懐かしのスロットカー第3次ブームは来るか?
スロットカーとは溝(スロット)を電気で走るミニチュアカーです。ガングリップ型コントローラーのスロットルを操作することからスロットルカーと呼ばれることがありますが違います。欧米では古くから子供から大人まで親しんでいますが、日本での第1次ブームは1960年代。第2次ブームは2000年代にやってきました。 家庭用コースは2レーンの8の字型がポピュラーで1レーンに1台しか走行できませんでしたが、デジタル化されてからは1レーンに複数台の走行が可能になりレーンチェンジ機構を備えたコースではスリップストリームからの追い抜きなど実レースさながらのバトルが楽しめるようになりました。 2次ブーム時に1/32ス..
2024/06/20 22:59