16 ロケハン1
2024年4月7日 その1 クアトロシエネガスで迎えた朝。気温は15度。 ここの標高は750m。朝の気温は脅されていたほどは寒くない。夜も用意されていた...
2025/02/08 23:15
一番暖かい場所
暦の上では春だが気温的にも気分的にも寒中な毎日。寒い、寒いよね。 そしてここはそんな寒さから無縁の場所だろうとは思う。 耐熱レンガに色も身も心も溶け込んで...
2025/02/07 00:13
大きい白黒小さい白黒
ガクとメイの白黒コンビ。 仲がいいわけじゃないのに何故か一緒にいる2にゃん。 仲が特別よくなくても 柄の雰囲気が似てるので一緒にいると一体化する。 でも顔...
2025/02/05 23:42
標高差と気温差と メキシコ皆既日食ツアー その15 クアトロシエネガスへ
2024年4月6日 その6 さよならドゥナス・デ・ジェソ。 遠くに見える白い線がドゥナス・デ・ジェソ。あの場所だけなんだな。 踏切のそばで 見守る警察。...
2025/02/04 19:06
眠くて動けない
カウチの上に3にゃん。 コウメとドンとミドリ。 ミドリちゃん、いつもはカウチの上にいるのを見られると逃げていくのに 眠すぎて動けない 笑 ぺたんこにつぶれ...
2025/02/03 23:25
標高差と気温差と メキシコ皆既日食ツアー その14 白い砂丘
2024年4月6日 その5 ついたところは白い砂丘ドゥナス・デ・ジェソDunas de Yeso(石膏の砂丘) そう白くもなさそうだが? ああ、この辺り...
2025/02/02 23:33
茶白がもう1にゃん
コウメとカンが仲良しお昼寝。 ラブラブだね(古 でも実はよく見ると 茶白がもう1にゃんいるんだよ。 お邪魔虫のように見えるけどハクくんも仲良しラ...
2025/02/01 23:38
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りきさんをフォローしませんか?