ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2020年3月31日 「11年目の投機家」を終えて。
以前から何度かお知らせをしてきましたが、本日でこのブログの更新を一旦休止させていただきます。あ、会社を辞めたり外務員をやめるわけではありませんので^^;このブログを開始したのが2005年10月。今月で14年と5か月。随分と長い間続けて来ましたが、ここまで続
2020/03/31 16:16
3月31日(火)日中取引を終えて。
それでは最後の日中取引の引けを。ドル円は108.30円辺り。高値は108.72円となっており今のところ小幅な上髭に。ここで反発を見せてくるのかどうかだが、もしも続伸となった場合でも目先は109.40~109.50円あたりくらいまでじゃないかとみているのだが。これで今回の押し
2020/03/31 15:34
3月30日(火)最後の入電を。
WTIは1.42ドル安の20.09ドル。安値は19.27ドルまで出しており3/20の19.46ドルを割れたことに。トランプ大統領がプーチンと原油について話し合っても買い材料にはつながらなかったか。ただ個人的に気になるのは期近と二番限との差がこれで4ドルに広がったこと。これはこれ
2020/03/31 07:17
3月30日(月)日中取引を終えて~日経平均は304円安で終了~あと一日!
それでは日中取引の引けを。ドル円は107.86円あたり。安値は107.10円となっており安値からは結構戻りを入れたことになるが、ここからの株価の動向次第では107円割れということもあり得るかもしれないねえ。個人的には106.60~106.70円くらいまではあってもおかしくはない
2020/03/30 15:40
3月30日(月)一週間のスタート!~今週のイベントスケジュールを~残り1日!
今日からまた新しい一週間が始まりますね。今週は先週以上にコロナの影響を受ける一週間となりそうですね。一応今週のイベントスケジュールを見てみますと・・日銀短観、ADP、ISM、貿易収支、各国PMI、米雇用統計・・とイベントはかなり盛りだくさんとなっていますが、
2020/03/30 06:29
積もってきた
クリーニングに行こうと思ったら結構積もってきたな(@_@)外出自粛なのでどこも行かないからいいけど、息子はもうちょっと積もったら我慢できないんだろうなぁ(><)にほんブログ村
2020/03/29 10:12
3月28日(土)本日の入電は?~残りあと3日!~
WTIは1.09ドル安の21.51ドル。米国の感染者が世界最大となったこともリスクオフのムードを誘ったかな?一番の要因はサウジの「ロシアと減産協議するつもりはない」とコメントしたことが売り要因となったのでは。安値は20.88ドルまで出してきたが、これまでの終値ベースで
2020/03/28 10:52
3月27日(金)日中取引を終えて~日経平均はで終了~
それでは日中取引の引けを。ドル円は108.32円あたり。昨日の朝から3円の円高となったことになるが、今回は比較的読みやすかったかもしれないな。ミニソーサートップも綺麗にヒットし、ドル不足もかなり解消されてきたと思われるのでここはもう少し下値を想定しておきたい
2020/03/27 15:23
3月27日(金)本日の入電は?~ダウ、1351ドル高~
WTIは1.89ドル安の22.60ドル。ダウ高にはついて行かずに下落。IEAが需要が20%減少する可能性を指摘したことや、上院を通過した景気刺激策の中に戦略備蓄在庫を積み増すための費用が含まれておらず、米エネルギー省からも積み増しは見送るとのコメントが出されたことで素直
2020/03/27 07:21
3月26日(木)日中取引を終えて~日経平均は882円安で終了~
それでは日中取引の引けを。ドル円は110.67円あたり。何度か書いているミニソーサー型は継続しているように見えるかな。遅行スパンも逆転気味となってきているので個人的にはここは引き続き押しをイメージしておきたいところなのだが。ガソリンは新甫が37800円で発会し
2020/03/26 16:29
3月26日(木)本日の入電は?~ダウ、495ドル高も800ドルの上髭~
