「ながい雪灯り回廊まつり2025」高野町エリア暖かい灯りの向こうには市内で活動している外国人の方々が提供する、アメリカ、テネシー州・ケンタッキー州・カリフォルニア州の「ホットレモネード・エッグノッグ・ストロベリーレモネード」のアメリカンドリンクバー!大盛況でした!感謝・感謝です!ありがとうございました!✩健康で楽しい家庭はごはんから✩山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村ながい雪灯り回廊まつり2025感謝!
「ながい雪灯り回廊まつり2025」高野町エリア暖かい灯りの向こうには市内で活動している外国人の方々が提供する、アメリカ、テネシー州・ケンタッキー州・カリフォルニア州の「ホットレモネード・エッグノッグ・ストロベリーレモネード」のアメリカンドリンクバー!大盛況でした!感謝・感謝です!ありがとうございました!✩健康で楽しい家庭はごはんから✩山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村ながい雪灯り回廊まつり2025感謝!
新宿・伊勢丹本店7Fのレストラン《ISETAN・DINING》昔の名称は《伊勢丹プチモンド》この名前を知っている人も少なくなったとかと思います。にほんブログ村ISETAN・DINING昔は伊勢丹プチモンド・・
山形県長井市では2月1日(土)「第22回ながい雪灯り回廊まつり」を開催します!各エリアで志向を凝らした企画で、心に暖かいに灯りをともし素敵な時間をすごしていただければと思います。皆さまのお越しをお待ちしております。宜しくお願い致します!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村ながい雪灯り回廊まつり20252月1日
「須藤米店・米屋のおにぎり」先日は南陽市へ、成田山新勝寺・参拝の、団体旅行される方にお届けさせていただきました。雪も少なく天気も晴れ!みなさん笑顔・笑顔で乗車される姿が印象的でした!やはり旅行は天気が一番だな~と感じた配達でした。ありがとうございました。・・バスの写真の後方には山形新幹線つばさ!「健康で楽しい家庭はごはんから」山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。.にほんブログ村米屋のおにぎり先日は南陽市へ・・
1月26日(日)山形県長井市、遊びと学びの交流施設「くるんと」にて、「楽街楽座ONEDAYFESワークショップマルシェ」を開催します!米屋のおにぎり・須藤米店も出店いたします。当日の参加も大歓迎です。よろしくお願いいたします。 にほんブログ村楽街楽座ONEDAYFES
コモディイイダ(当時は飯田百貨店でした)安行店にお世話になった、1990年前後の思い出話です。当時、ちょっとした・・・いやいや大ブームでした。【K-SWISSスニーカー】シンプルでスタイリッシュでかっこいいスニーカーでした。しかし、幅広の自分の足には合わず買えなかったのを覚えています。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村K-SWISSスニーカーコモディイイダの思い出
山形県長井市でおこなわれている、自動運転バスの実証運行に乗車。遊びと学びの交流施設くるんとを出発し、長井駅、道の駅川のみなと長井、長井市民文化会館を経由し、くるんとに戻る循環ルートを走行。最新の技術を駆使した運行に、地域の明るい未来がみえたような気がしました。にほんブログ村自動運転バス実証運行山形県長井市
「おむすび=お結び」1月下旬から3月上旬にかけては、山形県内の高校の入試がおこなわれます。受験生の皆さん素敵な春を迎えてくださいませ。「須藤米店」は「米屋のおにぎり」で受験生のみなさんを応援しています!山形県長井市「道の駅・川のみなと長井」「おらんた市場・菜なポート」で販売しています。✩健康で楽しい家庭はごはんから✩山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村がんばる受験生をおにぎりで応援します!
1月17日は、今から30年前1995年(平成7年)阪神・淡路大震災が発生した日です。震災直後、食べ物もなく不安のどん底にいた被災者のみなさんは、ボランティアの方々よる炊き出し(おむすび)に助けら勇気づけられたとの事でした。この大震災での体験をきっかけに、「ごはんを食べよう国民運動」がはじまりました。いつまでも食料とりわけ「お米(ごはん)」の重要性、ボランティアの善意を忘れないために、ごはんを食べよう国民運動推進協議会では1月17日を「おむすびの日」と定めました。昨年の能登半島地震や昨今の自然災害等、改めてボランティアの善意、食料や危機管理の大切さを考え直していただけたらと思います。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村1月17日は「おむすびの日」
1990年(平成2年)頃の、川口駅周辺を移した動画を見つけました!撮影しているのは外国人の方です。懐かしい~ありがとうございます!リアルタイムで、あの場所で生活していましたので(アパートは栄町、通勤で川口駅から新大久保)どこかに写り込んでいないか探してみたいと思います!✩健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村1990年頃の川口駅~商店街
冬本番になりました~山形県長井市です。生活に支障のない程度の雪の量をお願いしたいものですね。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村 冬始まりましたー!山形県長井市・・
山形置賜地方の冬の逸品【りんご漬け】発送御礼。昨日は埼玉県・神奈川県の皆さまに発送させていただきました、ありがとうございました。★★ご予約・ご注文承ります★★価格は1袋(2個入)600円(税込)です。当店(須藤米店)でも販売を致します。全国発送承ります(クール便・代金引換)※例年、販売は2月上旬ころで終了する予定です。詳しくは下記までお願いいたします。〒993-0085山形県長井市高野町1-5-14「やまがた長井食彩館・須藤米店」TEL0238(88)2370FAX0238(84)7590メールアドレスr122sear600@yahoo.co.jp★【りんご漬け】ってご存知ですか?山形県置賜地方で、昔から食べられている冬の味覚です。下の写真を見ていただくと分かりますが、りんご丸ごとの漬物です。漬物ですから...りんご漬け発送御礼山形の冬の逸品
昭和64年1月7日、昭和が幕を閉じた日。スーパーマーケット(コモディイイダ)で仕事をしており、半年ほど前から不謹慎ではありますが「Xデー」の対応マニュアル(黒ネクタイ・店内照明減・店内音楽なし等々)がありながらの開店準備、そして開店。あの日は朝から時間が止まったような、ゆっくりと時が過ぎていった記憶があります。にほんブログ村昭和64年1月7日、昭和が幕を閉じた日
★ごはん一杯あたりの価格は?皆さんが毎日美味しく食べられている【ごはん】茶わん一杯のごはんは150gぐらいです。これを炊く前のお米(精米)に置き換えると65グラムぐらいになります。65グラムのお米の値段は、昨年から生産コストの上昇等でお米が高くなりましたが、買う場所やお米の種類によっても少し違いますが国の調査では約39円です。・・・食卓に並ぶおかずや、カップ麺・ハンバーガー等に比べれば、お米は本当にに安いということがわかります。しかも安心・安全で体にも良いことと考えれば、お米ってお得な食べ物なんですよね。 健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市【やまかた長井食彩館・須藤米店】でした。にほんブログ村ごはん茶碗一杯39円
正月2日・3日の箱根駅伝、優勝争い・ジード件争いと、毎年見ごたえのレースですね。2日・5区山登り・3日・6区の山下りの場面で箱根宮ノ下を通過する時、「あ~ここに、コモディイイダ(当時は飯田百貨店でした)の保養施設・晴山荘があるんだ」と毎年思います。在職時、一度だけ社員研修で宿泊した事が思い出されます。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村箱根駅伝宮ノ下温泉・・・
新年明けましておめでとうございます。【健康で楽しい家庭はごはんから】山形県長井市【やまがた長井食彩館・須藤米店】です。今年も食を通して皆さまに笑顔をお届けしたいと思います。宜しくお願い致します。そして、1月1日の恒例になりました、昔お世話になったコモディイイダ(当時は飯田百貨店)の社の信条です。・常に研究し自信と誇りをもって薄利に徹そう・奉仕と努力は誠意で示そう・理想は高く生活は常に質素にしよう・貯蓄励行によって万事にその基を築こう・習うより慣れよそして常に反省しようこれを肝に銘じて1年間がんばってまいります。 にほんブログ村今年もよろしくお願いします須藤米店
《個性豊かなプロフェッショナルが集う!高野町商店会》の、令和7年お正月の共同広告が出来上がりました!今回も爽やかに?笑顔100%でいい感じに仕上がっています!隠している部分はお楽しみと言うことで・・・1月1日の地元紙の新聞折込になります、少しだけ期待して下さいね!自分たちの仕事に、自信と誇りをもって笑顔を絶やさず、お客様との出会いを大切にする、山形県長井市《高野町商店会》をよろしくお願いします!・・・ちょっと硬かったかな?・・・山形県長井市高野町商店会会長・須藤俊一郎。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今年もありがとうございました。「健康で楽しい家庭はごはんから」山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村 商店街お正月共同広告高野町商店会
