ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ありがとうございました
先月末にお伝えしたとおり、本日をもちましてメインサイト「閑話館」及び当ブログは更新終了いたします。 長い間ありがとうございました。
2020/03/31 14:54
仲良しさんたち
昨日はけっこうがっつり雪が降ってびっくりしました。 大雪とは言われていたけど、もう間もなく4月だというのに、山間部ならまだしも平野部で大雪はないだろと思っていたのですが。 半信半疑でごめんなさい、天気予報。 さて、今日の写真はシャチとトレーナーさんの仲良しショット。 言わずもがなですが、昨年11月に撮影したものです。
2020/03/30 11:54
春の花
今週末は関東で大雪のおそれという予報が出ているようです。 もう3月末なのに。 この冬は暖冬だったのに。 何だか変な気候ですね。
2020/03/27 16:02
今日の多肉
今日はハオルチアの萌をひと回り大きな鉢に植え替えました。 買って一年も経っていないのですが、元気に育ってくれて、買ったときの鉢が窮屈になってしまったのです。
2020/03/25 16:16
桜咲く?
東京の桜が満開近いとニュースで言っていたので、我が家の近くもだいぶ咲いちゃっているのかしらと思って、昨日見てきました。
2020/03/23 15:36
カマイルカのジャンプ
3月も後半ですね。 未だコロナの終息は見えませんが、休館していた各地の水族館の対応には少しずつ違いが出てきているようです。 沖縄の美ら海水族館とその周辺施設の一部は既に営業再開した一方、新江ノ島水族館は3月末まで休館延長を決定とのこと。 鴨川シーワールドは24日までの休館延長を発表していますが、この先どうなるのか。安易に早期再開を願うわけにもいかないけど、いつまでも休業してい…
2020/03/19 15:37
「三鬼 三島屋変調百物語四之続」 宮部みゆき
三鬼三島屋変調百物語四之続(角川文庫)宮部みゆき
2020/03/17 10:48
セイウチのこと
最近、セイウチのブリーディングローンの話をよく目にします。 大分のうみたまごからはミーさんが鳥羽へ。 伊勢シーパラダイスのヒマワリさんは南知多ビーチランドへ。お相手のキックは鴨川シーワールド生まれの子だそうですね。
2020/03/13 16:09
ジェンツーさん
ジェンツーペンギンの可愛い写真が何枚かあるのに、ブログにアップしていなかったことに今更ながら気づきました。
2020/03/10 16:05
ありがたい
新型コロナウイルスの影響で臨時休業中の水族館や動物園が Twitter や YouTube で動画を配信してくれているの、本当にありがたいことだと思います。(鴨シーもやってくれないかなぁ)
2020/03/06 16:20
サンゴの日
今日、3月5日はサンゴの日だそうなので、美ら海水族館のサンゴの写真を。 画像中央付近の…
2020/03/05 16:00
花に埋もれて
先週のことです。 盛りを迎えつつある寒緋桜から綺麗な鳥の声が聞こえてきました。 スズメの声じゃないし、ハクセキレイでもないし、何かな~と目を凝らしたところ。
2020/03/02 15:48
ブログ休止およびメインサイト閉鎖のお知らせ
2004年の開設以来、細々と続けて参りました当ブログ「1Firdtdown/day」及びメインサイト「閑話館」ですが、2020年3月31日をもちまして活動を停止することと致しました。 ブログは残しておくつもり(何か書きたいことや、ブログのほうが書きやすいな~ということができたら戻ってくるかも)なので休止としますが、メインサイト「閑話館」は閉鎖します。 今後はTwitterで呟いたり写真をアップしたり…
2020/02/28 15:51
あと一輪
ハオルチア・萌の花があと1輪を残すのみとなりました。 現在の花茎は約33cm。最早、…
2020/02/27 16:50
もう14歳!
今日はランちゃんの誕生日ですね。おめでとう~!!! もう14歳ですって。びっくり。 初めて見たときは生後8ヶ月くらいだったんだよなぁ……(遠い目)
2020/02/25 15:29
スズメ、胸を張る
道端のスズメ。 何やらきりりとした表情で胸を張っていますが、口元にご飯がついてますよ。 …
2020/02/21 15:30
お花見ハクセキレイ
花壇に降り立ったハクセキレイ。 花と花の間を歩く姿が、お花見をしているようでした。 …
2020/02/19 15:23
コサギとアオサギ
病院からの帰り道。 よくスズメやカワラバトやヒヨドリなどが止まっている川沿いのフェンスに…… …
2020/02/17 15:55
ハッピーバレンタイン
今日はバレンタインなので、何かそれらしい画像をと思ったのですが見つからないので……
2020/02/14 15:11
予想外の咲き方
ハオルチア・萌の花が咲きました! ……の、ですが。 え? そこで咲く? …
2020/02/12 15:18
ララちゃんが19歳に!
