ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
美濃縞伝承会作品展へ
今日の装い・・。伝承会の皆さんに敬意を込めて・・。岐阜市福祉ふれあい会館で開催されていた「美濃縞伝承会作品展」に行ってきました。3年ぶり?もっとかな?木綿の手…
2023/03/06 20:25
「円空大賞展」へ
今日の装い・・。岐阜県美術館で開催中の「円空大賞展」へNUNOのテキスタイルデザイナーの須藤玲子さんが円空大賞を受賞されNUNOの布が岐阜県美術館で展示されて…
2023/03/01 20:24
熱心な生徒さん
過日の装い・・。 先月から着付けのお稽古にいらして下さっている方があります。他の着付け教室に通われて着物は着られる方でした。でもいろいろモヤモヤしてみえたよ…
2023/02/27 19:51
追撚してます^ ^
追い撚り前と後の糸…。糸を触ってコリコリするぐらい撚り増しします。(清野先生によるご指導のもと・・(^^♪)動画は紡ぎ終わった糸に追い撚りして蒸して撚り留めし…
2023/02/25 21:26
結婚38周年〜!
今日の装い…結婚38周年…イナシュヴェでお祝いをしました^ ^2年前も酒井シェフにお祝いして頂いた画像が見つかりました^ ^いつもありがとうございます♪今日も…
2023/02/24 21:13
光琳茶会へ
先生に連れて行って頂きました♪出かける時は雨が降っていましたが、道中だんだん晴れてきて、MOA美術館に着く頃には青空が見えてきました。素晴らしいお道具を拝見で…
2023/02/23 20:21
京都からお客さま
今日の装い・・。京都からのお客さま・・。リスペクトの気持ちを込めて塩繭の色無地に洛風林の太子間道を選びました。私の着物姿初めてだったかな?きもののお話楽しいで…
2023/02/22 20:15
京都へ
今日の装い・・。月初に開催される業者向け展示会へ伺うために京都へ・・。洛風林さんに伺いました。素敵な帯がたくさん!1本選ばせて頂きました。これから織られるそう…
2023/02/01 20:20
きもの教室でした^ ^
昨日は名古屋でのきもの教室でした。初心者の方、2回目でしたが少しずつ手順の流れを掴んで頂いています。嬉しいです。また来月お待ちしております。
2023/01/30 21:47
ハンガリー国立フィル創立100周年記念コンサート
過日の装い・・。ハンガリー国立フィル創立100周年記念コンサート 『小林研一郎指揮 ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤー・コンサート2023』…
2023/01/27 21:31
「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」終了しました
「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」終了しました。大寒の一番寒い時期の展示会、足をお運び下さいました皆さま、ありがとうございました。またシェアや「いいね」で…
2023/01/26 20:29
今日までですよ〜!
「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」最終日です。今日も18時までおりますのでご都合つきましたらぜひいらして下さいませ(^^♪「丸小花更紗」松原孝司さんの紋紗…
2023/01/26 13:14
「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」5日目です。
「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」5日目です。昨日も寒い中いらして頂きました。ありがとうございます。岐阜は昨夜から雪が降って5センチぐらい積もりました。で…
2023/01/25 08:55
明日もお待ちしております。
「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」3日目終了しました。今日は取り合わせを少し変えてみました。どうぞお気軽にいらして下さいませ。お待ちしております。
2023/01/23 19:17
「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」2日目終了しました。
「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」2日目終了しました。今日も名古屋などからいらして下さいました。ありがとうございます。仁平さんの作品をご存知で睦月での展示…
2023/01/22 20:30
「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」2日目です
「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」2日目です。昨日は名古屋、滋賀からいらして下さいました。ありがとうございます♪今日も仁平幸春いらして下さいます。素敵なき…
2023/01/22 12:07
