ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
植物園の水辺
暑い季節は水のある風景が多くなりますね。
2025/07/11 16:37
丘への階段
猛暑が続きます。まだ夏の入り口なので、これからが心配ですね。
2025/07/08 12:46
あじさいラインを走る
今日から七月。アジサイの季節もそろそろ終わりですが滑り込みで。
2025/07/01 06:55
恵みの河
立山連峰からの雪解け水が集まり平野へと繋がる。まさに人々にとっての恵みの河。
2025/06/18 14:02
はがき絵 新緑の濠
北陸も梅雨入り。小雨だけど、風が凄い一日だった。
2025/06/14 20:51
小さな漁船
小さな漁港の小さな漁船。白エビやカニが地震の影響で極端な不漁だと思ったら、温暖化のせいなのか、サバが極端な豊漁らしい?
2025/06/13 19:33
バラ園
シーズンはちょっと過ぎましたが、久しぶりのバラに挑戦。
2025/06/05 19:04
初夏の松川散歩
桜並木もどんどん緑のトンネルになって、昼のお弁当を食べてる人も。
2025/05/28 14:22
はがき絵 初夏の松林
不安定なお天気が続いていますが、久しぶりに今日は日差しもあって爽やか。海辺の散歩なんていいでしょうね!
2025/05/27 14:22
薫風の中を
気持ちのいい初夏の風を受けて・・・今の季節、緑が一番きれい。
2025/05/19 15:16
春から夏へ
今まさに田植えのシーズンですね。昨年は豊作だったはずなのに、なぜ値段が急騰したのでしょうか。ずっと米離れなんてことも言われていたのに。。。やはり日本人、最...
2025/05/15 07:15
ツツジの咲く散歩道
昨日近くに用事があったので、満開のツツジを見に松川べりに寄って来ました。まだ土手のかなりの部分で能登地震の復旧工事続いていました。
2025/05/09 15:19
はがき絵 春の光の中
新緑の中、ウォーキングに出かけよう!
2025/05/06 06:54
はがき絵 ツツジの季節
眩しいツツジを見ると春が来たって実感しますね。
2025/05/04 14:50
はがき絵 阿尾の海
氷見の阿尾海岸の風景です。この海に突き出た岸壁の上には、戦国時代に菊池氏が築いた城跡がある。
2025/04/28 13:02
森の中のコテージ
立山町に整備されているキャンプ場。新緑に包まれた癒しの空間です。連休は賑わうでしょうね!
2025/04/28 12:55
はがき絵 新緑の季節へ
桜も終わり、そろそろ新緑の時期へ。自然と気持ちが外へと向かいますね。
2025/04/23 10:10
はがき絵 雨上がりの滝
昨日は冬に逆戻りの様に寒かった。雨混じりで風も強く、体感温度はかなり低く感じます。
2025/04/16 07:17
残雪の山と桜
桜もそろそろ花吹雪のようです。もう一枚桜に挑戦ました。
2025/04/14 14:59
はがき絵 土手の桜
もう少し桜が楽しめそうです。
2025/04/12 14:55
春の武家屋敷跡
まだ雪吊りが残ってる早春の金沢の武家屋敷です。ここも人気の観光地でいつも賑わってますね。
2025/04/10 13:35
富山城の桜
今シーズン初めての桜の絵。ここに来て昨日から冬に逆戻りの寒さです。開花はいつごろでしょう?
