ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
外人の犯罪発生数がなぜ民間と警察の発表では異なるのか
安倍政権の外人観光客超大型誘致政策により既に三千万人を超える外人が日本に来ているが、その数はオリンピックに向けてさらに増加する勢いの様相だ。 しかしそれと並行してその副作用が多発している。いわゆる外人犯罪だ。しかし民間からは多方面より寄せら...
2019/05/31 22:24
ヤフーニュースがまた虚偽なる記事を垂れ流していた
過去記事「ヤフーニュースでこれほど韓国メディアの記事が大量に紛れ込まされていた 」 https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65281886.html において、いかにヤフーニュースが恣意的...
2019/05/30 22:11
日本人よ、世界はサイズを気にしているのを忘れるな
日本人があまり意識していないことでも世界では十分意識していることがある。そのこをで「私たちは別に気にしてないから平気だ」と主張したとしても、相手はそのようには見ておらず、自身の見方によって日本人を判断しているということを理解すべきだろう。そ...
2019/05/29 22:03
日本の最低賃金は先進国中最も低いという現実を知れ
https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65287767.html より続く 先ほどの取締役氏は、「月給制度」の最大のメリットを説明する際に、自分の会社で起きた、あるエピソードを紹介している。...
2019/05/28 22:34
政府と大企業に騙されている人手不足という危機
以前も当ブログで提起したが、政府や大企業があおっている日本の人手不足という危機はプロパガンダに近いものだ。今回はさらにその点を気鋭のノンフィクションライターの 窪田順生氏がたいへんわかりやすい分析をしているので以下にその記事をご紹介させてい...
2019/05/27 22:25
上司が部下に考えさせる方法
自分で考えられない部下が多いと嘆く上司も多いであろう。ただそうした上司の考え方自体に問題があるようだ。以下カウンセリングのエキスパート 篠原 信氏による解説を引用したい。 優秀な指導者が育てるから優秀な部下が育ち、自分の頭で考える上司が育て...
2019/05/25 22:47
訪問者数94万件突破記念
閲覧者の皆様へ 今週弊ブログの訪問者数が94万件を突破いたしました。ここまでのご愛顧の数々を衷心御礼申し上げます。 バンクーバー風車小屋便り 彩帆好男 なおこれを記念とし恒例の当ブログの記事別書庫数ランキングをいかに公表させていただきます。...
2019/05/24 22:31
信頼を最も有効に構築する方法とは
「信頼できる組織を構築する方法」 https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65284847.html より続く 上司に手柄を横取りされた等の過去があれば、人事異動で上司が変わっても、「今度も...
2019/05/23 22:25
信頼できる組織を構築する方法
どのような組織であっても、ある意味最も必要とされるものといえば、それは「信頼」かもしれない。しかしそれを互いに十分得あうのは簡単なことではない。ではそれらを構築するにはどうすればよいのか。その点を人事戦略コンサルタントである 松本利明 氏が...
2019/05/22 22:45
生産性を下げる過剰サービスを徹底的に排除するドイツ
『ドイツと日本 どちらが本当にすみやすいのか 」 https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65283704.html の続き ドイツ人は、次の日から2〜3週間休む同僚に対して「休暇を思う存分...
2019/05/22 00:35
ドイツと日本 どちらが本当にすみやすいのか
過去記事においてドイツのサービス業の劣悪さについて触れ、日本の快適さの優位性を提示したが、記事に公平を期すため今度はドイツの日本に対する経済的優勢について触れてみたい。以下ジャーナリストの 鈴木拓也氏による記事から引用; OECDの2017...
2019/05/21 00:38
日本は輸出中心主義から内需拡大主義へ向え
政府、官僚、大手メディアなどは日本の人口減少及びGDPの相対的な縮小に関して連日のごとく将来への悲観論を展開し国民に廉価な外人労働力輸入や低賃金の必要性を訴えている。しかしそれでいいのだろうか。経済の熟練ジャーナリストである 加谷 珪一氏が...
2019/05/18 22:26
ヤフーニュースでこれほど韓国メディアの記事が大量に紛れ込まされていた
「ヤフーニュースの巧みな世論誘導法」 https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65281341.html から続く ヤフージャパンが自社のニュースサイトを使って巧みに韓国メディアの反日愛国記...
2019/05/17 22:27
ヤフーニュースの巧みな世論誘導法
ヤフージャパンのニュースは毎日閲覧者が膨大な数存在するという今では一大メディアになったそうだ。 しかしその記事を見ると時としてびっくりする内容がある。その多くは韓国・北朝鮮関係のニュースだろう。そのまま読んでしまった人は何か違和感もしくは矛...
