ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ルーラン
6月22日 [画像] ルーランへ!! のんびり海で漕いできました [画像] 久しぶりの海はやっぱりいいなぁ。 [画像] 漁師さんの邪魔にならないように港を使わず川からのエントリー 塩抜きも…
2020/06/24 19:26
空知川
2020年6月14日 [画像] 夏ですね。 ダウンリバーで涼しい1日(*^^*) [画像] 空知川は噂通りの楽しい場所! [画像] パチンコの瀬と呼ばれる場所でパチンコゲームを楽しんできました。 もちろ…
2020/06/24 19:17
雄冬ボルダー
2020年6月7日 [画像] 雄冬にてボルダー 朝方は霧雨っぽかったけど、早々に止んでなかなか良い天気 課題いっぱいなので、先回とは違った課題を楽しむ。 ここはいろんな性格の課題あって面白…
2020/06/24 19:16
布部岳
2020年4月11日 [画像] 布部岳へ [画像] 近寄ってみたら布部岳って、ガケじゃないか! 山って言うより岩 [画像] なかなかの斜度を登る [画像] 弱点見つけて頂へ [画像] 芦別岳が美しい [画…
2020/06/24 19:05
屏風山 (夕張)
2020年3月29日 [画像] 屏風の奥には何が隠されてるんだろ? 絶世の美女か、はたまた素敵な調度品? 屏風山へ屏風の奥をのぞきに行ってきました。 [画像] そこには荒々しい夕張山地から、た…
2020/06/24 18:56
羊蹄山 支笏湖ドローン
2020年3月21日 [画像] 金曜は羊蹄山 [画像] 天気悪いかと思ったらそうでもなくて雪質もまずまず。 土曜は1人で支笏湖へ。 新しいおもちゃを試すのはいつもココ マウンテンバイクとドローン…
2020/06/23 22:08
恵岱岳
2020年3月15日 [画像] 増毛の恵岱岳へ! 駐車場できえちゃんと会えた! 一緒に滑れるー!! [画像] と、思いきや渡渉失敗して帰っちゃった (´;ω;`) ここはズボン脱ぐのが正しい作法な…
2020/06/23 21:55
タウシュベツ橋梁 労山熊見
2020年3月8日 [画像] 冬の立ち入りが今日で終わってしまうタウシュベツ川橋梁へ [画像] どんどん崩壊しているので見納めになるかも?と、思いながら写真を撮りました。 [画像] 長く残って…
2020/06/23 21:49
神威岳
2020年3月1日 増毛に行こうと集まるも、天気イマイチ 場所変えますかー と、神威岳へ。 [画像] スキー場の山だけど、廃業したので、今や登山の対象、しかも来年は再オープンするらしいので…
2020/06/17 21:02
瓦斯山
2020年2月24日 [画像] 白老町にある瓦斯山へ登ってきました。 他にはなかなか無い山名で 瓦斯山は(ガス山)と読みます。 なにがガスなんでしょうねぇ?? 有毒ガス出てたら怖いなぁ… そ…
2020/06/17 20:55
レトロスペース坂会館
2020年2月15日 探検大好き! 探検は何も山や海だけじゃない、街中の探検もあるんです。 [画像] 今日の探検は札幌市内にある「レトロスペース坂会館」全国から珍スポットマニアがやってく…
2020/06/17 20:49
寿都幌別岳、母衣月山
2020年2月11日 ニセコ近郊で楽しい山に登ってきたので紹介させて下さい。 寿都にある幌別岳です。 [画像] 地図で見ると細尾根の連続の様でしたが、行ってみると素晴らしくスキー登山向きの…
2020/06/17 20:43
春香山
2020年2月9日 北海道全体がよく冷えた今日、春香山へ [画像] 札幌もどっさり降ったのでラッセルとスキーを楽しんで来ました。 雪はもう十分ですね、 例年に比べれば少ないけどスキー登山を…
2020/06/17 20:40
阿女鱒岳