2025/03/31 12:09
はがき絵 見上げる杉
お天気が続き、今日は暑いぐらいに感じます。
2025/03/23 13:09
はがき絵 大地に立つ
厳しい冬を耐えて力強く立つ大樹。
2025/03/22 10:39
はがき絵 金沢ひがし茶屋街
いつも多くの観光客でにぎわっているひがし茶屋街ですが、今年の北陸のお天気は安定しないので大変ですね。
2025/03/21 16:00
早春の南公園
春らしいお天気が続きます。明日は16℃まで上がるとか。同じ公園の風景をもう一枚。
2025/03/10 16:16
静かな広場
まだ残雪があちこちに残っていますが、ゆっくりと春に向かっているのを感じます。
2025/03/07 07:20
はがき絵 雪解けのウオーキング
昨日は関東の広い地域で雪が降ったようです。このままいくと全国的にも桜の開花が遅れそう。
2025/03/05 16:50
早春の並木
道路の雪がやっと溶けたかと思ったら、また朝から雪。なごり雪になるのでしょうか。絵は一足先に早春の風景を。
2025/03/03 10:00
はがき絵 兼六園の雪吊り
もう2月の下旬だというのに、今日も雪。地球の温暖化によって降雪量が減少するのかと思いきや、海水温と大気温の差が大きくなると水蒸気が多くなり降雪量が増えるらしい。
2025/02/24 09:34
残雪の運動公園
冬場は運動不足なので、先日の晴れ間に運動公園へ。まだまだ風は冷たく、ウオーキングはもうちょっと先のようです。
2025/02/21 16:49
はがき絵 雪の階段
寒気がまた来ました。朝起きると雪の量は少なかったのですが、とにかく寒い!
2025/02/18 16:52
はがき絵 雪の瑞龍寺
高岡市にある国宝の瑞龍寺
2025/02/14 14:26
残雪のせせらぎ
やっと雪も一段落。少しづつ春に向かっていきたいものです。
2025/02/13 10:35
残雪の田舎道
一晩でまたどっと降りました。水彩教室も残念ながら休講にしました。
2025/02/08 08:35
はがき絵 雪の里山
今日も雪が続きます。2月の積雪量としては記録的。早く収まってほしいものです。
2025/02/06 15:57
はがき絵 雑木林の残雪
数年に一度の大型寒気到来。明日、明後日と降雪が続くという予報、心配です。
2025/02/05 12:57
はがき絵 雪の山河
明日からこの冬一番の寒気到来とか。やはりこのままでは北陸の冬は終わらないようです。
2025/02/02 13:57
雪の薬師岳望む
明日から2月。もうしばらく雪の季節が続きます。
2025/01/31 12:30
はがき絵 深雪の里
明日から雪マークですが、たくさん積もるかな?
2025/01/28 18:45
はがき絵 雪晴れの朝
今年は平野部にはほとんど雪はないのですが、スキー場は十分な積雪で賑わっているとか。不思議ですね。
2025/01/27 18:33
里山の雪景
北陸地方は例年より雪が少なく、ここ数日は三月上旬を思わせる穏やかな日が続きます。大雪だった数年前、車窓から見た雪景色から描いてみました。
2025/01/24 20:44
雪ばれの里
今日は久しぶりの晴れマーク。積もった雪の白さが眩しい!
2025/01/18 08:26
はがき絵 冷たい川辺
この冬はまだ積雪は多くないですが、冷たい雨の日が多く、少し気持ちが沈みます。たまにはスカッと晴れてくれ~!
