ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小石川橋通架道橋(緩行上下線)(東京都千代田区)
近代土木遺産CJR中央緩行線(総武線)水道橋駅~飯田橋駅間飯田橋寄りの2連の北側(外堀通り側)
2024/01/31 12:46
山本山大橋(新潟県小千谷市)
下流から44番目信濃川に架かる国道351号の橋 形式:桁橋橋長:553m完成:2005年
2024/01/31 00:20
旭橋(新潟県小千谷市)
下流から43番目信濃川に架かる国道291号線の橋 形式:1径間単純鉄筋コンクリートT桁橋+2径間連続鋼箱桁I型桁橋+11径間ゲルバー鋼鈑桁橋橋長:351m完成…
2024/01/30 12:32
市ヶ谷水管橋(東京都千代田区ー新宿区)
近代土木遺産C JR市ヶ谷駅前の市ヶ谷橋と並行して、線路と外堀を跨いでいる水管橋。 形式:鋼PG(中路)橋長:98.1m 1930年(昭和5年)完成
2024/01/30 00:21
小千谷大橋(新潟県小千谷市)
下流から42番目信濃川に架かる国道17号線の橋 形式:1径間単純鈑桁橋および4径間連続箱桁橋および3径間連続箱桁橋橋長:584.9m完成:1982年
2024/01/29 12:43
開田高原ー王滝村
開田高原から自然湖。当初の予定では開田高原で橋と霧氷を撮影しようと行ったが、靄が出ず霧氷どころか雪も無いため非常に土めいた風景だったので、王滝村へ道中長野県木…
2024/01/29 12:10
新見附橋(東京都千代田区・新宿区)
外堀と総武線・中央線を跨ぐ橋 形式:鋼桁橋橋長:20.65m竣工:1929年
2024/01/29 00:42
市ヶ谷橋(東京都新宿区ー千代田区)
皇居外堀に架かる都道405号線の橋 形式:コンクリート桁橋橋長:36.40m
2024/01/28 12:33
妙見堰管理橋(越の大橋)(新潟県長岡市ー小千谷市)
下流から41番目信濃川に架かる国道17号線の橋 形式:2径間連続箱桁橋および3径間連続鈑桁橋2連および2径間連続鈑桁橋橋長:358m完成:1990年
2024/01/28 00:27
2024年根岸S・シルクロードS
第38回根岸S◎7エンペラーワケア〇10サンライズフレーム▲12タガノビューティー△11パライバトルマリン△14アルファマム穴1アイオライト第29回シルクロー…
2024/01/27 18:15
守谷稲場橋(新潟県魚沼市)
下流から23番目破間川に架かる新潟県道346号線の橋 形式:桁橋
2024/01/27 12:56
越路橋(新潟県長岡市)
下流から40番目信濃川に架かる新潟県道23号柏崎高浜堀之内線の橋 形式:鋼7径間連続箱桁橋橋長:596m完成:1998年冬夏
2024/01/27 00:22
愛馬の近況他
今週の愛馬の出走はございません愛馬の近況アルトシュタット 24/1/24 NF空港 この中間はトレッドミルでのキャンター、もしくはウォーキングマシンでの調整…
2024/01/26 14:51
月見橋側道橋(山梨県身延町ー市川三郷町)
下流から28番目 富士川に架かる月見橋の人道橋 形式:トラス
2024/01/26 12:46
月見橋(山梨県身延町ー市川三郷町)
下流から29番目富士川に架かる橋 形式:トラス橋長:156.4m
2024/01/26 00:03
JR線 千代田橋架道橋(神田駅ー秋葉原駅間)東京都千代田区
神田駅ー秋葉原駅間JR中央線の橋梁 形式:鋼PG
2024/01/25 11:12
JR線 千代田町橋高架橋(神田駅-秋葉原間)東京都千代田区
神田駅-秋葉原間JR中央線の橋梁 形式:煉瓦アーチ
