公式(個人)の熱量に震えた!7月19日、毎年の節目となる記念の日がやってきました。羽生結弦氏、プロ転向のアニバーサリー、その3回目。プロのアスリートとしてのフィギュアスケーターという新しい概念を示したあの日から3年、この短くて濃密な時間はあの日の未知を「こうい
暴投2連発で千葉ロッテ戦の連敗記録を16に伸ばした埼玉西武ライオンズ界隈、「ワザとやっててほしい」と八百長を祈り出すの巻。
ははーん、星の貸し借りだな!?皆さまは大相撲八百長事件についてご存知でしょうか。令和の若者には信じがたいかもしれませんが、かつて大相撲は八百長をやりまくっておりました。中盆などと呼ばれる仲介役が暗躍し、誰が勝って誰が負けるのかをご丁寧にも帳簿などこしらえ
数々の掛け合わせ大記録を生み出し歴史に影を当てる今季の埼玉西武ライオンズは「負の大谷翔平」とでも呼ぶべき概念である件。
埼玉西武ライオンズは「負の大谷翔平」!プロ野球11球団のファンの皆さま、そして埼玉西武ライオンズファンをやっちゃっている皆さま、こんにちは。パリ五輪の開幕から1ヶ月の時間を経て、日本の勝利&美技に酔っていた目が久々に現実に帰り、「まだ西武やっとったんか!」と
羽生結弦氏「GIFT」DVD・ブルーレイ発売を記念した注力展開店舗を巡りながら、羽生氏映像作品の売り場はどこなのかを考えた件。
羽生氏の映像作品の売場が悩ましい問題!羽生結弦氏による東京ドーム公演「GIFT」のDVD・ブルーレイ発売、誠におめでとうございます。「早く見てください」「早く見ろ」「まず見ろ」などの激励のお声をいただきつつ、本日も見る前のステップを踏んでいければと思います。前日
氷解水キーリングはないものの羽生結弦氏謹製「GIFT」限定版ボックスに貴重な品々を詰め込み、子孫に遺すGIFTボックス完成の巻。
「玉手箱」ってこれぐらいのサイズだと思う!パリ五輪が熱戦に盛り上がるなか、喜ばしい報せが届いておりました。1924年パリ五輪開催に合わせて結成され、世界各地のスポーツ記者が加盟するという国際的な協会「国際スポーツ記者協会」が、結成100周年事業として行なった投票
何となく分けてる「男・女」の区分けと能力差で分けてる「男・女」の区分けは別々なので、能力差モノサシをしっかり考えるべきと思った件。
もしも背中に羽があったら金メダルいくつ取れるかな!引きつづきパリ五輪期間中に手がつかなかったテーマについてまとめていきます。今回はボクシング女子66キロ級のイマネ・ケリフさんについて世界で起きた議論を念頭に、競技における出場選手の区分けについて自分なりの気
スポーツクライミング有識者が漫然と受け入れてきたルートセットに世界が「つまらん」を突きつけた森秋彩さんのボルダー第1課題の巻。
複合競技は難しいですよね!引きつづきパリ五輪期間中に消化できなかったテーマについてまとめていければと思います。「有識者」シリーズ第2弾として、今回はスポーツクライミングの女子ボルダー&リードの決勝で森秋彩さんがボルダー第1課題のスタートに取りつけなかった出
素人衆が「JUDO」と揶揄するときは「つまらん」という意味なので、柔道有識者は真に魅力ある柔道を目指して改善に努めてほしい件。
4年に一度議論になる「柔道」と「JUDO」!パリ五輪が終わりまして世間も急速に冷え込みモードに入っているなか、引きつづき五輪の話をこねくり返していきたいと思います。大会期間中は試合観戦と「メダルだ、わーい!」という話をすることで精一杯でゆっくりまとめる時間がな
パリ五輪閉幕!パリでの情熱的な17日間+αの「本当の五輪」を見守り、できなかったわけではなくやらなかった東京五輪を詫びるの巻。
パリ五輪、ありがとうございました!熱く楽しい17日間+α、2024年パリ五輪が終了しました。2021年東京、2022年北京はコロナ禍によって大きな制限を受けた大会となったことで、久しく忘れていた「本当の五輪」を6年ぶりに見たような気がします。街全体に広がる人々の喜びと熱
1投に懸ける集中力をパリでは最初に発揮して、あとはゆったりカステラをいただいた陸上女子やり投げ北口榛花さんの歴史的金の巻。
