若者と遠投競争届かねぇ〜2025/04/13備忘録(釣行記録@館山)この日、雨予報でしたがマスターズサーフさん4月例会オブ参加北条海岸駐車場5時半スタート11…
家庭菜園、旅、グルメ、砂浜からパールピンクのキスを求めて
森、水、空など大自然や我が家の庭、砂浜からの投げ釣り、そして私の歩んだ風景を中心に、日常の出来事をしたためます。
11月26日備忘録(釣行記録@那古)マスターズカップでの釣果𓆟の再来を期待して行ってきました。狙いはバッチリいい🎯くれました。キープ30尾15〜21.5cmピ…
11月24日備忘録(釣行記録マスターズカップ参戦@那古海岸)マスターズサーフさんの年間チャンピオンを決めるマスターズカップに参戦してきました今年の例会オブ参加…
11月19日備忘録(釣行記録 那古)強風!砂嵐!普通はやらないよね!そんな中でもキスはいるんですね!ピンが多いですが来ましたねこのくらいが来ればよしでしょう良…
11月17日備忘録(釣行記録 NSCF千葉11月例会@岩井海岸)
11月17日備忘録(釣行記録 NSCF千葉11月例会@岩井海岸)11月16日協会忘年会で岩井泊宮城や茨城からも参加いただき大いに盛り上がりました ご参加いただ…
11月13日備忘録(釣行記録 石川釣行記録⑤) 湘南鱚族 石川上陸⑤
11月13日備忘録(釣行記録 石川釣行記録⑤)湘南鱚族 石川上陸⑤ 最終日 またも大崎へ 帰路に立つ前に2時間弱 風強く 白波もたくさん立ち 冬の海のようで寒…
11月12日備忘録(釣行記録 石川釣行記録④) 湘南鱚族 石川上陸④
11月12日備忘録(釣行記録 石川釣行記録④) 湘南鱚族 石川上陸④ 昼食後 大崎へ 風も波も さらに強くなりましたが 北陸のシロギスが強いアタリで 穂先を揺…
11月12日備忘録(釣行記録 石川釣行記録③) 湘南鱚族 石川上陸③
11月12日備忘録(釣行記録 石川釣行記録③) 湘南鱚族 石川上陸③ 午前は地元のAさんの案内で千里浜へ 白い波の中から 元気なアタリをくれました Aさんあり…
11月11日備忘録(釣行記録 石川釣行記録②) 湘南鱚族 石川上陸②
11月11日備忘録(釣行記録 石川釣行記録②) 湘南鱚族 石川上陸② お昼ご飯を食べて 午後の部 宿近くの浜へ 午前のように釣れませんでしたが短時間で石川の…
11月11日備忘録(釣行記録 石川釣行記録①) 湘南鱚族 石川上陸 鱚介さんはじめ湘南鱚族のみなさんと石川へ澄みわたる青い空 青く輝く海 心地よく頬うつ風 透…
11月10日備忘録(釣行記録湘南でヒラメ)茅ヶ崎でキズを釣る予定がヒラメに変わりました(笑)35cm今年初のヒラメ笑ジャンボさんにお渡ししました今日もみなさん…
11月9日備忘録(釣行記録 灰干し杯) 参加してきました 結果は、アップの通り真ん中辺 ピンギス祭りで終了しました ヒネが入れば・・・ とは言えちゃんと皆さん…
11月7日備忘録(我が家の食卓 アワビと鍋) 我が家の食卓 北海道の姪っ子から届いた北の幸【アワビあわび鮑】 酒蒸し&醤油バター焼きで いただきました うまい…
ひさびさの館山 館山に来たぞ始まりは新井海はこんなオレンジのMさん埼玉からお越しご夫妻久しぶりにご挨拶お魚はいますピン&ピン兄いいアタリが入りました19cmく…
ひさぁ〜しぶりの映画【八犬伝】コロナが蔓延して以降また富津に移住して以降映画に入ってませんでしたが先月末2年半ぶりに行ってきました木更津イオンモールにあるUS…
「ブログリーダー」を活用して、k-onnyさんをフォローしませんか?
