ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
泉州最大級の「多目的」音楽スタジオ <スタジオ0724>
「普通の事はやらない」のが前提の自分独自のオリジナルなビジネスを考え出す・・・というのが零細企業経営の基本戦略だと思います。 平たく言えば、普通にやっていれば、いつかは倒産か廃業せざるを得ないのです
2024/07/27 10:08
空調してませんが夏でも室温は26℃ <トランクルーム貝塚>
大阪でも連日35℃くらいの夏真っ盛りですが、弊社「トランクルーム貝塚」の「本館1階」の館内は26℃とヒンヤリしています。 別に空調はしていませんが、毎年こんな感じです。 元々織物工場で建物自体は2階建重量
2024/07/23 06:13
トランクルームは人生模様・・・ <第2のクローゼット>
テレビで他社のトランクルームが話題にのぼっているYOUTUBEを見るのも、案外オモシロいモノです。 サーキットマニアのタイヤ、捨てるに捨てられないモノ、災害用の備蓄倉庫、寄付用の野球グッズの保管庫、バンド
2024/07/22 08:38
設備(人感センサー照明、電源コンセント、トイレ、水道、クレーン)で差別化!
弊社「トランクルーム貝塚」の館内の照明はスイッチがありません。 お客さんが通路照明の下を通れば、パッと自動的に点灯し、5分後に自動で消えるのです。 いわゆる人感センサーのLED照明なのです。 これっ
2024/07/20 10:12
成約すれば10%の紹介料をお支払いします <トランクルーム貝塚>
弊社「トランクルーム貝塚」を利用したいというお客さんを紹介して頂き、成約すれば紹介料として成約金額の10%を振込させて頂いています。 これまで建替えやリフォームと関連する不動産業界のネットワークだけで
2024/07/19 11:42
68歳でハッとさせられた本「君のお金は誰のため」
もう68歳ともなると、日々の生活に流され感動も少なくなるのは自然な事ですが、久しぶりの感動の本です。 ハッとさせられました・・・(笑)。 もちろん人によって感動の度合いが違いますし、若いほど感動し
2024/07/18 12:11
42年間で9人の子孫を作った <プライベートの充実が1番>
今年で結婚42年になりますが、子供3人に孫6人なので合計9人の子孫を作った計算になります。 泉南樽井浜のウインドサーフィンで(今の泉南ロングパーク)、ナイスバディのビキニの美女をナンパしてから45年の付き
2024/07/17 19:30
水間線と阪和線から「歩いて通える」スタジオ0724
弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」会員2650人の約70%は、高校生やと20代の若者です。 彼らの主な交通手段は電車や自転車や単車で、車は少数派です。 車でも軽四に4人が乗ってくるケースが多い
2024/07/17 14:38
日本唯一!和太鼓(6台)常設のバンドスタジオ <スタジオ0724>
何でも○○唯一・・・というのは優越感に浸り、実に気持ちの良いモノで、これがビジネス的にも他社との大きな差別化に繋がるのです。 名越村唯一、貝塚市唯一、泉州唯一、大阪府唯一、関西唯一、西日本唯一、日本唯
2024/07/16 17:00
業界では珍しい「有人管理」で見学も自由! <トランクルーム貝塚>
弊社「トランクルーム貝塚」はトランクルーム業界では非常に珍しい管理人が駐在する「有人管理」なので、そのメリットを最大限活かしています。 その最大のメリットというのは、契約前の見学を予約さえすれば自由
2024/07/15 19:26
「手ぶら」ニーズ(楽器、卓球)を開拓! <音楽スタジオ&卓球場>
顧客(エンドユーザー)ターゲットをどこに絞るか・・・? 伊藤忠1社だけと100%賃織りだった織物時代は考えた事もありませんでしたが、業者を一切挟まない今の自社運営のエンドユーザー直の5つのビジネス(トラ
2024/07/15 08:01
泉州で殆どなかった「屋内型&有人管理」のトランクルーム貝塚
弊社「トランクルーム貝塚」は泉州では殆どなかった非常に珍しい「屋内型&有人管理」のレンタル収納スペースです。 泉州エリアのトランクルームの90%は、屋外型コンテナの管理人が誰もいない無人管理ですから
2024/07/12 15:44
多様化するトランクルーム保管の中身 <トランクルーム貝塚>
弊社「トランクルーム貝塚」の「長期保管」で1番多いのが、扇風機やストーブとかのシーズン用品です。 この他、夏のサーフボードやキャンピング用品、冬のスノーボードやスノータイヤ、クリスマスツリー・・・な
2024/07/11 17:41
趣味とボケ防止で音楽スタジオ経営 <スタジオ0724>
8年前に1室の会員数ゼロから音楽スタジオ経営をスタートし、部屋数も泉州最大級の4室に増設し会員数も2650人を超えましたが、1つだけ大きな悩みがあったのです。 それは全く儲からない・・・という事です(笑)
2024/07/11 08:31
別の事業につなげる<五毛作経営>で生き残る
新規に起業しても10年以内に95%が倒産か廃業すると言われる日本の厳しいビジネスシーンですが、我々零細企業が生き残っていくには本当に脳ミソがパンクするくらい知恵を絞らなければなりません・・・(汗)。
2024/07/09 17:50
ギター(ベース)有料レンタル始めました <スタジオ0724>
ギター(ベース)のスタジオ内での有料レンタルを始める事にしました(外部持ち出しはしない)。 以前から「ギター(ベース)のレンタルやっていますか?(スタジオ内での)」という問い合わせがたまにありました
2024/07/09 09:37
コロナで泉州の音楽スタジオが2軒廃業という厳しい現実
元々泉大津市から岬町までの泉州の南部エリアでは、弊社と同業のリハーサル音楽スタジオは殆どなかったのですが、コロナでスタジオが2軒も廃業しています。 大阪に1.3万社(東京は2.5万社)もひしめき合っている
2024/07/07 08:37
井上工務店で大太鼓バチと鉦バチを購入 <スタジオ0724>
昨日岸和田のだんじり製作の井上工務店さんで、弊社「スタジオ0724」のだんじり鳴物練習に使う「大太鼓バチ」と「鉦バチ(撞木)」を購入しました。 だんじり鳴物練習場という前代未聞の商用でバチを使うと、
2024/07/04 18:06
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、テツさんをフォローしませんか?