一撃で期待に応え、不安を打ち消した歴史的「金」!もう終わってしまうのか、そんな寂しさが少しずつこみ上げてくるパリ五輪の日々。しかし、そんな寂しさも日本選手団の大活躍による嬉しさで「寂しさがこみ上げる前に忘れる」ことができているのは嬉しい限り。大会18日目は
日本のお家芸・陸上男子4×100mリレーは東京五輪の無念を雪ぐ「攻めた結果」で世界5位となり、マイル侍にいい流れをリレーした件。
リレー侍(100メートル)は「攻めた結果」の5位!熱戦つづくパリ五輪。いよいよ佳境へと向かう大会17日目は、残念ながら日本勢は参加が叶わなかった各種団体球技の準決勝・決勝ラッシュに加え、アーバンスポーツのメダルマッチが行なわれました。日本の新お家芸となったスポ
「イチかバチかの大増量」に屈した須﨑優衣さんは連覇を逃すも、オリンピックチャンピオンと変わらない価値がある銅メダルを奪還した件。
レスラー須﨑優衣の価値がさらに増したパリ五輪!いやー、波乱に次ぐ波乱でした。レスリング女子フリースタイル50キロ級、前回東京五輪では相手に1ポイントも許さず金メダルを取った須﨑優衣さんがまさか1回戦で敗退しようとは。誰もそんなこと思いもしなかったのか、須﨑さ
準々決勝で惜しくも敗れるもパリ五輪最大の注目を集めたバレーボール男子に、何度も何度も挑み直す夢へのメガラリーを期待する件。
ありがとうバレーボール男子!熱戦つづくパリ五輪、気持ちを落ち着かせるのに少し時間が掛かってしまいましたが、大会13日目にして団体球技の日本勢はすべて姿を消しました。今大会は「すべての団体球技で男女いずれかは出場する(もちろん自力で)」という静かな快挙を成し
体操ニッポンが確固たる価値観として世界に広めてきた「美しい体操」が、岡慎之助さん種目別鉄棒での同点勝負を「金」へと導いた件。
プリンス・オブ・アスリート岡慎之助!パリ五輪大会11日目、日本のプリンスがまたしてもとてつもないことをやってくれました。体操競技を締めくくる競技最終日、体操ニッポンの新たな旗手・岡慎之助さんが種目別鉄棒と平行棒でメダルを獲得したのです。しかもその色は金と銅
五輪の華!陸上男子100メートルを制したノア・ライルズさんの勝負強さと大お祭り男ぶりに、東京世界陸上がさらに楽しみになった件。
世界最速の人類、決まる!熱戦つづくパリ五輪、大会10日目は数々の偉業に胸躍る一日でした。日本勢ではゴルフ男子松山英樹さんの東京五輪プレーオフの雪辱を果たす銅メダル獲得や、連日のメダルラッシュに沸くフェンシング勢から今度は男子フルーレ団体による金メダルに沸き
これがパリ五輪である以上、日本柔道には「確定リネール」を投げて勝つしか道はなかった柔道混合団体フランス金メダルへの嫉妬の巻。
これがパリ五輪だ!残念、無念、心が波立って眠れないような夜になりました。柔道混合団体、日本は開催国にして柔道大国であるフランスと戦い、敗れました。戦前からこの顔合わせになるだろうと見られ、苦戦が予想されたなかで、日本の柔道家たちはよく戦いました。誇れる勝
フェンシング女子フルーレ団体が日本フェンシング史上初となる「女子」のメダルを獲得した、剣豪を思わせる「寄らば突く」の戦いの巻。
日本とパリの心を突いた史上初の銅!日本勢に苦戦が続いたパリ五輪大会7日目。ここまで「毎日メダル」を維持してきた柔道勢も男女両階級でメダルを逃しました。期待の男子20キロ競歩も連続メダルはならず。バスケ女子・バレー女子では準々決勝進出に暗雲漂う敗戦もありました
新王者誕生!体操男子個人総合の神々の戦いは、体操ニッポンの新たな旗手・岡慎之助さんが「美しい体操」で金メダル獲得の巻。
体操ニッポンから新王者が誕生!いやーまさに神々の美しい戦いでした。パリ五輪体操男子個人総合、連覇を狙う日本の橋本大輝さん、新鋭・岡慎之助さん、そして中国が誇る大エース・張博恒さん。彼らが生み出す美しい演技の数々は、ルーブル美術館ならぬベルシー・アレーナ美
「ブログリーダー」を活用して、フモフモ編集長さんをフォローしませんか?
