ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Gについて
TVCMなどで、ゴキブリのことをGなどと表現するのを目にすることがある。やめていただきたい。Gは遠心力でありRCFとつり合う力であり私のスーパーカブのクラ...
2025/06/13 23:33
配役
若いころ営業職をしていた。建築業界。現場に出向くことも多く自然と職人さんたちと親しくなる。近づきにくい人もいたが友好的な人も多くいた。総じて可愛がってもら...
2025/05/31 20:01
テールライト・ヘッドライト 2
トヨタカローラハードトップGL1300KE704105/1625/1330水冷直4 OHV1290cc72ps私が運転免許取得後初めて買った自動車はこの...
2025/04/30 22:52
森とんかつ 3
スプリングハズカム。こんな季節には新聞の折り込み広告の文房具や自転車のチラシが目にとまる。どちらも通年で宣伝を打つようなアイテムではない季節もの。世間一般...
2025/03/31 10:00
バッテリー問題
しろじにあかくと始まる歌はわが国の旗について歌っている。歌に関しては尋常小学唱歌とwikiにある。旗に関しては地は白色日章は紅色と内閣府のHPにある。この...
2025/02/10 19:19
HONDASAN
スーパーカブの前サスはボトムリンク式と呼ばれる。一般的な二輪では制動をかけるとノーズは沈むがスーパーカブではそうならない。この構造により操縦安定性を安定方...
2025/01/25 17:46
今年最後に買った本 2024
目的地のお店は階上だった。手摺りを頼りに外階段のステップを踏む。十数段くらい上がったところに踊り場がありそれを越えて数段で店舗のエントランスにたどり着く。...
2024/12/31 20:37
rpm
高知ユナイテッドSC、J3入れ替え戦突破おめでとうございます。第一戦はNHKG、第二戦はネット配信で見ました。どちらもシビれるゲームでした。青年は春秋に自...
2024/12/07 21:04
いま何時そうねだいたいね
ジャニーズなきあとも奥方さまの旧ジャニ活動は堅調である。なんて呼べばいいんでしょう、スタート活動かしら。せんだっては注文していた最新のDVDが届いた。発売...
2024/11/11 23:35
スーツケースいっぱいにつめこんだから
この修理は以前やったことがある。どういうものか次第はわかっているので楽勝だと思っていたら、ついでにともひとつ増えた。2台分の修理をするはめになったのだが好...
2024/10/17 23:40
ストックホルムシンドローム 2024
あなたの身体はあなたが食べるものでできているとなどといわれる。イメージをそのまま投影すれば米人間パン人間肉人間魚人間野菜人間麺人間丼人間定食人間プロテイン...
2024/10/02 22:42
ウルトラソウル
須崎市の町に小山があり城山といった。上がれば須崎港内が見渡せる。県内の他の沿岸地のように開けた土佐湾が見えるわけではない。東側から山﨑ノ鼻が迫り、西側には...
2024/09/05 22:53
セラヴィ
地震報道の夜からリュックを枕元に置きました。着替えは以前から置いています。寝れないかと思っていましたが何故かぐっすり眠れました。リュックは水やら何やらで重...
2024/08/11 22:55
ブースト
おでんはあれとして汁ものや麺ものにたまごが丸々入っている場合がある。そのままいただいてもよいけれど、わたくしはたまごをサルベージして窪ませたお茶碗のごはん...
2024/07/13 21:08
タブン日本製
以前、天皇陛下ご即位の五百円玉をわざわざ郵便局に行って入手したことがある。そのまま手元にあるが特に何の役にも立っていない。紙幣や硬貨の価値が何とかだとかワ...
2024/07/03 21:01
共振
近所の喫茶店でモーニング。開店時間に入店したのにすでにお目当ての全国紙が誰かにゲットされていた。返却チェックのため遠目にマガジンラック前をチラ見しながらス...
2024/06/14 20:16
特典
初めてG-SHOCKを買ったのは1999年。現在のものは3つ目にあたる。ふたつ目は途中で子供軍団隊員kに譲渡した記憶がある。20年余で3本使用している計算...