明日、2月8日はララちゃんの誕生日。おめでとう~!!! 早いもので、もう19歳だそうです。 …
2020/02/07 15:24
更に伸びた!
今日のハオルチア・萌。 花芽はどんどん伸び続け、今日の時点で長さは16cmを超えています。 …
2020/02/05 15:12
怖いもの知らず
怖いもの知らずのユリカモメ。 シャチたちの食べこぼしを狙ってきています。 <…
2020/01/31 15:32
「白銀の墟 玄の月(四)十二国記」 小野不由美
白銀の墟 玄の月 (四)十二国記 (新潮文庫)小野不由美
2020/01/29 17:04
ルーピングキック 3選
昨年11月に撮った写真から、ルーピングキックを3枚選んでみました。 これはランちゃんのルーピングキッ…
2020/01/24 14:07
パトロール中のハクセキレイ
ハクセキレイを間近で見るのは久しぶり。 今年に入って初めてです。 のしのし歩きな…
2020/01/22 15:40
伸びてきた!
新年早々、花芽を出したハオルチアの萌。 休眠期(のはず)にもかかわらず順調に伸びてきています。 …
2020/01/20 15:37
アシカの笑顔と憂い顔
鴨川シーワールドのアシカパフォーマンスで、何となくいい雰囲気の写真が撮れていました。 …
2020/01/17 16:26
春待つスズメ
昨日の三連休最終日。 正月太りが甚だしい(笑)ので、ちょっと歩こうと夫とふたりで近所を散歩してきました。 今日の写真は、そのときに撮ったスズメ。
2020/01/14 14:12
誕生日おめでとう!(フライング)
明日、1月11日はラビーちゃんの誕生日ですね。 22歳、おめでとう! 美しいスカイロケット。 …
2020/01/10 15:42
休眠期なのに
年明け早々、ハオルチアの萌さんが花芽を出しました。 事の起こり(?)は昨年末。 …
2020/01/07 15:08
謹賀新年
明けましておめでとうございます。 令和最初のお正月、いかがお過ごしでしょうか。 …
2020/01/01 10:00
Happy Holidays!
今年もありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 どうぞ良いお年をお迎えくださ…
2019/12/24 10:00
イルカたちのテイルウォーク
本日はイルカたちのテイルウォークの写真をピックアップしてみました。 まずはハンドウイ…
2019/12/18 16:11
「白銀の墟 玄の月(三)十二国記」 小野不由美
白銀の墟 玄の月(三)十二国記 (新潮文庫)
2019/12/13 16:14
15時45分のオーシャンスタジアム
15時45分。 この日は16時閉館だったので、この時刻にはもう人の姿はまばら。残っているのは我が家を含め、ほとんどが鴨シーホテルの宿泊者だと思われます。
2019/12/10 16:40
合成みたい
サーフスタジアムで撮ったハンドウイルカの写真が合成っぽく見えるのはなぜだろう?
