ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
6年ぶりの更新・・・
ものすごく久しぶりの更新です。 前回の更新が2018年ですから、6年間、このブログを放置していました。そして、いつの間にか開業して15年が経過して、私もベ…
2024/07/24 15:52
私が開業したときの話(続き)
前回の更新から既に3か月経過しました。その間に平成30年度の行政書士試験があったようですが、あまり興味もないので、前回の続きを書きます。 ペット法務とネッ…
2018/11/30 14:47
私が開業したときの話
それでは、前回の記事で触れた「じゃあ、お前はどうなんだ?」について、お話したいと思います。 私もご多分にもれず、開業に当たって「どうやって仕事を覚えようか…
2018/08/27 00:00
開業後の二つ壁について
今月、なぜか行政書士として開業したいという相談をいくつか受けました。このブログでも何回か取り上げてきていますが、行政書士の開業について、少し突っ込んだ話をし…
2018/08/26 01:52
限界事例とは・・・
ビザ申請には、簡単なものもあれば、難しいものもあります。その中で、普通では無理そうに思えるケースで許可が取れた事例を、業界では「限界事例」と呼んでいます。イ…
2018/08/17 18:03
報酬の決め方について
行政書士に限らず、士業の仕事には報酬が付いて回りますが、依頼する側からすると、「どうやって決めているんだろう?」と不思議に思うのも無理はないと思います。私も…
2018/06/10 22:58
もう少し突っ込んで考えてみる(会社設立の簡素化について)
引き続き、この記事(会社設立「10日→1日」で可能に 簡素化で起業促す)から・・・ その後発足した学者や経済界でつくる政府の検討会は、公証人による定款認証制…
2018/05/02 14:15
会社が一日で設立できるようになるとのことですが・・・
朝日新聞に掲載されていたニュースが各所で波紋を読んでいます。会社設立が1日でできるようになり、手続きが簡素化されるとのことです。 「会社設立「10日→1日」で…
2018/05/01 18:02
許可可能性の話
先日、お客様から申請書類にサインを頂く際、「許可の可能性は何パーセントくらいですか?」と聞かれました。この手の話は同業者の間でもよく聞くのですが、答えに窮して…
2018/03/18 21:44
合格後に国際業務を志す方へ
昨日、行政書士試験の合格発表がありました。 今年の合格率は15.7%と高かったみたいですね。合格された方々、おめでとうございます。毎年、この時期に同じこと(開…
2018/02/01 18:21
今年の抱負
既に2018年が始まってから3週間ほど経ちますが、新しい年になったからと言って特に変わることなく、普通に業務を進めています。 昨年は、おかげさまで東京だけでな…
2018/01/23 17:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、モリーさんをフォローしませんか?