明日からです。「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」致します。
明日から「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」致します。私は布が好きで着物に興味を持ちました。その延長線上に今の私があります。着物の勉強も、染色、染織も勉強も…
2023/01/20 20:12
ラ・ココットの岡本啓子先生の 50周年記念パーティ
今日の装い…。フランス料理教室ラ・ココットの岡本啓子先生の50周年記念パーティにお招き頂きラ・グランターブル・ドゥ・キタムラへ伺いました。60名以上の方が集わ…
2023/01/18 20:18
あらためてご紹介^ ^
私のフォリア工房さんの帯をあらためてご紹介(^^♪どれも大好きな帯ですよ〜!1月21日から致します「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」。今週の土曜日からです…
2023/01/17 22:13
青い鳥^ ^
1月21日から致します「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」。フォリア工房の構成員(^^♪甲斐凡子さんが名古屋帯「青い鳥」を染めていらっしゃいます。とっても好…
2023/01/16 20:35
別注で帯染めて頂いています
1月21日から致します「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」。今回別注で帯を染めて頂いています。(睦月オリジナル(^^♪)「バラとライラック」トワル・ド・ジュ…
2023/01/15 20:40
初釜でした
今日の装い・・。先生に社中の初釜をして頂きました。ありがとうございます。今年も精進致します(^^♪「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」致します。仁平幸春さん…
2023/01/12 20:13
布額もございます
1月21日から26日まで致します「foglia展」布額もございます。ぜひ実物をご覧頂きたいです。どうぞいらして下さいませ。お待ちしております。「フォリア展・・…
2023/01/11 22:21
foglia展・・世界をめぐる紋様・・致します
「フォリア展・・世界をめぐる紋様・・」仁平幸春さん・甲斐凡子さんの染められた帯や着物など・・。1月21日(土)〜26日(木)11:00〜18:00(24日のみ…
2023/01/07 20:22
フォリア工房さんのきものと帯です
今日の装い・・。出先で「お着物の色素敵ですね!」とお声をかけて頂きました。着物は仁平幸春さんのロウムラ染、帯はフォリア工房の所属作家甲斐凡子さんの作品です(^…
2023/01/06 22:29
今日初打ち!
今年初ラウンド!スコアはあまり良くなかったのですが、とても楽しい一日でした。感謝^ ^
2023/01/05 21:31
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。まず元旦の日の出の画像から・・(^^♪毎日当たり前のように迎えられる日々がとても有難いことで…
2023/01/04 22:10
今年もありがとうございました
お店もお掃除をしてガラスもピカピカになりましたよ(^^♪今年は笠松でのお店を再開させることができ私にとってはとても感慨深い年になりました。いつも睦月のブログを…
2022/12/31 21:40
東京では…
日・月曜日の東京・・。日曜日は東京芸術劇場で開催されていた楽書会書展へ・・。多くの方に来場して頂いたそうで有り難いことです。東京の塾生の方には大変お世話になり…
2022/12/27 21:52
美しかった…
先ほど東京から帰ってきました。昨日歩いた軌跡を先ずは…^ ^美しい景色を見ることができて感謝!^ ^
2022/12/26 21:19
虹霓へ
今日の装い…。昨日、somethingクリスマスってことで参加するはずだった会…>_(全部じゃないけど…)
2022/12/24 22:36
愛のヴィクトリアン・ジュエリー展へ
今日は現代陶芸美術館で開催中の「愛のヴィクトリアン・ジュエリー 華麗なる英国のライフスタイル」展に行ってきました。 19世紀のイギリスでは、ヴィクトリア女王の…
2022/12/21 19:12
やっと…
紡ぎ終わりました
2022/12/20 21:55
久しぶりに綿入り半纏…
今日の装い・・。 美杉の朔へ今年最後のお料理頂いて来ました。今日も美味しい、美しいお料理ありがとうございました。 また来年も伺います…
2022/12/18 20:10
表情筋レッスンに行きました
今日は月一回の表情筋レッスンの日!レッスンの前にお友達とランチです。 今日はミッドランド スクエアの「うなぎ四代目菊川」で一本重食べてきました^ ^ とって…
2022/12/16 16:33
椿園に行ってきました
今日はお茶のお稽古でした。先生に頂いた伊兵衛織の着物を着て行きました。(画像撮り忘れ…>_www.satotsubakien.comに出掛けました。椿園さんは…
