すごいぞ!ボクの土木展閉幕
7月25日〜9月2日に開催されましたすごいぞ!ボクの土木展が無事閉幕しました。 入場者数は6万8千人という佐賀県の展示催しとしてはめざましい数字ということらしいです。 自分の制作した1/20スケールモデル筑後川昇開橋は3F展示室の最初の部分に展示してもらいました。 少しでも宣伝の上での引きになり、お客様に喜んでいただけたのであればいいなと思っています。 この展示を期に博物館に初めて訪れた人、佐賀県立博物館の常設の良さに触れた人も多いようで、自分も久しぶりに入って常設の良さを再認識しました。 「土木展終わっちゃったなぁ」というだけでなく、ヒマな時は常設もどうでしょうか?結構良いですよ。 裏話ですが、土木展は実は1年以上前から県庁で会議を重ね、 参加作家や関係者とスペシャルアドバイザーの八馬さんで「佐賀の土木遺産ツアー」というバスツアーを行い、佐賀県の土木の面白さや深さを学ぶなど、地盤作りから始まっています(土木だけに) 私も筑後川昇開橋の制作に着手したのが3月から。 最初に借りてきた膨大な数の図面を見て嫌な汗をかき。 図面を読み解く作業の時点で「これは終わらない」と確信。
2018/09/11 11:02