ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
審判三昧の7月、締めは日本代表U-24PK戦で
先日の記事にも書いたように7月は、けっこうサッカー審判三昧でした今日、公式戦2試合の審判を終えて合計で公式戦審判15試合我ながら、よく頑張りましたそして、締め…
2021/07/31 22:17
僕ら男性が抱える重い病気「弱音を吐いては、いけない病」
特に昭和世代の僕らは子供の頃必ず周りに言われたことがある「男が泣くんじゃない!」男の子にはヒーロー願望がありますがそれは、裏を返せば強迫観念だったりします男は…
2021/07/30 23:28
目標は、「SMART」(スマート)に設定しよう
↑あ!これじゃなかった「SMART」ってのは、Specific(具体的に)誰が読んでもわかる、明確で具体的な表現や言葉で書き表すMeasurable(測定可能…
2021/07/29 18:32
実は、やる気スイッチは無いらしいw
一昔前、学習塾のCMで、ありましたよね「見つけてあげるよ~君だけのやる気スイッチ~♪」だけどこの「やる気」が、くせ者人間は、安定を求める生き物なのでやる気!…
2021/07/28 18:25
上司の皆さん、とにかく部下の話を聞きましょう
何も上司の皆さんに限った事では、ありません人は、注意していないとなかなか他人の話は聞けないモノですどうしても自分の話をしたくなる他人が会話しているのを聞いて…
2021/07/27 18:35
与えられた仕事は、しのごの言わずに、やりましょうw
僕らが20代だった頃与えられた仕事っていうのは、とにかく、しのごの言わずに、やるものでしたそれが、ここ最近は、しっかり仕事の意味を考えて納得できたものをやる…
2021/07/26 18:35
今月の審判実施状況
まだ、後1日、来週の土曜日31日が残ってますが今月の審判、実施状況です 7月25日現在13試合+2試合(31日分)です 主審担当は、4試合+1試合(31日分)…
2021/07/25 23:13
弱ってる人を追い込んでは、いけないよ
僕らは、まれに弱っている人をさらに追い込んでしまうことがあるこれは、要注意!意図的に追い込んでいる時もあれば結果的に追い込んでいる時もあるどちらの場合も、要注…
2021/07/24 23:58
団体主義の日本、その強み
昨日の記事では、団体主義の日本、その弱みについて書きました今日は、その逆、強みです昨日書いたように自己責任が機能しない日本社会新しい事を始めたり何かを改革す…
2021/07/23 23:59
団体主義の日本に、ありがちな事
個人より組織が優先される日本社会団体主義って言っても良いくらいそんな日本社会に、ありがちな事組織が大きくなれば、なるほど責任の所在が、あいまいになる事なかれ主…
2021/07/22 23:32
リスクに強いか弱いかは、組織の問題
オリンピックが最後の最後まで問題発生で揺れに揺れておりますがまあ、なるべくして、なったんだよ確か、国立競技場の建築家問題に始まって大会エンブレム問題マラソン…
2021/07/21 21:47
他人に興味が持てない人へ
昨日の記事も、そうですが僕のブログは、みんな他人に興味があるよねって前提で書いていますだけど、中には、そもそも他人に興味が持てないんですって言う人いますよね今…
2021/07/20 18:22
コミュニケーションが渋滞する理由
人とのコミュニケーションが渋滞する理由それは、相手が自分と同じようにモノゴトを理解していると勘違いするからですあなたは自分が、どうモノゴトを理解してるか分かっ…
2021/07/19 18:31
いきなり!黄金法則。
若い頃、先輩に黄金法則(ゴールデン・ルール)だよって教えてもらった法則があります相手がして欲しい事をしてあげるちょっと調べたらキリスト先生がおっしゃってるらし…
2021/07/18 23:41
タバコと企業文化の不思議な関係
すっかりオフィスでタバコ吸う人見かけなくなりました僕はPC使う部署なので当然ちゃあ当然なんですがそれでも僕が社会人になった25年前はタバコ吸う人いっぱい、い…
2021/07/17 23:48
ここが変だよ!日本企業、勤務時間編
うちも外資系とはいえ日本で事業展開しているので日本法人は、日本フォーマットの就業規則がありますそこには、9時18時の1日8時間労働と書いてありますでも、誰も守…
