4/22(火)お友達が、立川の『国営昭和記念公園』にチューリップを観に行きたいねって言うのでちょっと遠いけど、頑張って行って来ました母さんは、この公園は父さんと何度か来た事があって、チューリップの時にも訪れたんですがあまりの綺麗さに大感動また行きたいなあって
3/20(水)初めての、白い恋人パークを観光した後、次は、小樽に向かいましたもう何年前になるかしら?割と記憶に残る観光地でしたから、楽しみでもあったんですよ到着です、バスの発着場から、小樽運河まで、普通なら歩いて10分位の距離ですが、雪の残る道を滑らない様にゆ
3/20(水)朝5時、早起きした母さん達は、朝風呂を浴びに行きました父さんも体調が戻った様で良かったです母さんは勿論、露天風呂ね(笑)登別の白濁したお湯、効能は何だったかな?美肌にもヨカッタ筈忘れたけれど、とっても気持ち良かったです7:30・・・またまたバイキン
3/19(火)AM11時、苫小牧港に無事到着してからも、気分が優れなかった母さんはお昼のホタテ尽くしのお料理も、あまり満足に頂けなかったですホントに15時間の船酔いは、後々までひびいてましたこの日のお宿は、登別温泉、5つ星ホテルとの事こんな大きなホテルに泊まったのは
3/19(火)仙台港を出港してから、ひどい船酔いを続けてた母さん15時間、苦しかった~~朝5:50 カーテンを開けると、日の出が見えましたもう、10時間船に揺られてるのねでも、まだ後5時間はガマンしなければなりませんまだ波も高いです、船はゆ~らゆらずーーっと、めまい
3/18(月)お昼の12時に自宅を出発朝はのんびり出来て良かったです東京から新幹線やまびこ号で、仙台までグリーン車でしたグリーン車なんて、滅多に乗らないので、母さん、嬉しくて~列車だからこその楽しみな父さん、満足そう風邪気味だったのに、これはお薬ですか(笑)おに
続き・・・北海道ツアー29名の参加者の中に、90歳のお婆さんが、一人で参加されていたんですが、その方とのお話をさせて下さい旅行2日目の大浴場でのこと・・・お宿到着が早かったので、早速お風呂に行きましたとっても広いお風呂は、まだ、人も少なく、ラッキーゆったりお風
3/18(月)~21(木)の3泊4日の北海道旅行を終えて、無事、帰って来ました久し振りの旅行だった事もあり、我々夫婦にとって、年齢的にも、この、のんびりゆったり旅を選んだのは、正解だったかも知れません3月の北海道は初めてで、天候が一番心配でしたが、お陰様で、お天気
(旅行中に付き、予約投稿)3/2(土)東京に住んでる息子が帰って来てくれたので、焼肉屋さんに行きましたクッキーが居なくなって、久し振りの外での夕食ですお店の名前は、『学一(がくいち)』とっても美味しい焼肉屋さんです今は、QRコードで注文する様になってて、びっく
3/13(水)お友達と新しく出来た幕張豊砂駅の前の豊砂公園で、やっている、台湾祭の『幕張夜市』に自転車で行って来ましたお昼の12時からという事で、先にイオンモールで時間つぶしまずは、ペットショップでワンちゃん見学ですキャ~~、可愛い~(絶叫、笑)ころころしてて
先月、クッポの遺品を整理していたら、引き出しの中から、血統書が出て来ました最初のお名前が、アマラだったクッキー今更ながらの発見ですポッキーは、アーノルドだって(笑)アマラとアーノルドなんか、品のあるお名前だ事(笑)我が家に迎え入れなかったら、どんなお家の子に
クッキーが、1/13に旅立ってから、今日でちょうど2ヶ月過ぎ行く時間の速さを感じています一日2回のお散歩をしてくれてた父さんは、ちょっと気が抜けた?様な毎日を過ごしています今は、月5日程の習い事と、週2回程の図書館通い時々、足を延ばしてはお買い物もして来てくれま
「ブログリーダー」を活用して、クッポさんをフォローしませんか?
