ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
街角 20230429
M10withNOKTON21mmF1.4&GR3
2023/04/30 21:33
巷はGWの初日 20230429
M10withNOKTON21mmF1.4もっともボクはカレンダー通りなので普段通り。絵屋さんからの帰り道、少しチャリを止めてGWの街をと思ったが、普段と...
2023/04/30 21:14
信濃川春色 20230429
GRⅢ一部、昨日の再録。
2023/04/30 20:44
実験中 20230429
M10withNOKTON21mmF1.4ちょっと気に食わなくて実験中ですので、本日はこれだけ(笑)気に食わない内容については聞かないでください(笑)
2023/04/29 22:59
春色
GRⅢ・・・気に食わない。
2023/04/29 22:24
駅 20230428
GRⅢ未解決の案件が2つ、晴れて解決する。さほど重要じゃないことではあったが、放置は気分が悪かった(笑)
2023/04/28 22:12
バス待ちの人たち 20230428
M10withElmar3.5cm連休まえで、人が多い。このところ、運動不足なので、駅南にチャリを置いて一回り。体はあっけなく鈍るが、元に戻すのはなかなか(笑)
2023/04/28 22:02
スッキリ晴れている 20230428
GRⅢ
2023/04/28 21:53
陽だまりの人たち 20230414
M10withElmar3.5cm
2023/04/27 20:03
東大通り バス待ち・・・20230414
2023/04/27 19:51
N潟の春です。 20230427
GRⅢいよいよ緑が鮮やかになって、田圃には水が入り田植えの準備。何よりも(?)道路にはみ出していたゴミ屋敷に手が入って(笑)スッキリしそうだ(笑)(笑)そ...
2023/04/27 19:39
小雨の浜へ久しぶり #02 20230426
α7c&NOKTON21mmF1.4&GR3まだ本格的な夏待ちの準備は始まっていない。むしろ去年の夏の名残が砂の中に埋まっている。
2023/04/26 21:08
小雨の浜へ久しぶり 20230426
α7c&NOKTON21mmF1.4GRⅢ
2023/04/26 21:01
昼休みの公園 20230425
M10withElmar3.5cm暑くもなく寒くもなくちょうどいい感じの昼休みの公園。
2023/04/25 22:33
旅立ち 20230425
GRⅢ毎年、なんだか撮りたくなる、撮っている。
2023/04/25 22:11
図書館の新緑図鑑 20230425
GRⅢ数日で、すっかり衣替え。
2023/04/25 22:06
5cmの画角 20200409
M10withElmar5.0cmこの画角、まだ慣れない。望遠だ(笑)
2023/04/24 18:24
半年に一度の眼科検診、無駄に晴れている 2023
GRⅢ眼底検査も行うので、いわゆる絞り開放(笑)もう、まぶしくて、半日以上使い物にならない。こんな日に限って無駄に晴れている・・・と思ってしまう(笑)
2023/04/24 17:49
このところ、ちょっと落ち着いて写真を撮っていませんね・・・20230414
M10withElmar3.5cmいやいや、お前いつも歩きながら撮ってるじゃないか・・・って(笑)
2023/04/23 21:56
N潟は晴れ、花の季節 20230423
GRⅢ昨日やり残したことと、質問があったのでチャリで出かける。丁度よい気温にからっとした空気。途中、巷では人気の「ゆる鉄」写真家の展示に。盛況でした。思わ...
2023/04/23 21:40
広場ではイベント 20230422
GRⅢそういえば、万代口変わる変わると宣伝も工事も激しいが、駅南広場はどうなるんだっけ?
2023/04/22 23:34
面倒な時間を過ごして注意力散漫(笑)、出会いがしらに撮れなかった 20230422
GRⅢこの怪人に遭遇するのは2度目か3度目だがこんなに近くですれ違うのは初めて(笑)声をかける前に颯爽と(???)デコチャリで去っていった。
2023/04/22 23:27
天気よし、気温よし・・・だが、面倒だなぁ 20230422
GRⅢ面倒だなというのは、スマホの事。もう6年近く使っていて、バッテリーはよれよれ、充電の口(?)もゆるゆるで、充電しているつもりができていないなんてこと...
2023/04/22 23:18
ElmarとHektor 20230420
Hektor&Elmarとはいうものの、Elmarの中にもいろいろあるしHektorもそうなので、各々ひとくくりにできないし、ましてやLeitzのレンズは...
2023/04/21 22:38
今日は10℃ほど下がった。これは、暑かった時の写真。 20230420
GRⅢxやり残した仕事が長引いて、今日は引きこもり。これは暑かった時だが、皆さんの服装はバラバラ。夜中のNaviとの散歩にはまだベンチコートが必要(笑)
2023/04/21 22:20
昼下がりの万代 20230420
M10withElmar3.5cm「音楽は自由にする」坂本龍一 新潮文庫 を紀伊國屋で。そういえば、あの人の新作はすでに手に入れたのだがまだ開いていない(...
