ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ザ・桃
続く寒天シリーズ。白桃を寒天で固めて、それに不二家ネクターをぶっかけたら桃尽くし桃天国しじゃね?って急に思ってやってみた。...
2024/11/15 00:00
ザ・撥水
コレに出会ってやっとワイパービビりの悩みから解消された。色々と試してきたつもりだが、ビビりが発生しなかったのはコレだけだ。輸入車は極寒積雪にも対応可能にするため、ワイパーの力が国産車と比較して強いらしい。それも手伝ってビビリがハンパなかった。ワイパーがバタバタバタってなる現象。これはもう運転時の雨降りには本当にストレスだ。ディーラーにも話して、角度とか強さの調整をしてもらったが、解消することはほぼ...
2024/11/14 21:00
ザ・動物
「たべっ子どうぶつ」が熱い。知らんうちに数々の種類が! まだ全種類をコンプリートしていないが、中にはグミとかラムネとかもはやギンザビスケットではなくなっていとるではないか。来年の映画が楽しみでしょうがない。...
2024/11/13 00:00
ザ・腕
布袋師匠のストラト写真をみたら、アームの先のプラスチックがないではないか。コレはマネしたいと思い、取り寄せてみたがウチのHybridIIにはサイズが合わず、装着できなかった。無念。。。...
2024/11/12 00:00
ザ・棒菓子
ポッキーの日なので、新旧織り交ぜてそこそこ買って帰った。「ポッキー」って江崎グリコの登録商標なのな。知らなかった。細長い菓子は全部ポッキーの部類だと今まで思ってた。これじゃあ佐川急便の人を掴まえて「宅急便」と呼ぶ奴らと同じじゃないか。...
2024/11/11 00:00
ザ・光
桃太郎寿司へ。光物の喜び。...
2024/11/10 00:00
ザ・豆
あんみつが好きでをこしらえたくなるのだが、寒天はスグ出来上がる。この豆がしんどい。赤エンドウ豆という名称。コレの乾燥しているやつを買ってきて、重曹水に漬けて一晩。その後1時間煮る。この手間がなんとも。失敗はしにくいが時間が掛かる。でも出来合えのモノを買うと面白くないというなかなか難しいところである。...
2024/11/09 00:00
ザ・戦評(2024日本シリーズ)
2024年のプロ野球全日程が終了。日本シリーズの全戦のほとんどをTVで観戦していた。下馬評を大きく裏切り、まさかのベイスターズが日本一に輝く。オレも4-1でホークス。一つ取れればベイも御の字くらいに思っていた。しかし、シーズン以上の勢い、打力を爆発させたベイスターズ。対するホークスはシーズンの実力が出なかったという評価。オレが感じたのはホークス側のシリーズの戦い方に難ありだったのではないかと思う。相手のベ...
2024/11/08 00:07
ザ・漆黒
会社でもMacを使う機会がエラく増えてきた。メインはIllustratorが多い。偶然か巡り合わせか知らんが、縁深くIllustratorに最初に触れたのは33年ほど前でバージョンは1.9.4とかだった。当時はTrueTypeフォントもなく、アウトライン化なんて概念すらなかった。何より、オーバープリントプレビューで操作をすることが出来ず、線画の状態で動かすという、今では信じられないほど不便なものであった。長いブランクを経て、今時のIllust...
2024/11/07 00:00
ザ・釦
Hughes & Kettner TubeMeister Deluxe 20を使い始めてちょっと経つが一時期、REDBOXの接触不良かわからんが納得のいくトーンが出なくて右往左往していた。今はすっかり好調。しかし、この別売フットスイッチが踏みづらい。そしてもうちょっとデザインをなんとかしてほしい。踏むのに靴履いてりゃ平気なんだが、残念ながら部屋での稼働。素足or靴下の状態で踏むワケだ。しかもオレの足は臭い。つうワケでスイッチ踏みやすくするアイ...
2024/11/06 00:00
ザ・塗布
オレは、かなりのシュアラスター好きである。新製品が出ると何かと言い訳を作って買ってしまう。今回はこのクリーム状のワックス的なモノ。言い訳をか書かせてもらうと、コーティング未施工箇所の雨染みや水垢が気になっていた。ピラー部分とか、あとはミラーキャップだな。何か塗っておきたいという衝動を抑制するために用意した。思いのほか効果抜群で、塗った後になんもせんでエエ状態。目覚ましく効果キラーンみたいなのはない...
2024/11/05 00:00
ザ・枯渇
ベルーナドームでネフタリ教を堪能した後は所沢で仲間とメシ。鯵の握りがあったので突撃。元来アジって魚は大衆魚の代表みたいなもんで、いつでもどこでも食えるモノだったはずだがここ数年か、回転寿司ですら顔を見せなくなった。希少とまでは言わんが安定供給にいたらない類いとなったようだ。だからつい居酒屋的なところでも、食らいついてしまうのが現状。もう自分で釣りに行くしかねえか。...
2024/11/04 00:00
ザ・伝説投手
青木宣親選手の引退試合。車で行ったので駐車場が埋まってしまう恐怖と戦うため、早めに到着。球場に入り待ちのファンが大勢いるではないか。まだ開門前なのでオレも混ざってみると多くの投手が球場入りしていた。そこで伝説の高速スライダー、伊藤智仁投手コーチが入るところを激写。すんごい曲がるスライダーは今時スイーパーと呼ぶらしいな。当時あんなスゴいスライダー投げていたのはこの人だけ。あ〜、サインくれねえかな〜。...
2024/11/03 01:01
ザ・読書
ガキの頃から読書の習慣などまったくなく、布袋師匠のインタビュー記事とかまあ野村監督の書はほとんど読んだが、小説だのなんだのってのは読んだことがない。本を読まねえからオレはボキャブラリーに乏しいのか? とにかく以前から気になってた伊藤計劃の「虐殺器官」を入手してみた。メタルギアソリッドの小島監督と親交が深く、自ら小島原理主義者を名乗っていたそうだ。期待デキる。果たして読めるのか、読み切れるのか。そも...
2024/11/02 00:00
ザ・再構築
早速「Horizon Zero Dawn Remastered」をプレイ。導入部分のみのプレイだが、やはり世界観の丁寧な作りが伝わってくる。どっぷり没入できる。コレが1,000円でアップグレード可能なのが嬉しい。また、何周もやってしまいそうだ。ちょっとコマ落ちするのが気になってしまう。。。...
2024/11/01 00:00
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、godiac13さんをフォローしませんか?