コモディイイダ(当時は飯田百貨店)安行店にお世話になった、昭和61年~平成元年頃の思い出話です。当時(昭和61年~平成元年)の年末の忙しさは相当なものでした。大都市・地方都市そして立地条件で変わりますが、現在のスーパーの年末の忙しさは、当時から比べれば半分以下と言っても過言ではありません。ほとんどのスーパーは元日は休みで、空いているのはコンビニだけの社会状況。飯田百貨店(現コモディ・イイダ)に関しては、地方出身者も多いため1月1日~3日まで休み。安行店に関しては周辺に競合店も少なく、お客様は3日分の食材を買いに来られます。店内はまるで年末の【アメ横】状態・・・ちょっと言いすぎ?本当に良く売れました。自分の担当の日用雑貨(10・16・17)は29日くらいで忙しさも終わり、30・31日は食品で手伝い。特に3日...年末の忙しさ!コモディイイダの思い出
須藤米店・米屋のおにぎり今朝は市内の食品製造の会社に朝食としてお届けさせていただきました、ありがとうございました。この時期、山形県置賜地方のお正月には欠かせない逸品・・「鯉の甘煮」を丹精込めて造ってらっしゃいます。年末年始は超繁忙期のため大忙しのようで地元ではこれが無いとお正月が来ないと言っても過言ではない、置賜地方の冬の逸品です。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。※写真は一昨年の様子です(一部加工してあります。) にほんブログ村 山形県置賜の冬の逸品鯉の甘煮
新宿・新大久保の米屋さんにお世話になっていた1990年台の思い出話です。川口市中心部栄町に住んでいた頃によく利用していました。「川口銀座商店街・樹モール」から北へ向かい「旧・ほうせい堂(本屋さん)」の信号を越えた先の、ふじみ商店街の一角にある、定食屋【わらじ亭】さん。とんかつ等の揚げ物中心のこじんまりとした定食屋さんで、常に繁盛している美味しい定食屋さんでした。注文してから揚げ始める、とんかつ定食が美味しかったのです!30年も前の話ですが、今でも印象に残っている川口市の定食屋さんです。写真は生姜焼き定食(本当はとんかつ定食がたべたかった!)・・そしてビールはやっぱりサッポロビール!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村川口市わらじ亭美味しい定食屋さん
この時期に聴きたい一曲です。【僕だけのメリークリスマス】長渕剛。剛の曲の中では唯一かもしれない?クリスマスソングです。2~3回聴くと情景が浮かんできて、感極まる隠れた名曲です。ぜひ動画サイトで試聴してみて下さい。 にほんブログ村 僕だけのメリークリスマス長渕剛
山形置賜地方の冬の逸品【りんご漬け】発送御礼。昨日は福島県・千葉県の皆さまに発送させていただきました、ありがとうございました。★★ご予約・ご注文承ります★★(年内の発送は12月28日が最終となります)価格は1袋(2個入)600円(税込)です。当店(須藤米店)でも販売を致します。全国発送承ります(クール便・代金引換)※例年、販売は2月上旬ころで終了する予定です。詳しくは下記までお願いいたします。〒993-0085山形県長井市高野町1-5-14「やまがた長井食彩館・須藤米店」TEL0238(88)2370FAX0238(84)7590メールアドレスr122sear600@yahoo.co.jp★【りんご漬け】ってご存知ですか?山形県置賜地方で、昔から食べられている冬の味覚です。下の写真を見ていただくと分かりま...りんご漬け発送御礼山形の冬の逸品
長井市内の、飲食店さん&仕出し屋さんの美味しいオードブルと『米屋のおにぎり』で年末年始を素敵に楽しく過ごしてみませんか~年末年始は帰省して来る家族や親戚で、お家で過ごされる方も多いかと思います。市内では、飲食店さんや仕出し屋さんの美味しいオードブルが素敵に充実しています!そんな、美味しいオードブルのお供に『米屋のおにぎり』はいかがでしょうか。年末年始も、普段通り配達しています!宜しくお願い致します。 健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村 オードブル&おにぎりで楽しい年末年始!
お米の品種の掛け合せを表にした、お米の家系図(正式には系譜図と言います)人間に例えてみると意外な事がわかります。★『コシヒカリはササニシキのおじさん!』ササニシキ(男性)の系統を見て下さい。親であるハツニシキ(男性)は、コシヒカリ(男性)と兄弟です。つまり、親の兄弟にあたるコシヒカリは、ササニシキの伯父さんになるのです。★『ひとめぼれ・あきたこまちは異母兄弟!』ひとめぼれの親はコシヒカリ(男性)と初星(女性)、あきたこまちの親はコシヒカリと奥羽292号(女性)、コシヒカリを父と例えるとちょっと複雑な関係の異母姉妹となりますね・・・何となく明日話したくなるかもしれない?お米のお話でした。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市【やまがた長井食彩館・須藤米店】でした。にほんブログ村ひとめぼれ・あきたこまちは異母兄弟(姉妹)
コモディイイダ(当時は飯田百貨店)安行店に勤務していた、1990年前後の思い出話です。当時はよく社員寮で「鍋パーティー」のような事をやったものです。当時はTVドラマでも、こたつで鍋のシーンが多かったような気がします。特に「パーティーおでん?」※こんな商品名だった気がします。3~4人分がチルドになって1袋に入っていて、カセットコンロに土鍋を用意して鍋に入れ暖めるだけで出来上がり。土鍋は【三島】の土鍋が冷めにくく評判の土鍋でした。【パーティーおでん】低価格で美味しく体が温まりました。暖まったところに冷たいビールが身体に流しこまれます!これが、また美味しいのです!ビールは、冬はドライやラガーではなく、アルコールちょっと高めの「冬物語」などでしたね。みんなでワイワイがやがやと楽しい時間を過ごしてました・・・懐かし...おでんで心もからだも暖まるコモディイイダの思い出
浅草《満願堂さんの芋きん》さつまいもの自然の甘みたっぷりの、素敵な味わいの逸品です。店頭での実演販売で買って食べるのが最高です。 にほんブログ村浅草満願堂芋きんは絶品。
当店での、お米のお歳暮は「つや姫」「雪若丸」をセットとして送られる方が今年も多いようです、ありがとうございます。美味しい山形の《姫》と《若》を宜しくお願い致します。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村 お歳暮に山形のお米つや姫&雪若丸
山形置賜地方の冬の逸品【りんご漬け】今シーズンも宜しくお願い致します。この時期になると、お問い合わせが多くなります。入荷はこれからですが★★ご予約・ご注文承ります★★発送は12月下旬頃からを予定しております。価格は昨年は「1袋(2個入)560円(税込)」でした。・・価格改訂の予定有り。当店(須藤米店)でも販売を致します。全国発送承ります(クール便・代金引換)※例年、販売は1月位で終了する予定です。詳しくは下記までお願い致します。〒993-0085山形県長井市高野町1-5-14「やまがた長井食彩館・須藤米店」TEL0238(88)2370FAX0238(84)7590メールアドレスr122te71@yahoo.co.jp★【りんご漬け】ってご存知ですか?山形県置賜地方で、昔から食べられている冬の味覚です。下...りんご漬け山形置賜の冬の逸品
冬のみちのくダービー(モンテディオ山形VSベガルタ仙台)見たかった~渡邊監督続投、そして選手の契約更新の続々と・・・2025年のモンテディオ山形はスタートしています!J2優勝・自動昇格を目指し、青き旗を振りかざし応援していきましょう!先週のPO準決勝、10年ぶりのホーム自由!翔んで跳ねて歌って、からだは覚えてるものですね~ 健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村冬のみちのくダービー!(幻)モンテディオ山形
山形の美味しい「ふじ・りんご」の入荷が本格的になりました。この時期限定で「山形ラ・フランス&ふじりんご」の贈答品が販売されています。「美味しい山形・秋冬の果物ツートップ」全国のみなさんに、美味しい山形をお届け致します!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。※PRのみで当店での販売はしておりません。にほんブログ村山形のラ・フランス&ふじりんご
新宿区戸山の【都営戸山ハイツ】1号棟~35号棟まであったと思います。お世話になった新大久保の米屋さんの近所でしたので、毎日のようにお米の配達でよく行っていました。少々難しい団地のつくりで番号通り並んでいなかったり、隣の団地に行くのに、一旦通りに出なければいけなかったりと、いろいろと大変な場面も多々ありました。昔ながらの団地のため、4階建てまではエレベーターの設置義務はなく、米30㎏を担いで階段を登った事もありました。今となれば懐かしい思い出です。 健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市【やまがた長井食彩館・須藤米店】でした。にほんブログ村新宿大久保戸山ハイツ
12月1日(日)サッカーJ2、J1参入プレーオフ準決勝!モンテディオ山形ーファジアーノ岡山♬どんな時も俺たちは歌うのさ山形の歌をララララララララララ今この気持ち誰にも止められない俺らの誇り俺らの全てモンテディオ山形♫【行くべ!J1!】モンテディオ山形!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村モンテディオ山形いざ!J1へ!
11月26日【楽街楽座~街を楽しむ知恵袋口座】を開催致しました。須藤米店は、同じ高野町の有名店《池田家本店》にて、 《世にも奇妙なお米の話with紅天カレー》 池田家さんの若旦那と一緒に、3銘柄のごはん・つや姫(山形県)・ゆめぴりか(北海道)・ジャスミンライス(タイ)と特製スパイスカレーの説明。 そして、食べくらべをしながら、カレーに合うごはんを美味しく堪能していただきました。 これからも、食を通して皆さまに笑顔をお届けしたいと思います。ありがとうございました(^^) 【楽街楽座】とは・・・お店の人が講師になって、専門店ならではの知識や情報、コツをお教えする少人数で開催する得するミニ講座です!✩健康で楽しい家庭はごはんから✩山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村世にも奇妙なお米の話with紅天カレー
山形県長井市輝く未来へ向けての一本の線! にほんブログ村自動運転バス出発進行!
