懸念が現実になるニッポソ
懸念が現実になるというと、原発ですよね。2006年、共産党・吉井議員が原発が全電源を喪失した場合はどうするのかという質問に、全電源崩壊はあり得ないと答えた安倍晋三というマヌケな首相がいましてね、5年後に大変なことになりました。そもそもは予備電源を設置させなかった小泉が悪いんですけどね。いずれにしても津波対策も電源喪失対策も怠った東電が一番悪いんですが。そういった懸念を無視し続けた結果があの事故です。(これに関しては吉田所長も悪いんですけどね)先日から話題の大谷選手、じゃなくて小林製薬のアレですけど、機能性表示食品は安倍晋三が始めたわけですよね。ニッポソを世界で一番企業が活動しやすい国にするというアベノミクスの3本目の矢だっけ?の一環と。中小企業を助けるんじゃなくて、大企業を楽にするだけですよね。そして消費...懸念が現実になるニッポソ
2024/03/31 23:41