ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
KINTOのプラントポットで植物を吊り下げ。使い方・吊るし方をレビュー
観葉植物に目覚め、少しずつ増やしているあや(@ayahome)です。 娘が欲しいと言ったドルフィンネックレスを植えるべく、KINTOのプラントポットを購入しました。 吊るすタイプKINTOの鉢「プラントポット201」はサイズが2種類あり、3
2022/02/22 15:51
エラストマーのまな板「HANAKO」が想像以上に良かったのでおすすめしたい。【レビュー】
ニトリのまな板に100均のまな板シートを乗せて食材を切り、まな板シートは定期的に買い替え。 というのを数年続けてきましたが、食洗機で洗うせいでニトリのまな板も100均のまな板シートもすぐゆがんでしまう。(どちらも食洗機OKなのに) まな板が
2022/02/17 14:29
一生モノ。GLOBAL ISTの包丁を購入しました。違いと選んだ理由もレビュー
包丁を追加購入しました。 夫が料理好き&得意で、週末のご飯担当は夫。私より料理上手でもあるので、包丁選びも包丁研ぎも夫担当です。 次はグローバルにすると言っていたとき、グローバルイストもあるけど知ってる?と教えると、夫が選んだのは日本食文化
2022/02/14 15:57
観葉植物の葉水は「アイビルエアリーミストスプレー」が手軽でおすすめ!ラク&楽しい【レビュー】
観葉植物に夢中のあや(@ayahome)です。 観葉植物にとって大切な葉水。文字通り葉にお水を与えることで、今まで無印のスプレーボトルを使って葉っぱにお水をかけていました。 観葉植物が増えてきた今、何回もトリガーをプシュプシュするのが結構し
2022/02/10 11:04
カラテア・ワルセウィッチーをお迎え。育て方と成長記録
カラテアの中でもマニアックなのかな。ワルセウィッチーなのかバルセビッチなのかワルセヴィッチーなのか、ネットで検索するとバラバラな名前でヒットするカラテアをお迎えしました。 タグには「ワルセヴィッチー」と書いてあるけど、Googleさんに「ワ
2022/02/09 12:29
Amazon「タオル研究所」が優秀!ボリュームリッチ&タフネスPRO購入レビュー
我が家はバスタオルの代わりにヒオリエのビッグフェイスタオル(フェイスタオルより少し大きいサイズのタオル)を使っていました。 1年ほど使ってタオルの入れ替え時期が来たので、ずっと気になっていたAmazonのタオル研究所のタオルを購入して総入れ
2022/02/04 13:54
カラテアオルビフォリアをお迎え。難しい?育て方と成長記録
観葉植物に目覚め、少しずつ増やしているあや(@ayahome)です。 ホームセンターで見かけた、カラテアオルビフォリア。 葉先が少し茶色くなっているものの、5号鉢で立派なのにそこそこ安かったのでお迎えしました。 カラテア オルビフォリア 6
2022/02/03 11:31
フィカスバーガンディをお迎え。育て方と注意点、成長記録
最近観葉植物に目覚め、少しずつ増やしているあや(@ayahome)です。 先日、フィカスバーガンディをお迎えしました。 グリーンショップに行ったら私の身長よりも大きいバーガンディと小さめのバーガンディが並んでいて、小さいサイズのバーガンディ
2022/02/02 09:47
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あやさんをフォローしませんか?