2024/05/20 20:36
再見
前月放送終了したテレビアニメ葬送のフリーレン、話中別離のシーンでなぜあっさり人と別れるのかという問いかけに対して、だってまた会ったときに恥ずかしいからね、...
2024/04/05 20:33
ヤマノウチケンサク
サーチウインドにマウスカーソルが添えられた広告をよく見る。インターネットの普及をみたいまわたしたちに課せられた新たな作業は検索だ。エンジンの名を冠してググ...
2024/03/02 20:47
キロヘルツ
スマホでラジオを録音して通勤時にイヤホンで聞いていると以前書いたことがある。コロナ2波3波の頃だった。順調に使っていたけれどもある時からアプリのサポートが...
2024/02/09 20:52
もえてるxxxxがすきだから
エンジンとスピーカーが発明される前、世界は静かだった。先日、近所の喫茶店のモーニングで読んでいた全国紙のコラム欄かそんなんで目にした一節。スーパーカブのフ...
2024/01/31 20:04
今年最後に買った本 2023
たいした用事もないのだが、何度かうちを出たり入ったりしていた。ふと何気なく郵便ポストをのぞいてみた。電気代だか電話代だかの利用お知らせハガキが一通、子ども...
2023/12/31 21:44
まわりみち
先日子ども軍団隊員Tに届いた荷物は玄関先に置き配だった。ネットで買い物はまあ慣れたけれども扉口に到着というのはどうか。頻度が多いわけではないが、うちはみな...
2023/12/17 00:34
絶望のスパゲッティ
木製扉のアンティークなドアハンドルを引くとドアベルの音がカランと響く。乾いた音が店内に来訪者の存在を告げる。つたない記憶ではドアハンドルはアンティークでは...
2023/11/11 20:00
インサイドアウト
現在日テレ系地上波およびBSで放送されているアニメ、葬送のフリーレンだがこれが面白い。斬新な設定や、奥深そうなテーマなど、大人の鑑賞に耐えるものだと思う。...
2023/11/03 22:08
アリスと教習所
運転免許証の中程に番号という項目がある。第000000号と数字で記されている。数列の左からふたつは交付された公安委員会の地域番号が割り当てられており、3つ...
2023/10/21 21:30
ストックホルムシンドローム 2023
奥方さまのジャニーズ熱は好調だ。ご存じの通り世間は騒がしいけれども、一般ファンの熱意は異なったところにある。現下においても健気にCDを求めDVDの画面にウ...
2023/10/03 23:14
TB
ダークダックスが消滅した。女ひとりならぬ生存者ひとりになっていたのは知っていたがその時が到来したわけだ。残念である。ダーク、デューク、残るはボニージャック...
2023/09/30 20:16
晩夏2023
隣の区画の住人、ベッドサイドは車イス、操舵軽快で日にちは経っている。声をかけるのナースの繰り返しが多い、聴くに関してやや不自由か、通じれば返答は明瞭。私も...
2023/08/23 20:24
シグナルGP
通勤帰り、とっくに日も暮れて車道を行き交うライトが輝く。最近なんだかまぶしく感じるような気がする。LED式が多くなったせいだろうかそれとも白内障なのか。信...
2023/07/30 20:18
いろはにほへと
パフュームという名称のグループがいる。歌手だ。今風にはアーティストと呼べばいいのか。3人のおねいさんが踊るあれだ。昭和のジジイでもそれくらい知っている。紅...
2023/06/10 22:01
群緑
汽車から降りたらママとパパがなんたらという有名な外国音楽があるが、あの歌が処刑場に送られる囚人の歌だとは最近まで知らなかった。日本語の詞からは見当もつかな...
2023/05/27 23:39
ほんでホンダ 2
映画ドライブ・マイ・カーについて記事を書いたことがある。ついてといっても本編のことはうちやってクルマに関してどうのこうのいっただけだ。最近になってこの映画...
2023/04/10 20:33
ピンポイント
スーパーマーケットのレジにておばいやおねいさんから、あとOO円でポイントがつきますがどうしますかと問われることがある。主婦の買い物ならいざ知らずジジイの酒...
