ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
明治時代★一高時代来たる!~ ベースボールから野球に~インブリー事件 明治野球人の軌跡
1887(明治20)年に新橋アスレチックス(倶楽部)を創設した平岡ひろしの仕事が忙しくなり、ベースボールどころではなくなった。それと同時に新橋アスレチックスも…
2025/05/31 08:00
★5月30日は 真田重蔵~「懸河のドロップ」で39勝を挙げた二刀流大投手の命日。
5月30日は戦前は朝日軍、戦後、松竹ロビンスで1950年に39勝を上げ、その後阪神でも活躍した真田重蔵投手の命日です。 真田 重蔵(重男は1948-1954年…
2025/05/30 08:00
明治時代の野球★新橋停車場と野球のロマン~鉄道と野球
ある日、新橋方面に行く用事があったのでついでながら、汐留の旧新橋停車場に行ってきた。現在の新橋駅から昭和通りを銀座よりに歩いて5分くらいのところにある。歩いて…
2025/05/29 08:00
★5月28日は、初代ミスタータイガース 藤村富美男さんの命日(1992年)
藤村富美男 ショーマンシップスター(広島県呉市出身、1916年8月14日~1992年5月28日) 5月28日は、初代ミスタータイガース 藤村富美男内野手の命…
2025/05/28 08:00
★戦前職業野球!死闘 延長28回を戦う!野口二郎-西沢道夫の投手戦~1942年5月24日
野球史に燦然と輝く大記録、大洋対名古屋 延長28回! 1942(昭和17)年5月24日この日の後楽園球場は名古屋 対 朝日、巨人 対 大洋 の2試合と変則ト…
2025/05/24 08:00
★5月23日は日本ベースボール初!米国との試合をした記念の日、そして勝った!
明日、5月23日は日本の野球界にとってとても大切な日です。 明治29年(1896年) 5月23日 日本チーム 対 アメリカチームの国際試合が行われました。 明…
2025/05/23 08:00
★5月23日大下弘 戦後、神に選ばれた野球選手『大下弘』を考える
5月23日は天才打者大下弘の命日です。戦後、神に選ばれた野球選手『大下弘』を考える 昭和20年 8月15日、日本は戦争に負けた。私の父は戦中派だ。愛媛の片…
★5月21日は二刀流で鉄腕 野口二郎投手の命日(2007年)
5月21日(2007年)は戦前のプロ野球の投手陣のなかでも澤村栄治、ヴィクトル・スタルヒンに並ぶ伝説の投手野口二郎投手の命日です。1919年1月6日生まれ、右…
2025/05/21 08:00
★5月20日は 豪打!景浦 将の命日 ~一途な超二刀流、澤村栄治のライバル
5月20日は阪神で活躍した景浦 将の命日です。 景浦 将愛媛県松山市出身1915(大正4)年7月20日~1945(昭和20)年5月20日 2021年5月15…
2025/05/20 08:00
★5月11日(1972年)はプロ野球草創期に活躍した杉田屋 守氏の命日。
杉田屋 守明治41年(1908)4月15日~昭和47年(1972)5月11日 明治41年4月15日、アメリカハワイ州カウアイ島に生まれる。7歳の時、一家はホ…
2025/05/11 08:00
★珍記録!通算打率10割、通算長打率40割の塩瀬盛道選手(東急)
プロ野球記録の本に必ず載っている記録としてテレビのバラエティー番組の問題にもなったくらいのものが通算打率10割、通算長打率40割の塩瀬盛道選手だ。 1950年…
★名選手千葉茂 ~最高の二塁手であり、右打の名人の生誕日。
最高の二塁手 千葉茂! 5月10日は巨人で活躍した千葉茂二塁手の生誕日(1919年)。川上哲治とは同期で千葉は1年目でレギュラー、戦前戦後の巨人黄金時代を作り…
2025/05/10 08:00
◎プロ野球、球団別最後の30勝投手は誰だ!?
昭和100年となる1925年は様々な昭和の思い出が繰り広げており、野球雲的にも、昭和の野球の思い出や記録は数多くあれど、昨今は投手の記録が劇的に変化している。…
2025/05/08 08:00
5月7日は、打てる、職人的投手、川崎徳次の生誕日です。(巨人、西鉄など)
川崎徳次 1921年5月7日~2006年4月25日佐賀県鳥栖町(現在の鳥栖市)生まれ。投手、外野手 幼い頃から野球に親しみ、旧制龍谷中学から久留米商業学校へ…
2025/05/07 08:00
5月6日は、豪快で辛口野球人 浜崎真二の命日
浜崎 真二1901(明治34)年12月10日~1981(昭和56)年5月6日広島県呉市出身左投左打 5月6日は浜崎真二の命日です。 広島県呉市は戦艦大和を製…
2025/05/06 08:00
5月5日は阪神、大毎で活躍した田宮謙次郎の命日。
田宮謙次郎(たみや けんじろう、1928年2月11日 - 2010年5月5日)茨城県下館市(現・筑西市)出身 選手としての特徴◎投手から打者へ転向、首位打者獲…
2025/05/05 08:00
日本野球史★「新橋アスレチックス登場」ベースボールから野球に
日本にベースボールが入ってきたと言われているのが1872(明治5)年ごろ。お雇い外国人教師ホーレス・ウイルソンが現在の東京大学の前身開成中学で生徒たちに教えた…
2025/05/04 08:00
★東映、5者連続本塁打で、10連敗を逃れた日。東京スタジアム(1971年)
昭和には野球の記録の本が児童書にもなっていた。そんな、記録の本で、すごい記録としてイラスト入りで紹介されたものを紹介します。 1971年のロッテオリオンズは、…
2025/05/03 08:00
★ベースボールから野球に~明治野球人の軌跡 ① 野球の誕生。
野球というスポーツが日本にやってきたのはいつ頃でしょうか? アメリカからベースボールが渡来したのは明治5年(1872年)頃現在の東大の前身のさらに前身開成学校…
2025/05/02 08:00
5月1日は 日本初の300勝投手ヴィクトル・スタルヒン投手の誕生日
1917年5月1日が誕生日のヴィクトル・スタルヒン投手です。 30勝以上を2回記録したスタルヒン投手は1939(昭和14)年に42勝15敗 防御率1.731…
2025/05/01 08:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、FATMANさんをフォローしませんか?