ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
閉校
三男が通う中学校が来年で閉校します。 卒業と同時なので環境が変わるわけではありませんが 残念なものです。 長男が小学2年の時にも 地元の小学校の閉校を経験しており こんなに子供たちが減ってゆくものかと 過疎の勢いが深刻です。 3人の子育ては...
2019/03/30 06:27
影響力
夫婦で天然酵母のパンを作ってみえる方のお話で 普段パンは1週間ぐらいでカビが生えるそうです。 夫婦げんかしながら作ったパンは翌日にカビが生えたそうです。 逆にありがとうありがとうと言いながら作ったパンは 2週間たってもカビが生えてこなかった...
2019/03/29 06:44
ボイラー修理
昨年ボイラーを使い終わるころ 少量の水漏れが見つかりました。 ボイラーを入れ替えると50万ほど ポンプだけを取り替えても10万ほどかかり どうしたものかと悩んでおりました。 いろんな方に聞いてみると 農協にポンプのシール部分だけ 変えれる方...
2019/03/28 06:32
接ぎ木
メロンの種を蒔いて大きくなってきたころに 接ぎ木作業があります。 細い苗の茎にカミソリを入れる作業で 目が悪いと作業がストレスです。 初めのうちは見にくいなと思っていましたが だんだんと焦点が定まりやりやすくなりましたが 今度は遠くがかすみ...
2019/03/27 06:25
寒の戻り
あれほど晴天続きで 雪解けも早かったのですが ここ数日は日照も少なく 冷え込みます。 雪下ろししないといけないのかと 思わせるぐらいの降雪もありました。 やはり天気が悪いと仕事のやる気も萎えてきます。 寒い日に張り切っても身体に障るので 早...
2019/03/26 06:55
選挙の年
今年富良野では市議会選挙が行われます。 選挙の年は風が強くなるといわれており 農作物に影響しそうで ネガティブにとらえがちです。 北海道の知事選も公示され どちらが当選しても 年下の人が知事になるのかと 時代の移ろいを感じます。
2019/03/25 06:00
名言
イチローさんは少年野球の大会のあいさつで 人の倍努力するより 昨日の自分の努力を少し上回り続けるほうが大事。 そんなニュアンスのことを言っていました。 他人の努力などわからないし 前日の自分のわかっている努力を超えることを 野球少年に訴えて...
2019/03/23 06:35
雪解け
今年は10日以上雪解けが早い気がします。 水田の雪も急激に溶けているようで 排水路の雪解け水が 大雨の時のように激しく走っています。 我が家のアスパラの畑も 融雪剤なしで土が見えるようになっています。 雪解けが早くて 肌感覚も狂いそうですが...
2019/03/22 06:10
メロンハウス
ハウスの中の土が乾いたので 肥料を蒔いて耕しました。 こうなると一気やれる仕事が増え のんびりばかりはしていられなくなります。 天気が悪くて仕事が進まないほど つらいものはありません。 やや忙しくなりましたが ありがたく働けます。
2019/03/21 06:21
白鳥
ハウスで農作業をしていると たくさんの白鳥が群れを成して 南へ飛んでゆきます。 白鳥の飛来は季節を感じることができます。 いつかハウスの上空を低空で飛ぶ 白鳥の写真を撮りたいと待っていますが なかなかうまいこと 遭遇はしないでいます。
2019/03/20 06:30
発酵
食べるものを発酵食品を多く取るようになってから 農業も発酵した肥料をや液肥を使用したくなってきました。 今年は春にもぼかし肥料を作り 倉庫で寝かしています。 ひと月もすれば発酵し袋が膨らみます。 新しく植えるアスパラや露地メロンに 使用して...
2019/03/19 06:28
発芽
メロンの種が発芽し 少しずつ大きくなっています。 発芽に2・3日かかりますが その間ほんとに出るんだろうなと 疑念がわいていましたが 出て来てくれると ほっこりしてしまいます。 順調に行けばこの苗は 4月の10日前後にはハウスに定植されます...
2019/03/18 06:02
燃料漏れ
倉庫に置いておいたトラクターの足元が湿っていました。 これはおかしいとオイル漏れがないか調べましたが 見当たりません。 おかしいと考えていたら 燃料フィルターの手前で ゆっくりと燃料が漏れているのが見つかりました。 フィルターの根元からいか...