2022/12/15 21:20
博多織の伊達締睦月にあります
今日の装い・・。着物大好きな素敵な方と中華ランチ!初めてゆっくりお話しできましたが初めてじゃないみたい・・(^^♪色んな刺激を頂きました。ありがとうございます…
2022/12/14 17:21
木目込のうさぎちゃん^ ^
今日は仕覆のお教室でした。あともう少しで年越し〜!!(もう少しじゃないかも・・(^^ゞ)仕覆の仕立て方を伺っていると「なんてたくさんの工程があるの!」これから…
2022/12/13 20:55
方さんへ
今日は珍しく朝ごはんを食べてからウォーキングに出かけました。いつも暗いうちに出かけるので今日は青空の下、違う色を感じることができました。梅もどき、野薔薇、ネム…
2022/12/10 22:22
楽書会書展へ
今日は楽書会書展に・・。お当番で一日会場係をしていました。表装をして頂いた自分の作品を初めてみてホッとしました。先輩方の作品には全く及びませんがとりあえず出品…
2022/12/09 21:31
嬉しいことがありました^ ^
今日は嬉しいことがありました。娘が今日一宮のマルシェに参加させて頂きました。そこで和ろうそくを購入された方が以前何度も睦月にいらして下さった方だったのです。シ…
2022/12/07 21:47
楽書会書展、明日からです。
今日も朝からウォーキング・・。最近は8000歩ぐらい歩いてます。5〜6キロぐらいでしょうか?朝焼けの美しい色を見ながら歩いています。川の流れも美しく朝焼けが川…
2022/12/05 19:36
昨日の装い・・
昨日は織司なかむらさんのお召と仁平幸春さんの帯で・・。3時にお店が終わってから知人が1ヶ月、ハワイ(ホノルルマラソン)→アメリカ→アフリカと旅をするので皆でお…
2022/12/04 20:37
紅葉とお抹茶を楽しむ会へ
昨日は11時から15時までお店をオープン!その後、お誘い頂き「紅葉とお抹茶を楽しむ会」に参加させて頂きました。 (山口良子さんの花織の着物と勝山健史さんの帯で…
2022/12/03 10:03
フォリア工房さんの展示会に伺いました
今日はフォリア工房さんの展示会に伺いました。(仁平さんの着物と凡ちゃんの帯をして行ったのですが画像を撮り忘れました・・(>_新作のレースの帯とても素敵でした。…
2022/12/01 20:42
六本木クロッシング展
親バカ失礼いたします。明日から森美術館で「六本木クロッシング2022展」六本木クロッシング2022展:往来オーライ! 森美術館 - MORI ART MU…
2022/11/30 21:58
京都国立博物館 「茶の湯」展へ
過日の装い・・。先日鳥取の帰りに京博の「茶の湯」展を観てきました。中国からもたらされた茶の湯の文化・・。僧によって伝えられたお茶が最初は儀式の供物とされていた…
2022/11/29 21:09
トゥラジョワに…^ ^
昨日の装い…。11時から紬について…のお話会でした。いらして頂きました皆さまありがとうございました。取り合わせも実際に見て頂いて、帯によって雰囲気が変わるのも…
2022/11/29 10:21
「生誕100年 吉田たすくとゆかりの作家展」
土用日曜と倉吉、鳥取、京都と出かけてきました。土曜日・・。一番の目的は、「生誕100年 吉田たすくとゆかりの作家展」。私が染織を始めた頃、「紬と絣の手織 技法…
2022/11/27 20:10
藤の花 ゲストハウスへ
今日はお茶の先生にお誘い頂き藤の花のゲストハウスで開催されている「片山雅美展」へ伺いました。 片山さんの作品ももちろん素敵ですが、ユニークな形の花器に藤の花…
2022/11/25 16:48
鷹匠さんにお話伺いました
今日も朝からウォーキング・・。日の出が遅くなっているので6時前に出かけます。今日も町のグラウンドに鷹匠さんがいらっしゃいました。ちょうど帰られるところだったの…
2022/11/22 20:29
2年半ぶりにゴルフでした〜!
今日はゴルフ…。2年半ぶりでした。全然だめかと思ってましたが前のスコアと変わらず…。私にとっては上出来です♪ 雨が止んで青空が広がりとっても気持ちが良かったで…
2022/11/21 16:17
誂えた着物でお稽古しました
今日の装い・・。 名古屋できもの教室でした。お着物初めての方でしたがスムーズにお稽古できました。 今回お召しになった着物と帯はご依頼頂き、初めて誂えたもので着…
2022/11/20 21:42
夜は𡈽方さんへ大好きな蟹〜!素晴らしい器と美味しいお料理・・。𡈽方さん、女将さんとのお話もとっても楽しいです。素敵な時間をありがとうございました。「きもの…
2022/11/19 22:20
繧繝パート2
今日の装い…。尊敬する先輩のところに伺いました。お着物のこといろいろお話できて楽しかったです。ありがとうございました。
2022/11/19 16:07
表情筋レッスンへ
今日は月に一度の表情筋レッスン。 浜口紀美先生がご指導下さいます。以前から先生のことは存じ上げていて美しい方だなぁと思っていました。表情筋の先生ということも知…
2022/11/18 21:29
森美術館 「六本木クロッシング2022展」娘の作品出ます!