公式(個人)の熱量に震えた!7月19日、毎年の節目となる記念の日がやってきました。羽生結弦氏、プロ転向のアニバーサリー、その3回目。プロのアスリートとしてのフィギュアスケーターという新しい概念を示したあの日から3年、この短くて濃密な時間はあの日の未知を「こうい
勝利というデザートがないこと以外は完璧でした!ヒマなプロ野球ファンの目が一身に注がれ、恍惚感を覚える埼玉西武ライオンズ界隈の皆さん、こんにちは。14日、我が埼玉西武ライオンズは2年ぶりの東京ドーム開催を敢行し、普段はなかなかベルーナドームまで遠征できない首都
今年の夏はベルーナドームで「ととのう」体験!じょじょに5割復帰が見えてきて物理的にホクホクしている埼玉西武ライオンズサウナご愛好の皆さま、ととのってますか。僕は我が方の尽きることない冷涼化対策に「そうきたかー」と額をピシャンと叩いて感服しておりました。この
ピンクのゆづバスを見てきました!この週末の7月5日は、選ばれし剛運の持ち主の皆さまが仙台に集い、ゼビオアリーナ仙台完成記念の公演「The First Skate」をご覧になったものと思います。僕も参加したいと思いつつ、そこまでの剛運はありませんでしたので、今回は東京から公
暑熱対策はバッチリでした!本日はお出掛けの記録です。いよいよ迫ってきた東京世界陸上につながる大事な大会、日本陸上競技選手権を観戦してきました。陸上の日本選手権は首都圏で開催される機会が少なく、「行こうと思うと大体遠い」大会なのですが、今回は何と20年ぶりに
界隈が苛立ってまいりました!喉元過ぎれば熱さを忘れるでおなじみの埼玉西武ライオンズファンの皆さん、こんにちは。いよいよ地獄の夏が始まるぞという雰囲気漂う7月最初の試合、テレビで試合中継など見ておりますと今日は珍しく選手たちが快適そうに野球をしています。「お
例の「名古屋の岐阜寄りの土地」、一応紹介してください!順位は4位だけど何となくすごく調子がいい気がしていて優勝・日本一をも視界に捉えちゃっている陽気な埼玉西武ライオンズ界隈の皆さん、こんにちは。早速ですが、その陽気は封印です。「そうですね、オンカジ球団は大
ギャンブラーは朝が早い!本日はお出掛けの記録です。通算何百回目かの引退をしては翌週になると何故かシレッと復帰し、いい加減に複数のコンプライアンス違反か何かで永久に消えろと言われそうな気もしてくる競馬に行ってまいりました。昨今はオンラインカジノなどにうつつ
遊びの殿堂・ベルーナドームへおいでよ!順位の割には勝ち星が多く、優勝はさておき気分のいいシーズン終了を迎えられそうだと上機嫌の秩父方面の皆さま、こんにちは。昨日は我が球団にとっても「うむうむそうであろう」と納得感がある吉報が届きました。何と、かねがねプロ
ついにあのツルを見ました!皆さんは「キヅール」をご存知でしょうか。2017年に誕生したキヅールは僕の郷里が生み出した狂っ…個性的なマスコットキャラクターです。いわてグルージャ盛岡というサッカークラブのマスコットなのですが、何がそんなに有名かというとその狂っ…
「伝える」ことで育まれる強さ、感じました!「このやんごとなきお方が、24時間前は11万円くらいする拳銃型オタクグッズ購入に大興奮してSNS連投ニヤニヤニマニマデュフしていたのか…」などと思いながら迎えた12日の夕方。この日は襟を正し、背筋を伸ばして受け止める大切な
本当に「横綱」と向き合うのはこれからです!元横綱・白鵬にして先代宮城野親方である白鵬翔さん、要するに白鵬の日本相撲協会退職に関する記者会見を見ました。思うところはいろいろあるのでしょうが、会見でのやり取りはおおむね無難というか、一部ザワっとする言い回しは
やはり東京が盛り上がるのは「1日後」からか…!2025年秋、東京にやってくる世界陸上。9月13日の開幕まで100日を切ったということで、東京駅前の御幸通りでは記念のイベント「東京2025世界陸上100 Days To Go!」が開催されました。僕も世界陸上を心待ちにする都民として奮っ
先着1000人に間に合いました!懐かしい感覚にとらわれながら、僕の乗った電車は海沿いの道を走っていきました。休日は朝まで起きていて昼過ぎまで起きてこない堕落した生活をしている僕を、バキーンと早朝に目覚めさせるアレが久々にやってきたのです。羽生結弦氏のクリアフ
