ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
剣山
2025/7/5 剣山登山に行きました。 今日からモンベルで買った新しい登山靴です。少し大きかった。 登山口直ぐの神社 気温 26.5℃ googleで調べ…
2025/07/06 22:50
雲附山
2025/6/29 雲附山へ行きました。 ヤマガラさんは、お腹が空いてない様で、手に来てくれません。 無事、帰宅
2025/06/30 22:40
黒沢湿原
2025/6/28も黒沢湿原に行ってきました。 吉野川から左折、ここから登りが始まります。 アジサイ 梅雨が明けて、暑いです。登坂で、木陰が多いので、日向に…
2025/06/29 22:43
公渕公園
2025/6/22 公渕公園に行ってきました。 途中の吉田川沿いのアジサイ 公渕公園のトンボ池へ水が少なく、水仙も咲いてない。 これ、ザリガニ? 無事、帰宅 …
2025/06/22 23:04
2025/6/21 徳島県の黒沢湿原 に行ってきました。 池田の池田湖水際公園に車をデポ 黒沢湿原へ向けて出発 梅雨とは思えない暑さ。公民館で休憩、標高500…
2025/06/22 16:27
白鳥温泉
2025/6/15 白鳥温泉へ行ってきました。 途中、白鳥温泉への登り 白鳥温泉に着きました。誰もいません。アジサイもまだ少しですね。 帰ろうと思ったら、…
2025/06/15 22:48
徳島県の池田から、黒沢湿原に行ってきました。 池田湖に車をデポ。黒沢湿原へ向かいます。 Tシャツに半袖シャツを着てましたが、登りで直ぐに半袖シャツは脱ぎました…
2025/06/01 23:15
サンポート高松 バラが見頃
2025/5/18 サンポート高松に行ってきました。 今日もバーガキング バラが見頃です。 さあ、帰ろう 無事、帰宅
2025/05/20 23:19
琴平
2025/5/17 会社・組合の研修で琴平退職後の税金や健康保険等聞いてきました。退職金は、一時金で貰え。確定拠出年金は、何時貰ったらいいのだろう?(残念、多…
2025/05/18 21:15
サンポート高松 バラはもう少し
2025/5/10 サンポート高松へ行ってきました。 高松港は、瀬戸芸で、大盛況高松駅やサンポート高松もイベントで大盛況 アリーナ、初めて見ました。 バラを…
2025/05/13 23:11
しまなみ海道
2025/5/5 しまなみ海道に行ってきました。 来島海峡大橋前日、露出1秒で、望遠鏡に置いて撮りました。 来島海峡大橋を走っていきます。 ヒルザキツキミソウ…
2025/05/12 23:38
寒風山登山
2025/5/4 寒風山登山にいきました。今日も腰が痛くて、休み休み登らないと登れません。 スミレ ミツバツツジ 桑名峠に到着 アケボノツツジは、あまり咲いて…
2025/05/11 10:57
瓶ケ森サイクリング
2025/5/3 瓶ケ森へ 旧寒風山トンネル近くに車をデポ 腰が痛くて、瓶ケ森まで行けるかと思いながら登坂伊予富士が見えてきました。 アケボノツツジが咲いてま…
2025/05/10 23:39
藤:神光寺、神山温泉、童学寺、地福寺
2025_0501神光寺、神山温泉、童学寺、地福寺に藤を見にいってきました。 前山公園に車をデポまず、神光寺へ藤は、既に終わってます。誰もいませんし。 …
2025/05/06 15:15
大山:鏡ヶ成-鍵掛峠
2025_0429 大山に行ってきました。鏡ヶ成-鍵掛峠まで。桝水高原までは通行止めで行けません。 鏡ヶ成までの途中、ボタン桜 鬼女台 ボタン桜は、殆ど咲いて…
2025/05/02 18:03
津山
2025/4/27 岡山森林公園の後、津山の衆楽園へ津山藩の別邸庭園、無料です。 4/28は、津山観光レーザでは、雨になってますが、降ってないので、自転車で…
2025/05/01 20:56
岡山県立森林公園
2025/4/27 岡山県立森林公園へ行ってきました。 標高900m程で、雪が少し残ってます。まず、ミズバショウ ザゼンソウは、少しだけ オオヤマサクラ が…