ある資料の記事によると、ローカルなイメージの薄い東京ですが食品スーパー事情においてはご当地スーパーが存在すると言われています。中でも東京の主婦のハートをワシ掴みにしている2大勢力があると言われています。それが・・・東の巨頭【コモディイイダ】西の巨頭【オオゼキ】どちらも、地域密着形の食料品を中心としたスーパーマーケットです。東京のローカルスーパーと言われる理由は何故か?東京の東西の主婦に話を聞いたところ、東の人は「オオゼキ」をあまり知らず、西の人も「コモディイイダ」をあまり知らないということのようです。地元だけで名が通っている、これこそが「オオゼキ」「コモディイイダ」を東京ご当地スーパー二大巨頭言われる所以!・・・なるほど記事を読んで納得しました。 にほんブログ村東のイイダに西のオオゼキ・・・
「世にも奇妙なお米の話with紅天カレー」楽街楽座~まちを楽しむ知恵袋講座!山形県長井市高野町・須藤米店は同じ高野町の有名店「池田家本店」さんをお借りして、池田家さんの若旦那と一緒に開催します!日時・11月26日(火)午後6時30分~場所・池田家本店・長井市高野町2‐7‐2費用・1,000円定員・6名須藤米店・0238‐88‐2370にて申込受付いたします。ご参加お待ちしております、宜しくお願い致します。「楽街楽座」とは・・・お店の人が講師になって、専門店ならではの知識や情報、コツをお教えする少人数で開催する得するミニ講座です!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須...カレーに合うお米は・・楽街楽座!
昔むかしの、東京(新大久保)の米屋さん時の平成の初め頃の話です。川口市の並木元町のアパートに住んでいた時の事、新宿からの仕事帰りに月に数回のラーメン屋での夕飯。当時の自分にとっては結構贅沢な時間でした。産業道路沿いの、今はアリオ川口(当時は【サッポロビール川口工場】)の目の前にあったラーメン屋さん。ビール1本+餃子+みそラーメン大盛・・・これが定番。ビールは当然「サッポロビール」本当にドラマに出てきそうな、味は絶品のラーメン屋さんでした。昨年【玉ちゃんの町中華で飲ろうぜ】で紹介されてましたね・・当時と変わらない店の光景で懐かしく見ていました。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村アリオ川口前のラーメン屋さん
山形新幹線つばさ、新型車両E8系が注目されていますが、一世代前の「E3系」のシルバーメタリックの車両(通称・銀つば)も、すごくカッコイイですね! 健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村山形新幹線つばさ(銀のつばさ)
お米の家系図(正式には系譜図)いま流通しているほとんどのお米には、コシヒカリのDNAが入っています!人間で例えるならば・・・・これぞ「コシヒカリと美味しい仲間たち」って感じですね。✩健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村コシヒカリと美味しい仲間たち
コモディイイダ安行店(当時は飯田百貨店でした)にお世話になった、1990年前後の思い出話です。当時は10時開店。開店前の朝仕事は、日配品(牛乳・豆腐・納豆・うどん等)の品出しから始まります。毎朝、品出ししながらの会話は、「いや~昨日飲み過ぎた~」「休みで横浜行って来て楽しかった!」「昨日の男女7人面白かったね~」等々・・・パートのお姉さま?方も交えて、色々な会話を楽しみながら仕事をしていました。そんな中、毎日といっていい程の恒例行事が「じゃんけん」負けた人がコーヒーをおごるという単純な仕組み。これには、先輩・後輩・男性・女性関係ありません。真剣勝負です!!??ひとつのコーナーで6~7人ですから、大体500円位の出費です。結構その500円は大きんです!みんな集まって「せ~のしっし!」・・・??何それとお思い...せ~のしっし!じゃんけんの掛声。
11月10日(日)朝市倶楽部主催の「もったいない朝市!」を山形県長井市・長井市役所前で開催致しました。11月の朝は寒い!にも関わらず、朝6時30分から約1時間ちょっとの開催時間でしたが、多くの方々にご来場そしてお買い物いただき誠にありがとうございました。やはり今回も「朝市倶楽部の朝市は雨が降らない!」またまた記録更新!これって地味にすごい事ですよね~「晴れの女神さま」がいるのかもしれませんね・・・これからも「食を通して皆さまに笑顔をお届けいたします」よろしくお願いいたします。「朝市倶楽部・須藤俊一郎(米屋におにぎり・須藤米店」でした。 にほんブログ村もったいない朝市!御礼そして感謝。
12月1日(日)サッカーJ2、J1参入プレーオフ準決勝!モンテディオ山形ーファジアーノ岡山さあ~行こう~山形~勝利を掴め~我らの~誇りを~歴史に刻め~【行くべ!J1!】モンテディオ山形!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村山形一丸!モンテディオ山形
11月10日(日)朝6時30分~山形県長井市、長井市役所前で、今年最後の「朝市倶楽部・もったいない朝市!」を開催します!早朝ですので、暖かい服装でお越しくださいませー健康で楽しい家庭はごはんから朝市倶楽部・須藤俊一郎(須藤米店)でした。にほんブログ村はいよろこんで~今年最後の朝市!
朝市倶楽部「もったいない朝市!」令和6年今年最後の朝市!感謝を込めて開催します(^^)11月10日(日)6時30分~山形県長井市、長井市役所前天気も、まあ~大丈夫でしょう(^^)早寝・早起き・朝ごはん!皆さんお待ちしております(^^)健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。※令和5年の朝市の様子です↓↓にほんブログ村もったいない朝市朝市倶楽部!
明日11月3日開催の【東日本実業団対抗駅伝競走大会】昔お世話になった会社、首都圏に84店舗を構える地域密着型のスーパーマーケット《コモディイイダ》が出場!6年連続の元日の【ニューイヤー駅伝】の出場を目指し力走します!御健闘を祈念しています!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村東日本実業団駅伝コモディイイダ
10月30日、高野町商店会・情報交換会。ゲスト講和として、演劇落語とフラワー長井線の方言ガイドの二刀流で活躍中の「俊風亭太平楽」さんの、明日も楽しく過ごせる噺(^^)いや~終始笑い通しの楽しい時間でしたーありがとうございました(^^)健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村商店会ゲスト講話→俊風亭太平楽
10月30日は【たまごかけごはんの日】です。日本食の定番「たまごかけごはん」を切り口に食や自然について考えようと、島根県雲南市吉田町で開かれた「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」にて制定された記念日です。今日は、美味しい新米ごはんと、新鮮たまごで召し上がってみてはいかがですか。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村たまごかけごはんの日
「世にも奇妙なお米の話with紅天カレー」楽街楽座~まちを楽しむ知恵袋講座!山形県長井市高野町・須藤米店は同じ高野町の有名店「池田家本店」さんをお借りして、池田家さんの若旦那と一緒に開催します!日時・11月26日(火)午後6時30分~場所・池田家本店・長井市高野町2‐7‐2費用・1,000円定員・6名須藤米店・0238‐88‐2370にて申込受付いたします。ご参加お待ちしております、宜しくお願い致します。「楽街楽座」とは・・・お店の人が講師になって、専門店ならではの知識や情報、コツをお教えする少人数で開催する得するミニ講座です!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須...世にも奇妙なお米の話with紅天カレー
ちょっと昔?長渕剛の「しゃぼん玉」がヒットしていた頃の話です。米屋の配達で新宿・大久保の職安通りにある、通称「軍艦マンション」に行っていました。正式名は当時「第3スカイビル」だったと思います。誰もが正式名称では呼んでなかったと思います。本当に軍艦そのものなのです!時代の流れなのか、近年外観のカラーも少し柔らかくなったようです。そして、最近再度外観のカラーをリニューアルしているようですね!今度はどんなカラーリングになるか楽しみです!・・・写真は旧カラーです、こちらの方がより軍艦らしいですよね・・・お近くをお通りの際には、ぜひ上を見上げて見て下さい(^^)健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市【やまがた長井食彩館・須藤米店】でした。にほんブログ村新宿・大久保軍艦マンション
2024年10月20日、フラワー長井線まつりが盛大に開催されました!JR車両キハ110系も臨時団体列車で長井駅に入線、イベントに華を添えてくれました! にほんブログ村フラワー長井線まつりキハ110系入線
★【山形の駅弁屋さん監修の牛そぼろ】★毎日の食卓をちょっとひと工夫する、美味しい「ごはんのお供」を紹介します!全国の駅弁ランキングで常に上位に入る、山形県の美味しい駅弁屋さんが監修された逸品です、あの駅弁の上に豪華の乗っている「牛そぼろ」とほぼ同じ味です。食品スーパー等で購入できますので、ぜひ召し上がってみて下さい。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村山形の駅弁屋さん監修の牛そぼろ
昔むかし、川口駅東口の居酒屋にはよく友達と行ったものでした。コモディイイダ(当時は飯田百貨店)安行店にお世話になった、昭和61年~平成元年当時、特に利用していたのは「村さ来」「庄や」でした。村さ来の「ジャーマンポテトピザ」美味しかったですね。鉄板の乗って来る熱々が美味、ただ猫舌の自分にとっては、ちょっと苦手の部類でしたね。庄やのオーダーする時の店員さんの「ハイ!よろこんで~!」が今でも耳に残っています。ネットで検索したら、「村さ来」「庄や」ともは撤退したらしく、時代の流れを感じてしまう今日このごろです・・・健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村庄や村さ来コモディイイダの思い出
「長井1000人いも煮会」を10月14日(祝)山形県長井市、「道の駅・川のみなと長井」にて開催しました。メンバーの日頃からの行いが良かったもので?最高のいも煮会日和!市内外・県外からも多くの皆さまにお越しいただきました。美味しい長井のいも煮で、秋の楽しい時間を過ごしていただいた事と思います!満員御礼!感謝(^^)感謝!のひと言です!ありがとうございました。これからも、食を通して笑顔をお届け致します!「須藤米店・米屋のおにぎり」も御蔭様で完売!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村長井1000人いも煮会感謝!感謝!
