ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
西伊豆町営やまびこ荘
今回宿泊した宿がこちらです。西伊豆の山あいにある小学校の校舎を改装した町営やまびこ荘です。海側から川沿いに上がっていきましたが、途中からはすれ違いが必要になる道になります。(往復ともすれ違った車は5台位なので、そんなに困りませんでした)まさに小学校の
2020/07/31 20:58
フードストアあおき
宿に来る前にスーパーで買い出したパン、というかお菓子が予想以上に美味しかったです。スーパーの店内で「あおき菓子工房」と銘打って売り出しており、気になってしまい色々と購入してしまいました。揚げ饅頭です。あんまり揚げ饅頭って売っていることが少ないんですよ
2020/07/31 14:00
黒蜜かき氷@飴元菊水
公園で遊んだあと宿に行く前にスーパーで買い出しです。買い出しを終えたあと、宿に向かう前にちょいとクールダウンをしようということで、近くの和菓子屋さんでかき氷をいただきました。和菓子屋さんということもあり、選べるシロップは 黒蜜、白蜜、いちごの3種。(黒
2020/07/31 13:30
安城ふれあい公園
食後にちょいと公園で一休みすることに。海沿いにある公園は、駐車場には車が多く停まっていますが、昼寝をしている人多数。昼下がりですからね。広々した公園は整備管理をされている人が数名。きれいに整備されていますね。こちらには足湯があり、旅の疲れをちょいと癒
2020/07/31 13:00
ランチ@喜久屋食堂
無事に西伊豆に到着。ちょっとお昼を過ぎましたが遅めのお昼ごはんをいただきます。訪問したのは「喜久屋」というお蕎麦屋さん(地方なんでなんでもありですが)奥の座敷に通されました。(子供連れだとこういうのはありがたいですね。)メニューは普通のメニューに加
2020/07/31 12:00
やまいもソフト@伊豆月ヶ瀬リバーサイドスタンド
今日は代休をもらい、今日から夏休みです。ちょいと伊豆まで旅行に行くことに。箱根を越えて三島から南下、運転も2時間位になったこともあり道の駅で休憩です。道の駅で休憩すると食べたくなるのがソフトクリームなんですよね。ということでやまいものソフトクリームを
2020/07/31 10:30
夏休みですが帰省しません
今週末から夏休みです。普段ならば帰省したりするのですが、歓迎されない状況なので規制せずにご近所旅行をすることに。まぁ、こちらは気にしないけど、地方というか田舎はムラ社会ですからね。ちょうどのタイミングでこんな漫画が話題になっています。全くこんな状況な
2020/07/30 19:43
ゴブリンスレイヤー劇場版
拾い物で観た映画です。内容としては数話分のアニメの話が映画になったような感じで映画館でやる意味合いをあまり感じないなぁ。(戦い方も地味ですからね。)普通に2期を期待です。
2020/07/29 19:36
梅雨明け?
雨が続いて梅雨がなかなか開けませんね。これだけ雨が続くと家庭菜園の育ちも悪いし、雑草も伸びるしでいいことないですよね。最近良く、過去に遅かった事例はよくニュースであげられていますが、個人的には90年代前半に梅雨明けタイミング不明ではっきりしなかったときの
2020/07/28 19:33
現美新幹線終了だとか
新潟ローカルで運行していた現美新幹線が今年末で終了するとのこと。一度乗ってみたかったですけれど、残念です。東京とまではいかなくとも、大宮高崎あたりでやっていただければなぁ。ラッピング車両規制の関係で東京はNGとかという噂がありますけどどうなんでしょ?