2020年2月2日 1月中旬から2月中旬くらいの厳冬期 [画像] この間の記録がほとんど無い阿女鱒岳へ 独立峰で裾野も広い。 [画像] 轟鉱山跡から入り、素晴らしいパウダーを堪能してきました。 …
2020/06/15 20:44
羊蹄山周辺の良いとこ
2020年1月26日 [画像] やっとこ雪が積もってきたので、前に偵察だけしていたSecretMountain へ。 [画像] なかなかだねぇ。
2020/06/15 20:41
狩勝峠でスキー
2020年1月19日 言われた通りのウロコスキー買ったから、もろもろ教えてとの打診あり。 [画像] ウロコで登れる斜度の山がイイなと狩勝峠へ! [画像] 登りはじめの標高あるから雪質は軽い。 …
2020/06/15 20:28
班渓幌内山
2020年1月13日 旭川と芦別に跨る幌内山地の最高峰、斑渓幌内山へ登ってきました。 [画像] スキー登山が実に楽しく快適で 登りながら、みんな口々に「いいですね〜!」 「楽しいです…
2020/06/15 20:22
シタバヌプリ ジュエリーアイス
1月6日 [画像] 標津岳などのオホーツクの分水稜の南にある山、シタバヌプリ ちょうど江鳶山の反対側、養老牛温泉の北側で斜里岳までほんの10キロ [画像] 全山ヤブ山で1人でフルのヤブ漕ぎ…
2020/06/15 20:14
ポロイワ山、向別山、高津山、蓬莱山
2020年1月1日 [画像] 雪が無いなら無いなりな楽しみを(^o^) 元日から南日高入りして前泊 [画像] 正月らしくお餅、それに日本酒 今日は浦河のポロイワ山、向別山、高津山と登る。 [画像] 実…
2020/06/15 20:02
迷沢山
2019年12月25日 メリークリスマス!! [画像] 今日はサンタさんからパウダースノーの素敵なプレゼントをもらいました(^o^) 札幌国際へ向かう道道1号線から上平沢林道へ入りまずは迷沢山西峰…
2020/06/05 10:39
風来山 萬年草山
2019年12月22日 [画像] 中山峠からの登山 [画像] 登った風来山は国道230号を挟んで南の蓬莱山とセットのような似た名前 (ふうらい、と、ほうらい) 同じく登った萬年草山も東にある庚申草…
2020/06/05 10:35
天霧山
2019年12月14日 [画像] この時期は雪も積もったり溶けたり。 先週はスキーで登れたけど、今週狙った山は状態が悪いのでツボ足で登山 [画像] 雨と霧の日だったので、夕張山地の雨霧山へ登っ…
2020/06/05 10:32
安足山 月見山
2019年12月7日 [画像] 愛山渓へと向かう冬季閉鎖の道の途中から入り、一等三角点の山、安足山へ 寒い地域でもあり、雪質がバツグンにいい 完全に笹が埋まりきっていないので地図読みと…
2020/06/05 07:36
常室山、小田野山、落石山
2019年12月1日 [画像] 中途半端な積雪状態の道央を抜け、十勝平野東側の山の探訪へ。 [画像] 一等三角点の山にこだわり、道東の皆様方の案内もあり充実の週末 常室山、小田野山、落石山と…
2020/06/05 07:33
有珠ボルダー
2019年11月24日 有珠でボルダリング [画像] ぽかぽか陽気の中楽しんできました。 [画像]
2020/06/05 07:29
観音岳 豊似湖 パックラフト
2019年11月17日 [画像] 先月、歴史の道百選に選ばれた猿留山道から豊似湖を通り観音岳へ登ってきました。 [画像] えりも岬やハートの形の豊似湖も見え、更には冠雪した日高の山々の絶景は…
2020/06/05 07:12
札幌の砂丘
2019年11月5日 大都会、札幌に砂丘があるって知ってますか? 海辺の話じゃなくて内陸部、海から5キロ以上離れた街の中に砂丘があるんです。 その名も「紅葉山砂丘」 [画像] 今から6000年…
2020/06/05 07:04
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しょータロさんをフォローしませんか?