ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
基本設計
さいきんは基本設計を手伝ってと言われて、見よう見まねで作成しようと試みたが、基本設計って難しいです。 機能的な箇所なら何とか対応できるけれど、ハード的なところやシステム的なところは本当に難しい。 っていうより知識なさすぎって感じです。 まだまだ勉強することがたくさんありますね。
2009/11/23 22:44
CAKEPHPでページング
ページングの機能が必要だったので使ってみた。 う〜ん、デフォルトの機能にあてはまらない場合はどうすればいいのだろうか? 半日かけて無理やり$this->params['paging']にデータを入れてやれば動きました。
2009/11/15 16:43
バリューコマース
バリューコマース - 20代後半でPHPプログラマーに転職した私が(2008年夏)、どのように勉強したのかを、日記として残していきます。将来的にはPHPによるアプリケーション開発に携わりたいと思っています。あっ、すでに開発に携わってるよ(2009年2月)。やっと1年が過ぎたー(2009年11月)。あーっ、気付いたらもうすぐ2年経つよー(2010年8月) - PHPプログラマーの研修日記〜入門〜
2009/11/08 19:55
findとgrepでファイル検索
私がコーディングの際に良く使うコマンドを紹介。 っていってもみんな知ってるとおもうけど、ファイル内の文字列を探したいときに便利です。 find . -name \*.php -print xargs grep search_word これで拡張子がphpのファイルの中でsearch_wordという文字列が存在するファイルをすべて検索して表示してくれます。 Linuxってほんとに便利だなぁと感じること…
2009/11/02 21:00
テスト仕様書
エンジニアになり、はじめて仕様書を作成する場合は何がなんだか分からないはず。 コーディングする場合は、作成された仕様書を見る立場だけど、いざ自分が仕様書を作成する立場になったら、はじめは困惑すると思う。 ちなみに、いま私はテスト仕様書を作成している。 経験が少ないと、誰が見ても同じ結果が得られる仕様書を作るのは簡単ではないだろう。 例えば、XSSをとってみてもそうではないかと思う。 時間が…
2009/11/01 23:06
便利な機能「Set::Combine」
CakePHPを使っていて便利な機能をメモしておきます。 私がよく使うのが、Set::Combineです。 単純な配列の組み換えなら、foreachを使わずに1行で書けます。 使い方は、 $a = array( [0] => array( 'id' => 0, 'value' => 1, ), [1] => array( 'id' => 1, 'value' => 2, ), ); とすると、 $c = Set::Combine($a,'{n}.id','{n}'); fore…
2009/11/01 10:00
さいきん思うこと
プログラマーに転職して1年少し過ぎた。 PHPに関してはそれなりに詳しくなった。 しかしIT業界のことを知れば知るほど覚えなければならないことがたくさんあるなぁと感じる今日この頃。 PHPしかできないのであれば近い将来必ず限界がくる。 だから幅広く知識をつけなければいけないと感じたりはする。 LAMP環境での開発はできるようになったので、次はJavascriptをつかいこなせるようになることかな。 せめてJ…
2009/11/01 01:03
2009年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ごんさんをフォローしませんか?