2024/01/25 00:10
信越本線信濃川橋梁(新潟県長岡市)
下流から39番目信濃川に架かる信越本線の橋梁 形式:鋼下路単純ワーレントラス6連+鋼下路単純鈑桁1連+鋼上路単純鈑桁10連橋長:599 m竣工:上り1952年…
2024/01/24 12:41
白鳥大橋(長野県栄村)
信濃の橋百選 雪の中の白鳥大橋 国道117号線の橋 形式:5径間連続桁橋橋長332
2024/01/24 00:35
長生橋(新潟県長岡市)
下流から37番目信濃川に架かる国道351号の橋 形式:トラス橋橋長:1937年完成:852m
2024/01/23 11:15
市の瀬橋(長野県飯田市)
近代土木遺産C西俣川に架かる長野県道飯田南木曽線(大平街道)の橋 形式:RC開腹アーチ(リブ+柱)橋長:42.8m完成:1938年
2024/01/23 00:52
フェニックス大橋(新潟県長岡市)
下流から38番目 信濃川架かる国道404号の橋 形式:桁橋橋長:2013年完成:870m
2024/01/22 12:34
オセロのつり橋(岩手県西和賀町)
和賀川に架かる焼地台公園と盛岡横手線を結ぶ人道橋 形式:吊り橋
2024/01/22 00:23
大手大橋(新潟県長岡市)
下流から36番目信濃川に架かる国道351号の橋 形式:桁橋橋長:878m完成:1985年
2024/01/21 12:24
通洞大橋(栃木県日光市)
渡良瀬川に架かる栃木県道142号線の橋下にあるのが足尾銅山観光トロッコ形式:中路アーチ橋橋長:257m
2024/01/21 00:37
2024年アメリカJCC/東海S
第65回アメリカJCC◎12ボッケリーニ〇11チェックメイト▲1マイネルウィルスト△2クロミナンス△4ショウナンバジット穴3モリアーナ第41回東海S◎3ヴィク…
2024/01/20 16:41
長岡大橋(新潟県長岡市)
下流から35番目 信濃川に架かる国道8号の橋 形式:桁橋橋長:1078.2m完成:1970年
2024/01/20 12:06
東野名橋(新潟県魚沼市)
下流から22番目 破間川に架かる新潟県道346号線の橋 形式:桁橋
2024/01/20 00:53
今週の愛馬の出走はございません 愛馬の近況ピースエンブレムの22 24/1/15 NF早来 【馬体重:428キロ】年末年始はリフレッシュを兼ねて、ウォーキン…
2024/01/19 14:31
蔵王橋(新潟県長岡市)
下流から34番目信濃川に架かる国道352号の橋 形式:箱桁橋橋長:808m完成:1994年
2024/01/19 12:02
峡南橋(山梨県身延町ー市川三郷町)
下流から27番目富士川に架かる橋 形式:トラス橋長:278.1m
2024/01/19 00:02
本川橋(新潟県燕市)
下流から31番目信濃川に架かる県道見附分水線の橋 形式:単径間鋼下路ニールセンローゼ橋橋長:185m完成:2000年
2024/01/18 12:49
(旧)切幹橋と第二渡良瀬川橋梁(栃木県日光市)
近代土木遺産C(旧)切幹橋庚申川に架かる旧橋。今は人道橋 形式:RC開腹アーチ橋長:43.34m 近代土木遺産B第二渡良瀬川橋梁わたらせ渓谷鐡道関連施設群の…
2024/01/18 00:00
蒲原大橋(新潟県三条市ー燕市)
下流から29番目 信濃川に架かる市道今井道金線の橋 蒲原大堰と併用されている 形式:鋼単純合成PC床版鈑桁橋橋長:332 m完成:1983年
2024/01/17 11:31
わたらせ渓谷鐡道通洞橋梁(栃木県日光市)通洞選鉱所下の架橋
通洞選鉱所跡入り口に架かる橋梁わたらせ渓谷鐡道関連施設群の鉄道遺産の一つ
2024/01/17 00:16