WTIは0.48ドル高の24.49ドル。高値は25.24ドル、安値は22.91ドル。相変わらずボラの高い動きとなっているが最後は前日比0.48ドル高と小幅高の十字線となっている。ただ60ドルの時の0.48ドルと24ドルでの0.48ドルでは大きく意味合いが変わってくるんだけどね。今回の0.48
2020/03/26 07:16
EIA週間在庫統計
23:30発表EIA週間在庫統計原油はAPIの124万7000バレル減に対して162万3000バレル増という結果に。ガソリンはAPIの262万2000バレル減に対して153万7000バレル減という結果に。クッシング在庫は85万8000バレル増という結果に。WTIは23.57ドルあたり。にほ
2020/03/25 23:59
3月25日(水)日中取引を終えて~日経平均は1454円高で終了~
それでは日中取引の引けを。ドル円は111.16円あたり。今のところ十字線のコマの形に。これだけ株が上げてもついて行けない感じとなっているので今夜が小幅でも陰線となるならミニソーサー型とも考えられそうだけど果たしてどうなるかな。ガソリンは1110円高の37880円で
2020/03/25 15:31
3月25日(水)本日の入電は?~ダウは2112ドル高!~
WTIは0.65ドル高の24.01ドル。株や貴金属が大きく変動する中こちらは比較的おとなしい動きとなったねえ。チャートで見るとかなり小さいコマの形となっているが、ここまでの動きが大きかっただけで昨夜も高安では2ドルの動きはあったんだけどね。ただコマであることは間違
2020/03/25 07:01
3月24日(火)日中取引を終えて~日経平均1204円高で終了~
それでは日中取引の引けを。ドル円は110.37円あたり。株が買われるとドルが売られる?今日は日経平均が1204円高で引けており1万8000円台を一気に回復して終了。ダウ先も700ドル高あたりとなっており、場合によってはCB高となってくるかもしれないな。今夜の動きは大事
2020/03/24 15:49
3月24日(火)本日の入電は?~FRB無制限緩和もダウマイナス~
米連邦準備理事会(FRB)が昨夜緊急のFOMCを開催。新型コロナウイルスへの対応として、「米国債や住宅ローン担保証券(MBS)を必要なだけ買い取る」と実質無制限の量的緩和(QE)を行う方針を決定。また、米上院民主党はマコネル共和党上院院内総務が推し進める2兆ドル
2020/03/24 07:04
3月23日(月)日中取引を終えて~ダウ先物時間外はCB安近辺~
それでは日中取引の引けを。ドル円は109.87円あたり。高値は111.25円まで出していたのであっさりと1円以上の円高になったことに。日経やダウに劣らずこちらもボラが高いよねえ。この上は2/20の112.22円が意識されやすいところではあるんだろうけど、これだけボラが高い
2020/03/23 15:16
3月23日(月)一週間のスタート!~今週のイベントスケジュールを~
今日からまた新しい一週間が始まりますね!一応今週のイベントスケジュールを見てみますと・・・今週はそこそこイベントスケジュールも控えているのですが、それよりもやはりCOVID-19ですよねえ・・。トランプ米政権は新型コロナウイルス対策としてすでに連邦政
2020/03/23 06:11
Newチャリで。
今日は午前中に自転車を買いに行った。これまで20年乗り続けたチャリがもうどうにもならなくなってしまったのでしばらくチャリなし生活を送っていたが、本日ようやく購入(^∇^)早速午後は息子とチャリで光が丘公園へやってきた。目的はバスケ。
2020/03/22 15:35
3月21日(土)本日の入電は?~ダウ再び2万ドル割れ~
WTIは2.79ドル安の22.43ドル。安値は19.46ドルと20ドルを割れる場面も。トランプ政権がサウジアとロシアの価格競争に介入するとの報を受けて時間外で反発する場面もあったがその後の株安を受けて再度下落に。トランプ米政権がサウジに生産を制限するよう外交圧力をかける
2020/03/21 09:43
3月20日(金)本日の入電は?~本日は春分の日~