山形県民の「いも煮愛」は全開です!10月14日は「長井1000人いも煮会」会場は、山形県長井市「道の駅川のみなと長井」美味しい「山形のいも煮」で、秋のひと時をすごしてみなせんか~ にほんブログ村Oh!NABE!いも煮愛全開!
「長井1000人いも煮会」は10月14日(祝・月)山形県長井市で、毎年大盛況に開催される「長井1000人いも煮会」今年は10月14日(祝日・月)、山形県長井市「道の駅・川のみなと長井」にて皆さまのお越しをお待ちしております(^^)詳細は後ほどUPします!・・・「須藤米店・米屋のおにぎり」も、いも煮会の会場で販売しますよ~よろしくお願いいたします(^^) にほんブログ村10月14日は長井1000人いも煮会!
令和6年産の新米も順調に入荷し、当店では、「つや姫・雪若丸」をセットとして贈られる方が多いようです。ありがとうございます。美味しい山形の《姫》と《若》を宜しくお願い致します。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市【やまがた長井食彩館・須藤米店】でした。山形県長井市高野町1‐5‐140238‐88‐2370にほんブログ村山形のお米つや姫&雪若丸
10月4日はロールキャベツの日という事で、ロールキャベツの思い出をひとつ・・・新宿の「アカシア・新宿本店」・・・昔、新宿で仕事している時、お米の納品や個人的に食べに行ってました。この店でいただく「ロールキャベツ」は絶品です!歴史を感じるレトロな店内の雰囲気も、美味しさを演出している感じですね。にほんブログ村10月4日はロールキャベツの日
9月29日(日)「シンあら町レトロ&あらまち夜市」を、山形県長井市あら町・薬師寺さん参道にて、あら町商店会さん主催(朝市倶楽部は賑やかし担当!)で開催しました。2週続けての週末の雨模様の9月でしたが、この土曜・日曜は晴天に恵まれ、やはり「朝市倶楽部のイベントは雨が降らない!」を、またまた更新しちゃいました!はじめての、小出地区(南学区)での開催でしたが、「市神様が繋ぐまちとまち」多くの皆さまにお越しいただきました。楽しさ満載の夕方~夜の素敵な時間でした。あら町さんの「ロミオとジュリエット(らしきもの?)」クオリティが高く見応えがあり最高でした!満員御礼!感謝(^^)感謝!のひと言です!ありがとうございました。これからも、食を通して笑顔をお届け致します!朝市倶楽部・須藤俊一郎(須藤米店...シンあら町レトロ&あらまち夜市大盛況!
新宿6丁目にあった【日清パワーステーション】ってご存知ですか?・・・建物自体は現存しています。チキンラーメンやカップヌードルの日清食品が東京本社を建てた時に、地下にライブスペースを設備しました。当時はバブル景気の真っただ中でしたから・・・新宿区の米屋さんにお世話になっていた、平成の初めの頃(平成元年~4年)会社の帰りに結構利用していました。特に好きだったのが、ラッツ&スターの鈴木雅之と姉の鈴木聖美の姉弟ライブ、彼女のパワフルの声量は最高でした!にほんブログ村日清パワーステーション新宿
9月29日(日)山形県長井市あら町・薬師寺さん周辺にて、「シンあら町レトロ」&「あらまち夜市」を開催します(^^)皆さんのお越しをお待ちしております(^^) ロミオとジュリエット(らしきもの?)楽しみですね〜 あらまち夜市は「朝市倶楽部」が盛り上げま〜す!「朝市倶楽部」の、のぼり旗が目印です(^^)よろしくお願いします☺︎ 朝市倶楽部・須藤俊一郎(須藤米店)でしたーー。 あっ(^^)須藤米店・米屋のおにぎりも出店しています(^^) にほんブログ村シンあら町レトロ&あらまち夜市
★【山形県産はえぬき】新米入荷しました。山形県のベテランブランド米《はえぬき》の味の特徴は、米の一粒一粒がしっかりとしており、適度な水気と旨みを持っている点です。それゆえ炊き上がりの形が崩れず、心地の良い歯ごたえと甘みを感じることが出来ます。また、粘り気が少なくべっとりとしないので冷めても美味しく、お弁当のご飯に特に向いています。✩健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村新米入荷しました山形県産はえぬき
1970年夏、大阪万博の帰りの輸送量増強の究極の臨時急行列車!「エキスポこだま」大阪を深夜に出発↓全席指定、急行なりの運行早朝、三島駅到着↓10分の乗換時間三島ー東京間は新幹線の「臨時こだま」乗車↓全席自由席東京駅到着・・・当時の国鉄の究極の列車運行です。にほんブログ村1970年大阪万博エキスポこだま号
朝市倶楽部から「あら町夜市」のご案内です(^^)9月29日(日)午後4時~山形県長井市、あら町商店街、薬師寺さん駐車にてで開催します!朝市の団体が夕市?何か楽しそうですよね~勝手に今回のテーマは、「市神様が繋ぐ、まちとまち」長井市には市神様(商売繁昌の神様)が、十日町とあら町にあります。6月に小桜朝市(大町・十日町)そして今回は、あら町夜市(あら町)と、朝市倶楽部が、長井のまちの市神様を繋ぎます。 あら町商店会さんでは「シンあら町レトロ&ロミオとジュリエット(らしきもの)」も楽しく開催します!皆さんのお越しお待ちしておりま~~す(•ᴗ•)須藤米店・米屋のおにぎりも出店しています!・・・よろしくお願いします(^^) 朝市倶楽部・須藤俊一郎(須藤米店0238-88-...あら町夜市朝市倶楽部
9月20日は「バスの日」という事で、バスの思い出話です!コモディイイダ(当時は飯田百貨店)安行店にお世話になった、1990年前後のバスの思い出です。タイムリミットは21:30・・・・当時、安行店の寮生活者にとって21時30分はタイムリミットでした!休日、遊び・買い物に出掛けての帰り川口駅発のバス「川12系統川口駅発・新郷支所経由・草加駅行き」の最終便の時刻です。もしも乗り遅れれば「峰八幡行きのバス」(バス停から寮まで徒歩30分かかります)、もしくは大金はたいてのタクシーしかありません。車の持たない若者に21:30は大変つらい時間でした。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。※写真はイメージです。にほんブログ村今日はバスの日・・・タイムリミットは21:30?
「須藤米店・米屋のおにぎり」先日は、関東方面への団体旅行される方にお届けさせていただきました。「ぎゅ~~と詰まった2日間の旅行なんだよ!」と参加者の方が嬉しそうに話してくれました。思い出に残る旅になるといいですね。ありがとうございました。✩健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。.にほんブログ村米屋のおにぎり・・旅行の朝食。
山形県長井市、まもなく実りの秋を迎えます。今年の山形のお米、品質は良好のようですね。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村実りの秋・・山形県長井市
人間で言うと、同じ両親から生めれた子供(兄弟?)ですが、お米の特徴が全然違いますね。お米の世界と人間の世界は似ていますね! 主に新潟県で収穫される早生品種【越路早生】越路早生(普通栽培・早生)育成年/昭和28年育成場所/新潟県農試粒形一口メモ中形で胚芽が切れこみ、頭部丸みがある。濃飴色。名前の由来北陸地方に広く普及する早生の品種ということを表す。稲の特性主産県の新潟では、平坦地に適する。白葉枯病、いもち病に弱く、稈が弱くて倒伏し易い。日本の美味しいお米の代名詞【コシヒカリ】コシヒカリ(普通栽培・中生)育成年/昭和31年育成場所/福井県農試粒形一口メモ中形で基部やや広く平ら。中飴色。名前の由来熟色鮮美な北陸の品種であることによる。稲の特性主産県の新潟では、平坦地・中山間地に適する。いもち病に弱く、稈が弱く...コシヒカリと越路早生は兄弟・・・
「monoマガジン・おにぎり特集」約50ページの大特集!読み応えのある一冊でしたー!やはり、日本人はごはん(お米)が大好きなんですね~ありがとうございました! 「米屋のおにぎり」山形県長井市「やまがた長井食菜館・須藤米店」でした。にほんブログ村monoマガジン・おにぎり特集~米屋のおにぎり
1990年(平成2年)頃の、川口駅周辺を移した動画を見つけました!撮影しているのは外国人の方です。懐かしい~ありがとうございます!リアルタイムで、あの場所で生活していましたので、どこかに写り込んでいないか探してみたいと思います! ✩健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村1990年ころの川口駅周辺・・・
8月31日(土)朝市倶楽部運営の「夏の夕暮れマルシェ」を、山形県長井市、旧長井小学校第一校舎前にて開催しました。日中、長井市内で開催された多くのイベントの相乗効果、また朝市倶楽部の知名度も増してきて多くの皆さまにお越しいただきました。楽しさ満載の夕方~夜の素敵な時間でした。満員御礼!感謝(^^)感謝!のひと言です!ありがとうございました。これからも、食を通して笑顔をお届け致します!朝市倶楽部・須藤俊一郎(須藤米店)でしたー。次回は9月29日、市内あら町商店街エリアでの開催予定です!にほんブログ村満員御礼!夏の夕暮れマルシェ
山形鉄道フラワー長井線を走行(回送)する「JRキハ110系」現在、豪雨災害で米坂線不通の為、山形鉄道の荒砥の車両基地にて、保守点検をおこない今泉駅に回送したと思います。三セク(山形鉄道)とJRの連携!大事な事ですね。※写真は以前撮ったものです。にほんブログ村フラワー長井線にJRキハ110系
朝市倶楽部から「夏の夕暮マルシェ」予定通り開催します!8月31日(土)午後4時~山形県長井市、旧長井小学校第一校舎前。 皆さまのお越しをお待ちしております。朝市倶楽部・須藤俊一郎(須藤米店0238-88-2370)でした。 にほんブログ村夏の夕暮れマルシェ開催します!