2025/04/30 23:11
芝桜富士
2025/4/26 芝桜富士へ行ってきました。 踏み込んだら、腰がが痛くて、ゆるゆると東かがわ市の芝桜富士に到着 椅子に座りながら、回ります。 こち…
2025/04/26 23:12
みろく公園
2025/4/20 みろく公園へ 大川町の浄化センター横の公園 みろく公園の奥へ自転車をおいてマンサクが見頃 藤も 無事、帰宅 にほんブログ村に登録しています…
2025/04/20 23:24
貢公園 桜
2025/04/13 16:29
白鳥温泉 桜
2025/4/6 旧白鳥温泉に桜を見に行きました。 星越峠の桜もう公開してない様風車もなかった 旧白鳥温泉に到着 まあまあ人が多い。レジャーシート、どこに敷…
2025/04/06 17:18
2025/4/5 徳島県の脇町に車をデポ 桜を見ながら穴吹川を上っていきます 簡易郵便局に到着 三木家住宅へ向かって激坂を3.5km登り 暑い貢公園に到…
2025/04/05 21:39
さぬきフラワーガーデン、空港公園、さぬきこどもの国 桜
2025/4/2 折角、有休をとったのに雨車で、さぬきフラワーガーデン(旧園芸センター)へ門が出来てる ボケ ベニシダレサクラエドヒカンの変種らしい下から見…
2025/04/02 23:22
2025/3/30 徳島県の貢公園に花見に行ってきました。 肌寒いです。 三又 三ツ木簡易郵便局のしだれ桜 三木家住宅への坂を上っていきます。 やっと貢公園…
2025/04/02 16:35
神山花見サイクリング
2025/3/29 神山へ 前山公園に車を止めようと思ったら、桜まつりみたいで、移動新学童寺トンネルを抜けて、車をデポ 神山へ向けて出発r21を神山へ向けて …
2025/03/30 23:09
湊川 河津桜、ベッセル大内 寒緋桜
2025/3/26 まず、白鳥の湊川へ 平日だけど、人が多かった。満開だけど、葉が出てきだしてますね。 端まで、歩いていきました。ここまで来ると人が少ない。…
2025/03/26 17:28
香川 白山
2025/3/23 香川 白山に行ってきました。今日も強風。疲れた。 河津桜が見頃 椿も見頃ですね。 水仙も沢山咲いてます。 水仙の間には、スミレも 高松方面…
2025/03/23 23:00
2025/3/22 東かがわ市の湊川へ 風が凄い。横風だと、突風に流される感じ。怖い。追い風基調で到着。帰りの向かい風が思いやられる。 湊川に到着凄い人 満開…
2025/03/22 23:50
八木のしだれ梅、広田梅林
2025/3/20 淡路島に行ってきました。 デジカメを忘れた。今日は、スマホ写真で。 まず、八木のしだれ梅散り始め 途中の菜の花 広田梅林に到着 さあ、帰り…
2025/03/22 23:20
長尾総合運動公園
2025/3/15(土) 家族の車のスタッドレスを交換車で長尾総合運動公園へ 寒緋桜が少し咲きだしてます。 四季桜 蜂須賀桜だったかな。少しだけ咲き始めてます…
2025/03/19 23:21
園芸センター 梅 7部咲き
2025年3月12日園芸センターへ行ってきました。 今日は、暖かいと思ってたのに、少し霧がかかり、寒くはないけど、暖かくはない感じ。道中、対向車が来てるのに、…
2025/03/12 17:08
八木のしだれ梅 7分咲き、広田梅林 7部咲き
2025年3月8日 淡路島へ行ってきました。 福良に車をデポ八木のしだれ梅へ下の方は、大分咲いてますが、上の方は少ないです。 広田に向けて出発。オニオンロード…
2025/03/09 20:56
園芸センター 梅
2025/3/2 朝から雨で、午前中は、シラスのリヤディレーラハンガー交換 昼ごはんは、先週作ったハンバーグで、ハンバーガー 車で、園芸センターへしだれ梅は、…
2025/03/03 23:04
八木のしだれ梅 2分咲き位、広田梅林 3分~5分咲き位
