ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
水道水に於けるヨウ素131の基準値について考えた
● 例によってtwitterでツイートしてきたことのまとめですが、あちらには書ききれなかったことも沢山あるんで、読んでた人も是非もう一度読んでみて下さい。● 「安全」と「危険」の概念について 例えば、100ミリシーベルト以上では統計的に有意な害が知られている
2011/03/29 00:14
放射能雲追跡シミュレーションを集めてみた
測定値まとめで載せていたんだけど、増えてきたんで別ページにします。 ※ 原子力安全委員会からSPEEDIによる試算が発表されました。24時間屋外で過ごした場合という条件が付いてます。●シミュレーション ○オーストリア国営気象局ZAMG 最新のシミュレ
2011/03/22 17:55
各地の放射線量観測データが得られるサイト
※緊急 原発事故における放射線の警戒値と危険値 山内正敏氏(スウェーデン国立スペース物理研究所)の「放射能漏れに対する個人対策」。これは行動の指針を与えてくれる、とても有用な情報と思う。是非一読を。●ツイッターで書き込んでいたんだけど、ばらばらになって
2011/03/15 20:48
過去の記事でよくアクセスされるのは
●ヤフーやグーグルなど検索で本ブログにアクセスするときの検索語の上位は「ボロ株」とか「ボロ」とか「ボロ 上海」やねんけど(笑)、ボロとか上海とか香港を別にすると、ここ数ヶ月上位は殆ど同じです。ぼく自身、結構気に入ってるページにアクセス頂いてるんで、そのう
2011/03/08 23:36
BYDの近況など
● こちらもtwitterで書いてきたことのまとめなんやけど、その前にまず、09年以降の販売台数の推移を見てみよう。● 中国自動車産業では、これまで飛躍的に販売台数を伸ばしたメーカー(例えば、奇瑞や北京現代)はその次の年大きく不振に落ち込むことがあった。10
2011/03/06 17:32
最近のマイメディケアのことなど
●久々に更新するんやけど、ほぼtwitterに書いてきたことばかりだったりする(^^; 銘源株にはキリのええとこなんで、twitterに書いてきたことを時系列にちょっとまとめておきます。●CCB売り~ICBC売り CCB売りが収まった頃から、ICBC売り開始。 2011年0
2011/03/06 14:05
2011年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、上海IIさんをフォローしませんか?