今日で11月のお店オープン終わりました(^^♪いらして頂きました方々ありがとうございました。 来月のオープン日12月2日から8日まで11時から15時(5日と8…
2022/11/17 16:11
今日の装い・・。
今日の装い・・。 今朝もウォーキングで美しい風景を見ることができました。朝日を浴びたピンク色の雲が木曽川の水面に映っています。川の上を飛ぶ鷺や川鵜・・。見てい…
2022/11/16 20:25
洛風林の帯ご紹介(^^♪
今日は名古屋から仕覆教室の先生がいらして下さいました。娘の和ろうそくに興味を持って下さったそうです。先生とお着物のお話もできてとても嬉しい時間でした。遠方いら…
2022/11/15 21:37
今日の装い
今日の装い…。三才山紬と仁平幸春さんの帯で…^ ^明日もお店、オープンです。どうぞお気軽にいらして下さいませ。お取り合わせのご相談もどうぞ・・(^^♪娘 (森…
2022/11/14 20:14
今日の装い…。
今日の装い…。先ず着物を選びまして…帯どうしようかな?と思って洛風林の帯、小物…と選んだら、3週間ほど前に同じ取り合わせをしていました。小物まで同じで「この組…
2022/11/12 20:28
今日の装い…。明日もお店オープン!どうぞお気軽にいらして下さいませ。お取り合わせのご相談もどうぞ・・(^^♪娘 @mori_no_.shizuku の和ろうそ…
2022/11/11 19:54
鮎釣り行ったよ〜!
今朝は鮎釣りをされる知人にお誘い頂き朝5時半から木曽川へ・・。橋のたもとに鮎が群れてぴょんぴょんしていて鮎がよく釣れるとのこと・・。 1ヶ月ほど前、主人とのウ…
2022/11/11 14:03
明日から1週間オープンです(^^♪
今日の装い・・。 お茶のお稽古の日でした。開炉・・千利休の頃は柚の色づくのを見て炉を開くともいわれたそうです。お運びで薄茶のお点前ご指導頂きました。茶花は白い…
2022/11/10 20:11
知人の絵を拝見して来ましたよ^ ^
今日は知人が絵画展で新人賞を受賞したとのことで、拝見してきました。 「畑に棲むいきものたち」力強い作品でした。「新人賞」おめでとうございます。畑で作物を作りな…
2022/11/09 18:12
書展のお知らせ・・(^^♪
私は石川九楊先生の書塾に入会させて頂いています。毎年、東京と京都で「楽書会書展」として九楊先生の書塾生による書展を開催しています。一年をかけて作品を制作・・。…
2022/11/08 20:36
2022/11/06
金華山から帰ってハンカチなどアイロンがけ・・。ついでにモス紐も綺麗にしました。たまにこうしてアイロンかけると最初に使う時とても気持ちがいいです。ピンクの紐はも…
2022/11/06 20:06
金華山に登ってきた〜
今朝は4時半起き!登山口に6時前に到着して、「瞑想のこみち」を1時間かけて登りました。娘夫婦と孫たち、6人で頑張りました。5歳の孫が一番元気だったかな?岐阜城…
2022/11/06 12:13
反田恭平プロデュースJapan National Orchestra」のコンサートに
今日の装い・・。サラマンカホールで催された「反田恭平プロデュースJapan National Orchestra」のコンサートに出かけました。反田さんの演奏を…
2022/11/05 20:35
東桜あんどうさんへ
今日の装い…。お誘い頂き、「東桜あんどう」さんで楽しい刺激ある方々と会食。店主さんはワインにお詳しいそうです。来年いっぱい予約は満席、来年9月1日から再来年の…
2022/11/04 22:46
桑山美術館 四八茶会へ^ ^
今日の装い…。今日は桑山美術館で開催された「四八茶会」に伺いました。いつもお世話になっている川合さん書道教室でお世話になっている加藤亮太郎さんまた、金工の長谷…
2022/11/03 23:28
今日見つけたもの…
今朝も美しい朝焼けを見ることができました。真っ赤に色付いたウルシ(?)の葉…。明日は何を見つけることができるかな?
