北海道のオープンガーデンを続々紹介していますよ、見てくださいね。
恵み野がガーデンシティーと呼ばれるようになった仕掛け人と呼ばれています。その後2001年から北海道版「オープンガーデン オブ北海道」を仲間と出版。現在は北海道を庭園の島にしようと「ガーデンアイランド北海道」に取り組んでします。北海道の素敵なガーデンを紹介しましょう。それから美味しい珈琲やグルメ、花のお話もお伝えします。
私は1988年4月に恵庭に移り住みました。子育て真っただ中の30代の私は、お母さんたちと読み聞かせをスタートさせました。そんな私が、まちづくりに目覚めたのは「恵庭まちづくり研究会(恵庭まちけん)」との出会いが切っ掛けとなります。自宅を開放して、読み聞かせをしたことが新聞に大きく掲載されたことがありました。その記事を見て恵庭まちけんメンバーの中島興世(前恵庭市長)氏が訪ねて下さいました。恵庭市職員で当時恵庭RBPに出向していた中島さんが「是非、恵庭RBPで活動をして下さい」という申し出に、「おはなしさんた恵夢」は何度となく恵庭RBPを使わせていただきました。例会をするごとに会場には200名以上の親子が詰めかけてくれました。翌年の1989年のまちけんの例会に来て欲しい。との申し出をいただきましたが、「子ども3人置い...1989-10えにわ広報座談会「まち・ひと・ぶんか」
1993年8月28日恵庭市恵み野にある中央公園の野外音楽堂で市民手づくり野外劇を行いました。準備期間2か月半で本番まで行った無謀といえる大イベントに総勢251名の出演者とスタッフが挑み。2000人の観客動員がありました。前日の台風を吹き飛ばす程のエネルギーで実現した野外劇「エエンイワ」3日前に書類整理していて見つけた広報は、見返しても色鮮やかに当時のことが思い起こされます。「エエンイワ」が出来たのだから、なんだってできる!!!と30年前のこのイベントは何時も私の中で残っている。私、内倉真裕美は演出総括、衣裳担当しました。※「エ・エン・イワ」は恵庭岳のこと。アイヌ語でとんがった山の意味台風一過、星空が広がった8月28日夜。市民手づくりの野外劇「エ・エン・イワ」が恵み野中央公園で行われた。幼児からお年寄りまで、出演...1993-10広報えにわやったぞ!恵庭てづくり野外劇
恵庭市のプロジェクト市民の情熱にまちが動いた花を素材につくりあげた時が経っても美しいまち文:高橋さやか写真:斉藤玲子「花のまち」として、全国的に知られる恵庭市。「恵まれた庭」という地名にふさわしく、花と緑で彩られたまちは、市民が中心となり長い時間をかけてつくられてきました。人の手がかかる花は、景観を美しくするだけでなく、関わる人の間にコミュニケーションを生み、まちを息づかせてきたのです。2020年度の完成を目指して整備中の、道と川の駅「花ロードえにわ」周辺エリア。広大な敷地にはガーデンエリアを始め、市民や来訪者の交流場所となるセンターハウスなどがつくられます。新たな花の拠点となるこの場所で、花のまちづくりの中心となって活動してきた内倉真裕美さん(恵庭花のまちづくり推進会議会長)と、恵庭市花と緑・観光課の三浦貴大...市民の情熱にまちが動いた