2025_0301 八木のしだれ梅、広田梅林を見に行きました。 福良に車をデポ腰が痛くて、軽いギヤでゆっくり漕ぎます。 まず、八木のしだれ梅2部咲きとか3分咲…
2025/03/02 23:14
免許書更新サイクリング
免許書更新で三本松へ。受け付けは、8:30~9:30 10kmも走ってないと思いますが、パンク。急いで交換、クイックリリースが締めにくい。買わないといけないな…
2025/02/27 16:47
大窪寺 雪景色
2025/2/24 雪です、大窪寺へ途中、標高300m程 登山靴も持ってきてますが、雪が降り続きますね。 大窪寺に到着。 紅葉が綺麗な所ですが、雪景色 …
2025/02/24 20:33
天ヶ津峰
2025 2 22(土) 天ヶ津峰に登りました。 登り始めたら、雪が降り出しました。直ぐ止むと思ったら、全然止まない。 たまに雪が積もってる。 もう少しで山頂…
2025/02/24 11:22
洲本 チューリップ
2025/2/15 洲本の市民公園にチューリップを見に行きました。 福良に車をデポオニオンロードを通ります。玉ねぎでしょうかね。あちこちで作業してます。 水仙…
2025/02/15 22:50
五瀬山
2025/2/11 五瀬山に行ってきました。 末工業団地近くの池に車をデポ所々、登りでも滑って転びそうな急坂 山頂へ志度湾、八栗山 4月から移転が決まってる徳…
2025/02/11 20:31
女体山
2025/2/9 女体山にいってきました。 前山ダムを過ぎて、昼寝城跡へ向け左折。10%以上の急坂前で、車をデポ 林道を30分程歩いて、つらら発見。 登山道へ…
2025/02/11 09:20
洲本市民広場のチューリップは、まだでした
2025/2/1 洲本市民広場のチューリップを見に行きました。 淡路島の福良から出発 洲本市民広場に着きました。チューリップ、殆ど咲いてません。気温10℃ 曇…
2025/02/02 00:06
みろく公園 サザンカ、蝋梅
2025年1月26日 みろく公園に車で行ってきました。 サザンカが沢山咲いてますね。 つばきの小道(咲いてるのは、サザンカどと思いますが、、、)メジロは、いま…
2025/01/26 21:07
2024/1/18 剣山に行ってきました。 スタットレスですが、第二ヘアピンカーブ?位で、チェーン装着。前回より手間取った。 見ノ越までの道、凄かったので、止…
2025/01/19 23:14
房前公園
2025/1/13 牟礼の房前公園へ車で行きました。 駐車場、一杯で1台だけ空いてました。なにやら、アート 志度湾が見えます。牡蠣のいかだ? 琴電がゆっくりと…
2025/01/13 19:50
雪の女体山
2025/1/13 女体山に行ってきました。 まず、昼寝城跡に車をデポ少し歩いて、標高350m程ですが、雪が続きます。 これ、うさぎかな?動物の足跡が、色々あ…
2025/01/13 16:20
大串
2025/1/5 大串半島へ クロスバイクで行ったけど、この前錆び錆びのヘッドセットベアリングをグリスアップしたけど、失敗したみたい。まっすぐ進まん。見たら、…
2025/01/11 21:25
徳島へ
2025/1/14 徳島へ 水筒にお茶パックとお湯を入れて出発。2時間以上かかって、徳島まで来たけど、熱くてあまり飲めません。 吉野川阿波しらさぎ大橋 Chi…
2025/01/10 23:23
2025/1/3 剣山登山 標高1000m?辺りから、道路が凍ってます。スタッドレスですが、チェーン取付。 駐車場、結構車来てますね。 西島駅まで来ました。…
2025/01/09 23:13
庵治
2025/1/2 庵治へ 峰堂峠 庵治へ 昼ごはんは、ファミマの弁当 にほんブログ村に登録しています。更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓…
2025/01/05 16:15
初日の出
2025/1/1 初日の出は、津田へ 凄い人です。 7:21 日の出 蜃気楼 にほんブログ村に登録しています。更新の励みになりますので、ポチッとお願いします…
