日本の「くに」

日本の「くに」

ココ数年youtubeで、種々雑多な日本の古代史をみる。学術的?なのから、トンデモ論?まで。 で、「くに」は、魏志倭人伝の時代でさえ「もと百余国に分かれ」ていたらしい。という事は、当時すでに、日本の旧国(近江とか山城とか越前とかそういうので68ヵ国)にわりと似た形で「くに」が出来てたっちゅうことチャウかなー、と。旧国 ≒ 藩のTOPは、「守(かみ)」という。それって、ヤマト王権成立以前に、もうそれぞれに旧国単位くらいの大きさで「くに」が成立してて、その統治者を「かみ(神)」と呼んでた頃からの自然な流れチャウかなー。それは、現在でも自分のふるさとの事を「くに」と呼んだり、方言の事を「お国..