1、バーバと孫の関り、今回は120点の出来!孫との関りで大事にしていることがあります。それは時代の波に乗る努力を怠らないこと。あやしておんぶして、クリスマスプレゼントを買って、お年玉を上げたりしている内に、孫はいつの間にか大きくなって、社会性が出来てきて、バーバは段々見捨てられていく。だからこそ時代の波に乗り遅れないように努力するのです。それがバーバの心得のひとつ。アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を孫たちと見に行くことにしました。ヤフーニュースでは、アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の人気が衰えない。公開からもうすぐ1カ月を迎える現在も、各映画館ではバスの時刻表並みの上映回数が続き、客足も絶えることなく盛況が続く。10月16日に公開されたアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の最新の興行収...鬼滅の刃
2019年10月13日千歳民報千歳支局の渡辺さんが記者コラム「風」に私の事を書いてくれました。自転車に乗って恵み野ガーデンコンテスト審査用の写真を、学校や幼稚園に通う我が子を送り出してから店(きゃろっと)の開店前まで、約2時間。何日もかけて20年近く続けてたかな~写真を撮って回ったあの時を思い出しました。あれから30年が経ったんですね。あの時は私も30代、今の子ども達の年齢。若かったよね~そして、飽きっぽかった私が、ほゞボランティアで、今も「花のまちづくり」に没頭していられるのは、何故?何が私を突き動かいしているのかな・・・私の中の「花のまちづくり」の原点を思い出しました。渡辺さんどうもありがとうございました。2019.10.13千歳民報渡辺篤さん記者コラム
⑦1992.8.18今年のキャンプ ⑧1992.8.4夏まつり
⑦1992.8.18【今年のキャンプ】一番最初のキャンプは虻田町(現在洞爺湖温泉町)に住んでいたとき、シンゴも大輔も虻田町の保育園に通っていたころでした。家族で大磯の浜に行って購入したてで箱に入ったままのテントを広げると、パーツが足りなくて片側だけの足で、傾いたテントスタート。主人の盆休みにはこのテントを持参して洞爺村の浮御堂付近キャンプを想像しての試しテントでしたが腰砕け。しかし、この年からキャンプが始まります。虻田町に住んだ6年間は勿論、恵み野に移り住んでからもシンゴが中学校3年までの約10年以上は洞爺村に通い詰めたはず。毎年キャンプでは必ずと言っていいくらい雨に当たっていたので、主人の雨対策は万全で親戚家族や友達家族と一緒の時でも、大きなブルーシートでテントを丸ごと覆い、快適空間で食事をしたり、大雨時には...⑦1992.8.18今年のキャンプ⑧1992.8.4夏まつり
⑤1992年7月7日花と暮らし展 ⑥1992年7月21日むかしは良かった
千歳民報ゆのみ⑤1992年7月7日花と暮らし展恵庭市政施工10周年を記念して開催されたのが「えにわ花とくらし展」でした。昭和55年1980年に恵み野開発の分譲開始し、私もその時に土地購入、1988年に新居を構えました。恵み野に移り住んだイメージは毎日タケノコがニョキニョキ生えるような新築ラッシュで、小学校は毎年春休みと夏休みに一クラス分の生徒が増える勢いで、来た2年後には特別クラスもなくなりプレハブでクラスを増設。現在恵庭市7万人の内恵み野は1万2千人になり、新しく造成する土地も「恵み野」の地名を入れることで販売も進み地域の名前がブランドとなっています。私は子供たちにここ恵み野を故郷となる場所にしたいと考えました。その第一歩が読み聞かせやお芝居で子供たちに文化香るまちを育てる事。もう一つが花の暮らしがある家々。...⑤1992年7月7日花と暮らし展⑥1992年7月21日むかしは良かった
③1992年6月9日サハリンから人形劇団がやってくる。④1992年6月23日サハリンから人形劇団がやって来た。