2019/12/06 15:19
やっと会えたよメガマウス
昨年末から展示が始まったメガマウスの骨格標本を、このたび初めて見ることができました。 …
2019/12/04 16:38
今年の王子様
今年もポーラーアドベンチャーにオウサマペンギンのヒナがいました。 も…
2019/12/02 14:37
トレーニング風景
今日はシャチのトレーニング風景の写真を数枚。 長~~~いターゲットを口吻でタッチ。 い…
2019/11/29 16:47
いろんなスカイロケット
何度見てもスカイロケットの迫力には心が躍ります。 今日は何枚も撮った中からお気に入りをピックアップ。 まずは美しいスカイロケット。
2019/11/27 16:52
迫り来るセイウチ
その1。 すーっと来て。
2019/11/25 15:45
朝のキャッチボール(ボールじゃないけど)
朝イチのイルカの海で、お姉さんとハンドウイルカがキャッチボールをしていました。 正しくはボールじゃなくてブイですけど。
2019/11/22 16:26
「白銀の墟 玄の月(二)十二国記」 小野不由美
白銀の墟 玄の月(二)十二国記 (新潮文庫)小野不由美
2019/11/20 17:36
みんな一緒に
シャチパフォーマンスにて。 あらあら、そんな狭い場所に集まっちゃってw と思っ…
2019/11/18 14:16
ランちゃんのホクロ
鴨シーのシャチたちを見分けるのに、アイパッチやその周辺を手掛かりにすることが多いです。 最も分かりやすいのはラビーの右のアイパッチ周辺ですが、ランちゃんの右のアイパッチもけっこう特徴的。
2019/11/15 15:54
カマイルカの親子
現在、鴨川シーワールドの「イルカの海」にはカマイルカの親子が2組います。 母ローラと…
2019/11/13 15:40
チンアナゴの日ですが
11月11日は「チンアナゴの日」なので先日撮ったばかりの鴨川シーワールドのチンアナゴを、と思ったのですが。
2019/11/11 15:33
親子ジャンプ
約1年ぶりに鴨川シーワールドに行ってきました。 快晴で、最高気温23℃という11月とは思えない陽気。素晴らしい行楽日和です。 うっきうきでシャチたちに会いに行ったわけですが。 やだー、更に見分けがつかなくなってるー。 みんな同じくらいの大きさになってるし、技も上手になってるから、もう誰が誰やら。 ラビーはわかる。ランちゃんもアイパッチでわかる。ルーちゃんは…
2019/11/08 16:45
並ぶスズメ
並ぶちゅん。 もっと並ぶちゅん。
2019/11/05 16:18
首里城の写真
昨日の朝、テレビをつけたら首里城で火災が発生したと言っていて。 正殿、南殿、北殿が全焼した模様と。 それと同時に炎に包まれて骨組みしかなくなった建物が映し出されて絶句しました。 首里城には2回くらいしか行ったことがなくて、しかも最後に行ったのは2006年なのですが……何だろう、この喪失感。 ツイッターには、燃えている首里城の写真や動画に交じって、燃えている姿はも…
2019/11/01 15:47
「白銀の墟 玄の月(一)十二国記」 小野不由美
白銀の墟 玄の月(一)十二国記 (新潮文庫)小野不由美
2019/10/30 16:29
灯台下暗しな金木犀
今年は金木犀の開花が遅くて、先週あたりからようやく香りが漂い始めました。 そこで、いつも見に行く木のところまで行ったのですが、まったく咲いている気配がなくて。 匂いはするのになぁ、いったいどこで咲いているのかなぁ……と思っていたら、よくスズメを撮りに行ったり蝋梅を見たりしているところに咲いていました。灯台下暗し。
2019/10/28 16:01
読んでる?
10月12日。ついに出ました、十二国記の18年ぶりの新作。 私は18年は待ってないけど、16年くらいは待ったかもしれ…
2019/10/18 13:24
台風一過とタックの訃報
12日に上陸した台風19号が、各地に甚大な被害をもたらしてしまいました。 我が家周辺も夕方からの数時間は凄まじい暴風雨でしたが、幸いにも我が家は無事でした。 家屋へのダメージという点で言えば、先月の15号のほうがあったくらいです。 さて、台風のせいで全然三連休らしさが感じられなかった三連休明けの今日、鴨川シーワールドのセイウチ「タック」の訃報が発表されました。 ⇒
2019/10/15 15:33
迫る台風
先月の台風15号の記憶がまだ生々しいというのに、台風19号が迫ってきています。 ネットニュースによると、関東にとって最悪のコースらしいです。 我が家も出来る限りの準備はしましたが、何かこう、嫌な予感しかしなくて落ち着きません。
2019/10/11 17:02
イソヒヨの若様
昨日の午後。 ぴ~ぴゅ~ぴょぴょぴょ~~~♪ というごきげんな鳥の鳴き声が近くから聞こえてきました。 どこかな~と目を凝らしたら。
2019/10/08 14:05
秋のスズメ
もう10月だというのに暑い日が続いています。 一昨日は最高気温がなんと31℃! それでも朝晩は涼しいなぁと思ったりしましたが、今夜はずっと25℃の予報。で、明日は32℃になるらしいです。もうやめてw
2019/10/03 15:45
萌に萌える
新しいハオルチアを買ってしまいました。 萌ちゃんです。値札には静岡産と書いてありました。
2019/09/30 15:57
コミュニケーション
イルカと人のコミュニケーション。 3頭に同時に指示を出すトレーナーさん。 イルカ…
2019/09/27 16:04
美ら海のオキゴンドウたち
6月に行った美ら海水族館の写真をやっとまとめてメインサイトにアップしました~。 何度も吟味して選んだはずなのに、「あれ? なんでこれを選ばなかったんだろう」という写真がちらほらあるのはなぜ……
2019/09/20 16:55
大かな? 中かな?
