◎便秘が良くない理由◎
基本的に排便は食事の回数と同じかプラス一回ぐらいが通常だと思いますそれより少ないと便秘気味かもしれません食べ物の流れ口➔胃➔小腸➔大腸➔排便便秘の場合、大腸に便がとどまっていることが多く大腸は3つに別れていて結腸・盲腸・直腸となっています結腸、盲腸で吸収されたものは肝臓で解毒されるのですが直腸で吸収されたものは肝臓を通らずに体をめぐるので便秘の子は通常よりも毒素が体をめぐることになり皮膚病などの病気になりやすいと言われています便秘改善には大腸の運動性をあげるのが重要です簡単な方法は食物繊維を摂ること食物繊維は吸収できないので腸が外に押し出そうとする力が働きます発酵分解しようと腸内細菌が活発に働くことで腸を刺激して運動性が上がって排便を促し、腸内環境も良くなります食物繊維も摂りすぎてしまうと逆に便秘になって...◎便秘が良くない理由◎
2023/08/31 17:21