2023/03/31 19:57
ガンマン
西部劇のハイライトは決闘である。砂塵舞う宿場町の広場に静寂を破る音がこだます。そこには勝者も敗者もない。今日の勝者は明日の敗者だ。傍観者だけが生き残る。演...
2023/02/10 20:36
旧車
ホンダスーパーカブの装備のひとつ、レッグシールド。泥よけ。限定モデル等を除けば白色が一般色だ。私のスーパーカブにもついている。色設定にも年式があるようで、...
2023/01/30 20:00
No books, no life.
お城下のオーテピア高知図書館及び地域の分館にはいつもお世話になっている。コロナで出向く機会も減ったが、在宅でもネットを通じて図書館にアクセスできる。借りれ...
2023/01/11 21:17
今年最後に買った本 2022
ロードバイクを街乗りに使うのは神経を使う。軽いので低速を維持しにくい。挙動もピーキーなのでちょっとした段差などにも注意を払わなければならない。ポジションの...
2022/12/31 20:05
くらわんか 2
お野菜もちゃんととらないといけませんよ。という言辞がなかなかに強いのはそれがおそらく正鵠を射ているからだろう。注意やアドバイスといった趣きでなく警告に近い...
2022/12/17 20:14
ダブルウィッシュボーン
W杯2022サッカー日本代表チーム決勝トーナメント進出おめでとうございます 新しい景色 見てみたいですね下から上にロアアーム、タイロッド、右手スタビリンク...
2022/12/02 23:30
デジタル一眼レフ考
W杯2022サッカー日本代表チーム初戦突破おめでとうございます。やりましたね。うちの子ども軍団隊員kはサッカー小僧だった。中学高校とは部活動だったが、小学...
2022/11/24 01:10
グッズとホスピタルとスキル
その人をその人たらしめているものは記憶だと思う。他には性格や知識や職業なども関わっているだろう。そして経験も大きな構成要素だ。それは人が好むと好まざるとに...
2022/11/01 14:11
クロヤギサンタラ
病棟暮らしでは個人端末での音声通話に使用制限があった。指定エリアでは使用可能だったが、私の場合術後はベッドからの移動は難しかった、というか禁じられていた。...
2022/10/26 09:34
ストックホルムシンドローム 2022
新聞などを読んでいると、ちょっといいことが書いてある記事に行き当たることがある。経験談だったり、世間知だったり、自然観だったり、人生訓だったり。これはと思...
2022/10/01 11:58
荒野はひとりで歩くもの
廊下は暗いものと相場が決まっている。その暗がりのはるか先に窓がある。明け方の灰色とも藍色ともつかない色調の中になじみのない風景が固定されている。絵画的には...
2022/09/22 18:54
晩夏2022
2学期だ。ちびっ子たちは元気に学校へ行っただろうか。もっとも最近では9月を待たずにフライングで始業するところも多いらしい。行事の日程や授業時間の確保策だと...
2022/09/01 20:06
水屋の中
郷土出身の作家、有川ひろに自衛隊三部作と呼ばれる作品群がある。前に一度記事化したことがある。陸自海自空自それぞれの部隊を舞台に、ストーリーが構築されている...
2022/08/13 22:34
M78とシェイクスピアとロマンポルノ
前回の記事で奥方さまのマイブームをバラしてしまった。苦情が入ったわけではないがフェアでない。わたしのマイブームも話そう。わたしの現在のマイブームは開高健で...
2022/07/02 22:19
CITYとわたし
現在うちの奥方様のマイブームはストーンズである。先月はTSUTAYAにCD探しに出向き今月はタワレコからDVDが届いた。AQUOS世界の亀山ブランドの大画...
2022/06/11 22:12
印刷機慕情
男はつらいよフーテンの寅さんがつけている腕時計はセイコーのダイバーである。まったく違和感がない。車寅次郎そのものといっていい渥美清という役者の生き方もおそ...