私は、恵み野に住む前の6年間、虻田町に住んでいました。そこで読み聞かせサークルと出会い、図書館で活動をして、1988年3月、恵み野に移り住み、その年から親子の文化サークル「おはなしサンタ恵夢」が出来た。1992年6月23日サハリンの人形劇団を「おはなしサンタ恵夢」で招いたことがありました。新聞にこのことが掲載されたとき、千歳警察署から電話が鳴りました。「新聞でサハリンから人形劇団が来る事を見たのですが、どのような経緯で呼ばれるようになったのですか?」という内容。ちょっぴり国際的になった「おはなしさんた恵夢」は警察から問い合わせが来るようになったのです。迎えるために、ロシア語で親子であいさつも練習しました。ズドラーストブィーチェ「こんにちは」スパシーバ.「ありがとう」ダスビダーニャ.「さようなら」「また会いましょ...③1992年6月9日サハリンから人形劇団がやってくる。④1992年6月23日サハリンから人形劇団がやって来た。
①「新たなる挑戦」1992年5月12日そろそろ今までの活動を纏めなきゃいけないと、開かずの扉を開けて見たところ、気が遠くなるくらい膨大な量の書類が詰まっていました。やっとの思いで重い腰を上げた理由は94歳になる母が手書きした自初伝を打ち込み、娘に誤字脱字、文章の手直しを頼んだところ「お母さんも自分のもそろそろ纏めてね。私は出来ないからね」とやんわり言われたのが切欠でした。娘とは有り難い物で、前へ前へ進み終わった物の整理整頓が苦手な私の性格をチャンと知っていてチクリと針を刺してくれるのです。と言うわけで最初に書いた1992年5月から千歳民報に掲載したコラム記事をスキャナで呼び込み、ブログ配信してみようと思います。とにかく、今までしたことがガーデニングだけじゃなく多岐に渡る活動で、ジャンルごとにまとめるにしても、時...92.5.①新たなる挑戦②恵み野少年少女野球大会
恵み野に移り住んで家は新築だから気持ちは良いし、ほとんどの子ども達が始めての場所だったので、直ぐにお友達も出来たようで親の私はホッとした。虻田町に住んでいた時は、高台に住んでいたので毎日海が見えて、周りに川があり森の緑に囲まれていた。自然大好きのシンゴは学校から帰ると直ぐにダイスケを従えて川や森に向かい、ザリガニを取りに行ったり、森を掛け巡っていた。だから我が家には、川や森の収穫物が集まったし、外であった出来事も教えてくれた。直ぐそばの神社のおじいさんが落ち葉で焚き火をして、蛇を焼いて食べていたことも聞かせてくれた.。二人して「おかあさ~ん。おかあさ~ん。大変だ~。リスさんが、リスさんが~死んじゃった~」と泣きじゃくって帰ってきた時があった。あまり大きな声なので、外に出て見ると頭からしっぽまで30㎝はありそうな...4.ここでチョッピリ子育ての悩み
1988年3月子ども達が入学する恵み野小学校の説明会に向かう。売り口には沢山の人だかりが出来ていて、ココにいる人たちが、みんな転入手続きだということに驚いた。恵み野小学校は、春休み、夏休みの度に1学級の転校が増え続けていた。4年で入学したシンゴの学級は3クラスだったのに、6年の時には5クラスになっいて、特別教室は全て教室になり、それでも足りなくてプレハブの教室が増設された。マンモス校を解消すべく翌年、恵み野で2校目の小学校、旭小学校が新設された。恵み野のまちも、新築ラッシュさながらで新しい家が建っていった。「タケノコ、ニョキニョキと同じ・・・」と本州出身者から聞いたが、タケノコはこんな風に出て来るのかと、北海道では見ることのない孟宗ダケの出る様子を建築ラッシュを想像しながら反対に思い浮かべた。私が入った1988...3、こどもたちのふる里に!恵み野の歴史を作る!