朝市倶楽部から「夏の夕暮マルシェ」のご案内です(^^)8月31日(土)午後4時~山形県長井市、旧長井小学校第一校舎前で開催します!朝市の団体が夕市?何か楽しそうですよね~勝手に今回のテーマは、8月の最後の日なので・・・「サヨナラは8月のララバイBy吉川晃司!」夕方からは~のんびり・まったり・ゆったりと、8月最後の日を楽しんでみませんか~☺︎皆さんのお越しお待ちしておりま~~す(•ᴗ•)須藤米店・米屋のおにぎりも出店しています!よろしくお願いします(^^) ・・ちょっと台風の進路が心配ですが・・・・朝市倶楽部・須藤俊一郎(須藤米店0238-88-2370)でした。 にほんブログ村夏の夕暮れマルシェ山形県長井市
1990年前後の昔ばなしです・・・池袋駅から、東急ハンズの隣の長い下りエスカレーター。そして、動く歩道・・・・・サンシャインシティ入口。昔、何度となく東急ハンズ・サンシャインシティには行ったものでした。池袋は、お世話になったコモディイイダ(旧・飯田百貨店)の、【イイダマン&イイダウーマン】の聖地みたいな所ですから・・・・《健康で楽しい家庭はごはんから》山形県長井市《山形長井食彩館・須藤米店》でした。 にほんブログ村池袋東急ハンズ~動く歩道~サンシャインシティ
来週8月27日の開催にむけて、着々と準備中です!参加者のみなさんに楽しんいただきと思うのと同時に、自分たちも楽しみたいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「世にも奇妙なお米の話with紅天カレー」楽街楽座~まちを楽しむ知恵袋講座!山形県長井市高野町・須藤米店は同じ高野町の有名店「池田家本店」さんをお借りして、池田家さんの若旦那と一緒に開催します!日時・8月27日(火)午後6時30分~場所・池田家本店・長井市高野町2‐7‐2費用・1,000円定員・6名須藤米店・0238‐88‐2370にて申込受付いたします。ご参加お待ちしております、宜しくお願い致します。「楽街楽座」とは・・...楽街楽座お米の話with紅天カレー!
お盆の期間中、帰省してきた家族・親戚から、必ずといっていいくらい送られてくる、山形新幹線E8系つばさの写真!家で仕事しながら、鉄分補給させていただきましたーーありがたや・ありがたやーー! にほんブログ村山形新幹線E8系つばさ
浅草一丁目一番一号「神谷バー」でいただく、電気ブラン&生ビールは格別の美味しさです!これそ!「相思相愛」にほんブログ村神谷バー電気ブラン&生ビール
みなさん、昭和の時代に『タケダのプラッシー』というオレンジジュースがあった事ご存知ですか?知っている方(60代~)は、「あ~米屋さんで売っていた、あのプラッシーね」と思い出してていただけるはずです。昭和30年~50年代にかけて、特にお米屋さんを中心に販売されていた、特別な清涼飲料水(オレンジジュース)でした。では、何故に米屋さんなのか?①『プラッシー』の由来開発当初の昭和20年代は非常に栄養不足であったため、オレンジ果汁入り飲料(ビタミンP)にビタミンCをプラスした【プラス(+)シー(C)】それに引っ掛けて「プラッシー」というブランドを確立しました。②なぜ、米屋さんのプラッシーなのか?発売元の武田食品は、発売当時は自家用車は普及していなかった為、瓶入り飲料は宅配出来る店に置くしかない。となれば酒屋・燃料店...米屋さんのプラッシー昭和の味
コモディイイダ(当時は飯田百貨店)安行店にお世話になった、1990年前後の思い出話です。お盆の時期になると思い出される事があります。当時はお盆の期間(14日~16日)は店舗全体が定休日でした。地方出身者が多いためと、帰省のためお客様が少なくなるためと言われていました。2年目の夏の話、帰省の交通手段に取ったのが夜行急行列車でした。当時、安行店ではボウリングが盛んになり、その時も仕事が終わりみんなで「新郷ボウル」で3ゲームほどして楽しんだ後、先輩の車で「東川口駅」まで送っていただいた記憶があります。山形県はまだ新幹線は開通しておらず、夜行列車や夜行バスを利用して帰省したものでした。新潟や宮城・福島の同僚や先輩が、その日の内に新幹線で帰って家に着いていたのが、結構羨ましかったのを覚えています。健康で楽しい家庭は...お盆の帰省コモディイイダの思い出
山形県長井市「須藤米店・米屋のおにぎり」長井市内の道の駅・川のみなと長井おらんだ市場・菜なポート長井市役所(長井駅)売店にて販売しております。「御品書き」梅・鮭鮭・しその実漬鮭・鶏そぼろ炊き込みごはん・おにぎり。お昼ごはんや、ちょっと小腹が空いた時等、ご利用下さいませ~お待ちしております。山形県長井市には、東京駅から山形新幹線つばさとフラワー長井線で最短2時間59分!でお越しになられます。✩健康で楽しい家庭はごはんから✩山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村道の駅・川のみなと長井米屋のおにぎり
パリ・オリンピックの記事より。パリでも人気の日本食おにぎり!1個800円!円安の影響もあるかと思いますが・・・にほんブログ村フランス・パリのおにぎり事情・・
梅雨も開けて、連日30℃を超す暑い日が続いている山形県長井市です。山形の美味しいお米は暑さに負けず順調に生育中です。今年も美味しい「つや姫・雪若丸」がお届けできる事を期待しています。✩健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市《山形長井食彩館・須藤米店》でした。にほんブログ村美味しい山形米順調に生育中です!
「世にも奇妙なお米の話with紅天カレー」楽街楽座~まちを楽しむ知恵袋講座!山形県長井市高野町・須藤米店は同じ高野町の有名店「池田家本店」さんをお借りして、池田家さんの若旦那と一緒に開催します!日時・8月27日(火)午後6時30分~場所・池田家本店・長井市高野町2‐7‐2費用・1,000円定員・6名須藤米店・0238‐88‐2370にて申込受付いたします。ご参加お待ちしております、宜しくお願い致します。「楽街楽座」とは・・・お店の人が講師になって、専門店ならではの知識や情報、コツをお教えする少人数で開催する得するミニ講座です!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤...世にも奇妙なお米の話with紅天カレー
コモディイイダ(当時は飯田百貨店)安行店にお世話になった、1990年前後の思い出話です。コモディイイダ(当時は飯田百貨店)・安行店があった場所は川口市と草加市との境界線に位置していました。当時は振興住宅地みたいなもので、店の前は空き地でした。川口駅からはバスで30分+徒歩15分草加駅からもバスで15分。川口市の中でもこれから開発が進む雰囲気の地域でした。休みの日、買い物に出掛けたりすると、必ず最初の拠点は「池袋」でした。なぜ池袋?それはイイダマンの聖地?だからです。他店舗の同期の友達と飲むときも必ず池袋でした。深い意味はありませんがイイダの本店が滝野川(最寄駅は埼京線・板橋駅)にあるからだと思います。少し足を伸ばして新宿・原宿、そして渋谷は未開の地??に等しかったですね。・・・あくまでも、安行に住んでいた...埼玉県(川口)→池袋コモディイイダの思い出
お米の家系図(正式には系譜図)みんな、コシヒカリのDNAが入っています・・人間に例えると。これぞ「コシヒカリと美味しい仲間たち」って感じですね。✩健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村コシヒカリと美味しい仲間たち
整備新幹線構想《奥羽新幹線・福島ーー秋田》が遠い将来に向けての実現可能なのか山形県では議論され、国にも要請しています。《フル規格・新幹線》福島から新線路で基本的に全線高架、県境は新板谷トンネルを建設し安全な運行と大幅な時間短縮を図る計画のようです。・・・ここからは私的な考察です・・・途中の停車駅は、福島ー米沢ー赤湯ー山形ーさくらんぼ東根ー新庄が計画予定されているようです。予想ですが東海道新幹線に例えると、のぞみタイプ・福島ー山形ー新庄ひかりタイプ・福島ー米沢ー山形ー新庄こだまタイプ・福島ー米沢ー赤湯ー山形ーさくらんぼ東根ー新庄東京ー福島間もタイプ別に停車駅が異なるかと思われます。山形・新庄を除く途中駅は、時間短縮にはなりますが、停車本数が限られて今より利便性は良くならないと思います。またフル規格になれば、...奥羽新幹線(山形新幹線)フル規格
7月20日、朝市倶楽部主催の「小桜夕市!」を、長井市大町、大町通り商店街の「花のササキ」さん駐車場にて開催しました。夕方でも30℃近い暑い中、多くの皆さまにお越しいただきました。朝市倶楽部のイベントは雨が降らない☼☼!これ!ホントの話!・・・今回も晴れましたね!サプライズ抽選会やミニミニ花火大会等々、楽しさ満載の夕方~夜の素敵な時間でした。感謝(^^)感謝!のひと言です!ありがとうございました(^^)これからも、食を通して笑顔をお届け致します!朝市倶楽部・須藤俊一郎(須藤米店)でしたーにほんブログ村小桜夕市ありがとうございましたー!
