ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
謹賀新年
あけましておめでとうございます またまたご無沙汰しております・・ 去年から立ち上げたプロジェクトがドタバタしていて、家に帰ってもあまりパソコンに向かう気力が無かったりするのですが、こんな状態があと一年くらいは続きそうな感じです。 BLOGの更新は結構エネルギーを消費するので、暫くはTwitterとposterousで行こうかなと考えています。
2010/01/05 22:15
ぐんま天文台から
ご無沙汰しております・・ 日食ツアーから帰って溜まった仕事を片付けつつ、夏は博物館のボランティアも色々なイベントがあり更新をサボってます(汗 つかの間のお盆休みを利用して「ぐんま天文台」へ行ってきました。 今回は、オルビィスが販売している「コルキット スピカ」という望遠鏡を持って行きました。 http://www.orbys.co.jp/kolkit-jp/ 紙筒とレンズを使用した簡単な組み立てキットで、博物館の工作教室で…
2009/08/17 14:04
皆既日食 2009/7/22
帰ってきました~ 皆既日食を見に中国の烏鎮という所に行ってきました。 日食前日は多少雲がありましたが、気温39度の良い天気で、このまま皆既を迎えられればと思っていました。 ところが、ホテルに戻って夕食の前あたりから急に雲が出始て雷も鳴りだしました。 少し不安になりテレビで天気予報を見てみると、見事なまでに日食帯の上へ低気圧が居座っていました。 翌日の予報も雨・・・・不安を胸に眠りにつきました…
2009/07/26 00:00
天気予報
週間天気予報出ました・・ 嗚呼・・上海・・・・ な…
2009/07/15 22:49
日食の準備
7月22日に日本では46年ぶりの皆既日食が起こります。 ただ残念なことに、国内で皆既になるのは、奄美大島北部や、トカラ列島などに限られ、東京などでは70%程度欠ける部分日食になります。 もし観察を予定している方は、国立天文台のサイトなどを良く読んでみてください。 観察する上での注意事項などが書かれています。 http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/past.html 自分は同じく皆既日食になる上海の…
2009/07/13 23:36
満月の七夕
今年の七夕は満月でした。 本来七夕は旧暦の時に行われていた行事なので、満月と七夕が一緒になることは無いですが、現代の暦に合わせた七夕だと、稀にこんなことも起こるみたいです。 この日は雲が凄い勢いで流れていて所々晴れ間も見える感じでした。 月が昇ってくるころには西の方が晴れていて、スピカやアンタレスは見えている状態でした。 晴れ間は東の方に広がって来ているようだったので、暫く待ってみるとアルタイ…
2009/07/10 00:12
向島から 4
しばらく日にちが開いてしまいましたが、続きです。 今回は向島を後にして、京島方面に向かってブラブラしています。
2009/07/01 23:58
向島から3
百花園を後にして、界隈散策となりました。 この日は偶然にも白鬚神社の大祭だったようで、とても賑やかでした。 隅田川にかかる白髭橋は、この神社にちなんで名付けられたようです。
2009/06/23 00:49
小岩菖蒲園から
番組の途中ですが、先週の土曜日に行ってきた小岩菖蒲園の写真をお送りします。 今年の花菖蒲は例年より少し早く満開を迎えているようでした。 沢山の人出で、皆さん思い思いに花菖蒲を楽しんでいました。 花菖蒲の撮影は毎年梅雨時の楽しみにしていますが、不思議な魅力を持った花だと思います。
2009/06/18 00:24
向島から2
引き続き向島百花園から 百花園というくらいですから、紫陽花以外にも色々な草花が咲いていました。 今回使用したレンズはINDUSTAR-61L/Zという、絞りが星形になるロシア製のM42 マウントレンズです。 D90にはマウントアダプタを介して取り付けています。 FマウントにM42マウントのレンズを付けると、フランジバックの関係から無限遠が出ないのですが、今回使用したのは、補正レンズ付きの物なので無限遠が出ます。 その…
2009/06/15 23:54
向島から
久しぶりにニャん丸さん(http://digital-photo.at.webry.info/)と撮影に言ってきました。 ニャん丸さんは、おニューなカメラで参戦!なにやら良さげな音を響かせてました。 はじめに紫陽花の見頃を迎えているであろう向島百花園へむかいました。 紫陽花の前に紫露草
2009/06/12 00:53
アオモンイトトンボ
もう梅雨入りでしょうか? なんかスカッと晴れて欲しいものです。
2009/05/31 22:40
iPhoneから投稿
GeoTagged, [N35.60132, W139.61401]GEOTAG入れてみるテスト
2009/05/25 20:25
iPhone用アプリ(BlogWriter)を使用して記事の投稿が出来るかテストです。投稿は出来そうですが、写真は1枚しか添付出来ないみたい。結局メール投稿と変わらないか・・・
2009/05/25 12:34
都電で・・2
引き続き荒川線沿線から・・ 宮ノ前駅には名前のごとく、尾久八幡神社があってまるで神社に駅が付いているみたいです。 あ~
2009/05/20 01:09
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、TAKEさんをフォローしませんか?