4/22(火)お友達が、立川の『国営昭和記念公園』にチューリップを観に行きたいねって言うのでちょっと遠いけど、頑張って行って来ました母さんは、この公園は父さんと何度か来た事があって、チューリップの時にも訪れたんですがあまりの綺麗さに大感動また行きたいなあって
4/18(金)父さんと横浜に行って来ましたここ2年位の間に、母さんは、お友達や姉と3回も訪れましたが、父さんとは何年ぶりだろうJR桜木町駅からスタートまずはエアーキャビンに乗りました母さんは、4度目ですあらあら、料金上がってますよ~、1000円だってホンの5~6分の空中
4/4(金)四国旅行2日目・・・後半高知の料亭濱長さんで、美味しい日本料理のランチを頂いて、次は最後の観光地に向かいました2023年の連続テレビ小説『らんまん』の主人公のモデルになった植物博士、牧野富太郎の植物園ですまずは本館の建物ですお庭の植物には、すべて名前
4/4(金)四国旅行2日目なんとこの日の出発は、朝7:30なので、早起きしました6時・・・ベランダから日の出が見れましたよ海側だともっと嬉しかったんだけどなあ、、、まあ山側だったから、日の出が拝めたんですよね11階のお部屋、OKOKこの日も、いいお天気、嬉しいな出発が
悪性リンパ腫の抗がん剤治療を頑張ったお蔭で、嬉しい寛解を迎える事が出来た姉は、予てよりどうしても行きたかったという、四国の旅に母さんも一緒に行くことになりましたその場所は、『モネの庭と、牧野植物園』ですツアーの前日に母さんは大阪入りしました4月3日(木)集
3/30(日)『千鳥ヶ淵のお花見』に父さんと行って来ました以前お友達から、凄い人だったと聞いていたので、地下鉄の九段下に早めに到着お蔭で、混雑は避けられた様で良かったですそれにしても、外人の観光客の多さにビックリ桜の花は、まだ満開とまでは行かなかったけれど、7
クッポが居なくなって、我が家はひっそりしています楽しみだったクッポのお散歩もなくなり、父さんもつまらなそうです時々、無性にマルチーズに会いたくなって、お散歩がてら、父さんとペットショップに出向くんですよお店の中を覗いて、マルチーズを見つけるとあっ、いたい
クッポそっくりのぬいぐるみあまりにも似ているので、どうしても手放せません母さんの大事な宝物です少し汚れていたので、シャンプーをしました小さなバケツにお湯を入れ、ゴシゴシでも、ドボンと沈めて洗うのはとても可哀想で出来なかった~クッポと同じ様にお顔はそーーっ
前回の記事(2024.8.16)を最後に、プッツリと更新が途絶えてしまいました約半年ぶりの更新です気にかけて頂いてた方には、大変申し訳なく思っておりますクッポが居なくなって、寂しい毎日ですが、父さんも母さんも、何とか元気にしております何はともあれ、まずは、姉の報告
8/16(金)台風7号が近付いています関東に上陸する台風では、過去最大級との事えらいこっちゃ~停電に備え、ポータブル電源に、フル充電をして置きましたベランダの鉢植えを部屋に移動その他、ごちゃごちゃした物は、母さんのピアノの部屋に、、、こんなにいっぱいあるんだわ
ご報告が遅くなりました先月7/22日から、姉は抗がん剤治療の為、12日間入院しました病棟でコロナ大発生(姉は陰性)で、面会も出来なかったので、母さんは一旦千葉に戻ってましたが、順調に治療も進んでるようで、8/2日に退院と決まりました母さんは、その前日に大阪入りしま
7/25(木)母さんが、姉の家から戻って来た次の日、エアコンの取り付け工事がありました待ってました~~これで、涼しい環境も整い、ピアノの練習も励めるかな初めてのピアノ、子供の頃からの夢を、今、この歳になって実現出来た事、嬉しくて、ワクワクしています練習曲は、
7/24(水)前夜も早寝だったので、なんと、この日は、3:30にバッチリ目が覚めました二度寝なんてしないで、このまま起きてしまおう床の雑巾がけ、最後の洗濯、お部屋の鉢植えの水やり、少し明るくなるのを待って、外の植木にも水やり、草刈りもしましたよ珍しく、張り切る母