2022/05/23 11:33
青春という名のウスターソース 2.0.0
堤や公園が淡紅色から若緑色に移るのにそう時間はかからない。ソメイヨシノという花木名は地名が由来だそうだが、幕が変わるように現れる八重の桜が花として我慢強く...
2022/04/22 13:29
GUNDAMとUKR
ガンダムのアニメにMS IGLOOというシリーズがある。このシリーズには特徴がふたつある。ひとつは3DフルCGで作られている点。もうひとつは登場メカが特殊...
2022/03/29 22:47
ナローチェーン
ナローといえば自動車や航空機かしら、いずれもおっさん連中が好むやつだ。今回は自転車で行く。これもそうか。子ども軍団隊員T、彼は自転車通勤をしている。愛車は...
2022/02/26 23:38
時間よとまれ
この前、情熱大陸で矢沢永吉をやっていた。本人いわく本番前にはトイレに行き、しっこを完了してからステージに臨むのだそうだ。出もしないのにだ。ロックンロールも...
2022/01/30 19:51
今年最後に買った本 2021
彼は第一到着便の搭乗客として帰って来た。送迎を請け負いあさイチで乗り込んだ高知龍馬空港の一般用駐車場はおおむね満車だった。HPによればキャパシティは102...
2021/12/31 20:50
メルシイボク
奥方さまとふたりしてウエイトの端に連なる。多いとは聞いていたのでそれはかまわないが、なんとまあ長蛇の列である。ローカル紙で報じられて以降、ニュースや投稿な...
2021/12/26 15:17
アーキタイプ
子どもは親を選べない。最近では親ガチャなどと表現されてネットで論議を呼んでいる、いやいたのだとか。過去形なのはタイムリーでは知らないから。昭和のオヤジはロ...
2021/11/30 18:18
ARRIVAL KCZ
カマキリ先生こと歌舞伎役者の香川照之が早朝のテレビで報道番組の司会をしている。この人は饒舌で熱があって面白い。だから司会も面白かろうと思って見てみたがもひ...
2021/10/09 22:41
ストックホルムシンドローム 2021
都会に住んでいる妹と時々メールでやりとりする。先日、彼女が最近見た映画でドライブ・マイ・カーがよかったといっていた。原作は村上春樹の短編集の中に収められて...
2021/10/03 16:21
メダカとエビと蛇口
会社の同僚でうちでメダカを飼っている人がいる。どうもただごとでないような風袋らしい。わたくしが知らないだけで、メダカの飼育はけっこう流行っているんだとか。...
2021/09/30 20:31
ノールックパス
残暑の侯なんてあいさつのひとつもしてみたいですが、それどころじゃないような天候不良が続いています。なんですかこれ。自転車仲間の言を借りるなら、自転車的には...
2021/08/20 21:52
日輪
1941という映画がある。タイトルからわかるように戦争ものだ。コメディ精神に徹して制作されている。若い頃に見た記憶がある。先日テレビの録画在庫でシンドラー...
2021/07/25 15:11
リダンス
冬2月頃だったか、自分用の洋服ダンスを処分した。長年たまった衣類など手をつけることなく放置しぱなしだった。この際と思い、中身も外身もいっきに片づけたのだっ...
2021/06/26 20:13
Tokyo Departure
五輪候補選手がネット上で他者から出場の辞退を求められるといった内容の投稿を受けて困惑しているという記事が先の高知新聞にあった。ご本人はうるわしいお嬢様なの...
2021/05/17 22:24
のはらひろし
枯葉滑りますから注意してくださいね。先達の隊長さんの言いつけを守り進む。この人厳重なシールド、マスクにインカム、腰ベルトにワイヤレスの外部スピーカー、おか...
2021/04/09 21:38
大きな店小さな店 2
うちでは家電に関する用事について、大きな電器屋さんへ行くのをやめた。近所の電器屋さんに頼んでいる。方針を変えてもう10年20年たつが、こっちの方がよい。丸...
2021/03/05 20:50
リムの継ぎ目より愛をこめて 3
スマホでラジオ放送を録音して通勤時に聴いている。深夜のNHKラジオだ。毎日夜半から未明ごろまでやっている。長時間番組なので一回で全部は聴けない。いくらなん...