パリオリンピックの開幕に合わせて、あの二人は帰って来ることを期待しています!《こちら葛飾区亀有公園前派出所・両津勘吉&4年に一度の日暮熟睡男》※写真は2021年(東京オリンピック)の表紙です。↓↓にほんブログ村4年に一度の日暮熟睡男・・こち亀
朝市倶楽部が「小桜夕市」を開催☺︎7月20日(土)山形県長井市大町「花のササキ」さん駐車場でおこないます☺︎朝市の団体が夕市? 何か楽しそうですよね~のんびり・まったり・ゆったりと土曜日の夕方~夜を「今夜だけ浮かれてDance・Dance・Dance」してみませんか~(^^)皆さんのお越しお待ちしておりま~~す(•ᴗ•)須藤米店・米屋のおにぎりも出店しています(^^)よろしくお願いします(^^)朝市倶楽部・須藤俊一郎(須藤米店0238-88-2370)でした。にほんブログ村小桜夕市!朝市倶楽部
コモディイイダ(当時は飯田百貨店)安行店にお世話になった、1989年ころの思い出話です。♪♪夏が来れば思い出す~♪♪当時、夏はやっぱり海・海水浴でした。定休日には友達や先輩と特に長い時間泳ぐわけでもなく、サマーベッドに寝ているだけでもなく、まあ~一日みんなと「ゆる~く&のんびり」楽しんでいました。親交のあった榛松店と合同でバスを借り「茨城・阿字ヶ浦」に行ったり、同僚と「千葉・九十九里」に行ったりと楽しい思い出でした。前日にレンタカーを借りて、みんなで地図を見ながら目的地までのルートを検索したり、高速料金を調べたり音楽テープを選曲したりと、以外と行く前の日は何かと忙しいものでした。それが、また楽しみのひとつだったと思います。今はカーナビひとつでGOの時代ですが・・・ちょっと寂しい感じもします・・・30年以上...想い出の九十九里浜コモディイイダの思い出
7月~8月と子供会や地区行事等で「須藤米店・米屋のおにぎり」の、ご注文をいただく機会が増えてきています。これまでは、小学生・中学生がいるから「梅」は除いてとの注文が多かったですが、暑さ対策・熱中症対策から「梅おにぎり」の需要が増えています。・・・梅の酸味・塩分、ごはんの少々の塩加減、いい感じに熱中症の予防等は出来るのだと思います、あとは適切な水分補給ですね。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村梅おにぎりで熱中症予防・・・
朝市倶楽部が「小桜夕市」を開催!7月20日(土)山形県長井市大町「花のササキ」さん駐車場でおこないます!朝市の団体が夕市?のんびり・まったり・ゆったりと夕方~夜を過ごしてみませんか~詳細は後日UPします!朝市倶楽部・須藤俊一郎(須藤米店)でした。にほんブログ村朝市倶楽部が夕市を開催します!
東京・新宿区の米屋さんにお世話になった頃(平成元年~4年)の話です。【西新宿のNSビル】の【中村屋オリーブハウス】への配達。NSビルは30階建ての高層ビルではありましたが・・・・周辺のビルの方が高くそれほど目立つ存在ではなかったような感じです。米30㎏の納品のため行きは必然的に納品用のエレベーターで29階へ行き、帰りは一般用のエレベーターで降りてきました。エレベーターは当時では画期的な【シースルー・エレベーター】と呼ばれ眺望は格別でした!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市【やまがた長井食彩館・須藤米店】でした。にほんブログ村西新宿NSビル
夏はイベントや家族や友人同士でBBQを計画されている方も多いかと思います。そんな楽しいイベントやBBQのお供に「米屋のおにぎり」はいかがでしょうか。デリバリーも致します、よろしくお願いします!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村夏のイベント&BBQ・・米屋のおにぎり
「須藤米店・米屋のおにぎり」先日は、米沢市の保育園さんからご注文をいただき、山形県長井市の「遊びと学びの交流施設くるんと」にお届けいたしました。 子どもたちが喜ぶかな~と思い、フラワー長井線のギフトBOXに入れてお持ちしたところ、なんと!赤湯からフラワー長井線の乗って来たとの事、子どもたちは大喜び!テンションUpUpでしたーー! このBOXを園に帰って、また楽しく使っていただければ、ありがたいですね。ありがとうございました。 ✩健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村遊びと学びの交流施設くるんと
10代後半~20代前半、お世話になった埼玉県川口市。現在の、川口駅東口、旧コモディイイダから少し東に行ったある路地。ただ一箇所、昭和から平成そして令和と元号は変わっても、昭和時代の風景が残っています。時代の流れで入居している店舗等は変わったとしても、あの頃と変わらない雰囲気だと思っています。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村昭和の雰囲気川口市
昔むかし・・・東京・新宿の米屋さんでお世話になっていた頃の話です。当時、バイクでの配達は「スーパーカブ・50cc」豊島区や文京区のお客様への配達もバイクが主でした。何度となく、いろんな坂を登りました!加速をつけ、安全に?一気の登る!当たり前です!もし途中止まったら・・・・・やはり50ccのバイクでは米30㎏が限界でしたね。【健康で楽しい家庭はごはんから】山形県長井市【山形長井食彩館・須藤米店】でした。にほんブログ村文京区、豊島区の坂米屋さんの思い出
6月23日、山形県長井市あやめ公園にて「食の祭典食と舞」が開催され「須藤米店・米屋のおにぎり」も出店させていただきました! 山形県も梅雨入りしたとの事で、一日雨マークでしたが、「雨の降らない朝市!」で有名な朝市倶楽部ののぼり旗を掲げ!朝市パワー?を呼び込み!時より雨も止み、小雨(ぱらぱら)の中での開催でしたが、多くの方々にお越しいただきました。ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。 これからも、食を通して笑顔をお届けします!よろしくお願い致します! 次回出店は7月20日は「朝市倶楽部・夕市!」を予定しています。皆さま、お待ちしておりま~す(^^) ✩健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村あやめまつり食の祭典感謝です!
6月23日(日)、山形県長井市「あやめ公園」にて《あやめまつり食の祭典》がおこなわれます。あやめの花も丁度良く見頃になってきていると思います。ぜひ、あやめを鑑賞した際にお立ち寄り下さい。【須藤米店・米屋のおにぎり】も出店しております。よろしくお願いいたします! にほんブログ村あやめまつり食の祭典山形県長井市
6月16日、山形県長井市横町、總宮神社・参道にて朝市倶楽部主催の「御利益朝市!」を開催致しました! 3日前までは、雨マークでしたが、「雨の降らない朝市!」で有名な朝市!朝市パワー?で晴れマークにしてしましましたー! 朝早くから、ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。これからも、食を通して笑顔をお届けします!よろしくお願い致します! 次回は6月23日あやめ公園の「食の祭典」にも、朝市倶楽部のメンバーが多く出店します(^^)そして、7月20日は「朝市倶楽部・夕市!」皆さま、お待ちしておりま~す(^^) 朝市倶楽部・須藤俊一郎(須藤米店)でした。 にほんブログ村御利益朝市!御礼・・
「ブログリーダー」を活用して、山形長井食彩館・須藤米店さんをフォローしませんか?
「ながい雪灯り回廊まつり2025」高野町エリア暖かい灯りの向こうには市内で活動している外国人の方々が提供する、アメリカ、テネシー州・ケンタッキー州・カリフォルニア州の「ホットレモネード・エッグノッグ・ストロベリーレモネード」のアメリカンドリンクバー!大盛況でした!感謝・感謝です!ありがとうございました!✩健康で楽しい家庭はごはんから✩山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村ながい雪灯り回廊まつり2025感謝!
新宿・伊勢丹本店7Fのレストラン《ISETAN・DINING》昔の名称は《伊勢丹プチモンド》この名前を知っている人も少なくなったとかと思います。にほんブログ村ISETAN・DINING昔は伊勢丹プチモンド・・
山形県長井市では2月1日(土)「第22回ながい雪灯り回廊まつり」を開催します!各エリアで志向を凝らした企画で、心に暖かいに灯りをともし素敵な時間をすごしていただければと思います。皆さまのお越しをお待ちしております。宜しくお願い致します!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村ながい雪灯り回廊まつり20252月1日
「須藤米店・米屋のおにぎり」先日は南陽市へ、成田山新勝寺・参拝の、団体旅行される方にお届けさせていただきました。雪も少なく天気も晴れ!みなさん笑顔・笑顔で乗車される姿が印象的でした!やはり旅行は天気が一番だな~と感じた配達でした。ありがとうございました。・・バスの写真の後方には山形新幹線つばさ!「健康で楽しい家庭はごはんから」山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。.にほんブログ村米屋のおにぎり先日は南陽市へ・・
1月26日(日)山形県長井市、遊びと学びの交流施設「くるんと」にて、「楽街楽座ONEDAYFESワークショップマルシェ」を開催します!米屋のおにぎり・須藤米店も出店いたします。当日の参加も大歓迎です。よろしくお願いいたします。 にほんブログ村楽街楽座ONEDAYFES
コモディイイダ(当時は飯田百貨店でした)安行店にお世話になった、1990年前後の思い出話です。当時、ちょっとした・・・いやいや大ブームでした。【K-SWISSスニーカー】シンプルでスタイリッシュでかっこいいスニーカーでした。しかし、幅広の自分の足には合わず買えなかったのを覚えています。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村K-SWISSスニーカーコモディイイダの思い出
山形県長井市でおこなわれている、自動運転バスの実証運行に乗車。遊びと学びの交流施設くるんとを出発し、長井駅、道の駅川のみなと長井、長井市民文化会館を経由し、くるんとに戻る循環ルートを走行。最新の技術を駆使した運行に、地域の明るい未来がみえたような気がしました。にほんブログ村自動運転バス実証運行山形県長井市
「おむすび=お結び」1月下旬から3月上旬にかけては、山形県内の高校の入試がおこなわれます。受験生の皆さん素敵な春を迎えてくださいませ。「須藤米店」は「米屋のおにぎり」で受験生のみなさんを応援しています!山形県長井市「道の駅・川のみなと長井」「おらんた市場・菜なポート」で販売しています。✩健康で楽しい家庭はごはんから✩山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村がんばる受験生をおにぎりで応援します!
