ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トルコ中央銀行によるインフレ報告書の発表、副総裁3人の更迭、これらが今後に影響を与える可能性と、今後のトルコ経済に関する予測
今日(29日)も、特に大きな変化があったわけではありません。しかし、最後にこのブログを更新してから既に1週間以上が過ぎたため、僅かな?動きを拾ってみたいと思います。 ブログ更新のための励みにしています
2023/07/31 10:19
今後のエルドーアン大統領の経済政策及び金融政策の方向性と、リラ相場に関する予測
今日(20日)は、前回紹介できなかったトルコ経済(特別消費税(OTV)税率の引上げとエルドーアン大統領の中東詣で、そして、今日のトルコ中央銀行(TCMB)金融政策委員会(PPK)の政策金利)について紹介します。 ブロ
2023/07/21 19:04
7月15日クーデター未遂事件に関する元将官の重要な証言と解説、トルコ女子バレーボール国家代表チームの大活躍、年金生活者の非常に厳しい状況
今日(16日)は、7月15日クーデター未遂事件とトルコ経済(OTV税率の引上げとエルドーアン大統領の中東詣で)を紹介します。 なお、敢えて紹介しますが、アメリカで行われていたバレーボールネーションズリーグ202
2023/07/18 14:20
スウェーデンのNATO加盟問題に対するエルドーアン大統領の態度とその後の展開、トルコと日本の比較に関する雑感
今日(14日)は、前回紹介してから1週間近くが経過しました。明日は7月15日クーデター未遂事件から7年が経ちます。この事件はまだまだ分からないことが多く、その真相は永遠に藪の中か、少なくともエルドーアン政
2023/07/16 11:23
インフレ率、賃上げ・年金引上げ、付加価値税などの大増税などの新経済政策、エルドーアン大統領の対ウクライナ・ロシア外交の歴史的Uターン
今日(9日)は、前回紹介してから約1週間近くが経過しました。今日はトルコが新大統領制度に変わってから丁度5年目で、また、前回の選挙から8週間が過ぎたところですが、“あっと驚くような展開”がありましたの
2023/07/10 13:23
最近のトルコの政治と経済に関する雑感(国庫・財務大臣とトルコ央銀行総裁の役割とトルコの政治的・社会的状況)について
今日(7月3日)は、前回紹介してから2週間近くが経過していますが、それでもあまり動きはありません。勿論、先週はクルバン・バイラム(犠牲祭)であったということもありますが、あまりにも紹介することが無い状態が
2023/07/05 04:26
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、volkanさんをフォローしませんか?