理学療法マッサージ
理学療法マッサージシニアになると活動量・運動量が減り筋肉が減少していくことで代謝が落ちてしまい、特に下半身や四肢への血行が悪くなります。動きやすい部分に頼って動きの悪い部分はより動かさなくなり、関節の可動域が狭くなっていきます。その結果、体の上下・左右のバランスが崩れてしまい動きに癖が付いてしまいます。始めの内は、体の表面的な姿勢や動きの悪さだけなのですが、徐々に内臓の機能低下にも繋がっていきます。逆に、内臓の機能低下が体の動きの異常として表れている場合もあります。理学療法ドッグマッサージは、消耗した筋肉をほぐす・関節の可動域を広げる・腱を弛緩するを組み合わせることで届きにくい四肢まで血流を行き渡らせるとともに、体の上下・左右のバランスを整え動きがスムーズになります。体の調子が良いと精神的にも向上し自律神...理学療法マッサージ
2023/12/31 22:56