東京世界陸上まで100日を切りました!2025年日本スポーツ界最大級のトピックとして楽しみにしている東京世界陸上。昨日6月5日には大会開幕の9月13日まで残り100日という節目を迎えました。残り100日を記念したイベントが行なわれたり、メダルのデザインが発表されたりと、い
世界に誇る決勝戦を見ました!本日はお出掛けの記録です。今回向かいましたのはラグビー・リーグワンのプレーオフ決勝です。リーグワン最後の最後の優勝を決めるどん詰まりの大一番。国立競技場で行なわれるビッグマッチに、僕も「どっちも頑張れ!」の気持ちで参加してまい
横綱の強さと親方の強さは別物!残念な噂話が広がってまいりました。大相撲の宮城野親方…というか元横綱・白鵬が角界を去るというのです。一部の週刊誌報道に留まらず、日頃から大相撲を伝える番記者の人たちも含めて伝え始めている、宮城野親方の日本相撲協会退職の意向。
何をもって「市民」なのか概念が問われる今!待望の報せが届きました。かねがね通年のアイスリンクを増設工事中と聞き及んでいた仙台市アリーナさんより、リニューアル開館記念イベントの情報が発表されました。アイスリンクの増設を祝うように執り行われる、仙台市ゆかりの
大横綱になる前の最後の姿を見ました!本日はお出掛けの記録です。毎年この時期恒例ではありますが、大相撲五月場所の観戦に行ってまいりました。最近はすっかり相撲人気も高まっており、富裕層による需要やインバウンド需要なども非常に旺盛なため、僕のような零細好角家で
挫けて折れなければそもそも挫折ではない!最近は推しの乾季と言いますか、大量の新コンテンツが降り注ぐ激流の時間からは少し離れ、静かに学びを積み重ねたり(※アニメ履修する的な)、新しい技術の習得に励んだり(※ゲーム履修する的な)、振り返って過ぎし日々を見つめ
水かけPKじゃなく普通のPKを見ました!本日はお出掛けの記録です。パリ五輪開幕を控え、「ここから3週間くらい出掛ける日がないなぁ」という思いから気楽なスポーツ観戦(※勝ち負けにやきもきしない系)に行ってまいりました。向かったのはみんなの国立競技場。今季J1リーグ
「人間性」を第一に競技に取り組んでいきましょう!具体的な事例については言及しませんが、またひとつ不祥事によって人生の大切な機会を逸する事例が生まれました。あふれる才能と多大な努力のもと、素晴らしい結果を残し、大きな期待を背負っていた「今まさにこれから」と
新年あけましておめでとうございます!一昨年からこの日が新たな正月となった7月19日。今年も晴れがましい気分のなかでこの日を迎えることができました。羽生結弦氏、プロ2周年目のお祝いの日。昨年・一昨年のことを思い返しながら、着実に前進し、劇的に進化してきた一年だ
叶いそうな夢は全部大谷さんが叶える!今年もやってまいりましたメジャーリーグオールスターゲーム。今年のオールスターでは、日本を羽ばたいた選手たちからは4年連続4回目の出場となる大谷翔平さんと、メジャー移籍即大活躍の今永昇太さんがメンバーに選出されました。いず
敵の故意落球より味方の脱力疾走を見ましょう!夢のような三連休が終わり、社会人がグッタリするなか頭の体操的な野球パズルが出題されました。16日に行なわれたプロ野球東京ヤクルトスワローズVS中日ドラゴンズ戦でのこと。尾位攻防戦として実力伯仲の戦いを見せる両者は、
それぞれの辛さも、それぞれの幸せも、唯一無二のもの!心移ろいやすい僕らに大切なことを伝え、思い起こさせてくれる時間がやってまいりました。日本テレビ系「news every.」で不定期に放送されている、羽生結弦スペシャルメッセンジャーによる「伝えたい思い」。その最新レ
激熱の壮行試合でした!本日はお出掛けの記録です。いよいよ開幕迫るパリ五輪、日本勢のなかでも大きな注目を集めるバスケ男子日本代表の韓国戦を見てまいりました。国内ではこれが最後の強化試合となる一戦であると同時に、この日発表された河村勇輝さんのNBA挑戦を見据えて
