ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ウォーゲームのカテゴリを追加しました
結構久しぶりの更新ですが、こちらのブログで、本サイトでチラホラ掲載していたウォーゲームの記事をまとめて下さっていたので、そういえばウォーゲームのカテゴリを作っていなかった…と気が付いて、新しくカテゴリを増やしました。 せっかく作ったカテゴリなので
2022/08/31 16:18
きみはウランガラスを知っているか?
現在では主にアンティークになりますが、ウランガラスというガラスがあります。 その名の通り、このガラスの中にはウランが含まれていて、19世紀のボヘミア地方で、ガラスに黄色の発光剤を混ぜたモノがたまたまウラン化合物であり、紫外線(当時は早朝や夕焼けの
2022/03/12 14:35
ワルプルギスの夜/グスタフ・マイリンク
おそらく去年の11月位に買っている。ようやく読了。 購入の動機は「そういえば、国書のワルプルギスの夜、買っとこうかなぁ〜」なんて気楽なものあったが、2021年11月当時、調べてみると、ゾンアマではプレミア、他のオンライン書店の在庫を調べると、唯一
2022/03/06 17:06
真鶴
真鶴に行ってきた。 真鶴と言えば、川上弘美の小説「真鶴」。昔このブログでも話題にしたことがあったが、何となくずっと頭の中に残っていて、あの小説の舞台を1度は歩いてみたいと思っていた。 朝6時過ぎの電車に乗ってJR真鶴駅、そこから市営バスに乗って
2022/03/06 13:59
XMLRPC API におけるOSコマンドインジェクションの脆弱性を狙ったCMS攻撃
久しぶりの投稿になりますが、こちらのブログが今流行のXMLRPC APIの脆弱性を利用した攻撃を受けてしまい、一部のページ(個別記事ページ)等が、403 Forbiddenな状態になっていました。 ご丁寧に、WWWサーバーのディレクトリ内に複数の
2022/02/26 10:50
テスト
テスト投稿++
2022/02/21 12:59
Zuiko Digital 14-35mm F2.0 SWD
今更フォーサーズ、それも捨値じゃなくて割とマジもんのお買い物。 この、Zuiko Digital 14-35mm F2.0 SWD(35mmフルサイズ換算で28-70mm)は、発売当初、結構ほしかったレンズだったのですが、スペック的に割と地味だっ
2021/11/04 11:23
Silky-Unit StanderdをMGFに装着
色々あって車検から帰ってきたMGF。以前から試してみたいパーツがあったんですよね。それがこの「Silky-Unit」。 詳細は私も分かりませんけど、このユニットの間、バッテリのプラス端子とマイナス端子を繋ぐことにより、GNDが安定し静電気を取り除
2021/07/24 12:53
AppleのAirTagが届きました
そんなにモノをなくす方でもないのですが、プチ紛失は良くあります。部屋の中のどこに置いたのかな?みたいな。 特に近年お財布について「あれ?どこだっけどこだっけ?」と探し回ることが多く、数年前から市販され始めたスマートタグは用意しておいた方がいいのか
2021/05/05 15:20
PRaT soundさんに行ってきたよ
以前から一度お伺いしたいと思っていた東所沢のPRaT soundさん。ちょうど別件で所沢に行く用事が出来たので、帰りにお伺いして音を聴かせてもらいました。 店名にもあるPRaTという言葉は、主にイギリス系(でいいのかな?)オーディオで盛り上がった
2021/03/17 15:53
【令和最新版】AirPods MAX登場【Bluetooth5.0】
思えば、私のこの手のヘッドホン系オーディオ道楽にとどめを刺したのが、初代AirPods。その後AirPods Proを入手して、ますます他のイヤホンやヘッドホンは使わなくなってしまいました。そして今回のAirPods MAX。 まぁ…道楽続いてい
2021/01/31 09:25
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 2020年は新型コロナウイルスのおかげで、今までにない1年となりました。ただ、2021年も昨年と同じように、またいつもとは違った年になるかと思います。 そんな中、鹿嶋の地では、もう10年ぶりくらいに水平線から直
2021/01/01 07:59
NAIM AUDIO NAC62+NAP140
元はといえば、NaimAudioのMMフォノボード、NA322が欲しかったんですよね。ただ、ebayとかで相場を見ると日本円でおよそ2万円前後します。一方、そのMMボードを搭載しているNAC42やNAC62は、大体日本円で3〜4万円で取引されていま
2020/09/26 20:35
BROMPTON × LIBERTYのフォールディングバッグが届きました
LIBERTY FABRICといえば、華やかなプリントでお馴染みの英国製生地。自称似非イギリス人(笑)である自分としても、手にしたことはありませんでしたが、存在は知っていました。 で、そのリバティですけど、なんとこのたび我らがブロンプトンとコラボ
2020/09/22 11:40
PIEGA TMicro Sub
PC用…というか、iMac27インチの脇には、数年前からPIEGAのTMicro3を配置しています。これは音楽用途ではあまり不満がないのですが、動画視聴…特に映画などではやはり重低音という点でちょっと迫力不足かなぁ〜と。なので、このTMicro S
2020/09/13 20:33
BROOKS別注?J.B.Special & Classicというヘルメットをカスタマイズ
ブロンプトンにヘルメットは不要!ってポリシーだったんですけど、やっぱりね。近所チョイノリはともかくとしても、ツーリング時にはメットが欲しい。 ただ、ブロンプトンに似合うヘルメットって以外とない気がします。ロードレーサー界隈でよくみる、穴あきわしわ
2020/09/13 10:22
マイオーディオライフ2020
二年前に「マイオーディオライフ2018」というエントリを建てました。 この本のシリーズは毎回出る度に入手しているのですが、今回その続編が出まして、早速入手。読んでいます。 以前も書きましたけど、とにかく人のオーディオ部屋というのは見ていて楽しい
2020/09/08 15:52
BALMUDA The Lantern(グレー)
4月9日の発売日からもう1ヶ月以上経つのか…。家電製品を発売前に予約して手に入れるとか始めての経験です。 ということで、バルミューダのザ・ランタン、新色のグレーです。オンラインショップと銀座の松屋だったっけ?の限定モデル。このランタンちょっといい
2020/06/07 20:57
BL(武士らいふ)創刊号を入手しました
ここ数年、東国武士がブームだったりします。 …いや、ホントかどうかはわかりませんけど、吉川弘文館では“動乱の東国史”なんてシリーズが出版されたり、のぼうの城のヒットや昨今の山城ブーム…中島卓偉のお城に行こう!って面白いですね…とか、それらの現象が
2020/05/31 16:18
Acoustic Research AMP
ずっと前から好きだったアンプ。ようやく確保できました。 Acoustic Research AMP、米国アコースティックリサーチ社が1960年代に製造したアンプです。明確な商品名がないのでAR/Ampとしますが、このアンプの音を何時聴いたのか思い
2020/05/31 12:41
Naim Audio SNAPS(Vintage)
以前から念願だったNaim Audioのプリアンプ用外部電源、SNAPSのヴィンテージモデル(ボルトダウンタイプともいう)を入手。メイン写真左奥の箱ね。入手場所は当然日本ではなくebayです。 落札したのが、確か5月5日くらい。それで支払いやらな
2020/05/24 14:48
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、flatearthさんをフォローしませんか?