2020/07/27 19:25
スパークリング日本酒 白那で一人乾杯
GW中に酒ガチャでゲットしたスパークリング日本酒なのですが、コロナなどの影響で人が集まって飲む機会もないので頂いちゃいました。開栓時に少しこぼしてしまいましたが、軽くてフルーティで甘いです。それなりに度数は高いですけれど、一本まるまる飲んじゃいましたね
2020/07/26 19:22
劇場版機動警察パトレイバー4DX
昨日のレイトショーで観てきました。観客は10名程度、このへんではまずまずでしょうか。作品は今から30年前の作品で、舞台は20年ほど前ですが、内容は今見ても新鮮ですね。時代的なギャップはややありますが、やっぱり面白い。そんな作品を4DXで鑑賞しました。後半
2020/07/25 19:15
メロンドゥメロン
旅先(島田ですが)で購入したパンを朝食でいただきました。購入したのはリッチチョコメロンパン抹茶メロンパンそしてアップルパイです。アップルパイも含めて電子レンジで温められてしまい、ふにゃふにゃになってしまったのは残念でしたが、それ以外は美味しくいた
2020/07/25 07:30
かき氷@ローズアリーナ軽食コーナー
プール遊びをしたあと、公園内施設(ローズフェスタ)内の軽食エリアにて休憩することにしました。パスタやうどんそば、あとは飲み物やスイーツなどが販売されていますね。かき氷(いちご)@250円を購入していただきました。たっぷり遊んだあとの冷たいものは美味しい
2020/07/24 15:30
かばさんプール
お昼ごはんを済ませたあとに、ちょいと市の運動施設&公園にてプール遊びをすることに。コロナ騒ぎでプール遊びが中止になり、ストレスが溜まっているようなので発散できればいいなぁと。外の幼児用プールも開放されており、無料でのんびりと遊ばせてもらいました。1時
2020/07/24 14:00
たいやき屋
昼食後のデザート?ということで、「たいやき屋」まで歩いて移動したい焼きを購入です。たい焼きだけで通年商売が成立しているというだけですごいですよね。そういう意味で期待です。(ちなみに1匹130円)お店をあとにして移動しながら早速いただきます。皮のバリ部分
2020/07/24 13:00
中華そば@まる徳
こども館をあとにして、お昼ごはんをいただくことに。訪問したのは駅近くにある「まる徳」を訪問です。子供連れということもあり、実質中華屋さんかラーメン屋さんくらいしか選択肢がなかったんですよね。さて入店です。自販機で食券を購入するタイプのお店ですね。中
2020/07/24 12:30
島田市こども館
旅行二日目は島田市のこども館を訪問です。屋内でこどもが思いっきり遊べる施設がコロナ絡みの影響でことごとくなくなる中、こういう施設はありがたいです。人数制限で大人含めて50人ということでかなりゆとりを持った空間で遊ぶことができましたね。こういう施設、ご近
2020/07/24 11:30
セレクトイン島田駅前
今回利用させてもらった宿です。島田駅の近くにある「セレクトイン島田駅前」です。建物はやや古めですが、きちんと整備されていますし、ホテルの方々も対応が良くて助かりました。始まったばかりのGOTOキャンペーン対応(宿泊証明書)も出していただきました。さて朝
2020/07/24 07:00
焼豚@桑原精肉店
宿にチェックインし、ご近所で宿飯を買い出しです。スーパーやコンビニもいいのですが、今回はお惣菜をお肉屋さんで購入することに。桑原精肉店を訪問してみました。5時過ぎくらいに訪問したところ揚げ物などのお惣菜はすでに売り切れ。焼豚だけ残っているよ、とのこと
2020/07/23 21:06
蓬莱橋
千頭駅からトーマス号を追いかけて金谷まで。行きと違うルートを通ったりしたことで色々ありましたが、なんとか新金谷で家族を拾うことができました。割と早めに到着したこともありちょいと観光することに。訪問したのは「蓬莱橋」です。大井川にかかる木造の橋です。
2020/07/23 16:00
トーマスうどん&山菜そば@千頭駅
千頭駅のトーマスフェアをあとにして、お昼ごはんをいただくことに。道の駅に行けば色々あるかなぁと思っていったのですが、食べ物屋さんはまったくなく空振り。結局朝に引き続いて「おそば食べたい」というこどもの要望から駅そばをいただくことに。さてオーダーしよ
2020/07/23 12:30
トーマスフェア
無事に目的地である千頭駅に到着です。今回の旅の目的の一つはこどもが好きな「きかんしゃトーマス」のトーマス号乗車することなのです。普段なら全く取れないチケットなのですが、コロナの影響なのかちょっと前に見ると空きがあったので急遽決定しました。ただ、空きが