1月17日は、今から30年前1995年(平成7年)阪神・淡路大震災が発生した日です。震災直後、食べ物もなく不安のどん底にいた被災者のみなさんは、ボランティアの方々よる炊き出し(おむすび)に助けら勇気づけられたとの事でした。この大震災での体験をきっかけに、「ごはんを食べよう国民運動」がはじまりました。いつまでも食料とりわけ「お米(ごはん)」の重要性、ボランティアの善意を忘れないために、ごはんを食べよう国民運動推進協議会では1月17日を「おむすびの日」と定めました。昨年の能登半島地震や昨今の自然災害等、改めてボランティアの善意、食料や危機管理の大切さを考え直していただけたらと思います。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村1月17日は「おむすびの日」
1990年(平成2年)頃の、川口駅周辺を移した動画を見つけました!撮影しているのは外国人の方です。懐かしい~ありがとうございます!リアルタイムで、あの場所で生活していましたので(アパートは栄町、通勤で川口駅から新大久保)どこかに写り込んでいないか探してみたいと思います!✩健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村1990年頃の川口駅~商店街
冬本番になりました~山形県長井市です。生活に支障のない程度の雪の量をお願いしたいものですね。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村 冬始まりましたー!山形県長井市・・
山形置賜地方の冬の逸品【りんご漬け】発送御礼。昨日は埼玉県・神奈川県の皆さまに発送させていただきました、ありがとうございました。★★ご予約・ご注文承ります★★価格は1袋(2個入)600円(税込)です。当店(須藤米店)でも販売を致します。全国発送承ります(クール便・代金引換)※例年、販売は2月上旬ころで終了する予定です。詳しくは下記までお願いいたします。〒993-0085山形県長井市高野町1-5-14「やまがた長井食彩館・須藤米店」TEL0238(88)2370FAX0238(84)7590メールアドレスr122sear600@yahoo.co.jp★【りんご漬け】ってご存知ですか?山形県置賜地方で、昔から食べられている冬の味覚です。下の写真を見ていただくと分かりますが、りんご丸ごとの漬物です。漬物ですから...りんご漬け発送御礼山形の冬の逸品
昭和64年1月7日、昭和が幕を閉じた日。スーパーマーケット(コモディイイダ)で仕事をしており、半年ほど前から不謹慎ではありますが「Xデー」の対応マニュアル(黒ネクタイ・店内照明減・店内音楽なし等々)がありながらの開店準備、そして開店。あの日は朝から時間が止まったような、ゆっくりと時が過ぎていった記憶があります。にほんブログ村昭和64年1月7日、昭和が幕を閉じた日
★ごはん一杯あたりの価格は?皆さんが毎日美味しく食べられている【ごはん】茶わん一杯のごはんは150gぐらいです。これを炊く前のお米(精米)に置き換えると65グラムぐらいになります。65グラムのお米の値段は、昨年から生産コストの上昇等でお米が高くなりましたが、買う場所やお米の種類によっても少し違いますが国の調査では約39円です。・・・食卓に並ぶおかずや、カップ麺・ハンバーガー等に比べれば、お米は本当にに安いということがわかります。しかも安心・安全で体にも良いことと考えれば、お米ってお得な食べ物なんですよね。 健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市【やまかた長井食彩館・須藤米店】でした。にほんブログ村ごはん茶碗一杯39円
正月2日・3日の箱根駅伝、優勝争い・ジード件争いと、毎年見ごたえのレースですね。2日・5区山登り・3日・6区の山下りの場面で箱根宮ノ下を通過する時、「あ~ここに、コモディイイダ(当時は飯田百貨店でした)の保養施設・晴山荘があるんだ」と毎年思います。在職時、一度だけ社員研修で宿泊した事が思い出されます。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村箱根駅伝宮ノ下温泉・・・
新年明けましておめでとうございます。【健康で楽しい家庭はごはんから】山形県長井市【やまがた長井食彩館・須藤米店】です。今年も食を通して皆さまに笑顔をお届けしたいと思います。宜しくお願い致します。そして、1月1日の恒例になりました、昔お世話になったコモディイイダ(当時は飯田百貨店)の社の信条です。・常に研究し自信と誇りをもって薄利に徹そう・奉仕と努力は誠意で示そう・理想は高く生活は常に質素にしよう・貯蓄励行によって万事にその基を築こう・習うより慣れよそして常に反省しようこれを肝に銘じて1年間がんばってまいります。 にほんブログ村今年もよろしくお願いします須藤米店
《個性豊かなプロフェッショナルが集う!高野町商店会》の、令和7年お正月の共同広告が出来上がりました!今回も爽やかに?笑顔100%でいい感じに仕上がっています!隠している部分はお楽しみと言うことで・・・1月1日の地元紙の新聞折込になります、少しだけ期待して下さいね!自分たちの仕事に、自信と誇りをもって笑顔を絶やさず、お客様との出会いを大切にする、山形県長井市《高野町商店会》をよろしくお願いします!・・・ちょっと硬かったかな?・・・山形県長井市高野町商店会会長・須藤俊一郎。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今年もありがとうございました。「健康で楽しい家庭はごはんから」山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村 商店街お正月共同広告高野町商店会
コモディイイダ(当時は飯田百貨店)安行店にお世話になった、昭和61年~平成元年頃の思い出話です。当時(昭和61年~平成元年)の年末の忙しさは相当なものでした。大都市・地方都市そして立地条件で変わりますが、現在のスーパーの年末の忙しさは、当時から比べれば半分以下と言っても過言ではありません。ほとんどのスーパーは元日は休みで、空いているのはコンビニだけの社会状況。飯田百貨店(現コモディ・イイダ)に関しては、地方出身者も多いため1月1日~3日まで休み。安行店に関しては周辺に競合店も少なく、お客様は3日分の食材を買いに来られます。店内はまるで年末の【アメ横】状態・・・ちょっと言いすぎ?本当に良く売れました。自分の担当の日用雑貨(10・16・17)は29日くらいで忙しさも終わり、30・31日は食品で手伝い。特に3日...年末の忙しさ!コモディイイダの思い出
須藤米店・米屋のおにぎり今朝は市内の食品製造の会社に朝食としてお届けさせていただきました、ありがとうございました。この時期、山形県置賜地方のお正月には欠かせない逸品・・「鯉の甘煮」を丹精込めて造ってらっしゃいます。年末年始は超繁忙期のため大忙しのようで地元ではこれが無いとお正月が来ないと言っても過言ではない、置賜地方の冬の逸品です。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。※写真は一昨年の様子です(一部加工してあります。) にほんブログ村 山形県置賜の冬の逸品鯉の甘煮
新宿・新大久保の米屋さんにお世話になっていた1990年台の思い出話です。川口市中心部栄町に住んでいた頃によく利用していました。「川口銀座商店街・樹モール」から北へ向かい「旧・ほうせい堂(本屋さん)」の信号を越えた先の、ふじみ商店街の一角にある、定食屋【わらじ亭】さん。とんかつ等の揚げ物中心のこじんまりとした定食屋さんで、常に繁盛している美味しい定食屋さんでした。注文してから揚げ始める、とんかつ定食が美味しかったのです!30年も前の話ですが、今でも印象に残っている川口市の定食屋さんです。写真は生姜焼き定食(本当はとんかつ定食がたべたかった!)・・そしてビールはやっぱりサッポロビール!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村川口市わらじ亭美味しい定食屋さん
「ながい雪灯り回廊まつり2024」高野町エリア暖かい灯りの向こうにはアメリカ・テネシー州の「ナッシュビル・ホットチキン&レモネード」大盛況でした!感謝・感謝です!ありがとうございました!✩健康で楽しい家庭はごはんから✩山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村ながい雪灯り回廊まつり2024
ある資料の記事によると、ローカルなイメージの薄い東京ですが食品スーパー事情においてはご当地スーパーが存在すると言われています。中でも東京の主婦のハートをワシ掴みにしている2大勢力があると言われています。それが・・・東の巨頭【コモディイイダ】西の巨頭【オオゼキ】どちらも、地域密着形の食料品を中心としたスーパーマーケットです。東京のローカルスーパーと言われる理由は何故か?それは東京の東西の主婦に話を聞いたところ、東の人は「オオゼキ」をあまり知らず、西の人も「コモディイイダ」をあまり知らないということのようです。地元だけで名が通っている、これこそが「オオゼキ」「コモディイイダ」を東京ご当地スーパー二大巨頭言われる所以!・・・なるほど記事を読んで納得しました。 にほんブログ村東のイイダに西のオオゼキ東京のスーパー
コモディイイダ(当時は飯田百貨店)安行店にお世話になった、1990年前後の懐かしい思い出話です。当時は、毎月第一・三水曜日は定休日でした。前日の火曜日の夜はイイダの聖地!・池袋の繁華街(東口・西口)にはイイダマン&ウーマンが集結?します!「あっ、誰だっけ?ん~〇〇店の・・・??」と言う具合に、イイダの店舗で見掛けた事があって、顔は分かるが名前が分からない人が多数。まあ~行く居酒屋なんかは、みんな同じですから、こんな現象が起るのは当然ですね。特に「村さ来・庄や・つぼ八・養老乃瀧」が多かったですね。あとは「ディスコの・・・」新宿・渋谷では、このような現象はなかなか起きなかったと思います。・・・懐かしい充実した時間の思い出話でした。✩健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした...定休日前夜池袋の街では・・・
