トルコ旅行7日目~エフェソス~後編
まだまだ遺跡は続きます。お次ぎは『公衆トイレ』中央台座では音楽演奏も行われたなんとも優雅なトイレです。お金持ちはおしりが冷えないように先に下男に座らせておいて温まったところで交代したりもしたとか・・・旦那さん、その時代を見事再現ですね。ちゃんと『穴』があいてるでしょ。今の水洗トイレの形にもちょっとだけ似ていますね。その近くに大きい姿で残っているのが『ケルスス図書館』。よく見ると正面の門には英知、徳性、思慮、学術をあらわす4人の女性の像が立っています。旦那さんと私はお互いこの4つの中でいちばん自分に必要なものの女性の像の前で同じポーズで写真をパチリ私は『思慮』、旦那さんは『英知』の前で写真を撮りました。これで私もちょっとは思慮深い女性になれるかしら・・・ボソ。三角の再生ボタンをクリックすると動画が見れます。<pa...トルコ旅行7日目~エフェソス~後編
2008/08/28 07:12