近くの田んぼにサギがいました。 ダイサギかな? チュウサギかな? チュウサギかなぁという気がする…
2019/09/17 15:48
ニシキテグリと何らかのウミウシ
今日は13日の金曜日で仏滅で十五夜ですが、そういったこととは全く関係なく、6月に行った美ら海水族館で撮った写真をアップします。
2019/09/13 14:17
キジコ
最近、私たちが動向を見守っているキジバトの幼鳥。 名前はキジコ。オスかもしれないけど、キ…
2019/09/06 15:42
ももたろう(仮)の愛称決定!
海洋博公園のオキゴンドウの赤ちゃんの愛称が「サン」に決定したそうです! cf.オキゴンドウ赤ちゃん愛称決定!!イルカショー内でのお披露目&パネル展示 - 沖縄美ら海水族館
2019/08/30 16:06
サミのこと
海洋博公園のFacebookに【小型鯨類の全身麻酔】という記事が投稿されていました。 イルカの全身麻酔は日本初だそうです。 ミナミハンドウイルカのサミが病を患っているというのは、ずっと前にドキュメンタリー番組で見て知っていましたが、続報がなく、どうなったのか心配していました。 で、わからないまま…
2019/08/29 15:53
沖縄で出会った野鳥たち
6月に行った沖縄旅行では、本州では見られない野鳥を見ることができました。 <…
2019/08/22 15:21
雨の中のイルカ観察会
もう2ヶ月近く前の話になってしまいましたが。 海洋博公園のイルカラグーンで行わ…
2019/08/15 16:35
ローラの後任
3年前までゴンちゃんとローラがやっていたくっつき技が復活していました~♪
2019/08/09 14:13
水槽ひとり占め
美ら海水族館の水槽。 開館直後な上、土砂降りだったこともあって人が少なく、ひとり占めな…
2019/08/06 15:37
カレンダーと一緒
今月の鴨シーカレンダーの写真はラビーとルーナの母子ジャンプなのですが。 これ、角度は違う…
2019/08/02 14:13
ジンベエザメの立ち泳ぎ
美ら海水族館の「黒潮の海」には水槽を上から見られる「黒潮探検」というコースがあります。 私たちが見学しているときにちょうど給餌解説が始まったので、ジンベエザメとマンタが餌を食べるところを上から見ることができました。 「黒潮探検」は何度か行ったことがあるけど、給餌を見るのは初めてです。
2019/07/25 15:23
Happy Birthday ルーナ
今日はルーナの7歳の誕生日です! おめでとう~♪ もう7歳って、早いなぁ…… …
2019/07/19 16:31
ソロモンの指環がほしい時
半月ぶりに片脚のハクセキレイに会いました。 今日は雨が降っていて写真を撮ること余裕がありませんでしたので、半月前の写真を。
2019/07/16 15:17
「多肉植物 パーフェクトブック」
NHK趣味の園芸多肉植物パーフェクトブック
2019/07/12 14:10
フクギ並木の人懐こい猫
備瀬のフクギ並木を散歩したときのことです。 今年はフクギ並木でなぜか猫をたくさん見か…
2019/07/10 16:32
那覇の日
7月8日は那覇の日だそうなので、那覇で撮った写真を。 建て替えのため、6月18日で移転した…
2019/07/08 14:00
圧巻の5頭ジャンプ
オキちゃん劇場のパフォーマンスが、なんと9頭体制になっていました。 構成は、オキゴンドウ3、ミナミハンドウ2、ハンドウ4、かな。オキゴンドウ以外は不確かです。
2019/07/05 15:51
ももたろう(仮)
2017年5月23日に生まれたオキゴンドウの赤ちゃんは無事に2歳の誕生日を迎え、今はお母さんのももちゃん共々オキちゃん劇場のプールにいます。 ちなみに、まだ名前は決まっていないようなので、我が家では「ももたろう」と仮称しています。
2019/07/03 16:00
「不連続の世界」 恩田陸
不連続の世界(幻冬舎文庫)恩田陸
2019/07/02 14:18
梅雨から梅雨へ
2年ぶりに沖縄に行ってきました。 出発したのは6月23日。 沖縄の梅雨はたいてい23日には明けるのですが、今年は明ける気配まったくなし。天気予報を見ると一週間は遅くなる感じでした。 いつもは梅雨の東京から梅雨明けの沖縄へ、なのに、今年は梅雨から梅雨へw 実際、着いた日の天気はこんな(↓)で、