WTIは4.85ドル高の25.22ドル。高値は27.71ドルとなっており前日の安値からあっさりと7ドル以上の反発。転換線は28.20ドルとなっていたのでネックラインの27.34ドルと併せて少しは意識されたのかな?この次の足には結構注目となってきそうだがここでもしもこの転換線を超え
2020/03/20 09:05
3月19日(木)日中取引を終えて~日経平均は173円安で終了~
それでは日中取引の引けを。ドル円は108.83円あたり。高値は109.56円まで出すも抵抗が存在するとみられる109.50~109.70円の価格帯で止められたことになっているのかな。目先は良いところまで戻ってきたようにも思うのだが、まだドル買いの流れは変わっていないのでちょ
2020/03/19 15:17
3月19日(木)本日の入電は?~ダウ、1338ドル安!WTI、6ドル安!~
WTIは6.58ドル安の20.37ドル。安値は20.06ドルとなっておりあっさりと20ドルを試しに来たことに。これで直近のVラインも達成したことになり、個人的に想定していた値段に届いてきたことになるのでこの辺からはさすがに買い下がり対処もありのような気もするが、仮に反発し
2020/03/19 06:58
23:30発表EIA週間在庫統計原油はAPIが42万1000バレル減だったのに対してEIAは192万4000バレル増という結果に。ガソリンはAPIの780万バレル減に対して618万バレル減という結果に。クッシング在庫はAPIの6万6000バレル増に対して56万3000バレル増という結果に。
2020/03/18 23:36
3月18日(水)日中取引を終えて~ダウ先物またCB安に~
それでは日中取引の引けを。ドル円は106.82円あたり。後半戦は日経平均も朝の高値から500円下落し、ダウ先物もCB安になるなどリスクオフのムードが再開。さすがにドルもやや売られた感じとなっているが、それでもやっぱりドル円に関しては下げは限定的な感じがするな。
2020/03/18 15:37
3月18日(水)本日の入電は?~NYダウ、1048ドル高~
WTIは1.75ドル安の26.95ドル。安値は26.71ドルと3/9の27.34ドルを引けでも割れたことに。昨夜のダウは反発となったがこちらは終始重たい展開となったな。25ドル割れは時間の問題となってきたが、場合によっては20ドルというところまで下げてくることもあり得るか?NY金
2020/03/18 07:24
3月17日(火)日中取引を終えて~日経平均は9円高で終了~
それでは日中取引の引けを。ドル円は106.35円あたり。高値は107.19円となっておりこれで二日連続で上値を切り下げたことに。昨夜はなんとなくリスク回避のドル買いといった動きに思えたのだが、株が買われればそれはそれでドル買いとなるんだろうな。ただまだ株式市場に
2020/03/17 15:26
3月17日(火)本日の入電は?~NYダウ、2997ドル安!~
ちょっと時間がないので入電は数字だけ。昨夜はダウが2997ドル安と見たこともないような下げ幅を記録。FRBと日銀の行動も効果なく、トランプさんの「米経済はウイルス影響でリセッションに向かう可能性も」「7月、8月までウイルスとの闘い続く可能性も」といったコメン
2020/03/17 07:20
3月16日(月)日中取引を終えて~日銀会合も失望売りに~
それでは日中取引の引けを。今日は朝からFRBの1.00%の緊急利下げが報じられたが、ドル円は週末から1円以上の円高となり107円割れとなり現在106.30円あたりに、ダウ先物は早々にCB安となった。昼から日銀が緊急会合を開き、ETF購入額をこれまでの6兆円から12兆円に倍増す
2020/03/16 15:30
今週のFOMCは開催せず
パウエルFRB議長「今週のFOMCは開催しない」
2020/03/16 07:46
日銀、協調してドルを供給
日銀はFRBやECBなど世界中央銀行と協調して市場へドルを供給すると発表。ドル円は円高スタートだが、株は素直に上から来るのか・・?にほんブログ村
2020/03/16 06:46
3月16日(月)一週間のスタート!~米国1.00%緊急利下げ、ゼロ金利に~
