漫画家かなつ久美の美容&ポメラニアンのりんごちゃんLOVELOVE日記♪
プチ整形もやっちゃう漫画家 アンチエイジングのためなら努力を惜しまない♪ 美容本も出してます♪これからも本をいっぱい出しますよ〜♪でも最近は可愛い可愛い愛犬りんごちゃんblogになりつつあります…汗
今日のリンゼ隊長と栗坊です寄り添っているのが珍しく・・・うれちい 男の子と女の子…って感じです隊長のおててがカワユスなあ~~~ この子たちは飼い主に…
仕事部屋でお仕事しているときは おふたりさんも仕事部屋で過ごします いつでも一緒ですからね なんと1月5日に1本〆切があり他にもやることいっぱいです …
みなたん🎄 Merry栗stmasでち🎄 幸せと笑いを運ぶ最強🌰栗サンタでちよ🎄 リンゼ隊長からもメリンゼクリスマス🎄 ダ…
栗坊の1年前は・・・やっぱり幸せそう♥うちに来てくれてありがとでち
クリスマスに動物をプレゼントしないでね🎄 ペットショップで命を買わないで 命の蛇口はダダ洩れですそのダダ洩れている先には大量の流通死と一生閉じ込めら…
今日は栗坊の正式譲渡からちょうど1年の記念日です 手術前はこんな風な後ろ足だったね 今もジャンプは全然出来ないしお散歩も大嫌いだけど すっかり信頼してく…
昨日はずっとお知らせしていた猫フェスでした 来てくださった方々ありがとうございましたイヌバカ隊のみんなもありがとうでちた初めて会う方々もいて年齢の違う同窓会…
あっちゅうまにこの日を迎えます早いのう~ 明日は猫フェスわたくしは犬ですが初参加 サイン付き絵本「もしボクにしっぽがなかったら」「イヌバカ!」「マン…
・・・なんですかねぇ・・・ なんかいちいち笑えるけど 可愛いからなんでもいい 仲は良くも悪くもないがこうして繋がってる感じは嬉しいな うちの…
今日のはんてん姉弟 栗坊のうしろ頭は相変わらず楕円形でちね カタチの良い隊長の輪郭と、なぜか笑える栗坊のフォルム 可どちらも愛くて倒れそう 隊長の…
ふうう~~~~ いい湯だにゃ・・・ わあ~い
出版社さんが書店さんPR用のチラシを作ってくれました 「弱小出版社にしてはとてもいい本になりました」って!!!ジワる 保護犬本はなかなか出してもらえまて…
今日もちょっこりとでも一生懸命生きているリンゼ隊長でちよお耳カワエエ~~~~~ 日向ぼっこが日課ポッカの隊長☀ そして…日向ぼっこ姿を見た事がない…
昨日は代官山kyogoでチャリティイベントでした これからも月に1度 不妊去勢クリニックのためにやっていきますぞ 可愛い保護犬のピノコちゃんも参加しており…
明日12月12日は代官山kyogoでチャリティイベントです♥
こちらの写真は池袋クリスマス🎄近くなると綺麗な飾りに目が行きますね わたしだって道行くワンコばっかりヨダレ垂らして見ているわけではなく、たまにはワンコ以外…
TableAliceのボタニカル・クリスマス✦元預かりっ子美音ちゃんにも会えた♥
月に一度参加しているTableAliceでの薬膳料理教室体にいい季節に合った旬の食べ物での食養生🍠大好きな世界です だがしかし昨日は珍しく薬膳以外の「テー…
はんてんが好評過ぎる♥最後の写真が可愛すぎるので最後まで見て
ちょっとボケボケですが 初めて栗坊にはんてんを着せた時のご様子です 隊長は昨年も着せましたがこの様子を見ると…栗坊は考えてみると初めてかも・・・ 慣…
週に5回ほど、21時くらいからポコチャ配信をしております ポコチャというアプリをインストールして「かなつ久美」で検索してみてくださいそして「フォロー」をし…
今月のチャリティイベント✦12月12日代官山・12月20日横須賀✦来てね
今月の動物チャリティイベントはこのふたつです 毎月やっている代官山KYOGOで小規模ですがいつも満員御礼の直美さんのお店でのイベントですわたしは似顔絵…
寒くなったので、はんてんを着せました お布団に包まれているような厚手のはんてんなのであったかあったかです 相変わらず隊長のお食事をじっと見つめる栗坊で…
自分の分はちゃっちゃと食べちゃって 切なく見つめる栗坊でちよ 芋虫栗坊でち そして今日も散らかし放題リンゼ隊長 隊長はモグモグしている割に…
シャリシャリシャリシャリ りんごを食べる栗坊でち 栗坊はリンゼ隊長と違って果物も野菜も何でも大好き 器に入れても好きな場所に運んで(ワンコあるある)バ…
まったり日向ぼっこが日課ポッカのリンゼ隊長日向を追って移動します 元段ボール箱で捨てられた保護犬・推定16歳のマルプーちゃんです アルマさんに助けてもらっ…
いつかはこんな日が来るんだよね・・・ 元預かりっ子ちゃんは順番に虹に行ってしまうのだ 2012年の10.18にうちに来た大きめトイプー(中型犬疑惑)のマ…
「ブログリーダー」を活用して、かなくみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。