恵庭市はJR函館本線にあって、北海道の玄関口千歳空港の隣で北海道の政令指定都市札幌に向かう途中にあることから、北海道の中で最もJRの本数が多い場所で、利便性が高い位置にある。恵み野は恵庭市と島松の間に作られた住宅街で札幌までJRで35分、札幌のニュータウンと呼ばれていた。ここで、恵庭市の歴史を少し辿ってみよう。1969年(明治02年)蝦夷地を北海道と改称して11国86郡が置かれ、胆振国千歳群なった。1873年(明治06年)中山久蔵が島松で水稲(赤毛種)の栽培に成功。北海道でお米が作られるようになったのは中山久蔵の努力の賜物。1880年(明治13年):漁村、島松村が千歳郡千歳村外五ヶ村の管轄となる。1886年(明治19年)山口県岩国・和木地方から団体移民が漁川沿岸に入植。1906年(明治39年):漁村と島松村を合...2、恵庭市と恵み野の歴史
恵み野に新居を構え移り住んだのが1988年3月。30年が過ぎて、今では「花のまち恵み野」と呼ばれるようになった。私が恵み野に来て「まちを舞台に」楽しい時を過ごしてきた31年の歴史。少しづつまとめた方が良いかな、という気になった。少しづつ、少しづつ記憶をたどりながら始めます。1988年3月長男シンゴ10歳4年生、次男ダイスケ8歳2年生、長女サユリ2歳恵み野を決めたのは昭和55年5月、実家に戻り次男が生まれたばかりの病院のベットにいたときのこと。主人が新聞を持って来て「恵庭に分譲住宅が出来ることになった。抽選会があるようだけど行ってみようかな?」私は迷わず賛成!そうして・・・第1期の抽選会で恵み野の住宅地を引き当て、8年後の1988年、恵み野の住人となった。「ホビーショップきゃろっと」を同時オープン。きゃろっとは商...まちを舞台に①はじめに
2019年を迎えました。2018年は色々な出来事がありました。2018年3月29日きゃろっと工房火災に遭いました。火災によって多くの方々から励ましを頂いて人の温かみを知りました。5月14日右足の骨折。当日は中学校の千人植え活動と幼稚園、小中学校生900名が参加するアジサイいっぱい運動の日。陣頭指揮をとらなきゃいけないのに不覚にも骨折。傘を松葉杖代わりに頑張りました。前日藤枝から帰宅したばかりで慌てて準備している最中の出来事でした。6月、7月、8月毎年恒例の花さんぽストリート祭、花と暮らし展、恵み野花の案内人、各地のガーデンツアーなど多くの方々にお世話に成りながら松葉杖で何とか切り抜くことが出来ました。沢山の方々に感謝!9月記録的な台風と9月6日胆振東部地震がありました。北海道全域が停電になりました。真っ暗な空を...新年明けましておめでとうございます。
11月18日開催した「スペース土チャント」チャリティファミリーライブで集まった義援金とスペース土チャントが全国のツアーで集めて来た義援金+コテージの梅木さんから預かった義援金、合計20万円を12月12日(水)はやきた子ども園に行って「安平町子ども未来義援金」に贈呈してきました。義援金にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。はやきた子ども園では、スペース土チャントの演奏も一緒にプレゼント。座っていた子供たちも、徐々に立って、園内は楽しい音楽と踊りの輪で熱気いっぱいになりました。子ども達元気で良かった~。まだまだ地震の影響で沢山の課題が残されている地域安平町ですが、沢山の知恵と多くの人の協力で前向きに動いている様子を見聞きして、反対に勇気を貰って来ました。又、お邪魔させて下さいね。頑張れ!安平町の...「スペース土チャント」チャリティファミリーライブ結果
12月18日フラワーマスター忘年会をサンガーデンさんをお借りして開催しました。9時半に事務局集合でコストコまでお買い物に行って準備しました。伊ヶ崎さんの考えたゲームは大盛り上がり、決勝戦はフラワーマスター会長の内田さんと会計の杉若さん優勝はこの日誕生日を迎えた杉若さんに軍配が上がりました。コストコでパーティー料理はバッチリでした。フラワーマスター忘年会