古足尾橋(栃木県日光市)
庚申川に架かる栃木県道293号線の新橋 形式:桁橋
2024/01/16 12:20
栄橋(新潟県三条市・燕市)
下流から28番目 信濃川に架かる北陸自動車道の橋 形式:鋼4径間および3径間連続非合成4主鈑桁橋橋長:368m完成:1978年
2024/01/16 00:19
JR上越新幹線 第一信濃川橋梁(新潟県三条市・燕市)
下流から27番目 信濃川に架かるJR上越新幹線の橋梁 形式:PC箱桁橋長:447m
2024/01/15 12:52
新渡良瀬橋(栃木県日光市)
渡良瀬川に架かる橋 形式:鋼桁橋
2024/01/15 00:34
三条大橋(新潟県三条市)
下流から26番目信濃川に架かる国道8号線の橋 形式:鋼4径間および3径間連続箱桁橋橋長:463.000 m完成:2001年
2024/01/14 12:46
(旧)渡良瀬橋(栃木県日光市)
近代土木遺産C 渡良瀬川に架かる橋 形式:RC開腹アーチ
2024/01/14 00:35
2024年日経新春杯・京成杯他
第71回日経新春杯◎13サヴォーナ〇14サトノグランツ▲4リビアングラス△7ハーツコンチェルト△11ヒンヅゥタイムズ穴6ブローザホーン第64回京成杯◎15ジュ…
2024/01/13 16:38
渋川橋(新潟県魚沼市)
下流から21番目 破間川に架かる県道356号線の橋 形式:桁橋
2024/01/13 12:50
愛馬の近況・愛知杯他
今週の愛馬の出走はございません 愛馬の近況アルトシュタット 24/1/11 NF空港 この中間はトレッドミルでのダク、もしくはウォーキングマシンでの調整を行…
2024/01/13 07:44
(旧)川治橋(栃木県日光市)
近代土木遺産B男鹿川に架かる旧国道121号線の橋 形式:鋼ソリッドリブ・アーチ(中路)橋長:34,7m完成:1957年
2024/01/13 00:50
富士川橋側道橋(山梨県身延町)
富士川に架かる富士川橋の歩道 下流から25番目 形:鋼桁橋 良いお年を
2024/01/12 11:55
富士川橋(山梨県身延町)
富士川に架かる山梨県道405号割子切石線の橋 下流から26番目 形式:トラス橋
2024/01/12 00:04
瑞雲橋歩道橋(新潟県三条市)
下流から25番目信濃川に架かる瑞雲橋に併設されている歩道橋 形式:桁橋橋長:288m完成:1981年
2024/01/11 12:08
瑞雲橋(新潟県三条市)
下流から24番目 信濃川に架かる新潟県道1号新潟小須戸三条線の橋 形式:9径間連続鈑桁橋長:288m完成1958年
2024/01/11 00:01
JR弥彦線 信濃川橋梁(新潟県三条市)
下流から24番目 信濃川に架かるJR弥彦線の橋梁 形式:4径間平行弦ワーレントラス+8径間プレートガーター橋長:603.6m完成:1985年
2024/01/10 12:59
(旧)小滝橋(栃木県日光市)
庚申川に架かる足尾銅山の「小滝坑口」前の橋今は使用されていないがきれいに残っている 形式:下路ダブルワーレントラス橋長:26,6m
2024/01/10 00:18
旧下黒沢橋(長野県王滝村)
下黒沢と自然湖の合流地点に架かる歩道橋 水面から靄が 形式:桁橋
2024/01/09 12:18
景雲橋(新潟県 三条市)
下流から22番目信濃川に架かる新潟県道537号塚野目代官島線の橋 形式:単純合成鈑桁橋11連橋長:431m完成:1989年
2024/01/09 00:46
石上大橋(新潟県三条市)
下流から23番目信濃川に架かる国道289号の橋 形式:桁橋橋長:443m完成:1976年
2024/01/09 00:23
絹延橋と新猪名川橋(大阪府池田市)
