ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヨドバシカメラにて
今日も新宿のヨドバシカメラに行きましたが、 バッファローの無線LAN対応 デジタルフォトフレーム PF-50WG/BK
2009/05/31 00:01
加速度センサとそれを補う機能
加速度センサーについて面白い記事がありましたので、 取り上げます。 今では、携帯電話、Wiiリモコン、歩数計、iPod nanoと 多くの機器に加速度センサーついてます。 携帯電話であれば、タッチポインティング、歩数計であれば 1歩ずつの歩数のカウントにと。 加速度の測定方法というのは、2次元と3次元があるようです。 3次元の方は、つまりX,Y,Z軸で測定するためそれだけ精度が 良いわけですが、弱点…
2009/05/25 18:11
タニタ インナースキャン50 BC-306
最近気温が7月並みになる等、暑い日が続いてますが、 私は、本格的な夏へ向けて体を引き締めていく必要がありそうです。 ダイエットや運動の成果というのは始めてから3ヶ月くらいに 効果が現れるとも言われるので、今取り組まないと 夏に間に合わないかも!! 今回は、体脂肪計の第2弾!! タニタ製品についてレビューします。 前回レビューの
2009/05/22 09:06
電話番号有りのフォトフレーム「Photo Vision HW001」
なんと画期的な!! ディジタルフォトフレームに通信機能を内蔵した ソフトバンクモバイル「Photo Vision HW001」。 携帯電話などから画像付きメールを送信すると、 自動…
2009/05/21 00:04
携帯電話各キャリアの夏モデル発表
ドコモとソフトバンクが夏モデルの機種発表を行いましたね。 Android携帯もやっと日本に上陸してきました。 ただ、Android携帯はHTC(台湾メーカー)からだけのようで、 日本メーカーは今後の展開が気になるところです。 Android携帯は、Javaプラットフォームで アプリもある程度オープンになっているため 開発費の低減が囁かれてますが、実際はどうなのでしょうか。 結局、独自性を出す上ではコストが掛かる…
2009/05/20 01:04
世界最小最軽量のプロジェクタ
Optoma(オプトマ)製のポケットプロジェクター「PK102」が 6月5日(金)に発売されるようです。 プロジェクタは、講演会で使用されたりや映画をスクリーンに 映し出したりと多く使われているかと思います。 ただ、難点としては重量があるということではないでしょうか。 携帯用として持ち運びは不可能ですよね。 そんな中、 わずか118g、W51×D105×H17mmの携帯電話並みのサイズ というプロジェクタです…
2009/05/18 20:48
省エネ家電の購入補助制度創設について(7)
さて、いよいよ本日5月15日よりエコポイントの付与が 開始されます。 やっとという感じですね。 エコポイント対象家電には、このマークが付与されてます!! これまでも…
2009/05/15 08:14
オムロン体脂肪計カラダスキャン HBF-701
最近30歳になった私は、体重もさることながら体脂肪にも 気になるようになりました。 そこで、最新の体脂肪計についてどんな機能があるか 見てみました。 今一番の売れ筋である商品で健康機器メーカーである オムロンの体脂肪計についてを取り上げます。 もちろん体脂肪についてもそうなのですが、気になるところで ・BMI(0.1単位) ・体年齢(1才単位) ・部位別皮下脂肪(全身/両腕/体幹/両脚) ・部位別骨…
2009/05/14 18:56
省エネ家電の購入補助制度創設について(6)
省エネルギー家電の「エコポイント」制度で、 製品ごとに付与するポイント数の一覧が発表されましたね。 以下の表を見て欲しい。 [エアコン] 冷房能力ごとに6000〜…
2009/05/13 02:34
iriverの下取り買換えサービス
急にiriverの話題を挙げたのも、iriverの下取り買換えサービスが 現在実施中だからであります。 そのお得な下取りサービスとは…
2009/05/12 01:21
iriverのClix2
ディジタルオーディオプレイヤーですが、 ボタンが多くて操作に面倒だったりすることありませんか? 片手でしかも直感で操作できればもっと楽になりますよね。 iriverのClix2というのが持って来いですよ!! ・直感操作可能 ・26万色で2.2インチディスプレイ ・動画ファイルはMPEG-4とWMV9をサポート ・海外でも使えるFMチューナー ・マイク内臓で録音もできる 写真表示やゲーム、テキスト表示等々それ以外も…
2009/05/11 12:57
家庭用生ゴミ処理機購入への道~助成金編~
今回は、自治体からの助成金編です! 生ゴミ処理機、金額は大体5万円前後ですよね。 高くありませんか? そのまま購入できるほど余裕のある方がいらっしゃるのであれば それでもよいのですが、大多数は高いと感じると思います。 助成金が各自治体から出るのです! これを活用する手はありませんよね? 平成20年度で、全国で少なくとも1,179の自治体が 何らかの助成措置を講じているようです。
2009/05/08 10:20
家庭用生ゴミ処理機購入への道~機能編~
それでは、第2弾! 今回は第一弾でも記載しました、機能についてです。 家庭用生ゴミ処理機の機能については、 大きく2つに分かれるようです。
2009/05/07 08:52
家庭用生ゴミ処理機購入への道
今回は、生ゴミ処理機購入への道第一弾として記載します。 まさに、この世の中はゴミがあふれてますよね! 私の住む地域はゴミ問題が最も深刻な地域です。 (ゴミ処理焼却場がないため、他地域に援助してもらっている) 最近では、指定ゴミの袋も1枚が高いので、 出費が大きいです。 それに生ゴミという名のもと、匂いがすごいですよね。 この匂いにカラスが集まってきたり、アリが行列を作ったり。 もちろん、…
2009/05/06 00:56
今後欲しい家電・AV
久々に日記となりますが、 私が今後欲しい家電・AVについて 列挙したいと思います!! ・シャープ 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ LC-42ES50
2009/05/04 00:23
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ヒガコっちさんをフォローしませんか?