2023/04/20 22:46
予報通り暑かった。 20230420
GRⅢxじつはこれ、GRⅢと間違えて持ち出した。撮ったその場で確かめないし、背面のモニターも、あまり見ないで撮ってる。見ても、室内はともかく、今日のような...
2023/04/20 22:21
久しぶりにこのレンズ 20230420
α7c&Hektor2.8cm28mmは、ついGRで済ましているが、久しぶりに持ち出した。カラーも撮ってみる。寄れないので、少し物足りないが、ある...
2023/04/20 22:11
福島潟スナップ #02 20230419
2023/04/19 21:07
福島潟スナップ 20230419
M10withElmar3.5cmS
2023/04/19 20:58
菜の花 20230419
α7c&Reflex-NIKKOR500mm
2023/04/19 20:52
久しぶりにNEXT21から 20230412
GRⅢ中央区役所へ来たついでに久しぶりにNEXT21の展望室へ。ここは、まだN潟の元気が残っていたころのビルなので、なんだか妙に煌びやかな作りがあって面白...
2023/04/18 22:32
車窓より 20230418
GRⅢ河を渡ると、風が強くなり、雨が降りはじめた。とりあえず目的地まで行ったのだが、車を降りるまでもない(笑)諦めて撤退。
2023/04/18 22:11
ずっとご無沙汰をしていた中村さんの写真展 新潟写真俱楽部 写真展 20230418
今日が初日。ずっとご無沙汰をしていた中村さんの写真展。中村さんは、西堀にある老舗の写真機店で、ご主人に何本現像していただいたかわからないが、あるとき、思い...
2023/04/18 21:49
万代シティはどこを目指してるんだろう 20230414
2023/04/17 18:24
東大通りから 20230414
GRⅢまだマスクから逃れられない?ボク?屋外じゃ取ってるけど、密度が高いとまだ外してないね(笑)
2023/04/17 18:09
アーケード 20230412
2023/04/16 21:18
運動不足 20230416
GRⅢも少しでこのフレーズが弾けそうだと、ピアノにむかっていたら ,いつの間にか午後のいい時間になってしまった。このままでは足の筋肉が腐りそうだ・・・とい...
2023/04/16 18:37
街の色 20230416
GRⅢこの2週間で街の色がからりと変わった。2週間前は桜が満開で春爛漫ではあるが、周りはまだ冬枯れベース。それからの2週間で、気温が上がり、雨が降り、気温...
2023/04/16 18:21
初夏になったり冬に戻ったり 20230410
GRⅢこの日はさしずめ初夏の陽気。
2023/04/15 20:35
もうちょっと違う花も咲いている 20230415
α7c&MACRO 50mm F2.8かいどうの優しいピンクの花も沈丁花も例年より早く咲き、星形のこのハナニラも早く咲き始めた割には一気に咲かず、...
2023/04/15 19:14
玄関のハナミズキで遊ぶ 20230415
α7c&Reflex NIKKOR500mm &sonyMACRO 50mm F2.8午前中からプランターに苗を植え、少し庭の整理をしていたら中途...
2023/04/15 18:04
駅南 20230414
2023/04/14 22:59
駅 20230414
2023/04/14 22:51
流作場五差路から、沼垂のほうへ 20230409
M10withElmar5.0cm
2023/04/13 19:12
ある日、静かなBPのあたり。 20230410
2023/04/13 18:53
日が差す 20230412
M10withElmar3.5cmS雨が上がって一瞬は空気がクリアだったが、予報は当たる。帰り道、昭和大橋を渡るとき太陽の方向を見るとかなりかすんでいた。
2023/04/12 22:19
中央区役所へ・・・小雨が上がりそうな古町だった。 20230412
GRⅢ静かだね、水曜日。
2023/04/12 22:06
チューリップ 20230411
α7c&SWHGRⅢチューリップの花壇で寝転んで泥だらけになって一心不乱に撮りました。写真を撮るときは、そうやって精魂込めて撮らなくては良い作品は...
2023/04/11 19:11
昼下がりの公園で 20230411
α7c&SWHGRⅢ穏やかだが、この時期20℃は越えなくてもいいけどなぁ・・・たいして歩いたわけじゃないのに汗ばむほどだ。
2023/04/11 18:54
寒暖差が大きすぎる 20230410
GRⅢ紀伊國屋で収穫なし(笑)タイトルと著者と内容案内を見て興味があった本の現物を手に取ってみて購入をやめる。こういったことはネットでは判断できないので、...
2023/04/10 18:22
櫻が降る日、4年落ちの管理が悪いフィルムで撮る 20230407
MINOLTA CLE &Elmar3.5cmKタムラで現像と同時にCDに。櫻の時期に、鐘木地区に来る日は、雨の日が結構多い。静かで、風情があっていいです...
2023/04/10 17:53
なんとか宿題を提出した。#02 20230409
M10withElmar5.0cm夜中というか早朝、Naviが寂しかったらしく少し騒いだので目が覚める。寝不足の時はなんだか体感温度が低いしダラっとしてい...