2020/07/23 12:00
お目当てはトーマス
この旅の目的の一つ、大井川鉄道なのです。島田金谷ICを降りると、新金谷駅からの出発時間に間に合うタイミングだったので、線路沿いに車を停めてパチリ。沿線には子供連れで出ている人がいっぱいです。人気ですねぇ。途中、道の駅に着いたタイミングでも遭遇できました
2020/07/23 10:30
富士山ソフト@シュガーマウンテン
朝ごはんを終えたところなのにも関わらず、こどもがアイスを食べたいモードに。朝なのにねぇ。食べたいアイスが「青いアイス」と言っていたので何かと探してみると青いソフトは富士山ソフトでした。青いソーダ味とミルク味の二段重ねで富士山を表現しているようですね。
2020/07/23 09:00
朝そば&牛丼@そば処吉野家
GOTOキャンペーンというわけではないのですが、4連休ということでちょいとおでかけです。家で朝食をとっていると遅くなりそうなのでお出かけして食事を摂ることに。足柄SAでひとやすみです。こどもの「おそばが食べたい」という要望があったので、吉野家でおそばをいただ
2020/07/23 08:30
五島勉さん逝去
作家の五島勉さんが先月お亡くなりになられたようです。五島勉さんといえば、「ノストラダムスの大予言」ですよね。兄が持っていた本を小学校の頃に結構読んだなぁ。本気で信じてはいませんでしたが、この世の終わりというものがあるとしたらどうなるんだろう?と考
2020/07/22 15:27
CT125が好調なようで
CT125の売れ行きが好調のようですね。まぁ、あんなバイクが出されたら売れちゃうよなぁ。買わない理由がないです。バックオーダーもだいぶ溜まっているようですね。好調だからといっても、バイクは環境対応などでサクッと製造中止になってしまいますからね。ほしいとき
2020/07/21 15:25
2020夏アニメ
夏アニメが始まって数週間たちました。今期もなかなか面白いですね。木曜と土曜にお気に入りが集中しているのがちょっと困っているところ。ある程度散ってくれるとありがたいんですけどねぇ。
2020/07/20 15:23
セブンイレブンアプリループ
先月くらいから週末におにぎり無料のクーポンが配布され、しっかり頂いていたりします。対して購入した気はないのですが、知らずに累積購入数が溜まってまた無料交換になるという。まさにループ状態ですね。すっかり罠にハマってしまっているのかなぁ。昨年夏にリセット
2020/07/19 15:19
晴れ間に草取り
とにかく雨が続いて嫌になりますが、雨が降るほど雑草も増えちゃうんですよね。晴れ間を縫って草取りをシコシコ。2週ためちゃうと、翌週大変になってしまうのでこまめに取る必要があるんですよね。畑をやる限りは仕方ないですね。
2020/07/18 15:09
無駄足
子供が定期検査のためにちょっと遠目な病院まで通院したのですが、風邪が治りきっていないということで受診できなかったとのこと。できないだけならまだしも、1時間程度外で待たされた挙げくNGだったそうな。うんざりですね。まぁこの時期はわけがわからないですよね。
2020/07/17 15:07
ランチ@開成苑
今日は朝から出張。お昼ころに戻ってきたのですが、職場に戻る前にちょいとお昼ごはんをいただくことに。訪問したのは開成苑です。その昔カラオケ店だったところですね。そのときは朝まで飲んだくれていたこともあったよなぁ。ランチは通常のメニュー(お肉)にランチ
2020/07/16 22:01
ヨコハマ買い出し紀行
ネット上でたまたまおすすめで出てきたので観てしまいました。もう20数年前、椎名へきると中川亜紀子、画面にも時代を少し感じますね。この世界観を居間の技術で創ってもらいたい気もしますけど、今の時代ではうけないんだろうなぁ。全部で4話あるようですけど、どこか
2020/07/15 21:11
プロジェクター
中学時代の夏休みの自由研究や工作をどうしていたかを思い出したので書いておくと、1年時は太陽の観察 黒点の動きを確認したりしていたけれど、1ヶ月では対して動きがなかったので地味だったなぁ。2年時は別でも書きましたが虫眼鏡のレンズを使用した一眼レフ用の交換レ
2020/07/14 21:06
虫眼鏡レンズ
中学の頃に読んでいった写真雑誌(カメラマン)で虫眼鏡のレンズを使用して一眼レフ用の交換レンズを作るという企画をやっていました。交換レンズなんて買う資金力がない者にとっては興味津々でやったのでありました。ボディマウントキャップに穴を開けボール紙で鏡筒を造