若者と遠投競争届かねぇ〜2025/04/13備忘録(釣行記録@館山)この日、雨予報でしたがマスターズサーフさん4月例会オブ参加北条海岸駐車場5時半スタート11…
陽が高く庭の野菜も背を伸ばす2025/04/12備忘録(我が家の庭@収穫)そろそろ我が家の小さな小さな庭の野菜さん達あと数株となりましたほうれん草収穫ほうれん…
なんとこさツ抜け果たして帰宅する2025/04/10備忘録(釣行記録@館の海)1箇所目リベンジに館に向かうも返り討ちこの日は餌を仕入れるところで埼玉からお越し…
久しぶり南蛮漬けに舌鼓2025/04/08備忘録(釣行記録@館の海)一箇所目はここ波もなく風も落ち着いている濁りは残っているアタリもなく餌も取られない最初に来…
修練は雨降る前にちょっとだけ2025/04/06備忘録(釣行記録@道場)とよさんに誘われて修行に行ってきました天気予報は雨予報から回復して晴れのち雨朝のうち大…
一度だけいいアタリ受けホッとする2025/04/05備忘録(釣行記録@内の海)しばらく続いた雨模様ようやくあがっていざ出陣雨上がりなんとか獲れて笑顔でる一箇所…
我が家産わずかなれども嬉しかな2025/04/03備忘録(家庭菜園@我が家産)4月に入って雨模様で寒い日が続いています我が家の小さな小さな家庭菜園今日はほうれ…
年度末穂先揺らしたいい奴ら2025/03/30備忘録(釣行記録@館の海)2024年度最後の釣行🎣年度の〆はやはり内房私の第二のホームグラウンド的存在かる一箇所…
内房のキスは何処へ姿見ず2025/03/27備忘録(釣行記録@内の海)行ってきました地元探索1箇所目 地元1 同じクラブの先輩が駐車場で遭遇奥の車止めはタヌキ…
夏なのか日差しも強く上着脱ぐ2025/03/25備忘録(釣行記録@外の海)南西の風が強いとのことでけいすけさんジモティTさん と外側に行ってきました1箇所目6…
風波濁なんとか釣れた内の海2025/03/23備忘録(釣行記録@館山)所属しているNSCF千葉2025年初の例会に参加してきました集合場所(6時)で海況を見る…
陽昇りて白波迫る外の海2025/03/20備忘録(釣行記録@外の海)行ってきましたとよさんASAYANさんハタボウさん誘われて外の海一カ所目うねりあり波高く投…
ひんやりと頬さす風に誘われて3025/03/18備忘録(釣行記録@内房)行ってきました内房へ結果から言うと大惨敗完敗でした先日の強風、大雨で濁りは残ってました…
ワームムーン内房のキス魚神あり2025/03/15備忘録(釣行記録@内房)6:15-12:30早朝出かけるときは弥生の満月西の空に輝いていましたが寒い釣行とな…
やっとこさ爆釣族の仲間入り2025/03/13備忘録(釣行記録@内房)房総で貼ってる人がたくさんいてどうして見つけたんだろうかって思っていたらこの間、ネットで…
啓蟄に鱚は何処へ行ったのか2025/03/11備忘録(釣行記録@外房)行ってきました外房1箇所目6:30-9:15うねりあり波足長いこりゃだめかなと思いつつ支…
激渋の弥生内浦キスに会う2025/03/09備忘録(釣行記録@内浦)行ってきましたマスターズサーフさん例会オブ参加雪予報の中心配してた雪も降らず部原へ到着しか…
波の下キスを呼べるか思い込め2025/03/08備忘録(釣り内職@針仕事)釣りに行けなかった1週間針仕事してました(※天秤も作ってますが 後ほど)明日は出撃予…
小松菜に続く水菜と法蓮草2025/03/06備忘録(家庭菜園@葉野菜)我が小さな小さな菜園1月21日に定植した小松菜法蓮草水菜やっと大きくなってきましたパセリ…
早いもの四十七年連れ添った2025/03/04備忘録(私の風景@結婚式記念日)いつの間にかというのかあっという間というのが経ってみるともうこんなに歳取るはずだ…
4月14日釣行今年初の外房の海マスターズさんの例会に参加させていただきました渋い中釣る方はしっかり釣ってますねぇ~石亀会長はじめみなさんお世話になりましたあり…
4月4日ご報告 あちこち回って私はピン4尾ギマさんがあそんでくれましたあっ!ふぐさんもね笑涙豊さんからいただいたキス自宅で今年初の天ぷら美味しかったです豊さん…
ひさびさのヒネに出会いて春明ける 昨日2023年度末3月31日 2024年3度目の釣行 いつものところ 浜に着くと 埼玉からお越しのご夫妻 ジモティのTさん…
3月24日今年2回目35日ぶりの釣行所属協会の例会に参加八幡イオン前6:30開始10:30帰着歩ける範囲八幡から入るかと思いましたが濁り、枯れ枝や落ち葉がいっ…
南風我が家の庭に花ひらく新居のちっちゃな庭に花が咲いてますスノーフレークシクラメン章姫イチゴアップルミント他に一才柚子の小さな苗も定植みんなうまく育ってくれま…
竿先にかすかなアタリ初の釣り昨年11月以来3ヶ月ぶりに砂浜へマスターズさんの例会にオブ参加させていただきました予定の勝山はボート釣りの方々が大勢おられ駐車場満…
令和6年能登半島地震被災された皆様に、心からお見舞い申し上げますぃまなお地震が続いております被害が広がりませんように1日も早い復旧・復興を願っておりす昨日 2…
身体メンテナンスの報告不整脈が出ていたので26日入院27日カテーテルアブレーション手術29日結果は良好で3泊4日の旅で無事退院いたって元気来春には砂浜に出るぞ…
NHKニュースから阪神タイガーススローガン発表 来季はどう変わる今シーズンA.R.E.Aim Respect Empower目標 敬意 力をつけるTiger…
発泡シンカー動画にしてみたちなみにナツメオモリ15号削ってますのでちょっと軽くなってますね!今日も皆さんにとって良き日となりますように
ナツメオモリのその後④発泡シンカーへ今回の主役は信号カラー赤、黄、青(笑)&金粉カラー(笑)どうですかね?キスさんたちはよってきてくれるでしょうか?毎度同じよ…
昨日のお昼はらーめんこの間まで【らぁめんなごみ】だったんですが新規オープンで【じんべい】となっていたごちそうさまでした今日12月5日我が家の日めくりカレンダー…
ナツメオモリのその後③今回の主役は段ボールのオモリたて毎度同じような投稿ですみませんご覧いただきありがとうございますわずかですが前進(笑)してます今後、発泡オ…
思い継ぐ一つひとつに願い込めナツメオモリのその後②発泡オモリへ削り出し作業はまだまだ続くパールピンクのキスの小気味良いアタリ穂先を揺らし手元に伝わる海の底キス…
ナツメオモリのその後①とりあえず一個発泡オモリ削ってみた昔やってたナイフでの鉛筆削り方式(笑)まだまだ完成は先だ今日は12月2日我が家の日めくりカレンダー【知…
昨日はナツメオモリを発泡オモリへ着手しましたまだ途中ですがどんなもんでしょうか?ちゃんとできるのかな?まっ、それなりでいいか(笑)しかし、オモリの削るの大変ペ…