2021/02/12 21:10
テールライト・ヘッドライト
トヨタパブリカデラックスKP30−D3645/1450/1380水冷直4OHV993cc58ps私が運転免許取得後初めて握ったステアリングホイールはこのク...
2021/01/17 10:33
今年最後に買った本 2020
自転車乗りにはどちらかといえばシャイな人が多い。時々私のような騒々しい輩もいるが、総じてクールな人が多いと思う。私だって本当はもの静かなんですよ、サドルの...
2020/12/31 20:23
旅の途中 2
この前ネットを見ていたら、松任谷由実の生歌が下手くそだとあった。そういえばこのところよくテレビに出ている。主題歌を売りに番宣していたTBSのドラマが面白い...
2020/12/18 20:19
青空よこころをつたえてよ
Nトリの組み立て家具で記事を書こうと考えあれこれ練っていた。これがすらすら浮かんでくる。もしかしてと思い調べてみたら2012年の記事にあった。嫌な記憶はど...
2020/11/20 20:04
ストックホルムシンドローム 2020
どこで目にしたかは忘れたけれども以前に、もし村上春樹がカップ焼きそばの説明書きを書いたらといったパロディ作文が注目されたことがあった。彼の文章の特徴をよく...
2020/10/09 17:03
ミルキイボウイ Ver.2
一昨年の夏、私は自転車で転倒して負傷した。うちのことも仕事のこともオールストップ、深刻度にもよろうが昨今の防災情報的表現をするならば身体も心もそれまで経験...
2020/09/12 21:53
ウルトラ
会場フロアの奥まったところに、フィギュアの展示ブースがあった。係のおねいさんの説明によると、製作者がもっとも苦心した点は、スーツのひだひだの造形なんだとい...
2020/08/28 20:15
電車と土佐弁
「ちんな」という土佐ことばがある。漢字があるかどうか知らないが、意味が分かる人は、たぶん「珍な」でしっくりくると思う。意味は簡単だが使用するにあたってはニ...
2020/08/01 22:38
CTB
どっちを向いてもwithコロナである。これは当面の間のやり過ごしかたのことだと認識している。当初それがいまひとつわからず、バイキンなんかと一緒に暮らせるか...
2020/07/31 20:51
リアル2
先の5月からNHK 総合Gにて未来少年コナンが放映されている。このような時期にオンエアしていただいて感謝している。お礼をいったので不満をひとつ。デジタルリ...
2020/06/30 19:37
DNLB
子ども達が空に向かって夢などを追うような歌が流行したのはいつの頃だったろう。こうしていま、会社に向かって自転車をこぐわたくしにもまだみてよい夢はあるだろう...
2020/05/31 21:20
きぼうのヒカリ 2
先日仕事中、屋外に出ることがあって短時間だったが街路へ出た。雑然とした建物の間から暮れゆく県都の空が見える。何気なしに見た空だったがそこにひとつの光が見え...
2020/04/12 17:42
ナバナジョーヌ
それは自転車乗り及び二輪乗りがそう呼ぶところのいわゆる立ちゴケから始まった。覚束ない記憶では通算で2回目、初回はどこかの広場だった。つまり車道では初めてだ...
2020/03/26 11:04
0.07 your eyes oldie
眼下の敵というタイトルの古い映画がある。面白い。第二次世界大戦下の南太平洋。米駆逐艦と独Uボート壮絶な戦いの幕が開ける、AmazonのDVD欄にはそのよう...
2020/02/29 17:10
WISH
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願い申し上げます折れましたと泣き続けた方ではない方の足が最近よくない。こちらはこちらで何年か前に故障してしま...
2020/01/13 13:16
今年最後に買った本 2019
今年、私の勤務先ではテレビ番組東大王がブームだった。職場仲間から毎回の様に出題攻撃を受けた。同僚らが雑学好きというのあり私も嫌いではないのだが敵方が圧倒的...