今日からまた新しい一週間が始まります。先週末は最後の最後にダウが急反発をしてNY市場を終えてきましたが、今週はその流れを引き継ぎますかどうか。FRBは先ほど1.00%の緊急利下げを発表しました。これにより実質ゼロ金利ということになります。為替は円高スタートと
2020/03/16 06:40
東京インテリア
子供達のベッドを見に「東京インテリア」にやってきた。初めて来たけどめちゃくちゃ広くて見やすいなぁ(^∇^)さて、どれを気にいるかな?(⌒-⌒; )にほんブログ村
2020/03/14 14:50
3月14日(土)本日の入電は?~トランプ大統領、非常事態宣言~
WTIは0.23ドル高の31.73ドル。引け後のトランプ大統領の「戦略備蓄在庫を増やすために石油を大量購入する」といったコメントを好感し引け後の時間外では一時34ドルにタッチし最後は32.97ドルに。まだこのコメントだけでは大きく上げていくには物足りないかな。トランプ大
2020/03/14 10:24
3月13日(金)日中取引を終えて~日経、安値から700円戻すも1125円安で終了~
それでは日中取引の引けを。ドル円は105.49円あたり。朝のスタートは104.61円、高値は106.01円と早くも1円40銭の変動幅に。前日の3円幅には至らないがそれでもすごい荒いよねえ。まだ反発期待はそれほど強くはないと感じているのだがこれもまだまだ株価次第となるのかな
2020/03/13 15:40
3月13日(金)本日の入電は?~NYダウ、2352ドル安と大幅続落!~
WTIは1.48ドル安の31.50ドル。安値は30.02ドルとなっておりダウがさらに2300ドル安となった割には30ドルをよく維持したな。ただNYガソリンなどは19%安と大暴落となっているのでこの株価に落ち着きが見られないとまだ3/9の27.34ドルを狙ってくることも頭には入れておかない
2020/03/13 07:22
今夜も荒い動き(@@)
FRBの5000億ドルの3ヵ月物レポを実施すると発表したことで一気にNYダウもGOLDも反発。ダウは1000ドル以上反発、ドル建て金は30ドル以上反発。東京金は5301円くらいから一気に5443円まで反発し現在は27円安の5401円あたり。東京金とドル建て金1分足ラインチャート
2020/03/13 02:28
3月12日(木)日中取引を終えて~日経平均は856円安で終了~
それでは日中取引の引けを。ドル円は103.68円あたり。安値は103.05円まで出してきたが103円割れはできず。ただ欧州時間、NY時間ではここを割れてくる可能性はまだありそうだけどねえ。とにかく今は株価次第ということになるが、今夜も米株は動いてきそうなので今夜も注
2020/03/12 15:34
3月12日(木)本日の入電は?~NYダウ、1464ドル安!~
WTIは1.38ドル安の32.98ドル。高値は日本時間に付けた36.35ドル。そこから3ドル以上の下落となり相変わらずボラの高い動きとなっているねえ。昨夜はダウがまたしても1464ドル安と前々日の安値も割れこんで引けてきたことも要因と言えそうだな。まだ下振れ警戒は続きそう
2020/03/12 07:18
3月11日(水)日中取引を終えて~ダウ先物一時800ドル安~
それでは日中取引の引けを。ドル円は104.32円あたり。今朝のスタートは105.62円となっていたのであっさりと1円以上の円高に。昨夜は1167ドル高で引けたNYダウが現在先物ベースではなんと800ドル以上も下落し、日経平均もまた500円近い下落となったことでドル売りの流れと
2020/03/11 15:21
3月11日(水)本日の入電は?~ダウ、1167ドル高~
WTIは3.23ドル高の34.36ドル。株に買戻しが入りこちらも売られすぎ感に対する買戻しが入った格好に。トランプさんの減税期待ということだが、詳細はこの後発表されるのかな。今回開けた窓が埋まるには41.05ドルまでの戻りが必要となってくるのでちょっと目先の環境ではそ
2020/03/11 07:16
3月10日(火)日中取引を終えて~日経平均は安値から1000円戻しの168円高~