2020/07/13 20:55
ミノルタ XG-E
はじめて使用させてもらった一眼レフです。自分ではなく、一年年上の星好きの友人が持っていたカメラです。マニュアルにすると露出が使用できないという今思うとひどい仕様のカメラですけど、結構弄り倒したような気がします。当時、α7000がでて、Xシリーズの中低級の中
2020/07/12 20:54
引越@職場
今日は職場の引っ越しの立ち会いでした。職場の4つの部屋の中を移動しまくる状況で、気がつけば万歩計は2万。ムシムシの環境ということもありぐったりですね。代わりの休みも取れなさそうだし、きついなぁ。動画はクロネコヤマトの引越ネタ。懐かしいなぁ
2020/07/11 20:49
長靴デビュー
今年の梅雨は雨が多く、通勤時に長靴を履く機会も増えてきました。最初ノーマークで履いたらちょっと靴が大きめだったので集めの中敷きを入れたりして調整したのでありました。これで結構長い距離を歩いても平気ですね。足が濡れてしまうのは不快なので、しばらく活躍し
2020/07/10 20:42
ミノルタ ハイマチックF
2台目のカメラは、ミノルタハイマチックFです。父親が仕事用に使用していたカメラなのですが、引退(現場監督に引き継ぎ)で払い下げられたのでありました。(無料ですけど)距離計で露出はオート、機体も小さく使い勝手が良かったですね。当時出ていたコンパクトカメラ
2020/07/09 20:37
ヤシカ エレクトロ35
初めての自分のカメラです。小学の頃に、親戚のおじさんからカメラ、ストロボ、三脚をもらいました。当時は当然のようにお金がないので、もっぱら弄り倒したのでありました。セレンではなくcdsな高級機でしたが、露光がいい加減であんまりうまく取れた覚えがないんですよ
2020/07/08 20:32
10代から身につけたい ギリギリな自分を助ける方法 井上祐紀
これも図書館で借りた本です。思い詰める前に助けとなるような本です。(ただし10代)思い起こすと、10代の頃って些細なことで思い悩んでいたりしますからね。今はそのような人たちに対しても思いつめないようなサポートが結構ありますからね。それでもうまくいか
2020/07/07 20:29
おひとりさまの老後対策 大村大次郎
これも図書館で借りた本です。これから老後に向かう40代くらいの人に向けた内容ですね。住処をどうするのか、お金をどうするのか実際にはこのへんをどう確保するか、なんでしょうね。個人的には早めにリタイヤして好きなことして暮らしたいなぁ。と思ってしまいま
2020/07/06 20:26
二重国籍と日本 国籍問題研究会
これも図書館で借りた本です。蓮舫議員の騒ぎに関連したいろんな事例、今の問題などを定義してくれています。議員の二重国籍先が台湾だったこともあって複雑なことになっている事がよくわかりました。建前上中国は一つ、の対応のためにわかりにくくなっているようで
2020/07/05 20:25
チア☆ダン
コロナ自粛機関にゲットした映画です。まぁベタな映画ですが、こういう映画はいいですよね。安心して観られます。あとはキャストの方々のダンスを見る眼福。これにつきますね。また、ダンス時の広瀬すずが加藤ローサにしか見えないのは歳のせいなのか、ダンドリの残影
2020/07/04 11:41
高速道路完全ETC化?
高速道路の完全ETC化という話が出てきています。完全というよりも端っこに自動精算機・自動発券機が一つあるレベルで収めるのが現実的な気もします。以前乗っていたバイクはバッテリーレスでETCの設置は不可だったしなぁ。カード保有云々と別の理由もあると思うのですが
2020/07/03 11:39
2020春アニメ総括
途中で中断してしまった作品もありますが、まぁだいたい終わったということで総括です。面白かったのは以下かなぁ。・波よ聞いてくれ・イエスタデイをうたって・BNA・かぐや様は告らせたい・アルテ・かくしごと・本好きの下剋上○まずは良かった作品(完走)・
2020/07/02 11:37
さくらんぼ@山形市
山形市のふるさと納税の返礼品で佐藤錦をいただきました。さくらんぼとは思えない甘さですねぇ。ありがたい話です。また寄付させていただきたいなぁあと山形に行きたいなぁ、そば食べたい。
2020/07/01 11:35
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、赤猫さんをフォローしませんか?