2025/01/05 16:08
2024/12/31の話です。みろく公園に、車で行ってきました。 コゲラがいました。 こちらは、ヤマガラ逆光でなかなか撮れません。 サザンカの坂道 ロウバイが…
2025/01/05 15:59
ルイガノ ヘッドセットベアリング錆びだらけ
ルイガノ号ハンドルがゴリゴリで、しばしば不安定になる。ヘッドセットは、良くわからない。netで情報収集し、分解。 錆びが凄い フォークが抜けないなぁと、net…
2024/12/30 22:35
2024/12/30 22:00
ジャイアント リヤ 駆動系交換、スポーク切れ
2024年1月ですが、ジャイント MTB 後輪車軸が折れました。 玉押しもカジリがありますね。 車軸の購入に、いつも苦労するんだけど、amazonで買いました…
2024/12/29 23:30
2024/12/7 剣山に登山に行ってきました。 スキー場から2,3kmは、全面雪でした(当方、助手席です)。9:40 登山口 気温は、0℃ 少し雪が積もって…
2024/12/10 23:34
大窪寺 紅葉終わりかけ
2024年12月5日 大窪寺に行ってきました。 途中の前山ダム山々の紅葉が綺麗になってますね。メタセコイアも綺麗に紅葉してます。 久し振りのロードな気がする。…
2024/12/08 16:22
太古の森 メタセコイアの紅葉が綺麗
2024年12月1日 香川県三木町の太古の森に行ってきました。 近い裏側の駐車場は、車が止める所が無い位一杯でした。自転車は問題なく停めれるけど。 カメラを…
2024/12/05 17:08
国見山 少し雪です
2024年11月30日 徳島県の国見山に行ってきました。 登山口 標高1000mです。道路には、雪はありませんでした。 雪は少し 段々と雪が深くなりますが、ス…
2024/12/01 23:16
太古の森 メタセコイアの紅葉
2024年11月28日8時頃、雨が降りそう、9時前に出発。晴れてるけど、パラパラと時折小雨。 途中で、コスモス 小雨は止みましたが、風が強い メタセコイアが良…
2024/11/28 21:20
コスモス
近所のコスモスです。今年は、少し遅いですね。 数百m移動 数km移動 にほんブログ村に登録しています。更新の励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓…
2024/11/13 22:11
落合峠 2
落合峠の続き 落合峠に着いて、写真の後は、駐車場へ下って、昼ごはんを食べました。昼寝して、珈琲のんで、近場を上ります。 さあ、帰りましょう。天気が良くて…
2024/11/12 20:49
落合峠
2024年11月11日も落合峠に行ってきました。デジカメを忘れてしまったので、スマホの写真で 桟敷峠から少し下って、車をデポ道路は、乾いてました。水が所々で出…
2024/11/11 22:57
落合峠 その2
落合峠 1 からの続き 落合峠は、風が強くて寒い。駐車場に少し下って、昼ごはんを食べました。 昼寝もして、少し上ってみます。10分程度上ったところ さ…
2024/11/06 22:09
落合峠 1
2024年11月11日 落合峠に行ってきました。 2,3日前の暴風雨で、剣山の駐車場に水が出てたり、落石があったりという事をヒュッテの人が書いてたので、こちら…
2024/11/04 23:36
太古の森、コスモス
2024年11月3日 太古の森へ 凄い人、と思ったら、恐竜レースだったみたい。 メタセコイアの紅葉は、あまり進んでないですね。 次は、造田駅西側にあるコスモス…
2024/11/03 22:51
太古の森
2024年10月27日 三木町の太古の森に行ってきました。 ちょっと、紅葉し始め。少しだけ黄色い ジャイアント 16km にほんブログ村に登録しています。更新…
2024/10/27 17:23
2024年10月24日 庵治へサイクリングに行きました。 左ひざが痛くならない様に、ゆっくりゆっくり 東ファクトリーパークの上で、サイコンのスタートを押してな…