2023/04/09 21:48
仮面ライダー登場! 20230409
GRⅢ久しぶりに遭遇!
2023/04/09 21:36
何とか宿題を提出した。#01 20230409
GRⅢとりあえず選挙に行って、ついでに駅まで。今日も寒いね。
2023/04/09 21:30
寒いなぁ・・・12℃だよ。20230408
GRⅢ確かに今日は寒いが、モノトーンのN潟の景色に色が加わっている。何年か前の記事には、「まだつぼみ」なんてこともあって、今年は異常に早く櫻の季節が来て終...
2023/04/08 17:50
今年は、花びらの絨毯が少し寂しい。20230408
M10withElmar3.5cmS季節が戻ったようだとは、こちらの都合。季節は確実に進んで、先日までほとんど坊主だったメタセコイアに緑の芽が吹き始めてい...
2023/04/08 17:39
今年は本当に突然季節が動く 20230402
GRⅢやっと頭の中がまとまってきたかもね・・・少しお待ちください???(笑)
2023/04/07 20:56
4年落ちの管理が悪いフィルムで撮る 20230405
MINOLTA CLE &Elmar3.5cmKタムラで現像と同時にCDに。なんとも言えない退色の仕方が思いのほか面白い。CDをインデックス代わりに、いず...
2023/04/07 19:03
春の雨に櫻が降る。 20230407
α7c&Elmar3.5cmS気が付くと、ポケットにGRⅢが入っていない(笑)今年初めて行った櫻の丘は小雨。
2023/04/07 18:39
季節は進む #02 20230406
α7c&Elmar3.5cmSいつも同じような場所ばかり・・・コロナ以来特に・・・撮ってるが、撮っている本人にはいつも違う情景に見える。登場人物が、毎回違...
2023/04/06 18:46
季節は進む 20230406
GRⅢA先生からの帰り道。今日は時間もないのだが、この時期は一年の中で最も季節の移り変わりを美しく目にすることができるので、わずかな時間、いつもの場所を歩...
2023/04/06 18:29
この時間、外にいることはめったにない・・・忙しいからです(笑) 20230405
GRⅢところで、外付けファインダーがホットシューから抜け落ちない方法、どなたか知りませんか?ポロっと落ちると甚大な被害です。
2023/04/05 22:16
時々はらはらと落ちてくる散り始め 20230405
α7c&Elmar3.5cmS
2023/04/05 22:02
なんだか忙しくて支離滅裂だよ! 20230405
2023/04/05 21:49
弁天橋のあたりへ 20230404
α7c&Elmar3.5cm鳥屋野潟周回遊歩道の計画なんてあったような気がしたが、あれは幻だったか?
2023/04/04 21:39
S氏のお宅にチャリを置かせていただいて、鳥屋野潟沿いを弁天橋方面へ 20230404
GRⅢ帰り道、ずうずうしくお邪魔して珈琲までご馳走になり、おまけに大切な「あれ」をお借りする。真赤な愛車に漏れた光が印象的だった。
2023/04/04 21:19
変わりゆく駅の景色に変わらぬ春の光 20230401
2023/04/03 22:48
櫻の日、これは1日の写真ですが。 20230401
α7c&Elmar3.5cmM10withSummar5cm満開の土曜日曜が終わったのだが、近所の鳥屋野潟沿いの道路は渋滞気味。月曜日は食事当番なので出か...
2023/04/03 22:43
年に数回だけ持ち出すレンズで撮るのは苦労する(笑) #02 20230331
α7RⅣ&Reflex NIKKOR500mm普通、開花から約1週間で満開になって、満開から1週間で散るというのが相場らしいが、今年はとりあえず4日ほどで...
2023/04/02 21:13
年に数回だけ持ち出すレンズで撮るのは苦労する(笑) #01 20230331
α7RⅣ&Reflex NIKKOR500mmボクにとっては超望遠おまけに三脚。
2023/04/02 20:50
学校の櫻は好きです。20230402
GRⅢ学校の櫻が一番好きかもしれません。染井吉野は人為的に作られ、植えられたものだから、桜の下で生き生きと子供たちが活動している情景は好きです。そして、幸...
2023/04/02 20:12
先日、黄砂が来て怪しかったが、今年は春霞の前に櫻が咲いている。20230401
α7c&Elmar3.5cm昨日そして一昨日のほうがもっとクリアだったけどね。
2023/04/01 23:15
駅南、春 20230401
GRⅢこの時刻、アルビは1-0で勝っていたが・・・帰宅途中図書館の公園を歩いていると、いや~などよめきが対岸から聞こえる。帰宅して、中継を見ると同点になっ...
2023/04/01 23:02
4月になった。嘘はつけないので(すでに嘘!)気分を入れ替える。 20230401
α7cElmar3.5
2023/04/01 22:56
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yoshipassさんをフォローしませんか?