2019/12/31 21:53
non fiction
NikonとOLYMPUSの光学製品には若い頃お世話になった。Nikonの話しはまた後でとして、私が親しんだOLYMPUSはOM-1とZUIKOレンズだ。...
2019/12/14 20:52
science fiction
amazonのDVD商品説明欄には以下のようにあった。全世界を震撼させたSFホラーの金字塔。衝撃の第1作。2087年、資源を積んで地球に帰還中のノストロモ...
2019/12/07 22:02
コンフォートサドル
子ども軍団隊員tは自転車通勤をしている。機材はロードバイクだ。BRIDGESTONE ANCHORである。学生の時に住んでいた京都の自転車店で買ったらしい...
2019/11/22 16:34
点火時期
にわかファンである。履歴はと問われれば2013年頃からだろうから比較的短い。したがって代表的なものでもまだ読んでいないタイトルはたくさんある。チャッチャと...
2019/10/07 10:22
男と女と火力
BLという作品ジャンルをご存じだろうか。ボーイズラブと呼ばれるらしい。男と男の恋愛ものなんだと。現在ではLGBTなる呼称の概念が社会的に広まりをみせている...
2019/09/30 19:46
夏がゆくキズを残して
夏休みも終わりである。ちびっ子的には明日は8月32日らしい。そして週明けは2学期だ。先日聞いた話では、最近では子供たちの夏休みの宿題の納期が9月ではなく8...
2019/08/31 19:53
老人と車
どれくらい前のことだったか、テレビでスポーツカーが炎上事故というニュースを報じていた。炎上と聞いて連想されるのはフェラーリではないかということだ。はたして...
2019/07/31 18:18
森とんかつ 2
先日見た新聞にこうあった。モノを買って終わるのが消費だが、それだけでは終わらない場合もある。維持して使い続けるという形態もあると。記事の見出しにはメンテナ...
2019/06/15 20:17
ライトヘビー
郷土を代表する作家である宮尾登美子さんに櫂という作品がある。自伝的作品だと言われている。序章あたりに、季節にやまももを売りに来る人のくだりがある。宮尾さん...
2019/05/31 22:25
ワイヤレス
原賀さん、あなたが自転車をサボっている間に、こんなモノも出ているんですよ。オヤジさんの手のひらでSRAMのレバーがカチカチ鳴る。するとカウンター上のリアデ...
2019/04/30 20:33
ジンクス
若い頃、営業職をしていた。出来のよくない営業マンだった。毎日が失敗の連続だった。あるとき、問題をかかえた物件の対応でお客さんのところに出向いた。物理的な修...
2019/03/16 21:03
きぼうのヒカリ
昨晩、雨あがりの夜空にはスーパームーンが輝いていた。今の時期、天気さえ良ければ明け方、東の空には金星が輝いている。今季は木星、土星、さそり座の1等星アンタ...
2019/02/20 20:11
SKIP
新年のお福分けはあきらめた。植物園の駐車場からここまで来るのにも随所で家族に手を添えてもらってようやくたどり着いついたのだ。リハビリ訓練のおかげで平地を低...
2019/01/04 20:27
今年最後に買った本 2018
ウォーターベッド型マッサージマシンはまことに好い機械である。運動療法でこてんこてんに追い込まれた身体を浮かべる感覚は得もいわれぬものがある。安息のため息を...
2018/12/31 20:34
千鳥足でも前へススメ
ところで私の抱えた傷病では後で述べる治療科目がデフォルトで平行する。それは本格化すると子猫を撫でるが如くの人情派から一転し非情のライセンス科目へと変貌する...
2018/11/30 20:42
Don't Think Twice, It's All Right
入院当初、私は日記をつけていた。日毎の行動、バイタル、投服薬、検査、食事等についての自分メモだった。記録を続けたら治る目安が分かるのではないかと思ったから...
2018/10/21 07:07
ロックンロールデイズ
先に他界された女優樹木希林さんは配偶者を差し置いてロックだったと評されていた。まあそんな歌も歌っていたが。ちがうか。私達はTV画面やスクリーン等を通じてし...
2018/10/11 09:34
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、原賀de太蔵さんをフォローしませんか?