2024/10/24 17:42
2024年10月20日 剣山へ登山に行きました。 9時過ぎで、駐車場は一杯で、1.4km下の駐車場へ 登山道を、500m程歩いて、リフト乗り場の駐車場へ 気温…
2024/10/21 22:15
2024年10月13日 しまなみ海道に行ってきました。 来島海峡大橋 伯方・大島大橋だったかな 多々羅しまなみ公園に到着 多々羅大橋を渡ります。 多々羅大…
2024/10/17 22:23
町道 瓶ケ森線
2024年10月12日 町道 瓶ケ森線を走って来ました。 車を旧寒風山トンネル近くにデポ確か15℃程度でした。天気は、晴れ。長ズボン、長袖で出発。 寒風山が見…
2024/10/13 23:14
庵治竜王山公園
2024年10月6日 庵治竜王山公園に行ってきました。 日向だと、暑いですが、日陰だと丁度いいです。 昼ごはんを食べて、さあ帰ろう。 水筒に入れた氷が溶け…
2024/10/07 21:35
2024年10月6日 大串半島へ車で行きました。 コンテナ船ですね 座ったら、土手があって、景色が見れませんね。 こちら、淡路島ですかね? 昼寝をしよ…
2024/10/06 21:58
2024年9月28日 徳島県の黒沢湿原へサイクリング池田に車をデポ。気温は、25℃でした。 30分位走って、標高150m程24℃ 電池が少ない。 黒沢湿原に到…
2024/09/29 16:45
1週間前です。2024年9月23日 剣山登山 登山口13.5℃ですね。一週間前からだと、かなり寒くなりましたね。 左ひざが痛くなうので、慎重に上ります。山頂7…
2024/09/29 16:08
2024年9月21日 徳島県の黒沢湿原へ 途中、芙蓉が植えられてた。 高松で連日の35℃でしたが、この日は、33.5℃。山を登っても、若干涼しい。 黒沢湿原に…
2024/09/23 22:57
徳島
先日、徳島市でレストランに行きましたが、水筒を忘れてきました。 取りに行きますが、左ひざが調子が悪いので、鳴門から自転車にしました。 小鳴門大橋にて車道は、伸…
2024/09/22 11:28
2024年9月16日 剣山へ登山 朝、レーダを見たら、雨が降るかも。降る降る詐欺かもと出かけました。 登山口は、21.5℃ トリカブトがあちこちで咲いてました…
2024/09/21 22:25
2024年9月14日 徳島県の天ヶ津峰へ行きました。 剣山に行こうと思ってましたが、レーダを見ると、雨が降るかも。。。で、天ヶ津峰へ行きました。 9月とは思え…
2024/09/16 23:05
さぬきこどもの国
2024年9月10日 さぬきこどもの国へ 勝名寺前の池 さぬきこどもの国に着きました。ひまわりは、終わってました。 帰りに、ヒマワリが満開。裏だけど、、、 滝…
2024/09/10 20:39
2024年9月7日 徳島へ津田 鳴門、通行止めで、トンネルを通ろうと思ってると地元のおっちゃんに話しかけられて、通れるよと。思いっきり、蜘蛛の巣が 吉野川へ …
2024/09/09 22:16
白山、雲附山
2024/8/31 白山 これ、何の花? googleで調べたら、ヘクソカズラらしい。 アゲハチョウ 2024/9/1雲附山9月とは思えない暑さですが、雲附山…
2024/09/08 22:29
ジャッキを電動工具で回す小物を買いました
スタッドレスタイヤを交換する時に、ジャッキを回すのが、大変。ジャッキを買うか?ジャッキを電動工具で回せないか? ロットスリーブ蝶ボルトソケットレンチ 159…
2024/08/26 22:57
2024年8月17日 徳島県の黒沢湿原に涼みにサイクリング 8月3日に続いて、池田から黒沢湿原へ前回より若干涼しい。左ひざが痛くならない様に、踏み込まない様に…
2024/08/18 22:12
2024年8月15日 剣山に登山に行きました。 剣神社24℃です。涼しいですね。 西島駅に到着正面が三嶺、キャンプのテントがありますね。 刀掛けの松で、キレン…