2025/01/15 09:53
夕日に染まる薬師岳
雪の立山連峰が夕日に染まる風景です。峰の形がよく積雪が多いせいで特にきれいです。
2025/01/13 14:33
はがき絵 日暮れの公園
寒い雪景色が続きますが、黄色く染まった日暮れの景色は少しホッとします。
2025/01/10 15:08
雪晴れの朝
雪景色は雪晴れ朝が一番。静寂とひんやりとした透き通った空気感がいい。
2025/01/04 18:44
謹賀新年
元旦は雪の心配もなく穏やかな始まりでしたこの一年良い年でありますように
2025/01/02 18:15
公園の雪囲い
今年最後の投稿になります。年末に来てやはり雪景色で締めくくり。
2024/12/31 17:28
はがき絵 冬の雨晴海岸
海岸線から望む雪をいただいた立山連峰です。
2024/12/19 14:00
秋から冬へ
先日朝起きると、庭が真っ白。この冬初めての積雪でした。名残惜しい晩秋の風景を一枚。
2024/12/16 15:36
はがき絵 晩秋の田舎道
今年も少し干し柿づくりにチャレンジ。雨の日が多いせいか、出来が心配です。
2024/12/14 14:29
紅葉の下を
続けて古城公園の紅葉です。
2024/12/12 15:15
堀端の紅葉
古城公園の堀端の紅葉です。でもここ数日の雨で。。。
2024/12/08 14:27
今年は猛暑せいでモミジの見頃も遅れたようです。でもここ数日の雨で。。。
紅葉の小道
今年の紅葉は例年より遅いらしい。そろそろモミジが見頃です。
2024/11/29 15:38
はがき絵 環水公園のアーチ橋
環水公園にある橋と言えば、大きな天門橋が有名ですが、そのほかにも二つの可愛いアーチ門があるんです。
2024/11/27 09:34
紅葉の南公園
先の風景をアングルを変えてもう一度。
2024/11/22 16:25
深まる秋
ここ数日気温がぐっと下がり、紅葉も今が見頃。晴れの日を待って紅葉狩りに出かけよう。
2024/11/18 15:38
秋深まる古城公園
中之島へ続く小さな橋が見えます。そろそろモミジも色づき始めますね。
2024/11/14 08:42
はがき絵 色づく兼六園
兼六園も今からが紅葉本番ですね。
2024/11/12 12:32
秋色の並木道
今日から11月。木々が一気に色付き始めますね。
2024/11/01 14:51
はがき絵 イチョウ並木
富山市の護国神社から続くイチョウ並木です。見頃になるのは来月中旬でしょうか。
2024/10/28 12:23
可憐な秋バラ
秋のバラは春に比べてちょっと目立ちませんが街角に彩りを添えてくれる貴重な花ですね。
2024/10/22 09:40
はがき絵 アメリカ楓通り
金沢市役所や四高記念館のそばにある通りです。モミジバフウというのが正式な木の名前。もう少しすると、真っ赤に染まって素敵です。
2024/10/18 19:50
色づき始めた公園
体育の日にふさわしい快晴です。でも秋にしてはかなり暑いですね。
2024/10/14 12:19
はがき絵 コスモスの季節
秋と言えばコスモスですね。
2024/10/12 09:45
岩瀬の町並み
江戸から明治にかけて北前船の交易で栄えた町。今も静かでレトロな町並みが人気です。
2024/10/03 09:39
はがき絵 ピンクの秋ばら
今日から10月です。やっと朝晩はエアコンなしで大丈夫になったようです。まだ少し早いですが、秋バラを。
2024/10/01 07:27
水々彩々アートくらぶ展
明日明後日、旧北陸道アートイン小杉が開催。今年は主宰する水彩教室の皆さんの作品を出展します。場所は市民交流プラザの和室です。しっとりとした雰囲気も水彩画に...
2024/09/27 19:56
金沢 浅野川
川沿いの主計町(かずえまち)は、風情ある料理屋や茶屋が軒を並べる歴史の街。明かりが灯ると一段と雰囲気があります。
2024/09/19 18:22
はがき絵 川沿いの山道
夏でもヒンヤリした空気感。大岩山日石寺そばの山道です。
2024/09/16 07:31
はがき絵 山がある
生まれた時から山がある。山が見えない所に住んでみたけど、何か物足りなかったなぁ。
2024/09/14 11:05
城址公園の小さな流れ
和風の庭にある水辺の風景を。
2024/09/12 15:00
はがき絵 環水公園の木陰
雲の隙間に剱岳が見えます。
2024/09/10 13:51
牛島公園
先のはがき絵の風景を、F4サイズでもう一度。九月に入っても真夏日が続きます。でも近所の田んぼではチラホラ稲刈りの風景が。今年の米の出来も良さそうです。
2024/09/06 09:53
はがき絵 駅北の公園
誰もいない公園。まだまだ暑さが続きそう。
2024/08/29 15:42
里山の小さな神社
この夏も猛暑続きで、絵の題材を探すのも大変。意外と探そうと思っている時よりも、たまたま用事で出かけた時に出会うものです。この風景も。
2024/08/26 17:02
ライトレールが走る街
昨日は39℃という猛暑。家の窓越しにいても感じる怖いぐらいの暑さでした。追伸!大谷君がさよなら満塁ホームラン!40盗塁、40本塁打の大記録。テレビの前で興...