7/23(火)前夜は知らぬ間に、寝たようで、この日は5時前に目が覚めました姉の家に来てから、早寝早起きの習慣が身について来た感じです身支度をし、、、朝9時半過ぎに、母さんが以前住んでた近くのお店に行ってみたくて、姉の電動自転車で出掛けましたよまだ開店前なので、
7/22(月) 入院日早起きした母さんは、6時スタートで、お散歩がてら、コンビニまで牛乳を買いに行きました戻る途中、公園に差し掛かると、ここでラジオ体操をやってると、姉から聞いていて、そろそろ、始まる時間だったので、参加する事に木蔭で、いざラジオ体操、1・2
7/21(日)入院前日、姉の運転で、お買い物に行きましたペットショップを覗くと、、、可愛いマルプーちゃんがいましたよガラス越しに遊んでると注意書きがあり、慌てて指を引っ込めた母さんでした(笑)可愛いワンちゃんにメロメロ猫ちゃんもいましたよこの子もとっても可愛い
7/22(月)から、姉が入院することになったので、20日から、母さんは帰阪することにしましたそれまでに、お水やトイレットペーパーなど、ネットで注文し、押し入れにストック7/20(土)10:09発の新幹線のぞみです博多行きだと混んでるかも知れないなあと、敢えて、新大阪止
ピアノが習いたくて、、、でも、この歳で始めるなんて~、とずっとためらっていましたが、、、今やらないで、いつやるの?って自問自答それこそ、子供の頃からの夢だった母さんこのままじゃ、きっと後悔するだろうと、意を決して、教室に通う事にしましたお歳の方も沢山習い
7/3(水)この日も暑かったけれど、、、気になってたジュータンを洗いましたポッキーが亡くなってから、もう4年も経つのに、ずーっと、汚れたままだったんだもの130×190㎝と、少し小さめのジュータン肌触りがよくて、毛羽立たなくて、とってもお気に入りなのでこれまでにも何
2009 動画お家の前の公園で、ボール遊び・・・では無くて風に舞う葉っぱを必死で追いかけるポッキー楽しそう懐かしく、思い出されますこんな子(ワン)、未だかって見た事ありません面白くって、愉快愉快、この上なし母さんの方が楽しんで見ていましたね ベランダ
2011年8月クッポが7歳の時、初めてプールで泳ぎましたお友達の舞ちゃん、めいちゃんは、もう、プールチャレンジは、済んでるけど、クッポは、初めてです海に行けば、波打ち際で、ルンルン遊ぶポッキーと、こわがって、逃げ出すクッキーお水、大丈夫かな?と思いつ
2009年、クッポが5歳の頃のお写真ですクッポが大好きだった遊歩道で、ご近所のメイちゃんと、ムギ君と一緒になりましたポッキーは父さんに甘えていますよムギちゃん、凛々しいお顔していますねメイちゃん、可愛いなあメイちゃんは、ムギちゃんのお鼻をクンクンムギちゃん、
クッポのお写真を見返していたら、懐かしい思い出がよみがえって来ましたよこれは5歳位の時に、葛西臨海公園に行ったときのお写真ですその公園で、、、5頭のワンコを連れているママさんとお会いしました。超ミニ軍団です。ママさんの後を、皆必死で付いて歩いていまし
3/13幕張イオンのペットショップで可愛いワンちゃんに会いましたまっ白コロコロ、元気いっぱいの、ポメちゃんかな見ているだけで、癒されますクッキーが居なくなって、寂しい母さんは、このワンちゃんに釘付け状態でした出来る事なら、もう一度、飼いたいなあとも思いました
友達との久々の東京観光息子さんが東京に住んでるので、あっちもこっちも観光済みスカイツリーも行った、浅草も行った、、、etc母さんとも、銀座、築地、お台場も連れてってくれたよねってえ~、そんなに案内して上げたっけ?銀座で、フカヒレ食べた事は、覚えているんだけど
京都の友達と、こんなに長い時間、共に過ごした事は初めてです16日・・京都~東京~軽井沢17日・・軽井沢~横浜18日・・横浜~我が家夜12時までおしゃべりしましたさぞかし、父さんも眠かったことでしょう(笑)そして、19日(金)・・最終日のこの日は東京を案内する事になり
4/18(木)念願の『横浜ロイヤルパークホテル』での宿泊が叶い、素泊まりでしたが、大満足の母さんでしたプールのお友達も泊った事があるそうで、朝食すごく美味しかったよ~と聞いていたんですが、きっとお高かったんでしょうね62階からの眺望を十分楽しめただけで、母さん