2019/05/16 22:43
アメリカではまともに韓国のことを知っている国民は少ない
誠に遺憾ながら日本のメディア報道を見ていると(政治家と官僚も率先してそうなのだが)外国の目、とりわけアメリカでは日本をどう見ているのかを異常なほど気にしているとしか言わざるを得ない。 アメリカだけが世界ではないし、そのうえアメリカの世界観は...
2019/05/15 22:45
ドライバー自体が上級国民と化している日本の交通実態
「大津事故の背景に見えてくるもの −日本の歩行者軽視の交通事情」 https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65279430.html からの続き 日本が他の先進国よりも歩く人の割合が多いのな...
2019/05/14 21:49
大津事故の背景に見えてくるもの -日本の歩行者軽視の交通事情
先週大津市にて痛ましい交通事故があったことを多くの人々はご存知のことだろう。直接的原因は二人の女による無責任で劣悪な運転にあった。しかしこうした事故は遺憾ながら日本各地で起きている。なぜこのような痛恨な事故が多発するのか。それも歩行者が大量...
2019/05/13 22:21
北朝鮮とベトナムは同じ共産国でもこうも違う!
最近またもや弾道ミサイル発射をはじめた北朝鮮。アメリカでさえその交渉に手詰まり感をぬぐえないようだが、逆にこれで北朝鮮は経済破綻という国家的危機を強めてしまったようだ。 同じ共産主義を掲げてもこの北朝鮮とは対照的な優等生国家となっているのは...
2019/05/11 22:06
ドイツやイタリアと比べ日米地位協定はかなり不平等になっていた真相
日米地位協定とは日本の対米隷属化のような不平等条約だが、この点について自民党議員や官僚はつねに「ドイツやイタリアと同じ内容だ」と偽証し続けてきた。しかし 沖縄県の玉城デニー県政が独自調査をしたところ自民議員の言っていることとは全く違う内容、...
2019/05/10 21:59
コメント数六万四千件を突破
閲覧者の皆様 一昨日当ブログへのコメント数が6万四千件を突破いたしました。 ヤフーブログでは訪問者数と比べて集まりにくいと言われるコメント数ですが、ここまで集まったことも偏に閲覧者の皆様の絶大なるご協力の恩恵と受け止め衷心厚く御礼申し上げま...
2019/05/09 22:20
韓国では日本大使館はここまで愚弄されている
「韓国の日本大使館再建妨害ーまるで暴力団の恫喝レベル 」 https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65275832.html より続く 旧大使館の高さでさえ、23.45メートル。にもかか...
2019/05/08 22:15
韓国の日本大使館再建妨害ーまるで暴力団の恫喝レベル
韓国の文政権による日本への攻撃的外交が次から次へとなされている。今回これまで続いているハラスメントを最新問題にいたるまで改めて検証してみたい。以下関連記事より; 徴用工訴訟をはじめとする諸問題に解決の兆しが見えない中、今度は、昨年12月に起...
2019/05/07 22:39
今の中国の映画事情
以前にも党ブログで俎上に乗せたが、シナでは国民を洗脳するためメディア戦略が盛んである。特にテレビ映画には力を注いでいる。しかし採算面から見るとそれは大幅な矛盾を生じているようだ。以下現地のレポートメディアより引用; 中国の今年(2019年)...
2019/05/06 22:39
現代教育が日本の経済を減速させてしまった
日本はなぜ平成に入ってGDPが激減したのか https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65273754.html の続き ところが19世紀になるとその勢いが衰え、西欧諸国に事実上植民地化され、...
2019/05/05 08:23
日本はなぜ平成に入ってGDPが激減したのか
日本はいわゆる平成時代にはいるとGDPがシナにぬかれ世界に占める割合も激減してきた。一方で歴史的ともいえる超デフレ時代にも突入している。いったいかつて経済の優等生であった日本が何ゆえにここまで経済停滞状態に入ってしまったのか。この点を青山社...
2019/05/04 22:29
中国から豪華客船がどんどん撤退してしまったわけ
近年、シナから次々と大型豪華客船のクルーズ旅行が姿を消しているという。以下その詳細をレポート記事より引用する; 中国の国際クルーズ船市場の歴史は2006年からスタートする。上海を発着港にして中国で初のクルーズツアーを実施したイタリアのクルー...
2019/05/03 22:44
正規雇用者から差別されている非正規雇用者
安倍首相信奉者はいまだに日本の景気は良いと勘違いしている。たしかに大企業と一握りの日本人だけは羽振りがよいだろう。しかし多くの日本人はその恩恵を受けないでいるし、最悪なのは非正規雇用者ではないだろうか。彼らは正規雇用者からも冷たい目で見られ...
2019/05/02 22:18
嫌米マハティールでさえ中国とは距離を置く
中国も手玉に取るマハティール首相の政治手腕 https://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/65270767.html#65270767 より続く 国家の威信がかかっている第2回一帯一路国際フォ...
2019/05/01 21:50
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、最板好男さんをフォローしませんか?