ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いのちの平等性
.人間は他の動物に比べて大脳が発達していて、他の動物にはない特性を持っていま...
2021/07/31 00:49
現代が直面する町会の問題
「災害も高齢者介護も先のこと」と思いたい地域住民にとって、町会の存在は影が薄く...
2021/07/30 13:53
「生きざま」は人それぞれ
「生き様」その人が生きていく態度・ありさま。生き方。その人の生きるありさまの...
2021/07/30 00:36
心が広い人
私は心が広い人間に憧れます。心が広いとは、辞書には物事をおおらかに受け入れ、他...
2021/07/29 03:46
人生には三つの坂がある
・・・人生には「三つの坂」ある・・・昔から、人生には「上り坂」「下り坂」そして...
2021/07/29 00:24
タバコの吸殻・たかが一本・されど一本
町を汚すということは、自分の顔を汚すということと、同義語であると知って欲しいも...
2021/07/28 15:40
わだかまりのない心
人は誰でも、毎日を心穏やかに安心して生活することを願っているはずですが、近...
2021/07/28 01:44
しなやかな心を持つこと
この先、どうなるかわからない世の中・・・今のままでいいとも思えない。不確実な時代...
2021/07/27 00:06
心のものさしを進化させる
「心のものさし」自分の思い通りにいかないことは、ストレスになり・・...
2021/07/26 00:37
歳を重ねて大切なこと
高齢となり、大切にしなければいけないことは?常に感謝の気持ちを持たれている人が...
2021/07/25 00:10
ひたむきさが人生を変える
.ひたむきは、漢字にすると「直向き」まさに読んで字のごとく、物事に対し...
2021/07/24 00:25
高齢者の生き方
84歳になる私はこう考えます。「ボケたからといって、できることはまだ...
2021/07/23 14:17
挨拶をしましょう
あいさつで人生が変わります。〇…おはようございます。〇…こんにちは。〇…...
2021/07/23 01:14
美意識を持つこと
.◇ 人として人として美しいのは、見えないところで、人の為に働くこと...
2021/07/22 01:28
信頼と信用
.アルフレッド・アドラーの言葉に『「信用」するのではなく「信頼」するのだ』・...
2021/07/21 00:09
自分に正直に生きる
.他人からどう思われているのかを極端に気にしてしまったり、優柔不断でどち...
2021/07/20 00:48
真理・正義の追究
.哲学には、一つは「真理」の追求、もう一つは「正義」の追求です。正義とは、誰...
2021/07/19 00:08
何を信じて生きればいい?
.「良い、悪い、正しい、正しくない」の話ではなく・・・。人はどの宗教を...
2021/07/18 01:05
魂を追求し続ける
.ソクラテスは「魂の探究なき生活は、人間にとって生きるに値しないものなのであ...
2021/07/18 00:47
心の故郷を想う
.私は、心の故郷を想うとき、純粋な心を思い浮かびます。純粋な心とは、「純粋で...
2021/07/17 00:29
人と人がつながって生きている
.人間、誰しもがこの世に自分の意志で時代や場所を選択して、生まれてきたわけで...
2021/07/16 00:08
人生は山登りに似ている
スイスの心理学者ユングの言葉に「人生は山登りに似ている。山へ登ったかぎりは...
2021/07/15 00:34
生かされていることに感謝
人間は誰しもが、自分で生きているのではなく、生かされているのです。そして、生か...
2021/07/14 00:16
後悔しない人生を送る
「人生はなるようにしかならない」今、自分に出来ることは「後悔しない人生を送る」こ...
2021/07/13 00:07
地域のSDGSを考える
梅雨の時期の現在、国各地で水害、土砂災害など多くの災害が発生する中、自然災害か...
2021/07/12 15:12
清貧に生きる
「清貧」とは 貧乏だが、心が清らかで行ないが潔白であること。余分を求めず、...
2021/07/12 00:12
自分の哲学を持つ
「哲学」とは、分かりやすく言えば「真理を探究する知的営み」のことです。世...
2021/07/11 11:15
人間が生きて行くことは・・・
生きることは苦しい?子供がいなくて淋しい・・・子供がいれば苦しみが増える・...
2021/07/11 00:20
心を磨くこととは・・・
「心を磨く」私は、人間の「心」は生まれたときは誰もが、この 水晶玉の...
2021/07/10 00:14
川の流れに従って生きること
川の流れに従って生きるとは・・・川の流れを、思いだすと、くねくね曲がり...
2021/07/09 00:12
自分さえ良ければの考え
孔子の言葉に「己の欲せざる所は、人に施すこと勿れ」とあります。ある時、一人の弟...
2021/07/08 15:18
日々の暮らしを丁寧に
私は、高齢となり「毎日をもっと丁寧に暮らさねば・・・」と思ています。そう思う方...
2021/07/08 00:09
心の豊かさとは
心の豊かさとは何か?モノの豊かさを求める時代は終わったのか?最近の日...
2021/07/07 00:28
老化のスピードは人それぞれ
「老化スピードは人それぞれ」人が皆同じように老化するかと言えば、そうではあ...
2021/07/06 00:17
感動させられる言動
「積極的に行動する」影響力がある人は行動力の強さも備わっていて、周囲の人...
2021/07/05 00:09
やってみせ、言って聞かせて・・・
山本五十六の言葉に「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は...
2021/07/04 15:54
森林を大切にしよう
「牡蠣の美味しさを決めるのは、意外なことに森なんですょ」長年、牡蠣の養殖してい...
2021/07/04 09:17
人生は真理を求め続ける旅
「心理」とは、 いつどんなときにも変わることのない、正しい物事の筋道。真実の...
2021/07/04 00:51
高齢者の幸せ感
幸せのかたちは、年代によって違っていきますが・・・高齢者は・・・(1...
2021/07/03 00:26
一貫性のある人間になれ
人間生きていれば腹の立つこともあるし、理不尽なこともあります。それで...
2021/07/02 12:44
地域の人で自分たちで環境を守る
「環境保全のために普段の暮らしの中でできること」・・・生活者だからできる環境保...
2021/07/02 09:21
本当の幸せとは・・・
.幸せと感じる瞬間を、思い出すと・・・.大金や欲しい物が手にしたとき・...
2021/07/02 00:21
ゴミ拾いをなぜするの?
子どもが、「なぜ毎日そうじをするの・・・」老人の答えは 「そうじをすると得をする...
2021/07/01 15:47
人生は浮沈みがある
人は誰しも落ち込むことに対して嫌悪感を持つものです。そう思うことは、言い換えれ...
2021/07/01 00:11
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、キリギリスさんをフォローしませんか?