2021/07/16 23:49
組織はフラットに、かぎるよね
外資系に転職して一番最初に驚いたこと社内に上下関係が無かった事もちろん公式には、チームリーダーやマネージャーCEO(社長)やCFO(経理部長)といった役職は、…
2021/07/15 18:43
みんなが自己中、それでいい
いつも、書いている事と矛盾してるようですがみんなが自己中心的、それでいいと思いますただし、自分だけが自己中心的で周りに自分に合わせるように強要するのではなく…
2021/07/14 23:47
利他は、そもそも自分に余裕がないと出来ないよ
僕は、このブログで、しょっちゅう他人をリスペクトしよう利他の精神で他人優先でといった他者を自分より先に助ける的な事を書いているので、誤解されてるかも知れませ…
2021/07/13 18:32
「紙で見ないと分からない」病
もう時代は、令和で完全に絶滅危惧種だと思っていたら意外と、しぶとく生き残ってましたあなたの職場にも、いませんか?「紙で見ないと分からない」病の人こういう人が配…
2021/07/12 19:02
これからの季節、ヤバいっすね
経口補水液オーエスワン(OS-1)|大塚製薬工場所ジョージさんがCM出演するオーエスワンは、脱水症のための食事療法(経口補水療法)に用いる経口補水液です。軽…
2021/07/11 23:22
今どきのビジネスパーソンに必要なスキル
正直、日本にいるとまーどんなサービスでもクオリティ高いよねどうやって差別化はかる?だって値段を下げるにも限界あるっしょ値段を下げるのは、同じ給料で長時間働く…
2021/07/10 21:15
テレワーク・在宅勤務に必要な「見える化」
今、テレワーク・在宅勤務で戸惑ってる人が多いらしい特に20代テレワーク・在宅勤務だとちょっとした事を先輩社員に聞けないだから、テレワーク・在宅勤務、止めてオフ…
2021/07/09 23:22
今の時代、何歳になっても成長、目指すの必須だよ
僕が学生の頃バブルが弾ける前までは大学卒業して、就職したらもう勉強なんてしなくて良かったてか大学、入るまで勉強が必須で大学、入れば就職するまで4年間遊んでれば…
2021/07/08 18:33
77年前、フィリピン、レイテ島、オルモック湾にて
Wiki 昨日NHKでフィリピンのレイテ島で77年前日本軍とアメリカ軍が激突し8万人が命を落とした。遺族が慰霊するには現地の情報が少なく諦める人もいるという。…
2021/07/07 23:55
どんなことでも「汗をかく」って大事
昨日の記事「汗をかく事の大切さ」というタイトルでダイエットについて書きました「汗をかく事の大切さ」はダイエットだけじゃなく色んなことに通じてると思うダイエット…
2021/07/06 18:35
汗をかく事の大切さ
何回も書いてますが、ダイエットは簡単だよ単純な足し算引き算だよ食べ過ぎたら、太るし運動し過ぎたら、やせるただ、食べ過ぎって実感と実際の食べ過ぎに差があったり…
2021/07/05 23:29
僕らは、ほっとくと自分のコトしか考えられない
先日の記事で仕事の出来ない人は、自分のコトしか考えられないと書きました『結論!仕事の出来ない人の特徴』 今日、会社の人と話していてお互いの部署で抱えている仕事…
2021/07/04 12:10
【大雨】朝からヤバかったね、避難情報ガイドライン新しくなってるよ
【速報】神奈川・平塚市が緊急安全確保【レベル5】発表 神奈川県平塚市で市内のおよそ8万9000世帯、およそ19万9000人を対象に、「緊急安全確保」が発表さ…
2021/07/03 15:12
結論!仕事の出来ない人の特徴
今日、会社の人と話していてお互いの部署で抱えている仕事の出来ない人の話になりましたそれで、お互いに、そうだよね!って同意した仕事の出来ない人の特徴は自分のコ…
2021/07/02 23:26
日本で新しい働き方の導入が遅れてる理由
働き方改革コロナ禍でのテレワーク在宅勤務、導入同一賃金、同一労働などなど色々言われてますが、実感として、新しい働き方の導入、遅れてませんか?僕には、その理由…
2021/07/01 18:30
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、トニーさんをフォローしませんか?