それでは日中取引の引けを。ドル円は104.73円あたり。今朝の寄り付きは102.36円、安値は101.98円まで出したがそこから後半は105円を回復する反発を見せてきた。日経が安値から1000円幅の戻りとなりダウも900ドルの反発となってきたことでこちらも素直に買い戻された格好
2020/03/10 15:18
3月10日(火)本日の入電は?~NYダウ2000ドル安!~
WTIは10.15ドル安の31.13ドル。安値は日中の時間外でつけた27.34ドル。高値は34.88ドルまで出すも最後は失速し3.7ドルの上髭となり、引けの時間外もまた1ドルほど下げて終えている。OPECプラスでの物別れ、サウジの増産、コロナの影響での需要減退、株安と売り材料一色と
2020/03/10 07:08
3月9日(月)日中を終えて~全面大幅安!原油は11200円安!~
それでは日中取引の引けを。ドル円は102.70円あたり。安値はストップを巻き込んで101.51円まで出してきたことに。目先はこの101.51円は良いところのような気もするが、ここから100円を割れるにはかなりのパワーが必要だよねえ。ダウが現在1250ドル安あたり、日経平均は1
2020/03/09 15:26
3月9日(月)一週間のスタート!~今週のイベントスケジュールを~
今日からまた新しい一週間が始まりますね。先週、先々週と続いたリスクオフの流れに果たして今週は待ったをかけることができるのでしょうか?個人的にはドル円などに関しては、昨年の104.40円を割れて104円なども割れてくるような場面が出てくるようであれば介入等にも注
2020/03/09 06:01
一つのリングに群がる
子供達は学校も部活も習い事も休みだから体力が有り余ってるんだろうな(⌒-⌒; )一つのリングにメチャクチャ人が群がって来た。今日はちょっと休憩するとすぐ身体が冷えるな(><)にほんブログ村
2020/03/07 14:45
3月7日(土)本日の入電は?~ダウは256ドル安で引け~
WTIは4.62ドル安の41.28ドル。今週の高値は3/3の48.66ドルとなっていたのであっという間にその高値から7ドルの下落。先週も一週間で8ドル以上の下落となっていたので週足2本で13ドルくらいの下落となったことに。年初来高値となる1/8の65.65ドルから見るとこの2か月間でな
2020/03/07 09:32
米雇用統計
22:30非農業部門雇用者数前回:22万5000人から27万3000人に修正事前予想:17万5000人結果:27万3000人失業率前回:3.6%事前予想:3.6%結果:3.5%ドル円とドル建て5分足ドル円は105.30円あたり、ドル建て金は1675ドル高。ドル円安値は104.93円、ドル建
2020/03/06 22:39
3月6日(金)日中取引を終えて~日経平均は579円安で終了~
それでは日中取引の引けを。ドル円は105.89円あたり。106円も維持できず下値を切り下げる格好に。このままもしも105円を割れるパターンとなってくるなら昨年8月の104.40円が視野に入ってくることになるが・・やはり株価次第だよねえ。ガソリンは1870円安の46230円で終
2020/03/06 16:11
3月6日(金)本日の入電は?~ダウ、今度は969ドル安!~
WTIは0.88ドル安の45.90ドル。OPECは減産で合意したもののロシアからの合意は未だ得られず。切り下がる転換線に抑えられながら上値・下値を切り下げてきている形となってきているので、このまま前回安値の43.32ドルを狙ってくるのかどうか。終値ベースの安値となる44.76ド
2020/03/06 07:23
3月5日(木)日中取引を終えて~日経平均は229円高で終了~
それでは日中取引の引けを。ドル円は107.36円あたり。高値は107.74円まで見せてきたが現在はまたネックラインの107.60円を維持できずに推移。ここをきちんと超えてくるまではまだ反発期待も高まらないとみているが、昨夜もダウがあれだけ大きく動いてもあまり反応を見せ
2020/03/05 15:22
3月5日(木)本日の入電は?~ダウ、過去2番目の上げ幅の1173ドル高~
