趣くままに心と瞼のシャッターを切り、記録に残しているだけですが、ひと休みしにお立ち寄り下さい。
一週間以上更新がなかったとき、誰か彼かが連絡を下さったことが、何より嬉しかった…
6/13 伏見街道(深草・藤森・墨染)を歩く(第一弾・第二弾) 続き◇お昼過ぎ「藤森神社」(京都市伏見区深草鳥居崎町609)へ到着 こちらの休憩所でお昼休憩…本殿 旧御所賢所【重要文化財】神功皇后によって203(神功摂政3)年
6/13 伏見街道(深草・藤森・墨染)を歩く(第一弾) の続き◇「宝塔寺(ほうとうじ)」(京都市伏見区宝塔寺山町32)四脚門(総門)【重要文化財・室町時代中期建立】この辺りから、徐々に雨脚が強く…本堂【重要文化財・桃山時代 1608年創建】
先日、伏見街道の深草・藤森・墨染まで11km余りを歩きました^^; まずは、その第一弾… JR「稲荷」伏見稲荷→荷田春満(かだのあずままろ)旧宅→東丸(あずままる)神社→伏見稲荷のお茶屋→ぬりこべ地蔵→石峰寺(伊藤若冲所
Facebook嗜好に偏り、長々と筆不精が続いたのでログインページのパスワードまでとっさに出てきませんでした^^;すみませんでした!いっぱいため込んでおりましたので、季節感が途中からまた遡るかと思いますが、どうぞお許しを♪まずは、直近(と行
「ブログリーダー」を活用して、さゅ♪さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。