ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
斗数論。昭和天皇5
1924年1月26日 御成婚香淳皇后は1903年<癸卯>3月6日生まれ皇后は裕仁天皇の夫妻宮に入る。大限夫妻宮丑は双禄と2つの擎羊で婚姻事象が起きやすい流年夫妻宮酉も同様。先天寅の紅鸞
2024/11/14 18:38
斗数論。昭和天皇4
1921年3月~9月欧州訪問6カ月間、ヨーロッパ各国の歴訪1974年の金婚式を前にした会見で、一番楽しかった思い出を問われると、両陛下ともこのヨーロッパ訪問を挙げた。流年辛酉、流年事業宮は丑宮双禄で
2024/11/13 21:56
斗数論・昭和天皇3
祖父との関係明治天皇 1952年(壬辰)11月3日祖父の入卦宮位は辰宮、太陽化権禄、文昌化科で命宮のみで三奇加会となっており、更に辰宮三方の戌宮は祖父流禄と先天禄存夾、子宮は祖父流禄と先天巨門化禄夾
2024/11/12 22:40
斗数論・昭和天皇2
父母入卦父 大正天皇 1879年 己卯母 貞明皇后 1884年 甲申父母宮は紫微、左輔、天鉞で父の禄存が入る。恩恵甚だし。実際の父、大正天皇は己卯で父母の双化忌が入り、巨門化禄、文章化忌、鈴星の
2024/11/11 13:33
斗数論・昭和天皇1
1901年12月29日午後7:00頃東宮御所でご誕生。先天命宮は巳の天機身宮は卯の太陽化権、天梁太歳宮は丑の天同巨門化禄機月同梁三方は太陰、文昌化忌、天同巨門化禄、禄存、鈴星
2024/11/10 10:15
紫微斗数レッスン風景<盤の見方>
動画リンクhttps://youtu.be/dpdW3PHzh9s
2024/11/06 21:47
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、安倍一輝さんをフォローしませんか?