山形県長井市では2月3日・土曜日に「第21回ながい雪灯り回廊まつり」を開催します!各エリアで志向を凝らした企画で、心に暖かいに灯りをともし素敵な時間をすごしていただければと思います。皆さまのお越しをお待ちしております。宜しくお願い致します!「健康で楽しい家庭はごはんから」山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村ながい雪灯り回廊まつり20242月3日
須藤米店のある「高野町商店街」のお隣「大町通り商店街」さんに、昔あった冬期間限定の素敵な「アーケード・イルミネーション」どことなく新幹線に見えてしまったのは、私だけでしょうか?・・・健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村商店街イルミネーション山形県長井市
「池田家の春カレーに合うごはんは?3撞ごはんの食べくらべ」楽街楽座~まちを楽しむ知恵袋講座!山形県長井市高野町・須藤米店は同じ高野町の有名店「池田家本店」さんをお借りして、池田家さんの若旦那と一緒に開催します!日時・2月20日(火)午後6時30分~場所・池田家本店・長井市高野町2‐7‐2費用・900円定員・6名【須藤米店・0238‐88‐2370にて申込受付致します】ご参加お待ちしております、宜しくお願い致します。「楽街楽座」とは・・・お店の人が講師になって、専門店ならではの知識や情報、コツをお教えする少人数で開催する得するミニ講座です!健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長...2月20日は春のスパイスカレー・・・
1990年(平成2年)頃の、川口駅周辺を移した動画を見つけました!撮影しているのは外国人の方です。懐かしい~ありがとうございます!リアルタイムで、あの場所で生活していましたので、どこかに写り込んでいないか探してみたいと思います! ✩健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村1990年頃の川口駅周辺・・
1月22日はカレーの日です!日本人の国民食と言われているカレーライス。「カレーに合うご飯」とは、ルーが粒にまぶさり、ひと粒ひと粒が「カレーまみれ」になることが大事です。そうなって初めて口のなかでカレーのルーとごはんが混じり合うのです。「カレーに合う」ご飯とは「粒がしっかりしており適度にパラける」といった特徴が挙げられます。そんな特徴を持ち合わせたご飯は・・・【コシヒカリ】です。粘りは強いですが【ごはん】としての弾力があり、カレーのお米に合っているのではないでしょうか。※おにぎり協会様の資料から抜粋させていただきました。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村カレーに合うお米(ごはん)
2024年のJR東日本のカレンダーの表紙は 「山形新幹線E8系・つばさ」 今年一押しの新型車両ですね、3月からの定期運行が楽しみです! ちなみに、長井6時6分-(フラワー長井線)-赤湯6時38分赤湯6時49分-(つばさ122)-東京9時12分・・・☆新型のE8系での運行です!☆東京から山形新幹線とフラワー長井線で最短2時間59分の山形県長井市です!皆さまのお越しをお待ちしております。 健康で楽しい家庭はごはんから「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村 山形新幹線E8系つばさ
東京・浅草のおにぎり専門店「浅草・宿六」さん監修の「むすびの一杯あさりだし味噌らーめん」何だか美味しそうです!お昼にさっそくいただきま~す! にほんブログ村 むすびの一杯味噌らーめん
1月17日は、今から29年前1995年(平成7年)阪神・淡路大震災が発生した日です。震災直後、食べ物もなく不安のどん底にいた被災者のみなさんは、ボランティアの方々よる炊き出し(おむすび)に助けら勇気づけられたとの事でした。この大震災での体験をきっかけに、「ごはんを食べよう国民運動」がはじまりました。いつまでも食料とりわけ「お米(ごはん)」の重要性、ボランティアの善意を忘れないために、ごはんを食べよう国民運動推進協議会では1月17日を「おむすびの日」と定めました。2週間前の能登半島地震や昨今の自然災害等、改めてボランティアの善意、食料や危機管理の大切さを考え直していただけたらと思います。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村1月17日は「おむすびの日」
山形置賜地方の冬の逸品【りんご漬け】発送御礼。昨日は新潟県・福島県・埼玉県の皆さまに発送させていただきました、ありがとうございました。山形県出身の方が多く、懐かしくて食べたくなったとの声をいただいております。★★ご予約・ご注文承ります★★価格は1袋(2個入)560円(税込)です。当店(須藤米店)でも販売を致します。全国発送承ります(クール便・代金引換)※例年、販売は2月上旬ころで終了する予定です。詳しくは下記までお願い致します。〒993-0085山形県長井市高野町1-5-14「やまがた長井食彩館・須藤米店」TEL0238(88)2370FAX0238(84)7590メールアドレスr122sear600@yahoo.co.jp★【りんご漬け】ってご存知ですか?山形県置賜地方で、昔から食べられている冬の味覚で...りんご漬け発送御礼山形の冬の味覚
東京新宿の米屋さんにお世話になっていた、30年ほど前の話です。当時、新宿駅・東口の駅ビル【マイシティ】の伊勢丹系列のレストランにも納入していました。現在は【ルミネエスト新宿】と名称が変更になっています。新宿中村屋→駅ビル・マイシティ→京王プラザホテル→小田急ホテル→南口ミロード(オリーブハウス)、こんな感じの配達ルートでした。日のよって変わりますが・・・当時の【マイシティ】は1980年代頃からビル名である「街」を強調し、各フロアを「〇階」ではなく「〇番街」と名づけていた時期がありました。エレベーターガールまでが「ご利用番街をお知らせ下さい」と案内するまでに「番街」という用語の使用を徹底させていました。・・・懐かしい思い出話でした。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でし...新宿駅ビルマイシティ(ルミネエスト新宿)
1月11日、えっ?これ1月の冬の光景でいいの?というくらいに雪のない(降雪量ゼロ)山形県長井市です。「須藤米店・米屋のおにぎり」は、いつも通り「食を通して皆さまに笑顔をお届けしております」山形県長井市の「道の駅・川のみなと長井」「おらんだ市場・菜なポート」にて販売しております。「御品書き」梅・鮭鮭・しその実漬鮭・鶏そぼろ炊き込みごはん・おにぎり。お昼ごはんや、ちょっと小腹が空いた時等、ご利用下さいませ~お待ちしております。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市【やまがた長井食彩館・須藤米店】でした。にほんブログ村米屋のおにぎり菜なポート&道の駅
新潟県産コシヒカリ・・・現在市場で流通しているのは大部分は新潟県が病気(いもち病等)・低温障害等を克服するために、独自に改良を重ねた「新潟コシヒカリ」です。正式名称は「コシヒカリBL」という品種です。新潟以外の産地は、従来のコシヒカリのままなので食べくらべしてみるのも良いかもしれませんね。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村 新潟「オリジナル」コシヒカリ
【コシヒカリ】と【とんかつ定食】の関係。コシヒカリの魅力は最高の美味しさです。その味の特徴は強い旨みと粘り、それだけではなく香りやツヤ、炊き上がりの美しさ、歯ごたえの柔らかさ等どれをとっても優れています。ごはん本来の味や香りが強いので、薄味の和食よりも「とんかつ)や「ハンバーグ」等の味付けの濃い料理との相性が良いと思われます。※各種関係資料より抜粋・引用。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村とんかつ定食にはコシヒカリ
山形県長井市《山形鉄道フラワー長井線・長井駅》現在は市役所庁舎&長井駅の一体化した建物で、皆さんをお出迎え・お見送りしています。写真は解体前の在りし日の長井駅です。歴史を感じる趣きのある駅舎でした。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村在りし日のフラワー長井線長井駅
正月2日・3日の箱根駅伝、優勝争い・ジード件争いと、毎年感動のレースですね。2日・5区山登り・3日・6区の山下りの場面で箱根宮ノ下を通過する時、「あ~ここに、コモディイイダ(当時は飯田百貨店でした)の保養施設【晴山荘】があるんだ」と毎年思います。在職時、一度だけ社員研修で宿泊した事が思い出されます。健康で楽しい家庭はごはんから山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。にほんブログ村箱根駅伝宮ノ下温泉・・
新年、明けましておめでとうございます。【健康で楽しい家庭はごはんから】山形県長井市【やまがた長井食彩館・須藤米店】です。今年も食を通して皆さまに笑顔をお届けしたいと思います。宜しくお願い致します。そして、1月1日の恒例になりました、昔お世話になったコモディイイダ(当時は飯田百貨店)の社の信条です。・常に研究し自信と誇りをもって薄利に徹そう・奉仕と努力は誠意で示そう・理想は高く生活は常に質素にしよう・貯蓄励行によって万事にその基を築こう・習うより慣れよそして常に反省しようこれを肝に銘じて1年間がんばってまいります。宜しくお願い致します。 にほんブログ村今年もよろしくお願いします・・須藤米店
《個性豊かなプロフェッショナルが集う!高野町商店会》の、令和6年お正月の共同広告が出来上がりました!今回も爽やかに?笑顔100%でいい感じに仕上がっています!隠している部分はお楽しみと言うことで・・・1月1日の地元紙の新聞折込になります、少しだけ期待して下さいね!自分たちの仕事に、自信と誇りをもって笑顔を絶やさず、お客様との出会いを大切にする、真面目な《高野町商店会》を宜しくお願いします!・・・ちょっと硬かったかな・・・山形県長井市高野町商店会会長・須藤俊一郎。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今年もありがとうございました。「健康で楽しい家庭はごはんから」山形県長井市「やまがた長井食彩館・須藤米店」でした。 にほんブログ村 商店街お正月共同広告高野町商店会