WTIは0.40ドル安の46.78ドル。高値は48.41ドル。EIA在庫は78万4000バレル増という結果となっており大してインパクトはなかったな。昨夜のダウは1173ドル高と先日の過去最大の上げ幅を見せた日に続いて過去2番目の上げ幅を見せたがこちらは反応せず。OPECプラス会合を控え
2020/03/05 07:19
3月4日(水)日中取引を終えて~日経平均は17円高で終了~
それでは日中取引の引けを。ドル円は107.38円あたり。安値は106.81円まで出していたが、ダウ先の反発に合わせてこちらも反発。それでも107.60円すら回復できていない状況となっているのでまだ個人的には106.40~106.50円あたりは頭に入れておきたいところと考えているの
2020/03/04 15:19
3月4日(水)本日の入電は?~緊急利下げもダウ785ドル安!~
今朝は時間がないので入電は数字だけ。WTIは0.43ドル高の47.18ドル。高値は48.66ドルとちょうど転換線と基準線が抵抗役となったか?それでも株安の割には踏ん張ったとも見えるのはやはりOPEC総会が近いということもあるか。NY金は49.6ドル高の1644.4ドル。FRBの緊急利
2020/03/04 07:22
パウエルFRB議長、会見
パウエル議長「利下げはリスクの中で米経済の強さを維持するための行動」 「1月のFOMC以降、ウイルス感染が新たなリスクとなった」 「見通しに対するリスクが大きく変化したと判断」ドル円は107.42円あたり、ドル建て金は1640ドル台に。でもダウも日経もそれほど上
2020/03/04 01:10
緊急利下げ!
FRBが0.5%の緊急利下げドル建て金とドル円5分足東京金、一時5600円台。ドル建て金は1619ドルあたり。ダウは2万7000ドル回復。にほんブログ村
2020/03/04 00:10
3月3日(火)日中取引を終えて~今夜はG7に注目~
それでは日中取引の引けを。ドル円は107.77円あたり。朝方は108.53円あたりと堅調に推移していたが、株がだれてくるとこちらも失速。108円割れにはもはや抵抗を感じなくなってきているので目先は107.33円を切り下げてくるのかどうか。ここを割れてくると107円割れも十分
2020/03/03 15:39
3月3日(火)本日の入電は?~ダウ、1200ドル超高!~
WTIは1.99ドル高の46.75ドル。前日安値は43.85ドル、昨夜の寄り付きが43.70ドルとなっていたので切り込み線という形となったな。通常であれば反発期待となってくる形となるが、昨夜はダウも大幅反発したことも要因と言えるので結局はまだ株価次第という状況には変わりはな
2020/03/03 07:23
3月2日(月)日中取引を終えて~日経平均は201円高で終了~
それでは日中取引の引けを。ドル円は108.24円あたり。今日は朝から黒田発言により株・商品ともに大幅反発となり、日経は安値から500円戻しの前日比201円高の21344円で引けている。ドル円もそれに合わせて朝の107.33円から約1円の切り返しに。年初来安値の107.60円あたり
2020/03/02 15:23
3月のスタート!~今週のイベントスケジュールを~
今日から3月が始まりますね。先週はとにかく株安中心の動きとなっていましたが今週は果たしてどんな一週間となりますでしょうか。それでは今週のイベントスケジュールを。今週はなんと言ってもスーパーチューズデー。そしてISM製造業・非製造業、ADP、ベージュブック、
2020/03/02 06:23
荒川
午後は息子と荒川にやってきた。今日は本当に天気が良くてTシャツで過ごせるな(^∇^)にほんブログ村
2020/03/01 15:29
汗だく(T_T)
今日は天気も良いので息子とまたバスケとサッカーをしに公園にやってきた。サッカーはパス練とシュート練くらいしかできなそうだが、バスケはこれだけ人が集まってきたら多分ゲームになりそうだな(⌒-⌒; )既に汗だくだけど(><)にほんブログ村
2020/03/01 10:17
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、supermoneyさんをフォローしませんか?