2024/08/16 23:11
寒風山
2024年8月13日 寒風山に登山に行きました。 前日に車中泊で、外でご飯中、アブに刺されて、痒い。 7:30頃、旧寒風山トンネルの登山口を出発。左膝が痛い。…
2024/08/15 23:08
2024年8月12日 瓶ケ森にサイクリングに行きました。 旧寒風山トンネル近くにデポ。気温は22℃。 笹ヶ峰?平家平?この時は、まあまあ天気が良かった。 ノリ…
2024/08/14 22:20
シラス ディレーラ曲がって交換
2024年6月の話ですが、シラスのリヤディレーラが曲がって交換しました。 リヤディレーラ シマノ(SHIMANO) CLARIS(クラリス) RD-R200…
2024/08/13 23:16
黒澤湿原に避暑
2024年8月3日 徳島県の黒澤湿原に避暑に行ってきました。 池田の吉野川運動公園に車をデポ 橋梁点検してました。 日陰が多いので、涼しいと思いますが、暑く…
2024/08/04 23:02
2024年7月27日 落合峠に避暑に行きました。 黒沢湿原に行こうと計画してましたが、レーダ見ると、雨雲が ・ ・ ・ ・ 大川…
2024/07/27 23:39
善入寺島のひまわり、鳴門のれんこん、鳴門ウチノ海総合公園
2024年7月20日 大川原高原にサイクリングに行こうと、自転車を車に積み込んでたものの、レーダ見ると、昼頃雨の模様。降るかな?降らないかな?結局、止め。朝、…
2024/07/20 22:45
大川原高原
2024年7月7日 大川原高原へ行ってきました。 徳島市に車をデポ大川原高原へ向かいます。滅茶苦茶暑い、汗だくにならない様に漕ぎますが、30分程で、登りが始ま…
2024/07/08 23:34
2024年7月6日 最高気温35℃以上の予報風が吹いて、割合涼しい雲附山へ 登山口から直ぐに左へ、海に近い登山道が風が吹いて、割合涼しい最初から足がだるかった…
2024/07/07 23:16
白鳥温泉 アジサイ
2024/6/29 またまた白鳥温泉に行ってきました。 所々、水が出てました。途中の坂道 白鳥温泉に到着さぬき市は、27℃だったのに 東かがわ市では、23℃、…
2024/06/30 09:45
2024/6/22 公渕公園へ午後から雨の予報昼までには、帰って来て買い物に行きたい。 公渕公園への途中三木町の吉田川沿い 公渕公園カンナが見頃ですね。 湿地…
2024/06/22 18:02
2024年6月20日 今日も白鳥温泉へ 途中の坂道 白鳥温泉到着 この看板、移動してました。 3人位にあいましたが、この時は、誰もいませんでした。 のり…
2024/06/20 18:32
2024年6月16日 白鳥温泉にアジサイを見に行きました。 もう少しで白鳥温泉です。巨大なスピーカライト、この前サポートが壊れましたが、ロードでは、これで良さ…
2024/06/16 15:51
2024年6月15日 みろく公園へ行ってきました。 キャンプ場手前に少しアジサイがあります。 左に曲がると、80mでアジサイ園との看板 なかなかありませんね。…
2024/06/15 23:03
公渕公園・亀鶴公園
2024年6月8日 まず、公渕公園へ 途中の川沿い、アジサイが咲きかけてます。 公渕公園に到着湿地、しょうぶが見頃です。 スイレンは、咲いてませんね。 …
2024/06/09 22:55
番の州公園
2024年6月2日 荘内半島の帰りに、坂出の番の州公園に寄りました。 しょうぶ、もう終わり? スイレンも咲いてます アジサイが、咲き始め バラは、終わってる…
2024/06/06 23:07
荘内半島
2024年6月2日 荘内半島にサイクリング みのに車をデポr21で、仁尾へ。荘内半島を反時計周りに走ります。 奥の島にあるのが、浦島神社引き潮になったら、渡…
2024/06/05 22:29
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、hskwpanさんをフォローしませんか?