2024/08/24 13:56
石灯籠のある庭
夏は台風の季節でもあるんです。ちょうどお盆休みで大変。被害が少ない事を祈りたいですね。
2024/08/16 14:51
はがき絵 蓮の花
夏の花が続きます。メダルラッシュが続いたパリオリンピックも女子マラソンが最後。走っている沿道の風景がオシャレですね。
2024/08/11 15:53
夏空と向日葵
夏の花と言えば、ひまわり。青空に力強く咲く姿は元気が出ますね。
2024/08/08 13:20
はがき絵 夏の運動公園
青空と緑の広場をはがき絵で。
2024/08/07 19:48
濠の緑陰
水面に緑と青空が映り込む真夏の濠。
2024/08/05 09:48
はがき絵 夏の公園ひろば
猛暑が続き、さすがに広場には誰もいません。毎日、最高気温更新のニュース。どこまで地球は暑くなるんだろう。
2024/08/04 09:14
はがき絵 森の小径
今日で七月も終わりですが、まだ梅雨明け宣言がないまま八月に。
2024/07/31 10:06
森へ続く階段
先にも描いたモチーフ、階段。その向こうにはどんな風景が待っているんだろう。
2024/07/26 12:21
はがき絵 小さな滝
暑い夏は滝の絵がいいですね。
2024/07/25 08:49
はがき絵 朝顔
夏の花の代表です。なぜか懐かしさを感じます。昔はどの家にも玄関先に咲いていて、観察日記とかありましたね。
2024/07/23 13:13
はがき絵 夏野菜
我が家の夏野菜を描いてみました。今年は長雨で、出来がイマイチ。特にゴーヤは元気がありません。来週の梅雨明けに期待です。
2024/07/19 07:38
はがき絵 タチアオイと雨晴海岸
雨の日が続いています。梅雨明けはまだ先のようです。
2024/07/16 18:41
森の階段
薬勝寺池の周りは鬱蒼とした森の公園。人の手が入っていない感じで、ちょっと怖い。
2024/07/11 09:32
はがき絵 水辺のアジサイ
猛暑が続きますね。こんな日は涼しげな風景を。
2024/07/08 13:30
夏の池
今年は梅雨らしい日が続きます。たまの晴れ間は記録的な猛暑なので参ります。
2024/07/05 12:02
はがき絵 夏の水辺
はがき絵は久しぶり。今月から土曜の富山教室で、はがき絵も並行してやる事に。水彩初心者の方には始めやすいかも。
2024/07/01 14:48
睡蓮の花咲く
あちこちで紫陽花の花はまだ真っ盛りですが、その次は蓮の花。平等院の古い種から真っ白な花が咲いたというニュース。いずれ池いっぱいに咲く風景が見られるでしょうね。
2024/06/27 08:22
あじさいラインを走るポートラム
今の季節だけ見られるアジサイと電車の競演。富山駅から岩瀬行きの電車で行ってきました。
2024/06/21 13:59
植物園のアジサイ
我が家の額アジサイも見頃です。アジサイは梅雨のイメージですが、最近は天候不順で梅雨入りの判定が難しいらしい。
2024/06/12 11:31
船着場
緑の風景ばかりで、ちょっと気分を変えて。
2024/06/10 20:12
木陰のベンチ
段々日差しも強くなってきました。ウォーキングの後は一休み。
2024/06/07 19:14
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ヤボさんをフォローしませんか?