2019/03/16 06:19
春の芋掘り
秋に埋めておいたジャガイモを 掘り起こしました。 早速ポテサラを作りましたが 低温で保存すると美味しくなるというので 美味しく感じます。 急に温かいところに出されるので 芽が出ないよう 早いうちにリンゴを買ってきて 同封しておかなければなり...
2019/03/15 06:37
ニセアマゾン
アマゾンからアマゾンプライムの更新メールが届きました。 登録していたカードの有効期限が切れているというので 何気なく更新手続きを始めました。 ログインしカード番号を入力しようとしたときに ハッと気づき慌てて パスワードを変更しました。 危う...
2019/03/14 06:58
平成最後の参拝
田宮さんという有名ブロガーの ブログ塾が札幌であったので 参加してきました。 ブログをもう少し有効活用できればと思っていたので いいタイミングでした。 新元号に変わるころブログも引っ越し 内容も変化していければと思います。 開始前には北海道...
2019/03/13 06:59
鹿侵入
少し前のブログに鹿の悪口を書いたら 大きな鹿が国道からやってきて 園内に侵入してきました。 近くで見ると大きくて恐怖を感じます。 雪が降ると足跡がわかるので 来てはいるとは思っていましたが 白昼堂々と見るのは初めてです。 作物はないので悪い...
2019/03/12 09:08
共感力
人の痛みなどに強い共感能力を持つ人を エンパス体質というようです。 被災した人を見ると痛みが伝わり ボランティア活動で助けると自分も救われるようです。 日本人に多く5人に1人は該当するらしいです。 残念ながらこの体質の人は企業経営には向かな...
2019/03/11 06:34
融雪
畑に雪はまだ残っていますが 普段除雪をしているところは 氷の板になっていましたが それも解け土がむき出しになりました。 真冬に来ていた分厚い作業つなぎも 暑くて着る機会が少なくなっています。 いつもより少し早く 冬が去って行っています。
2019/03/09 06:35
エゾシカ
町から離れていれば国道を走っていても 鹿に遭遇することがあります。 夜間などは見えづらく 激突したら車もただではすみません。 少し離れたところから写真を撮って見ましたが かわいらしさは何もありません。 農家にとっては天敵ですから これまで食...
2019/03/08 06:58
一粒万倍日
計画した日にメロンの種を蒔こうとしましたが 直前に暦を開き 一流万倍日が2日後でしたので この日を待って初回の種蒔きをしました。 多分これで今年もうまくゆくことでしょうと 自分に暗示をかけるようなものです。 科学的には根拠もないでしょうが ...
2019/03/07 06:00
融雪剤
今年は天気が良かったので 融雪剤の散布も早かったようです。 早く散布しても雪が降って隠れてしまうものですが 今年は効き目が大きく 除雪機を使わずとも雪が無くなっているところもあります。 私は例年とうり3月に入ってから蒔きだしています。 慌て...
2019/03/06 06:54
農作業
この時期かつてないほど好天が続いています。 大雪がないので無駄な除雪作業もなく 悪天候で仕事を休みにするような日もないので 皆順調に農作業が進んでいるようです。 農家の人に会うと決まって この好転を不気味だといいます。 後でまとめてひどい天...
2019/03/05 06:59
出張
事例発表会に参加するため 札幌宿泊でした。 夜ははしご酒に付き合い愉快な夜でした。 その日たまたま見た格言が 「仕事ばかりでまったく遊びがないのは、 遊んでばかりでまったく仕事しないのと同じくらいよろしくない。」でした。 いい天候で仕事ばか...
2019/03/04 06:29
ヤフーブログ終了
ブログはヤフーブログで日々更新していましたが ブログのサービスを12月で終了しますと メールが入ってきました。 サービス開始当初から利用していたのでなんだかがっかりです。 13年の間に書き綴った4000以上あるページは どこかのブログに移行...
2019/03/02 06:41
土起こし
育苗ハウスにトラクターを入れ 土を起こしました。 トラクターにとっても除雪以外の仕事は久々で タイヤが土で汚れます。 土から上がる蒸気は 農家にとって春の香りです。 土の渇きもよさそうで 順調に進めてゆけそうな感じです。
2019/03/01 06:27
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、netmeronさんをフォローしませんか?