何十年もボヤーッとバレー見ていました!「史上最強」の呼び声高い昨今の全日本男子バレー。もちろん知識としてはミュンヘン五輪で金メダルを獲った栄光の全日本男子の存在は承知しています。世界一のセッターと讃えられ天井サーブの生みの親としても知られる猫田勝敏さん、
駆け込みで拝見してきました!この週末は銀座にお出掛けをしてまいりました。いくつか所用が重なったというタイミングだったのですが、その機会にまだ達成できていなかった推し事をしてまいりました。おなじみの聖地・メゾンコーセー銀座さんで行なわれている、羽生結弦選手
ネタバレにご注意ください!この週末はじっくりと読書などをしておりました。ようやく手元に届いた待望の書籍、「Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” TOUR OFFICIAL PHOTO BOOK」と「Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” OFFICIAL PLAYER’S GUIDE」の2冊。要するに
壊れた信号機が途中で直ってビックリしました!「楽しみは来年」と一年先の未来を想像することでかろうじて正気を保っている埼玉西武ライオンズファンの皆さま、こんにちは。残酷なお知らせですが「楽しみにしている来年」もたぶんこんな感じです。横浜ベイスターズの暗黒期
全日本女子バレー、世界の銀!日本を含めて世界に熱狂を広げたバレーボール・ネーションズリーグ2024の女子の部が決着しました。全日本女子は主要国際大会では実に10年ぶり、2014年のワールドグランプリ以来となるメダル、銀メダルを獲得しました。それは単に10年ぶりという
株主総会対策として野球は有効でした!昨今、巷でまことしやかにささやかれていた「西武ホールディングスは6月21日の株主総会に向けて松井監督を休養させるなどテコ入れを行なった」という噂の件、アレはデマだと確信しました。西武ホールディングスはそんなこと気にもしてい
これが「民意」だ!プロ野球11球団と草野球1球団のファンの皆さま、こんにちは。いよいよ年に一度のお楽しみ、ゴルフで言うところのプロアマトーナメントみたいな「プロと草野球とが一緒になって束の間の同列気分で楽しめるイベント」、マイナビオールスターゲーム2024が迫っ
交流戦と言うよりはお詫び行脚みたいでした!セ・リーグ各球団の皆さま、このたびは埼玉西武ライオンズがご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。一部残試合がありつつも一応の決着を迎えた2024年のプロ野球セ・パ交流戦にて我が埼玉西武ライオンズは4勝14敗の敗率
K・D・M!K・D・M!昨晩は「きっと勝つだろう」と思って心地よく見守れるホッコリ試合、サッカーワールドカップアジア2次予選の日本VSシリア戦を見ておりました。スマホには並行して行なわれている「どうせ負けるんだろうな」のギスギス試合であるプロ野球埼玉西武ライオンズ
ふるさと納税について勉強します!個人的に長らく誤解…というかズレたイメージで理解していたことがありまして、何についてかと言うと「ふるさと納税」という制度についてです。こちらあまりSNSなどでの印象はよろしくなく、みんながコソコソしているものですから、「やって
光り輝く、日はまた昇る!「解任ブースト」なる概念を真っ向否定しながら暗黒へと突き進んでいる埼玉西武ライオンズファンの皆さん、こんにちは。交流戦折り返しとなる3カード目、東京ヤクルトスワローズとの3連戦を終え、松井稼頭央監督休養後のライオンズの勝率は、休養前
我々はどこで今井達也さんを交代させるべきだったのか!監督休養&代行登場というニンニク注射みたいなカンフル剤に「き、効く~」と上機嫌だった埼玉西武ライオンズファンの皆さん、こんにちは。ベンチや選手の雰囲気はともかく、SNSの雰囲気だけはガラリとよくなって試合後
欲望と臆病の間を見つけました!久しくご報告しておりませんでしたが、昨年来若干調子に乗っておりました競馬関連の状況についてご報告です。「そんなこと誰も聞いてない」「ネットで報告する場合は最低でも100万円賭けてくれるか?」「リアルに負けてグッタリしている愚者を