chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サッカークリニック https://soccerclinic.jugem.jp/

サッカートレーニング方法 指導方法の紹介

フェイント、ドリブル、リフティング、ブラジル体操、レフリーグッズの紹介等

サッカー親爺
フォロー
住所
大田原市
出身
栃木県
ブログ村参加

2008/02/13

arrow_drop_down
  • 週末サッカー三昧

    週末は土曜小学校5年生以下のフットサル大会の監督・審判、日曜日は中学校のサッカーの試合で決勝の審判と大忙し、家を空けている間にブログランキングがあっというまにどん底になっていました。[:怒り:]

  • 日本Vsメキシコ

    メキシコ戦に向けてのジーコの名言サッカーは名前や肩書きで戦う物ではない、11対11で戦う物だ前半12:00小笠原→加持→柳沢○[:拍手:]36:00シーニヤ○[:びっくり:]福西のインフロントインでのフェイントいやターンですね素晴らしい。1

  • フェアプレイワッペン

    フェアプレイワッペンが出た当時、ワッペンを左袖に付けるのか右袖に付けるのかインターネット上で様々な論議がありました。ルールブックの写真とJリーグの審判が付けている位置が左右異なるとか・・・現在は、左で落ち着いたもよう。フェアプレイワッペン用

  • Fair play please!!(フェアプレイとは)

    ◎高い能力と強い精神力でチームを勝利に導くだけでなく、そのプレーや行為を通じてサッカーというスポーツの価値を高めることのできる選手。◎チームメイトばかりではなく、相手チームの選手やファンからも尊敬される選手。『尊敬される選手』になるには必要

  • あるある探検隊の松本健太は元エースストライカー?

    『あるある探検隊』で有名な『レギュラー』の松本健太がエースストライカーって知っていました。当時ファンクラブまであったとは・・・。そういえば先日バーレーン戦の時にお笑い番組でペナルティと組んでフットサルの試合をしていましたっけ。

  • アシスタント用フラッグ

    鮮明な赤と黄色の手頃な大きさの旗2本。これは会場の地元協会が用意することになっているが、主審は自分の見やすい旗を持っていて、いつも携帯するとよい。また、両チームのユニフォームの色とまぎらわしいような場合に備えて、地元協会は異色の旗を2セット

  • コイン

    トス用のコイン。あまり小さくなくないもので、裏表の模様のはっきり違うものがよい。【参考】サッカーのルールと審判法 浅見俊雄・永嶋正俊 著 大修館書店市販のコインで、表がボールの絵柄の物もありますが、ボールの絵柄だと何となくキックオフのイメー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サッカー親爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サッカー親爺さん
ブログタイトル
サッカークリニック
フォロー
サッカークリニック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用