ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やっちまったな ! メンテナンス中 ( 改訂版 )
おいらの、とりとめもないブログに、 お付き合いいただき、感謝 ただいま、当方は メンテナンス中 ギックリ腰をやっちまって ギク いってえ …
2022/10/30 19:05
いつも、そばにあるのは Luis Alberto Del Paraná RAMONA
いつも、そばにあるレコードは ? Luis Alberto Del Paraná RAMONA おいらの オーディオに、染みついている声 Luis …
2022/10/23 13:18
むごすぎる人生 ジャクリーヌ・デュプレ
人の運命も、さまざま しかし むごすぎる人生は、 ジャクリーヌ・デュプレ
2022/10/22 13:11
リンゴの唄 なして ! 信州 長野の唄は、ねえの ? ( 改訂版 )
リンゴの唄 なして ! 信州 長野の唄は、ねえの ? シリアスな投稿の合間に、ちょっと、休憩 歌の北志向 演歌の北志向 が、まさか、 …
2022/10/22 10:10
取り返しのつかない運命 ジネット・ヌブー
運命 それも、本当に、取り返しのつかない運命 30歳の時に、飛行機が、墜落した ジネット・ヌブー 大切な、レコードが、残された おいらの SONOR…
2022/10/20 15:33
青木繁 海の幸
もう、40年も、前のこと 東京駅 皇居の反対側の出口付近の街並み ふっと、飛び込んだ 間口の狭いビル 描きかけの絵かな? 漁師が並んで、サメを担いでいる…
2022/10/19 19:34
要 取り扱い 注意音楽とは ? ”シューマンピアノ四重奏曲” ( 改訂版 )
音楽って、素晴らしい 半面 人の心に、染みこんでいくだけに、こわいことも だから、気軽に、人に、薦められない !聴き手が、オーディオ・マニア なら、 音楽を…
2022/10/18 19:25
苦手だな 高遠 !
苦手だな 高遠 ! なんとも、バカなこと言うな ! って、せわれそう ( 長野弁 ) 伊那市観光協会の方々には、ごめんなさい ! 天龍川の反対に、暮らす…
2022/10/17 18:57
てごわいなあ ! 野口雨情の世界 七つの子
ガラッと、内容が変わって・・・ 野口雨情の世界 七つの子 カラスなぜ鳴くの カラスは山に かわいい、七つの子があるからよ小さい時から、聴かされている だ…
2022/10/15 09:51
Sonny Clark - Cool Struttin' の レコードをかけるカートリッジは ?
Sonny Clark - Cool Struttin' の レコードをかけるカートリッジは ? Sonny Clark - Cool Strutti…
2022/10/14 09:15
昨日の続き ヴィンテージ・オーディオ用 MONOカートリッジ付きレコードプレーヤー
さあて、ますます、読者がいなくなるような記事だ はて、何のことだか わからないかもおいらが、聴いている レコードの中に 1948年から1960年半ばくらいまで…
2022/10/12 18:59
おいらが、ヴィンテージ・オーディオを、使っているわけ ?
わざわざ、入手しにくい、機器を、使っているおいらは、 相当の天邪鬼か 変わり者の 変人 なして、 ヴィンテージ・オーディオにたどり着いたのだろう ?オー…
2022/10/12 09:15
キッスは目にして と エリーゼのために
ベートーヴェン 正直、因業っぽい いちげーこき なんか、頑固くさいメロディーに辟易するときもある が ! その ベートーヴェン …
2022/10/11 09:15
BILL EVANS ワルツ・フォー・デビー と、フォーレ Nocturne n.4
JAZZファンには有名な BILL EVANS ワルツ・フォー・デビー 彼らが、フォーレ Nocturne n.4 を、 聴いたとき、なんと思うのだ…
2022/10/09 16:18
人懐っこくて しかも、あっちの世界に、渡っている MOZART
人懐っこくて しかも、 あっちの世界に、渡っている MOZART MOZART ピアノ協奏曲 27番 この曲のレコードは、世界にたくさんある …
2022/10/08 16:57
見つめる先は 230万光年かなたのアンドロメダ星雲
見つめる先は 230万光年かなたのアンドロメダ星雲 今日は、雨が降って、星の世界は、見えない 晴れた日の夜 アンドロメダ座と カシオペアから ア…
2022/10/07 19:53
ヒット曲 と 愛唱曲 は違う
五泉のブックオフで、阿久悠さんの本 2冊買った ヒット曲を作るために、生きた人生 おいらは、なんとも、悲しくなってしまった おいらのレコード棚に、…
2022/10/06 17:20
おいらの心に染みこんでいる曲
おいらの心に染みこんでいる曲 音楽って不思議 みな、ドレミファと、 それぞれの音符の長さの連なり なのに、 心に染みこんでいて、メロディーを口ずさめる…
2022/10/05 19:06
スプートニクス フランク・プゥルセル モーツァルト 60年代POPS !
よくよく考えるに、良い時代に、 育っていたんだな、おいら ! メロディーが、美しく、歌っているような曲で、育った シンプル イ…
2022/10/04 18:55
ロシアより愛をこめて は、日本盤 スプートニクス・イン・トーキョー に入っていなかった
ロシアより愛をこめて は、 本国盤 THE SPOTNICKS IN TOKYO に、入っていて 日本盤 THE SPOTNICKS IN TOKYO …
2022/10/03 16:51
スプートニクス 3匹目のドジョウのお話 なんだぁ、それ ?
ベスト・オブ・ザ・スプートニクス なるアルバム ↑ これって、日本でしか発売されていない 本国 SWEDEN で発売されたいろいろなアルバムから、 …
2022/10/03 10:05
””本当は、gubahankuという、インドネシアの歌だった・・・マレーシアのラブソング”
リブログなんだけれど、さらに、リブログになっている 結局なんだ・・・ というと、 インドネシアの歌 を、 マレーシアの友人が、 口移しで、教えて…
2022/10/02 09:35
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、わさび田のパパゲーノさんをフォローしませんか?