猪名川に架かる橋 手前が絹延橋形式:桁橋奥:阪神高速11号新猪名川橋(土木学会田中賞) 形式;斜張橋
2024/01/07 12:56
池田工区と新猪名川橋(大阪府池田市)
五月山ドライブウェイの秀望台から撮影この1枚に4つの橋が手前から新猪名川橋・中橋・呉服橋・阪神宝塚線猪名川橋梁
2024/01/07 00:00
2024年フェアリーS
第40回フェアリーS◎9キャットファイト〇4メイショウヨゾラ▲6スティルブルー△1ラヴスコール△11デリオスサラ穴12ジークルーネすばるS◎2サンライズアムー…
2024/01/06 14:31
新渋川橋(新潟県魚沼市)
下流から20番目 破間川に架かる国道252号線の橋 形式:桁橋
2024/01/06 12:48
加茂大橋(新潟県加茂市)
下流から21番目信濃川に架かる新潟県道9号長岡栃尾巻線n橋 形式:10径間連続少数鈑桁橋橋長:505.8m完成:2010年
2024/01/06 00:35
愛馬の近況・2024年中山金杯・京都金杯
今週の愛馬の出走はございません愛馬の近況 ローゼンモンターク 24/1/4 NF天栄 4日にNF天栄へ放牧に出ました。「年末年始とトレセンの診療所で様子を見…
2024/01/05 15:00
謹賀新年
明けましておめでとうございます。3泊4日の夫婦で年一度の旅行?(合宿)で岐阜県、愛知県、長野県へ移動日。信州みそ豚定食 初日は苗木城跡からスタートするも霧がか…
2024/01/05 12:31
五反田橋(新潟県加茂市ー田上町)
下流から20番目信濃川に架かる新潟県道9号長岡栃尾巻線の橋 形式:13径間単純合成鈑桁橋橋長:532.500m完成:1983年
2024/01/05 12:29
荒瀬橋(岩手県二戸市)
近代土木遺産C馬淵川に架かる岩手県道27号線の橋 形式:RC開腹アーチ(ヴォールト+板,連続)
2024/01/05 00:37
庄瀬橋(新潟県新潟市南区ー田上町)新潟県道55号新潟五泉間瀬線の道路橋梁
下流から19番目信濃川に架かる新潟県道55号新潟五泉間瀬線の橋 形式:桁橋橋長:237.7m開通:1967年
2024/01/04 00:56
かもめ橋(東京都品川区)
京浜運河に架かる人道橋全日本建設技術協会の都建賞形式:斜張橋
2024/01/04 00:16
小須戸橋(新潟県新潟市南区ー秋葉区)
下流から18番目信濃川に架かる新潟県道41号線の橋 形式:3径間単純曲弦ワーレントラス橋橋長:213.9m竣工:1963年
2024/01/03 12:53
勝島橋(東京都品川区)
京浜運河に架かる競馬場通りの橋 形式;桁橋
2024/01/03 00:25
臼井橋(新潟県新潟市秋葉区ー南区)
下流から17番目信濃川に架かる国道460号線の橋 形式:鋼8径間連続少数主桁鈑桁橋 + 鋼3径間連続箱桁橋橋長:514.6m竣工:2015年2月
2024/01/02 12:55
(旧)和賀仙人橋(岩手県北上市)
近代土木遺産A和賀川に架かる国道107号線の橋 形式:鋼スパンドレル・ブレーストアーチ(3ヒンジ,上路,側径間は下曲弦トラス)
2024/01/02 00:19
湯乃沢水管橋(岩手県和賀町)
湯乃沢川に架かる水管橋 形式:トラス
2024/01/01 12:30
湯乃沢橋(岩手県和賀町)
明けましておめでとうございます今年も宜しくお願いします 近代土木遺産C 湯乃沢橋に架かる橋 形式:RC開腹アーチ(ヴォールト+柱)
2024/01/01 00:26
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、依田正広さんをフォローしませんか?