4/17(水)軽井沢観光、スケジュールを立てた母さんでしたが、ちょっと失敗したかなあと、お友達にも申し訳なかった気がして、心残りでしたが、またリベンジしたいなあと思いました雲場池や、タリアセン、、、もっともっと、行きたい所いっぱいあったんですがやっぱり、一泊
4/17(水)浅間プリンスホテルから、軽井沢の駅まで、ホテルの送迎バスで10分駅のコインロッカーに荷物を預け、この日の観光地は『ハルニレテラス』星野温泉トンボの湯行きに乘りますよ嬉しいかな、車窓から浅間山が見えましたやっぱりまだ、てっぺんは雲にかかってますが、
4/16(火)軽井沢のホテル選び、随分迷いました迷い過ぎて、結局、10年前に利用した『軽井沢浅間プリンスホテル』にしたんですよその時のお友達が随分気に入ってくれたのもあり、なんとその時無かった温泉があるというのも決め手でした軽井沢駅から、随分離れていますが、無
4/16(火)京都在住の母さんの友達から、旅行に行きたいと連絡が入りました千葉と京都、さあ、どっちを拠点にするかで、いろいろ迷いましたが、信州に行ってみたいと言うので、じゃあ、軽井沢なんかどう?という事で決定~早速、スケジュール作りに、取り掛かる母さんでした
4/14(日)運動不足と暇な時間を解消する為、クラブに入会して、5年目になります最初はスタジオレッスンもいっぱい受けていましたが、最近はプールばかりになりましたでも、この日は、久し振りにお友達とスタジオレッスンを受けてみる事に・・・スタジオは2階にあり、待ち時
お友達との旅行で、ストップしていた、横浜のお泊り記事、再開します4/9(火)この日は、観光を予定していたのに、朝から雨それでも、雨に煙る、みなとみらいの景色はサイコー大観覧車を、見ていたら、母さん達が乗ったスケルトンのゴンドラ(白)が見えて、ちょっと嬉しくな
4/8(火)馬車道の『泉平』で、いなり寿司とかんぴょう巻のまぜセットをゲットし、いそいそと帰る途中、道に迷ってしまった母さん達が行き着いた所は、、、横浜公園のチューリップ畑でした本当に、嬉しい偶然にラッキーそして、次は、タクシーで、コスモワールドまで、戻って
4/8(月)姉が一年半ぶりに上京しました東京に眠ってる義兄のお墓参りです我が家から、約1時間半の東急東横線、都立大学から徒歩約10分着きましたよ~『立源寺』無事にお参りした後は、、、都立大学駅前のカフェでランチにしましたああ美味しい美味しい、大満足食べ切れなか
4/2(火)何年か前に訪れた、逆井(さかさい)のカタクリが、丁度、開花時季を迎えてる様なので、父さんと行って来ました我が家からだと、一時間弱と一番近いカタクリの群生地です住宅地のすぐ側の傾斜面に咲いてるんですよ可愛いカタクリのお花が見れて、まずまず、満足な母
3/21(木)北海道神宮で、旅の安全祈願を済ませ、バスは札幌を後にし、千歳空港に向かいました札幌市内は、相当、雪が降った様で、あちこち、道端には雪の山が出来ていました母さん達は、偶然にも、降った後に、北海道を訪れた様ですね、助かりました市内を抜けて、高速に
3/21(木)ホテルの朝食を済ませた母さん達は、出発までの時間を利用して、朝のお散歩に行くことにしました前夜、テレビ塔から見た大通公園を歩きたかったからです公園は、まっ白の雪で覆われていました遠くに光ってた大倉山ジャンプ台もハッキリ見えましたよ何だか、懐かし
3/20(水)ホテルを出て、夜の札幌に繰り出しましたウンとお腹が空いてたら、すぐにでも晩ご飯となるんですが、まだそれ程、空いていなかったので、お散歩がてら、先に観光する事にしましたまずは、札幌の時計台に行きました以前訪れた時は、確か車窓からだったので、やっぱ
3/20(水)初めての、白い恋人パークを観光した後、次は、小樽に向かいましたもう何年前になるかしら?割と記憶に残る観光地でしたから、楽しみでもあったんですよ到着です、バスの発着場から、小樽運河まで、普通なら歩いて10分位の距離ですが、雪の残る道を滑らない様にゆ