2019/07/01 14:24
いつも元気なハクセキレイ
先週のことですが、買い物に行く途中、片脚のハクセキレイに会いました。 片脚の…
2019/06/21 14:55
5羽の子ツバメ
先日見たのとは違うツバメの巣に、5羽の雛がいました。
2019/06/20 16:18
6月の満月と惑星
昨夜は満月でした。 6月の満月を「ストロベリームーン」と呼ぶのだそうですね。 …
2019/06/18 15:45
梅雨の晴れ間の紫陽花
梅雨の晴れ間の昨日、紫陽花を見に散歩に出かけました。 たしか、去年も強い日差しの下を散歩したよ…
2019/06/17 13:58
ツバメの二世帯住宅
ツバメがたくさん飛び交っているなぁ……と上を向いたら、二世帯住宅のようになっているツバメの巣がありました。
2019/06/13 13:42
昨日は何の日?
長いこと、6月9日は「ロックの日」という認識しかなかった私ですが、昨日初めて「ムクドリの日」でもあるということを知りました。6(ム)9(ク)かな? というわけで、今日はムクドリの写真を。
2019/06/10 15:36
元気そうで何より
今朝、久しぶりに片脚のハクセキレイに会いました。 ぶんぶんと元気に飛び回り、着地したときには羽虫をくわえていました。 どうやら朝から空中戦を繰り広げ、見事勝利したようです。 元気そうで何より (・∀・)ノ
2019/06/06 15:40
涼しげな紫陽花
青い紫陽花。 とても涼しげで良いですねー。 紫陽花と言えば梅雨ですが、関東地方の梅雨入りはいつ…
2019/06/04 15:54
紫陽花の季節が近づいてきました
ここ最近の暑さの影響か、紫陽花が急に咲き始めました。 もうそんな季節かぁ…… ついこの間ま…
2019/05/31 13:48
「桜の森の満開の下」 坂口安吾
桜の森の満開の下坂口安吾
2019/05/29 16:28
20日経過
オブツーサ・トゥルンカータを購入して20日になりました。 さすがにまだ変化はあ…
2019/05/24 15:12
1年経ちました
青雲の舞を育て始めて1年が経ちました。 正確には4月で1年だったのですが、うっかりしていましたw …
2019/05/23 15:26
「幻想寝台車」 堀川アサコ
幻想寝台車堀川アサコ
2019/05/21 14:09
氷山の一角
久しぶりに鴨シーのシャチの写真。 なぜ久々にシャチかと言えば、昨日、羅臼沖で白いシャチが目撃され…
2019/05/17 15:49
じわじわと生長中
3月に行ったプロリフェラの植え替えから、そろそろ2ヶ月が経とうとしています。
2019/05/15 14:28
お散歩イソヒヨ
先月末、まだ平成だったころに撮った写真です。 夫と散歩をしていたら、歩道を散歩する…
2019/05/10 13:24
ツツジとサツキ
陽当たりなどの環境の差か、はたまた品種の違いなのか、ツツジは開花時期にけっこうばらつきがあるように感じます。 …
2019/05/09 15:37
令和早々
令和が始まって早くも1週間。 10連休は長くて、同時にあっという間でもありました。 さて、11日前に書いた平成最後のエントリで、わたくしこんなことを言っていました。 「いつかハオルチアのオブツーサ(中略)を育てるのが夢」 これは具体的な目標などではなく「いつか育てられたらいいな~」という、ふわっと…
2019/05/07 14:22
平成という時代
いよいよ平成の終わりが近づいてきました。 今日は大仰なタイトルをつけてしまいましたが、内容はあくまでも個人的な雑感です。 私は昭和の生まれなので、平成は自分の属する時代ではないという思いがずっと心の根底にあったような気がします。 でも、よく考えてみれば昭和よりも平成のほうが生きている時間が長いのですよね。ということは、私も平成の一員なのかしらと今更ながら思ったり。…
2019/04/26 16:02
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、nakajiさんをフォローしませんか?