ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
祭りやイベントの集客は、所詮『一過性』のもの(?)…毎日来るリピート客こそ重要では★?/更新版
夏の想い出といえば花火大会ですが、、、朝が涼しくなった・・・今年の夏も終わってしまいましたね。。。■本ブログ管理者撮影動画より、、、↑気になったニュース夏の風…
2019/09/30 11:57
分けた“カミ”は、どんな街に生えたのか?
↑あっ、コレ好きかも?支那そば分田上(わけたかみ)券売機左上「濃厚支那そば(720円)」を押す♪:魚介の旨味を前に押し出した醤油ベースの濃厚スープ。魚介ダシは…
2019/09/28 11:50
ずっと、ずーっと居たい・・・心の底から思える、清々しく心地良い神域へ、、、葛西神社に行ってみた♪
↑江戸川右岸をポタって、、、新葛飾橋(国道6号「水戸街道」金町バイパス)とJR常磐線との交差は、サイクリングロード側が下を潜り抜ける形でPASSする。(東京都…
2019/09/26 11:51
あっ!選択ミス(泣)…小岩の「味源」で失敗しちゃった3つのチョイス。。。
「味源 小岩店」は、看板メニューである北海道味噌ラーメンだけでなく、旭川の醤油や函館の塩なども提供している他に、餃子、ミニ豚バラ丼やビールなども堪能できるお…
2019/09/24 11:55
最近の仙台・・・行った時に拾ったニュース3つ
気になったニュース1旧国鉄の丸森線を引き継いだ第3セクターが経営する阿武隈急行線(福島県の福島駅と宮城県の槻木駅の間)では2019年9月21日(土)から自転…
2019/09/23 11:53
原木中山駅を降りて、歩いてみた4つの現場
原木中山(ばらきなかやま)駅は、1969(昭和44)年3月29日に開業した東京メトロ東西線の駅。 日蓮宗大本山である中山法華経寺(■本ブログ内関連記事参照)…
2019/09/21 11:50
旅の想い出「イカすカード」…1/5万・昭和26年の「五稜郭」、昭和24年の「北見」編
↑函館名物「いかめし」烏賊飯(いかめし)は、イカの中に米を入れて炊き上げた北海道渡島地方の郷土料理で、下足(げそ)を取り外し、腹ワタを取り除いたイカの胴身に、…
2019/09/19 11:53
えっ?仙台のナインアワーズはココが違う!ポイント3つ
ナインアワーズといえば、今までのオッサン臭いカプセルホテルの常識を覆す「デザインカプセルホテル」というジャンルを構築したチェーンとして、知る人ぞ知る存在。 …
2019/09/17 11:57
心を折らないようにする…2つのポイント
毎日毎日、理不尽なことを言われたり、理不尽な行為を受けたりして嫌なことばかりでポッキリ心が折れちゃうことって、ありませんか? いちど嫌なことがあると、さらに…
2019/09/16 11:50
安すぎるだけは卒業!包装デザインが毒々しい韓国のり「最後の晩餐」…そして不買運動?
↑字が読めない!(笑) 一般の食品スーパー店頭でも、格安の価格で大量陳列されて「バーゲンの目玉」として売られていることも多い韓国製の海苔。 書いてある文字が…
2019/09/14 11:58
「懐かしいと感じる町」4つの条件…歴史的な街並み修景計画と市民コンセンサス/宮城県塩竈市(5)
↑鹽竈神社(東参道)宮城県塩竈市一森山1-1/本ブログ管理者2019.6.2撮影↑鹽竈神社「撫で牛」宮城県塩竈市一森山1-1/本ブログ管理者2019.6.2撮…
2019/09/12 11:55
ご利益あるかも?…旧中野村の産土神「雷神社」が渡り歩いた3つの場所
↑雷神社仙台市宮城野区中野1丁目22/本ブログ管理者撮影 「産土神社(うぶすなじんじゃ」という言葉は聞いたことありますか? 神道において、一般的にはその者が生…
2019/09/10 11:54
細く長く生き延びる4つの条件…香山リカ著「気にしない技術」
最初は張り切って勝ち取った仕事に取り組むのですが、結局3ヶ月~1年持たずに燃え尽き「心が折れ」てしまって長続きしないことって、よくありませんか? 本ブログ管…
2019/09/09 11:54
スーパー見切り惣菜を使って、駅の立ち食い麺屋を妄想した3つの理由
↑今回使用した食材は、これだけ 今日も客が理不尽な要求してきて疲れて帰宅・・・ああもう嫌だ何もしたくない、、、お金も使いたくないので安上がりで簡単に食べて酒…
2019/09/07 11:52
パワースポットの麓で見た3者の思惑…歴史的な街並み修景計画と市民コンセンサス/宮城県塩竈市(3)
↑鹽竈神社(左右宮拝殿・表参道)宮城県塩竈市一森山1-1/本ブログ管理者2019.6.2撮影↑ここが、東北を代表するパワースポットの「表門」宮城県塩竈市宮町に…
2019/09/05 11:57
鶴見の街をポタって気になった4つの場所
東京都内から第一京浜国道沿いに走ると、「横浜市の入口」にある鶴見地区。 いつもは通り過ぎるだけなのですが、たまにはゆっくり自転車を降りてどんな街なのか見…
2019/09/03 11:52
荒谷卓著「動じない力」…7つの法則を6つの要点にまとめてみた
まったく、もう毎日毎日クレームまがいの理不尽な要求ばかりを、一方的に電話口から捲し立てて来られて、テンション&モチベーション下がりまくり・・・自分を見失って…
2019/09/02 11:51
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、CAMMIYAさんをフォローしませんか?