早いですね。恵庭市恵み野に住居を構えて30年になります。と言う事は、きゃろっと創業30周年になりました。きゃろっとは1988年にホビーショップとしてオープン。2000年6月私が、花のまちづくりを進めて来た事で、花ステーションとして生まれ変わりました。花仲間2人が「私たちが出資もして、花の案内役もするから・・・」と私の背中を後押ししてくれたのです。春、店内にびっしりあった手芸材料を処分して「花カフェきゃろっと」としてリニューアルオープン。それに伴い看板も変えたのですが、この看板、私がデザインしたこともあって愛着もあるし、処分するには勿体ない。そこでホームセンターからカラー粘着シートを購入して「ホビーショップ」の上に「花cafe」の文字と両脇に花とカップを張りつけてリニューアルした看板なんです。中々上手く出来ている...きゃろっと創業30周年になりました。
ツナガル・フェスタ2018にまちスポが出店しました。とても賑わっていました。ガーデンプロジェクトのムーミンがハーバリュウムでお手伝いしてきました。ツナガル・フェスタ2018
2018年11月18日夢創館でスペース土チャントチャリティライブの後で内倉家の家族写真を久保さんに撮ってもらいました。前列左のギンジが見え隠れしています。ギンジーパパの又の間から顔を出す。イオー伏せる。イオ―ジャンプ。ギンジー隠れた。久しぶりの投稿です。
久しぶりのブログ書き込みになりました。そして、何年ぶりかの主人と2人の大晦日となりました。おせち料理も、結婚した当時からほぼ同じ、お煮しめに、昆布巻き、大根とにんじん、いくらのナマス。出し巻き卵、伊達巻、黒豆、かずのこ、えび、栗きんとん、かずのこ、お刺身、口取り、大晦日は、主人の手打ち蕎麦も定番になっています。門松は、娘婿のお父さんが送ってくれたもの。こちらも手作りで、工房とカフェに2対で飾っています。紅白歌合戦を見ながら今年も1年が終わろうとしています大晦日
ガーデンアイランド北海道のツアーが7月18日にありました。ガイドは笠康三郎先生。スペシャルガイド付きのツアーはメモの用意が必要ですよ耳をダンボのようにして、聞き入ってしまいました。旭川市駅北口に出来たガーデン「北彩都」では市役所の笹川さんと高橋さんにガーデンの紹介をしてもらいました。お花モリモリのこのガーデンは無料で開放しています。この大きな木は元々あったもの、このガーデンを作るにあたって、土がかさ上げされました。こちらの小石は、樹木が息を吸えるように芝生の下にもあるそうです。設計は高野ランドスケープ、こちらの庭の樹木も笠さんがお手伝いしているそうでこの工法も笠さんが行ったそうです。今年で3年め「もう大丈夫だな」と笠さんも安心していました。日差しがまぶしい旭川でした。エゾカワラナデシコ赤いモナルダ旭川駅北口にあ...「旭川北彩都」GIHツアー報告
ハンギングバスケット協会北海道支部研修会が今から講習会が2日間、国営滝野すずらん丘陵公園で始まります。講師は竹谷仁志先生で、初日はガーデンデザインに付いて学びました。そして2日目は滝野で実演となりますが今年は、札幌で国際芸術祭が開催されることもあって、テーマはアート竹谷仁志先生がデザインされた2つの作品を作成します。石の砂紋「明鏡止水」は東口の入口。フラワーアート「広大無辺」は東口の芝生部分。石の砂紋「明鏡止水」を紹介次はフラワーアート「広大無辺」は5つの山を色で表現しました。羊蹄山ーパープル、ポロシリ岳-黄色、大雪山-赤、十勝岳-白、トムラウシ山-ピンク私は赤グループに入って大雪山を作りました。良く出来ました。いつも応援ありがとうございます。皆様のポチッポチッポチッが励みになります。ポチッポチッポチッと押して...ハンギングバスケット協会北海道支部研修会
今朝から雨の中、忙しい1日でした。雨の日の外のお仕事は疲れるね8:30~9:30雨の中の千人植え除草作業(NHKの取材あり)ずぶ濡れ服を5分で着替えて恵み駅に向かう。10:00~12:30より歩いて回るガーデンツアー(雨でした)きゃろっとでお客さまランチ(いつもはしていないので特別メニュー)14:00~17:30NHK取材でご案内(雨のち曇り時々雨)後は、毎日のお仕事店閉めて、夕飯作って・・・NHKスタッフの皆さんお疲れ様でした。雨でも、晴れでも、嵐でも取材あるんでしょうね・・・放送はNHK28日11:30~12:00(北海道のみ)いつも応援ありがとうございます。皆様のポチッポチッポチッが励みになります。ポチッポチッポチッと押して下さいね。どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。珈琲きゃろっと(こ...NHKの取材を受けました。
「ブログリーダー」を活用して、花・花まゆみさんをフォローしませんか?