2022/11/02 21:37
仁平幸春さん、ありがとうございます
先日私の取り合わせの画像をフォリア工房さんが使って下さいました。https://note.com/yukiharu_nihei/n/n54ea04824d59…
2022/11/01 07:52
一日書道のお稽古…
今週木曜日にある書道教室で、創作の作品を先生に選んで頂くことになっています。先月のお稽古で、臨書の作品を選んで頂いたのですが、創作はかなわず…。昨日と今日で仕…
2022/10/31 20:48
田中屋さんと九州国立博物館へ
今日の装い…。今日は天草の「天空の船」を9時に出発!うきはの田中屋さんへ。先ずは「たねの隣り」でランチを頂きました。一つ一つ丁寧に作られているのを感じます。と…
2022/10/29 21:24
嬉野から天草へ
昨日は嬉野に泊まりました。今朝は一番に大川内山の鍋島焼窯元界隈を散策…。三方山に囲まれているのを実際に見てみると。関を作って鍋島焼の技術守る場所としてとても適…
2022/10/28 21:54
飛びました
今日の装い…。飛びました…^ ^福岡へ…そして今嬉野に…。 明日はどこへ…^ ^
2022/10/27 20:21
仕覆のお教室へ
今日も朝5時半からウォーキング。日の出の時間もだいぶ遅くなりましたね。私の住んでいる岐阜では、6時8分でした。なので5時半ではまだ暗いです。それに今日は寒かっ…
2022/10/26 20:15
志ら玉さんでお茶事のお勉強
今日の装い・・。塩蔵上代菱文、一つ紋の色無地に中島洋一さんの袋帯を取り合わせました。 今日は志ら玉さんでお茶事のお勉強の日でした。 東京から素敵な茶人の方…
2022/10/25 20:12
朔からヴィラカンポへ(小林研一郎先生素敵!)
今日の装い・・。着物は昨日と同じ・・持って行った洛風林の帯を取り合わせました。 昨日は小林研一郎先生との会食にお誘い頂きヴィラカンポへ。飾らない気さくなお人柄…
2022/10/24 22:05
朔へ
今日の装い…。朔へ…自然も丸ごと取り込んでお店も器もお料理も…全て心地よくて、美しい…。ご一緒下さった皆さまありがとうございます♪
2022/10/23 17:29
お茶のお稽古から兵馬俑・・(^^♪
過日の装い・・。 お茶のお稽古の後、名古屋市博物館で開催されている『兵馬俑と古代中国」見てきました。悠久の時を経て間近に見られること不思議な感じ・・。春秋戦国…
2022/10/22 21:53
今日の装い・・。今日は名古屋からお友達も来てくれました。嬉しいなぁ〜!ありがとう(^...
この投稿をInstagramで見る きもの睦月(@kimonomutsuki)がシェアした投稿
2022/10/19 21:37
過日の装い・・。先日香楽さんへ伺った時の取り合わせです。いつもお世話になっている女将さ...
2022/10/18 20:48
今日の装い・・。今日は八勝館でお茶事のお勉強会でした。手入れの行き届いた素晴らしいお庭...
2022/10/15 21:00
今日の装い・・。1日目の営業も無事に終了しました。営業時間終わってからのお稽古のご予約...
2022/10/13 22:34
今日の装い・・。学生時代の友達5人で坂東玉三郎の特別講演を観に御園座へ出かけました。G...
2022/10/12 21:24
今日の装い・・。京都の堀川新文化ビルヂングで開催されている「堀川新文化ビルヂング開館1...
2022/10/09 20:27
今日の装い・・。今日は京都の問屋さんで素敵な着物や帯、小物など拝見させて頂きました。...
2022/10/03 19:50
今日はご紹介頂き仕覆教室へ伺いました。知識も知恵もある尊敬すべき先輩方…。有難いご縁に...
2022/09/30 21:43
お店を再開すべく現在お店の断捨離中です。こんな写真が出てきました。10年以上前パリで購...
2022/09/28 21:31
過日の装い・・。秋晴れの中、美しい自然の中でのお食事・・。素敵な方々とご一緒させて頂き...
2022/09/26 21:18
今日の装い・・。最も尊敬する先生ご夫婦と右江田でお食事・・。ご一緒して頂きありがとうご...
2022/09/24 22:50
今日は主人と臭木の実を取りに行ってきました。今年は久しぶり(25年ぐらい)に臭木で染めた...
2022/09/21 20:50
次女月菜が「にこの森マルシェ」に出店致します。とってもとってもかわいい和ろうそくを作って...
2022/09/14 20:39
親バカ失礼致します。娘・奈美が森美術館の「六本木クロッシング2022展」に参加させて頂く...
2022/09/05 20:09
今日の装い・・。素敵な方々と鮎づくしのお食事。ご一緒頂きありがとうございました。
2022/07/02 21:26
今日の装い…。日本橋三越コンテンポラリーギャラリーへ…。娘のパートナーの個展に出かけま...
2022/06/04 20:13
今日の装い・・。今日はご依頼頂いた着物や帯の打ち合わせのため京都から小阪さんがいらして...
2022/06/03 22:21
過日の装い・・。いつ来てもその時々の表情を見せて頂けます。眩しいぐらいの緑、心地よい風...
2022/05/30 20:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、睦月さんをフォローしませんか?